音楽
邦楽、洋楽、K-POPなどのニュースやコラム、話題のアーティストに迫るインタビューやライブレポート
-
従来のバンドのカテゴリに入らないと述べる The 1975は2020年代で最も重要なバンドになる?マット・ヒーリィが予想する
2022.10.17 21:00
10月14日にニュー・アルバム『Being Funny In A Foreign Language』をリリースしたThe 1975。フロントマンのマット・ヒーリィは2018年にインタビューにて「The 1975は2010年代で最も重要なバンド」と発言していたが、この度NMEのインタビューにてバンドの未来について語った。 2018年のインタビューにて、アークティック・モンキーズが「2000年代を代表するバンド」と発言し、自身のThe 1975を2010年代を代表するバンドと称したマット・ヒーリィ。彼は2020年代についても以下のように語っている。 「私たちは2020年代で最も重要なバンドにもなれ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/11093/"></a>
-
スヌープ・ドッグ、アイス・キューブ、トゥー・ショート、E-40 西海岸の伝説が4人集結!マウント・ウェストモアがアルバムを発表
2022.10.17 16:00
西海岸の大御所ラッパー、スヌープ・ドッグ、アイス・キューブ、トゥー・ショート、E-40の4人によるヒップホップ・スーパー・グループ、マウント・ウェストモア。2021年にアルバムをリリースすることが期待されていたベテランたちであるが、この度アルバム『Snoop, Cube, 40, $hort』を12月9日にリリースすることが発表された。 また、彼らはアルバムの発表にともない、楽曲「Too Big」を10月21日にリリースするとも明かしている。こちらは6月にNFT限定でリリースされた「Bad MFs」に続き、マウント・ウェストモアにとって3曲目のリリースとなる。 この度発表されたアルバム『Sno… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/11089/"></a>
-
ニュー・アルバムと世界ツアーも発表 ブリンク182がトム・デロング(Vo,Gt)復帰後初となる新曲「Edging」リリース
2022.10.14 20:00
ブリンク182が、オリジナル・メンバーのトム・デロング(Vo,Gt)復帰後初となる新曲「Edging」をリリースした。 ポップ・パンクを代表するバンドとして1990年代後半と2000年代に活躍し、1999年にリリースしたアルバム『Enema of the State』が700万枚を超える大ヒットとなったブリンク182。彼らは現地時間10月11日に、2015年に脱退したオリジナル・メンバーであるトム・デロングが復帰することを発表していた。今作「Edging」は10年ぶりにマーク・ホッパス(Vo, Ba)、トラヴィス・バーカー(Dr)、トム・デロングの3人が揃いリリースされた楽曲となる。 先日、ブ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10878/"></a>
-
日本語帯付きの限定盤は11月4日に発売 ルイス・コールが超絶ポップでファンキーなニュー・アルバム『Quality Over Opinion』をリリース
2022.10.14 18:30
LAを拠点とする超絶技巧のドラマー、シンガー・ソングライター、プロデューサーのルイス・コール。レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、クインシー・ジョーンズ、フライング・ロータスらから絶賛され、サンダーキャットとのコラボでも知られる彼が〈Brainfeeder〉より最新作『Quality Over Opinion』をリリースした。 今回リリースした作品は、自身のホーム・スタジオで作曲、演奏、制作が行われた。ゲストには、ノウワーでも活動を共にするジェネヴィーヴ・アルターディ、17年来の友人であるサックス奏者のサム・ゲンデル、ピアニストのクリス・フィッシュマン、ニーボディのネイト・ウッド、ベーカーズフィ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10845/"></a>
-
最新作のインスピレーションになったとも発言 スリップノットが22年間所属したレーベルを去った理由を明かす
2022.10.13 19:15
9月30日にニュー・アルバム『The End, So Far』をリリースしたスリップノット。2021年に、デビュー時から所属していたレーベル〈Road Runner Records〉との契約を満了し、脱退した人気メタルバンドであるが、ボーカリストのコリー・テイラーが契約を更新しなかった理由を明かした。 NMEのThe Big Readのインタビューにて、数々の人気メタルバンドを輩出したレーベル〈Road Runner Records〉を去った理由を聞かれたコリー・テイラーは、以下のように語っている。 「私たちが最初契約したときと、全く違うレーベルになってしまったんだ。バンドのことを気にしない人… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10759/"></a>
