ニュース
人気アーティストや俳優の最新ニュース、有名ライターによるコラムやイベントレポートなど
-
初日はZepp Sapporo公演 Nulbarich、全国7ヵ所巡るライブハウスツアー開催を発表
2022.07.17 15:00
Nulbarichが、全国ツアー「Nulbarich Take This Empty Capsule TOUR 2022」を開催することを発表した。 シンガー・ソングライターJQがトータルプロデュースするNulbarich。2016年10月に1stアルバム『Guess Who?』をリリース。その後わずか2年で武道館ライブを達成、即ソールドアウトさせた。日本はもとより中国、韓国、台湾など国内外のフェスは既に50ステージを超えている。 今回のツアーは、10月25日(火)のZepp Sapporo公演を皮切りに、12月14日(水)のZepp Diver City公演まで、全国7会場のライブハウスをま<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3753/">…
-
日本のファンへのメッセージも! 『リコリス・ピザ』主演アラナ・ハイムのインタビュー映像が公開
2022.07.16 17:00
現在公開中の『リコリス・ピザ』から、主演のアラナ・ハイムのインタビュー映像が公開された。 ベルリン国際映画祭で金熊賞、世界三大映画祭であるカンヌ、ヴェネチア、ベルリンすべてで監督賞を受賞した監督ポール・トーマス・アンダーソン。その最新作『リコリス・ピザ』はオリジナル脚本の完成度の高さ、細かな脇役に至るまで行き届いた演出が高く評価され、アカデミー賞主要3部門にノミネートされた。主演は三姉妹バンド、ハイムの三女であるアラナとアンダーソン監督の盟友フィリップ・シーモア・ホフマンの息子であるクーパー。ともに本作で鮮烈な映画デビューを飾り、主演女優賞やブレイクスルー賞を総なめにし、全米の映画賞を席巻した<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3648/">…
-
幻想小説が世界初の実写映像化 阿久津仁愛と下尾みうがそれぞれ一人二人役 『美男ペコパンと悪魔』2023年公開決定
2022.07.16 13:53
ヴィクトル・ユーゴーによる同名小説の実写化となる映画『美男ペコパンと悪魔』が2023年に公開されることが決定した。 『レ・ミゼラブル(ああ無情)』(1862年)、『ノートルダム・ド・パリ(ノートルダムのせむし男)』(1831年)などで知られるフランスロマン主義の巨匠、ユーゴー。『美男ペコパンと悪魔』は、ユーゴーによる紀行文学の傑作『ライン河(ライン河幻想紀行)』(1842年)第二十一番の手紙に収録されている、神秘的で幻想的なライン河の風景を舞台とした幻想小説である。長いこと映像化は不可能とされてきた幻想小説が今回180年の時を越えて、世界初の実写映像化となった。 現代の東京。交際中の高校生、隼<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3718/">…
-
おばけが楽曲に合わせてダンスを踊る 星野源、映画『ゴーストブック おばけずかん』主題歌MVをプレミア公開
2022.07.15 19:00
星野源が新曲「異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)」を7月18日(月)にリリースする。 「異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)」は7月22日(金)に公開される映画『ゴーストブック おばけずかん』の主題歌となっており、先日のリリース情報解禁とともに、おばけが楽曲に合わせてダンスを踊るアニメーションによるティザーも公開され大きな話題となっていた。そんな中、同曲のMVがリリース日の7月18日AM0時より、YouTubeにてプレミア公開されることが発表された。 合わせて「異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)」のジャケット写真も公開。実写とイラストが重ね合わさった独特の世界観が印象的な<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3690/">…
-
グラミー賞史上最多ノミネート記録を持つラッパー ジェイ・Zは引退した?今後の音楽活動の予定について語る
2022.07.15 18:30
ラッパーとしてだけではなく、起業家としても知られてるJay-Z(ジェイ・Z)。2017年にリリースした『4:44』以来ソロアルバムをリリースしていないジェイ・Zであるが、ファンからは引退したのではないか、という声も挙がっていた。 そんな彼がケヴィン・ハートの「Hart to Heart」にて、引退について否定した。彼はこのように語っている。 次に何が起こるかはわからない。精力的にアルバムを作っているわけではなく、アルバムを作る計画があるわけでもない。でも自分が引退したとは絶対に言わない。音楽は授かった贈り物で、自分にそれを止める権利はない。 ジェイ・Zは2003年にリリースした『The Bla<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3694/">…