-
ブラック・アイド・ピルスンが手がける 韓国6人組ガールズグループSTAYC、シングル『POPPY』で日本デビュー
2022.10.13 19:00
2020年に韓国でデビューしK-POPシーンで数々のヒット曲を生み出してきた音楽プロデューサー、ブラック・アイド・ピルスンが手がける6人組ガールズグループSTAYC(ステイシー)が、Japan Debut Single『POPPY』を11月23日(水)にリリースすることが決定した。 デビュー曲「SO BAD」を始め、2021年発表した「ASAP」「STEREOTYPE」が大ヒットし、「ティーンフレッシュ(TeenagerとFreshを組み合わせた言葉)」という新たなジャンルを確立したSTAYC。その後も「RUN2U」「BEAUTIFUL MONSTER」で全員がメインボーカルをとるなど高い歌唱… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10771/"></a>
-
ニュー・アルバム『The Car』についても語る アークティック・モンキーズが今までのアルバムがどのように繋がっているかを明かす
2022.10.13 18:15
10月21日に7枚目のアルバム『The Car』をリリースするアークティック・モンキーズが、今までの作品を振り返り、ニュー・アルバムについて語った。 NPO 3FMのラジオ番組に出演したアークティック・モンキーズ。2006年にリリースしたデビュー・アルバム『Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not』から、さまざまなスタイルの音楽をリリースしてきた人気バンドであるが、アルバム間の音楽的なつながりについてコメントしている。 「最初のアルバムから、今回のアルバムにつながる道筋があるんだ。みんなにとっては一回聴いただけだとわからないかもしれないが、私た… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10741/"></a>
-
米国のストリーミングは264%上昇 故クーリオの「Gangsta’s Paradise」が世界中のチャートに返り咲く
2022.10.12 18:15
9月28日に亡くなったロサンゼルスコンプトン出身のラッパー、クーリオ。1995年にリリースされた「Gangsta’s Paradise」はアメリカ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツなど、多くの国のチャートで1位を獲得し、グラミー賞も受賞した。 1990年代のヒップホップを代表する楽曲「Gangsta’s Paradise」が、チャートに返り咲いたとBillboardは報道している。クーリオの死後、「Gangsta’s Paradise」のストリーミング数は米国内だけでも264%上昇し、Billboard Hot R&B/HipHop Songsチャートで… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10701/"></a>
-
チケットは10月13日正午から受付 ブルーノ・マーズ、来⽇公演即完を受け東京ドーム追加公演決定
2022.10.12 18:00
ブルーノ・マーズが、初のドームツアーとなる緊急来⽇4公演の即完売を受け、2022年10月30日(日)に東京ドームで追加公演を開催することを発表した。 グラミー賞を15冠受賞しているブルーノ・マーズは、昨年結成したアンダーソン・パークとのユニット、シルク・ソニックのファースト・シングル『リーヴ・ザ・ドア・オープン』が全米シングル・チャートで1位を獲得、オフィシャル・ミュージック・ビデオの再生回数が5億回を突破。グラミー賞では「最優秀レコード賞(Record Of The Year)」、「ベストR&Bパフォーマンス賞(Best R&B Performance)」を受賞し、そのメロディ・セン… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10669/"></a>
-
テイラー・スウィフトはThe 1975の新作を称賛 The 1975がテイラー・スウィフトとのコラボの噂について言及する
2022.10.12 17:30
10日14日にニュー・アルバム『Being Funny in a Foreign Language』をリリースするThe 1975。同じく今月21日にアルバム『Midnights』をリリースするテイラー・スウィフトとのコラボの噂が立っていたが、バンドのフロントマンであるマット・ヒーリィがその噂を否定した。 BBC Radio 1のインタビューにて「Twitterではテイラー・スウィフトとのコラボがあるという噂が広まっています。それについて何か言えますか?」と聞かれたThe 1975は、以下のように答えている。 「テイラー・スウィフトとのコラボはないよ。彼女のことが大好きだし、もちろんコラボした… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10681/"></a>