-
映像としては初収録のレア楽曲も スピッツ、5年ぶりライブ映像作品2作同時リリース
2022.07.15 18:00
スピッツが、2020年~2021年に行なったライブの映像作品を2022年10月19日(水)に2作同時リリースする。 2017年12月の『SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50″』以来、映像作品をリリースするのは約5年ぶりのスピッツ。コロナ禍で活動が制限される中、強い意志を持って開催されたライブ。観たくても観られなかった人が多数いる状況下、少しでも速く追体験して欲しいという想いからライブを映画化し期間限定でオンライン上映された2つの映像作品がパッケージ化される。 1作目は、コロナ禍以降初となったスピッツ一夜限りのコンサート<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3625/">…
-
メンバー衣装やオリジナル砂時計などの展示も THE YELLOW MONKEY、デビュー30周年を記念した展示イベント開催
2022.07.15 18:00
THE YELLOW MONKEYのデビュー30周年を記念した展示イベント「THE YELLOW MONKEY Major Debut 30th Anniversary Complete Art Exhibition」が、タワーレコード渋谷店2階で、7月19日(火)より開催される。 今年メジャーデビュー30周年を迎えたTHE YELLOW MONKEY。この展示イベントは7月20日(水)にリリースされる記念作品第3弾『THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- Complete Box』の発売に合わせて行われるもの。タ<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3640/">…
-
川越が舞台の、愛とジャズと感動の物語 梅宮万紗子×大森博史 映画『リ、ライト』9月17日公開決定
2022.07.15 18:00
川越を舞台に描く、映画『リ、ライト』が 9月17日(土)から川越スカラ座、23 日(祝)から池袋シネマロサにて劇場公開されることが決定した。 ある日、クラブシンガーを名乗る水崎洋子(梅宮万紗子)が、アンティーク照明の修理店を営みながら一人で静かに暮らす老人・野口藤吾(大森博史)のもとに、藤吾の息子・耕輔の子をお腹に宿しているといってやって来た。20年前に行方をくらませたきり、何の音沙汰もない耕輔。藤吾は、洋子の素性を怪しみ、店から追い出そうとするが、行くあてのない洋子の体を気遣い渋々一晩店に泊めることになる。そして一晩のはずが、洋子との奇妙な生活が始まってしまう。やがて、人との交流を避けるよう<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3641/">…
-
シングル配信記念の期間限定公開 BAND-MAID小鳩ミク、ソロ歌唱曲「サヨナキドリ」アコースティックお給仕映像公開
2022.07.15 18:00
BAND-MAIDが、2021年12月25日(土)のクリスマスに合わせ配信を行った『BAND-MAID ONLINE ACOUSTIC』より、「サヨナキドリ」演奏映像をYouTubeにて公開した。 「サヨナキドリ」は、BAND-MAIDの中心人物である小鳩ミクのソロ歌唱曲。今回の映像公開は、小鳩ミクのソロプロジェクト・cluppoによる新曲「With you」のデジタルシングルリリースを記念した期間限定の公開となる。 なお、今回の発表に合わせ、2023年1月9日(祝・月)に開催されるバンド史上最大規模となる東京ガーデンシアターでのお給仕(単独公演)のチケット先行発売も開始となった。BAND-M<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3682/">…
-
膵炎で緊急搬送されたドラマーが復帰 ブリンク182のトラヴィス・バーカーが復帰、マシン・ガン・ケリーのライブで演奏
2022.07.15 17:30
先月緊急搬送されたブリンク 182のドラマー、トラヴィス・バーカー。「命に関わる」膵炎のために入院したこと報じられていた彼であるが、マシン・ガン・ケリーのステージにて復帰した。 マシン・ガン・ケリーのロサンゼルス公演にて、「Bloody Valentine」と「Tickets To My Downfall」を演奏したトラヴィス・バーカー。膵炎で入院してから初のパフォーマンスになったが、マシン・ガン・ケリーはMCで「本当はトラヴィスはまだドラムを叩いてはいけないんだけど、彼が今ここで何をしているかわかるか?ドラムを叩いている!」と、トラヴィス・バーカーにドクターストップがかかっていることを明かし<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3700/">…
-
3年ぶりに京都・梅小路公園で開催 くるり主催「京都音楽博覧会2022」に槇原敬之、マカロニえんぴつ、SHISHAMO、Vaundy出演
2022.07.15 16:00