-
ファンに背後から驚かされることに困惑 システム・オブ・ア・ダウンのメンバーが代表曲「Chop Suey!」に呪われていると明かす
2022.10.11 18:15
システム・オブ・ア・ダウンが2001年にリリースし、グラミー賞にノミネート、そして全米で50万枚以上の大ヒットとなった代表曲「Chop Suey!」。システム・オブ・ア・ダウンのボーカリストであるサージ・タンキアンが、当楽曲について困っていることがあると明かした。 Revolver誌のインタビューに出演したサージ・タンキアン。彼は公でファンによって驚かされることが多く、楽曲の「Wake up!」という印象的な歌詞に呪われているとコメントしている。 「いつも公共の場にいるとき、ファンに背後から大声で“Wake Up!”と叫ばれるのが本当に怖いんだ。“まじで?興奮しているのは嬉しいけどやめてほしい… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10625/"></a>
-
ザ・ウィークエンド「Blinding Lights」とタイ記録 グラス・アニマルズの「Heat Waves」がビルボード最長チャートイン記録を達成
2022.10.11 17:00
2020年の7月にリリースされた3rdアルバム『Dreamland』に収録されているグラス・アニマルズのヒットシングル「Heat Waves」が、ビルボード最長チャートイン記録を達成した。 10月15日付けのBillboard Hot 100にて20位にチャートインし、90週連続チャートイン記録を達成した「Heat Waves」。ザ・ウィークエンドの「Blinding Lights」が保持している最長記録とタイとなり、チャートが始まって以来最も長い期間チャートインした楽曲となった。また、「Heat Waves」はリリース59週目に1位にチャートインし、トップに登りつめるまで最も時間がかかった曲… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10604/"></a>
-
ヒップホップで社会を生き抜く! スヌープ・ドッグの人生から学ぶビジネスと失敗──自身のブランド価値を理解する重要性
第7回 2022.10.10 13:00
1993年にリリースされたデビューアルバム『Doggystyle』が、世界で1,000万枚以上のセールスを記録し、一躍大スターになったスヌープ・ドッグ。現在30年ぶりにドクター・ドレーとアルバムを制作していることが話題になっているスヌープ・ドッグであるが、彼はラッパーとしてだけではなく、様々な分野のビジネスで成功している。 数々のブランド意外にも、自身のゲーム、料理本、そして朝食シリアルなどを手掛けるスヌープ・ドッグであるが、常にビジネスで成功していたわけではない。彼のビジネスの成功は、過去の失敗の上で成り立っているのだ。そんな彼がビジネスで成功するきっかけとなった学びを紹介したい。 ドクター… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10463/"></a>
-
当初は全く良くないと感じていたと明かす テーム・インパラが10年前にリリースした人気アルバム『Lonerism』を振り返る
2022.10.07 20:30
テーム・インパラのケヴィン・パーカーが『Lonerism』の10周年を記念し、インスタグラムにてアルバムを振り返った。 2012年の10月5日にリリースされたテーム・インパラの2ndアルバム『Lonerism』。グラミー賞にもノミネートされたヒット作であるが、彼は当時の心境をインスタグラムで明かしている。 「“Lonerism”が今日10歳になった。今の時点で、このアルバムがどんな意味を持つかをまとめるのは難しい。自分が音楽を作る上で、特別な時代だった。アーティストとして、自分を発見した時代だった。“Innerspeaker”を作ってから、今までと違う目的が生まれた。音楽をレコーディングする自… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10449/"></a>
-
曲名の意味“手綱に繋がれた変態”がモチーフ Kornが人気曲「Freak On The Leash」にちなんだペットブランドを立ち上げる
2022.10.07 18:20
1994年にデビューアルバム『Korn』をリリースし、ヘヴィロック/ニュー・メタルというジャンルを確立したバンド、コーン。バンドのフロントマンであるジョナサン・デイヴィスが、コーンの人気曲「Freak On The Leash」にちなんだペットブランドを立ち上げた。 コーンが1998年にリリースした大ヒットアルバム『Follow The Leader』に収録されているシングル「Freak On The Leash」。ミュージックビデオがグラミー賞など、数々の賞を受賞した人気曲であるが、この度楽曲の意味である“手綱に繋がれた変態”にちなんだペット用品が発表された。彼はインスタグラムにて、以下のよ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10428/"></a>