くるりが2022年10月9日(日)に主催する音楽イベント「京都音楽博覧会」の出演者が発表された。 今回発表となったのは、SHISHAMO、槇原敬之、マカロニえんぴつ、Vaundyの4組。現在の音楽シーンで活躍しているそれぞれ個性的な出演者たちが、京都に集いライブを行う。その他の出演者については後日発表となる。 「京都音楽博覧会」は、昨年結成25周年を迎えたくるりが2007年より毎年開催しているイベント。京都市の中心部にある梅小路公園を舞台に国内外から数多くのアーティストが出演。良質な音楽を通じて、秋の風情や京都の街並、さらに様々な文化の交流をも感じられる一大イベントとして定着している。2020<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3671/">…
-
3年ぶりの国内ツアー 坂本慎太郎、新作アルバムを引っ提げたツアー開催
2022.07.15 12:00
坂本慎太郎が、全国ツアー「LIVE 2022 “Like A Fable”」を開催する。 新作『物語のように(Like A Fable)』を6月3日にリースした坂本慎太郎。アルバムには世界がパンデミック下で大きく変化している中、日常を綴るように書き下ろされた全10曲が収録されている。坂本慎太郎バンドのメンバーを中心にレコーディングされ、ドラムは菅沼雄太、ベース・コーラスはAYA、そしてサックス・フルートは西内徹、さらにゲストプレーヤーとして2曲にトロンボーンでKEN KEN(Ken2d Special, Urban Volcano Sounds)が参加。エンジニア・マスタリングは中村宗一郎が手<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3531/">…
-
ファイナルシーズンがついに日本初放送 『マダム・セクレタリー』シーズン6が7月20日より放送決定
2022.07.15 12:00
政治家、妻、そして母として様々な問題に立ち向かう女性国務長官の活躍を描いたヒューマンドラマシリーズのファイナルシーズン、『マダム・セクレタリー』シーズン6(全10話)がFOXチャンネルにて7月20日(水)夜10:00より日本初放送される事が決定。あわせて予告編と場面写真が公開された。 本作は、元CIAエリート分析官で元バージニア大学教授という経歴を持つエリザベス・マッコード米国国務長官(通称ベス)が、政治家、妻、そして母として、目の前に立ちはだかる様々な問題に持ち前の正義感と強い信念で立ち向かう姿を描いた、全米大ヒットヒューマンドラマシリーズ。製作総指揮には、アカデミー助演男優賞受賞歴を持ち、<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3582/">…
-
波瑠・間宮祥太朗主演ドラマで初のタイアップ さとうもかが新曲リリース、波瑠主演ドラマ「魔法のリノベ」OP曲に決定
2022.07.15 07:00
さとうもかの新曲「魔法」が、カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「魔法のリノベ」のオープニング曲に決定した。 代表曲である失恋ソング「melt bitter」が、SNS総動画投稿数が1億を突破し、累計ストリーミング数2000万回を突破、MVも1000万回再生を突破した、岡山出身シンガー・ソングライターさとうもか。彼女がドラマへ書き下ろすのは今作「魔法」が初であり、「変化」をテーマに制作した。 新曲「魔法」は「melt bitter」や、他の過去楽曲の続編ともいえる集大成のような内容でポジティブでパワフルな楽曲。ドラマ初回放送日の7月18日(月)の23:00から配信リリースすることが決定した。 ド<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3523/">…
-
劇作を一生続けて生きて行くと覚悟を決めた作品 根本宗子による2019年の舞台『今、出来る、精一杯。』が9月に映画館で上映決定
2022.07.15 07:00
“月刊「根本宗子」第17号『今、出来る、精一杯。』”の舞台映像が、2022年9月24日(土)~26日(月)に、ユーロライブにて上映することが決定した。 劇団・月刊「根本宗子」の主宰者として、全作品の作・演出を手掛ける根本宗子。劇作家・演出家としての活躍はもちろん、2022年4月には初の小説『今、出来る、精一杯。』を上梓するなど多方面に活動している。根本作品初となる映画化で、“映像化不可能”と思われていた2015年の舞台『もっと超越した所へ。』は前田敦子・菊池風磨らが出演し、2022年10月14日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかで劇場公開が予定されている。また、2023年1月には高畑充希・成<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3577/">…
-
日本デビュー5周年を盛大に祝う楽曲 TWICEが4枚目の日本オリジナルアルバムよりMV公開、日本オリジナル曲にちなんだモチーフが沢山出現
2022.07.15 00:00