-
各メンバーのソロ活動がプラスになるとコメント The xxのメンバーが今後のバンドとしての活動について語る
2022.10.07 17:00
The xxのソングライター、ベーシスト、ボーカリストであるOliver Simが、Consequenceのポッドキャストに出演し、バンドの今後の活動について語った。 2017年の『I See You』以来、アルバムをリリースしていないThe xx。現在各メンバーがソロ活動をしており、Oliver Simも2021年にソロ・デビューアルバム『Hideous Bastard』をリリースしている。各メンバーがソロで活躍するなか、Oliver Simは、バンドの今後について以下のようにコメントした。 The xxは常に私にとってのホームであり、自分にとって最優先だ。いつもRomyやJamieの気持ち… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10406/"></a>
-
日本からはmabanua、め組が参加 スーパーオーガニズムの新作EP『World Wide Pop ? Reeeemix!』発売決定
2022.10.07 14:45
多国籍インディーポップバンド・スーパーオーガニズムが新作EP『World Wide Pop ? Reeeemix!』を10月28日(金)にリリースすることを発表。同作からルイス・オフマンによる「On & On」のリミックスを公開した。 今年7月に最新アルバム『World Wide Pop』をリリースし、「フジロック’22」にも出演したスーパーオーガニズム。スチュアート・プライスがプロデューサーとして参加した同アルバムは、バンドの親しい友人であり以前ツアーも共にしたCHAIと、フランスのシンガーソングライターのピ・ジャ・マ(Pi Ja Ma)、ペイヴメントのスティーヴン・マルクマス、UK… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10399/"></a>
#DJサブリナ・ザ・ティーンエイジDJ#mabanua#Superorganism#アンドリュー・アップルパイ#スーパーオーガニズム#め組
-
アルバムの文化的インパクトを掘り下げる マイケル・ジャクソン『スリラー』のメイキング・ドキュメンタリーの製作が決定
2022.10.06 18:00
今年で40周年を迎えるマイケル・ジャクソンの大ヒットアルバム『スリラー』。グラミー賞8部門を受賞し、世界で最も売れたアルバムとして今でも愛される『スリラー』のメイキング・ドキュメンタリーが発表された。 この度製作される『スリラー』のドキュメンタリーは、音楽ライターであり映画製作者のネルソン・ジョージが監督を務めると報じられており、未公開インタビューや、アルバムの文化的インパクトを掘り下げるものとなっている。ネルソン・ジョージは、『スリラー』について以下のようにコメントしている。 「“スリラー”は、マイケル・ジャクソンを10代のスターから、記憶に残る曲を書く、美しい歌声の、最高峰のステージパフォ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10257/"></a>
-
今後はデュオとして活動すると発言 ミーゴスのメンバーが解散の噂とメンバーの関係性について語る
2022.10.05 20:00
2016年にリリースした楽曲「Bad And Boujee」が全米1位ヒットした人気ヒップホップトリオ、ミーゴス。血縁関係にある3人、クエイヴォ、オフセット、テイクオフからなるグループであるが、最近では解散が噂されており、クエイヴォとテイクオフがデュオとして活動する場面も目立っていた。そんな2人が、ポッドキャスト「Big Facts」に出演し、ミーゴスの将来について語った。 「ミーゴスで制作をしているのか」という質問を聞かれたクエイヴォは、以下のように答えている。 「私たちはデュオとして自分たちのキャリアを進めていきたい。私たちはお互いへの忠誠心と忠義が高い家族からきているから、家族はどんなと… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10227/"></a>
-
同年代のナズやジェイ・Zを例に挙げる もし2Pacとノトーリアス・B.I.G.が生きていたらどうなっていた?スヌープ・ドッグが予想する
2022.10.05 17:45
1990年代に活躍した2大ラップスター、2Pacとノトーリアス・B.I.G.。2Pacは1996年、ノトーリアス・B.I.G.は1997年に銃撃され、2人とも若くして亡くなっている。そんな2人と交流があり、2Pacのレーベルメイトでもあったスヌープ・ドッグがポッドキャスト「No Mercy」のインタビューで、伝説的なラッパーたちについて語った。 「もし2Pacとノトーリアス・B.I.G.が生きていたらどのようなキャリアを歩んでいたか?」という質問を聞かれたスヌープ・ドッグは、以下のように答えている。 「彼らの同年代のラッパーたちを見てみよう。私、ジェイ・Z、ナズぐらいしかいないと思う。みんな世… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10210/"></a>
-
メタリカを解雇されてから40年 メガデスのデイヴ・ムステインがメタリカと一緒に制作したいと発言する
2022.10.04 22:00
メタリカの最初期のメンバーとして、メタリカの作曲に大きく貢献したメガデスのフロントマン、デイヴ・ムステイン。彼は1983年にメタリカを解雇され、メタリカを見返すためにもメガデスを結成しており、2004年にライブで共演するまでメタリカと仲違いしていた。そんなデイヴ・ムステインがメタリカのフロントマンであるジェームス・ヘットフィールドと一緒に制作をしたいと発言した。 Vinyl Writer Musicのインタビューに出演し、作曲とキャリアを長続きさせる方法について聞かれたデイヴ・ムステインは、以下のように答えている。 「そうだな。多分私のキャリアが長く続いている理由は、単に頑固だからかもしれない… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10160/"></a>
-
アルバム名とジャケットも公開 ブロックハンプトンがグループ最後となるアルバムを正式にアナウンス
2022.10.04 19:30
2022年が活動最後の年になると今年の1月に発表したブロックハンプトン。今年のコーチェラ・フェスティバルに出演した際に、最後のアルバムの存在をアナウンスしていた彼らであるが、リーダーのケビン・アブストラクトがこの度SNSにてアルバムの情報を発表した。 10月2日にTwitterにてアルバムの情報を発表したケビン・アブストラクト。彼は以下のようにツイートしている。 「今年が終わる前にブロックハンプトンのアルバムがリリースされる!めちゃくちゃ楽しみにしている!持ってくれてありがとう!」 ケビン・アブストラクトはアルバム名とジャケットを投稿し、今年中には『No Cap』がリリースされると発表した。ブ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10157/"></a>
-
自分の音楽をカテゴライズしない重要性 スリップノットのギタリスト2人が良い音楽を作り続ける秘訣を明かす
2022.10.03 20:00
9月30日にニュー・アルバム『The End, So Far』をリリースしたスリップノット。激しい音楽性と印象的なマスクで絶大なる人気を誇るバンドであるが、ギタリストの2人が良い音楽を作り続ける秘訣について語った。 Total Guitar誌のインタビューに参加したミック・トムソンは、スタイルにこだわる必要がないことがメタルの好きな部分であるとコメントしている。 「あまり簡単に消化されるべきではないし、カテゴリーに入れるべきものでもないんだ。3rdアルバム“Vol.3: The Subliminal Verses”を制作していたとき、車でラフミックスを聴いていたんだ。Cephalic Carn… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10059/"></a>
-
「Father Time」ではSamphaもゲスト参加 ケンドリック・ラマーがテレビ出演し『Mr. Morale & The Big Steppers』から3曲を披露
2022.10.03 19:00
ケンドリック・ラマーが10月1日のサタデー・ナイト・ライブ(SNL)に出演し、最新アルバム『Mr. Morale & The Big Steppers』から「Rich Spirit」、「N95」、「Father Time」を披露した。 1975年から続く人気コメディ番組サタデー・ナイト・ライブ。10月のゲストにはケンドリック・ラマー、ウィロー、Megan Thee Stallionが出演すると発表され、初回ではケンドリック・ラマーがライブを披露した。滅多にメディア出演をしないことでも知られているケンドリック・ラマーであるが、『Mr. Morale & The Big Stepp… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10032/"></a>
-
「現状のままの堂々」を表現 LE SSERAFIMが日常空間を闊歩、新作コンセプト写真“MIDNIGHT ONYX”ver.公開
2022.10.02 14:15
2022年10月17日(月)に2nd Mini Album『ANTIFRAGILE』で韓国カムバックを果たすLE SSERAFIM(ル セラフィム)が、同作3つ目のコンセプトである「MIDNIGHT ONYX」バージョンのグループ&ソロ写真を公開した。 KIM CHAEWON、SAKURA、HUH YUNJIN、KAZUHA、HONG EUNCHAEの5人からなるLE SSERAFIMは、BTSなどのグローバルアーティストを多数輩出しているレーベルを傘下に置くHYBEとSOURCE MUSICがリリースする初のガールグループ。 本日公開されたコンセプト写真で、LE SSERAFIMは雑然とした… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/9892/"></a>
-
メンバーと会えるオフライン特典会も開催 LE SSERAFIMが新作のコンセプト写真を続々公開、2つ目では「宝石のように硬い美しさ」を表現
2022.10.01 12:40
10月17日に2nd Mini Album『ANTIFRAGILE』で韓国カムバックをするLE SSERAFIMが、2つ目のコンセプトである「IRIDESCENT OPAL」バージョンのグループ・ソロ写真を公開した。 LE SSERAFIM(ル セラフィム)は、KIM CHAEWON、SAKURA、HUH YUNJIN、KAZUHA、HONG EUNCHAEの5人グループで、BTSなどのグローバルアーティストを多数輩出しているレーベルを傘下に置くHYBEとSOURCE MUSICがリリースする初のガールグループ。 このたび公開された写真は、1つ目のコンセプトフォト「FROZEN AQUAMAR… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/9812/"></a>
-
流行りの言葉で終わらせない彼の行動力 UKグライムシーン最重要ラッパーのストームジーが音楽業界に「多様性」のメッセージを伝える
2022.09.30 17:45
UKグライムシーンの最重要ラッパーであるストームジーが、AIMアワードの授賞式スピーチで音楽業界にメッセージを送った。 9月28日に行われたAIMアワードで、“多様性チャンピオン”を受賞したストームジー。自身の財団Merky Foundationを通したチャリティ活動などが評価された彼であるが、音楽業界のエグゼクティブが集まった受賞式にて多様性について語った。 「私たちは常に愛を持って先導してきた。私のチームは、自分たちのプラットフォームを使ってポジティブな活動をする上で、同じゴールと精神を持っている。だからここまで来れたのだと思う。ダイバーシティという言葉を、単なる流行りの言葉として使うだけ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/09/9719/"></a>
-
タワーレコードの先着購入特典も決定 アークティック・モンキーズがニュー・アルバム『The Car』より新曲「Body Paint」を配信&MV公開
2022.09.30 15:30
アークティック・モンキーズが、10月21日(金)にリリースするニュー・アルバム『The Car』からシングル「Body Paint」の配信をスタート。合わせてミュージックビデオを公開した。 「There’d Better Be A Mirrorball」に続く先行配信である「Body Paint」のMVはブルック・リンダーが監督し、ロンドンとミズーリで撮影された。なお本楽曲はBBC Radio 1で「Hottest Record in the World」に選出されている。 また、本日アークティック・モンキーズは米国の人気音楽番組「ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジミー・ファロン (Th… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/09/9664/"></a>
-
ヘイリー・ウィリアムスが楽曲について語る パラモアが6年ぶりのニュー・アルバム『This Is Why』をアナウンス&タイトル曲のMVを公開
2022.09.29 19:30
パラモアがニュー・アルバム『This Is Why』を2023年2月10日にリリースすることを発表した。 今作は、2017年にリリースされた『After Laughter』以来6年ぶりのアルバムで、ロサンゼルスにてCarlos de la Garzaによってプロデュースされた。現在トラックリストは公開されていないが、10曲が収録されるとのこと。 また、アルバム発表に伴いタイトル曲「This Is Why」のミュージックビデオが公開。ボーカルのヘイリー・ウィリアムスは、楽曲について以下のようにコメントしている。 「この曲はアルバムで最後に書いた曲だった。正直歌詞を書くのに疲れていたんだけど、ザッ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/09/9623/"></a>
-
代表曲で残した功績を紹介 「Gangsta’s Paradise」などで知られるラッパー、クーリオが亡くなる
2022.09.29 17:30
1995年にリリースされた大ヒット曲「Gangsta’s Paradise」などで知られるラッパー、クーリオがロサンゼルスの友人宅で亡くなったと報じられた。 スティーヴィー・ワンダーの「Pastime Paradise」をサンプリングした楽曲「Gangsta’s Paradise」で大ヒットし、一躍トップアーティストになったロサンゼルス・コンプトン出身のクーリオ。映画『Dangerous Minds』でフィーチャーされた当楽曲は、アメリカ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツなど、多くの国のチャートで1位を獲得した。オーストラリアでは、14週連続で1位を獲得し、22… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/09/9592/"></a>