TWICEが、自身4枚目となる日本オリジナルアルバム『Celebrate』よりタイトル曲のMVを公開した。 公開されたMVのセットの中には、TWICEの日本オフィシャルキャラクター「ラブリー」や、2017年6月28日リリースのデビューベストアルバム、TWICE JAPAN BEST ALBUM『#TWICE』シリーズにちなんだ「#」が至るところに登場、日本オリジナル曲にちなんだモチーフ等が沢山出現する。TWICEらしいキュートな魅力や個性が最大限に盛り込まれた作品となっている。 「Celebrate」は、TWICEの日本デビュー5周年を盛大に祝う楽曲で、TWICEのプロデューサーJ.Y. Pa<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3561/">…
-
伝説的なキャラクター初登場! 『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』ティザー予告が公開
2022.07.14 22:57
9月2日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信されるドラマシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』から新たなティザー予告が公開された。 本作は中つ国の歴史上でも伝説的な第二紀のヒーローたちを初めて映像化した作品で、J・R・R・トールキンによる『ホビット』や『ロード・オブ・ザ・リング』の遥か数千年前を舞台にした壮大な物語。偉大な力の創造、王国の栄枯、ヒーローたちの試練、そして全世界を闇で覆うトールキンが生み出した最強のヴィラン、これらすべてが観るものを第二紀の世界に誘う。平和な時代から物語は始まり、お馴染みのキャラクターたちと新たなキャラクターたちが次第に、長い間恐れら<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3598/">…
-
坂本真綾、土岐麻子作詞曲も収録 堂島孝平が2年9か月ぶりアルバム『FIT』発売、東阪バンドツアーも開催
2022.07.14 20:00
堂島孝平が、2年9か月ぶりとなるニューアルバム『FIT』を発売する。 KinKi Kidsの共同プロデュースをはじめ、藤井隆、A.B.C-Z、Sexy Zone、Negicco、坂本真綾、安野希世乃、鈴木みのり、神谷浩史、アンジュルムへの楽曲提供や、現在、サントリーウイスキートリス<クラシック>TVCMで流れている「葛飾ラプソディー」CM ver.の歌唱でも話題となっているシンガー・ソングライターの堂島。 アルバムには、堂島自身が「今もっともシンパシーを感じるミュージシャン」と語るシンガー・ソングライター眉村ちあきがヴォーカル参加した「てんてん」を始め、初めて自作で作詞を依頼した2曲「Late<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3503/">…
-
圧巻のライブ映像をチェック 1000人のミュージシャンがガンズ・アンド・ローゼズの「Paradise City」をカバー。圧巻のライブ動画をチェック
2022.07.14 20:00
25カ国から集められた1000人のミュージシャンがガンズ・アンド・ローゼズの人気曲「Paradise City」をカバーした。アーティストコレクティブ「Rockin’1000」の8周年企画として実施されたこちらのコンサート。パリにて行われたイベントには5万人以上の観客が押し寄せたと報じられている。 「世界で最も巨大なバンド」として活動している「Rockin’1000’」であるが、以前はフー・ファイターズのドラマー、故Taylor Hawkinsのトリビュート企画として演奏された「My Hero」が話題になっていた。1000人のミュージシャンによる「Parad<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3541/">…
-
夏目知幸らゲスト出演 ayU tokiO主宰レーベル・COMPLEXが1日限定のミニFMを開局、番組スポンサーも募集
2022.07.14 19:00
ayU tokiOが主宰しているレーベル・COMPLEXが、2022年9月3日(土)に下北沢BONUS TRACKにて1日限定のミニFM「COMPLEX FM Powered by みちくさ」を開局する。 活動10周年を迎え、1stアルバム『新たなる解』のアナログレコードリリース、10周年記念ワンマンライブも話題となったayU tokiO(猪爪東風)。ラジオ・イベント当日はさまざまなミュージシャンによるその日限りの特別プログラムがオンエアされ、イベント会場近辺であれば実際に傍受することが可能になっている。 出演者は、夏目知幸(Summer Eye)、SaToA、OCHA∞ME、ココナッツディス<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3500/">…
-
2019年は日本が優勝 イギリスのチームが「ヘヴィメタル編み物世界選手権2022」で優勝。大会の動画をチェック
2022.07.14 19:00
フィンランドで開催された「The Heavy Metal Knitting World Championship 2022(ヘヴィメタル編み物世界選手権2022)」。2019年にはじまったヘヴィメタルバンドをバックに編み物をする大会であるが、イギリスのチームString Thingが優勝した。 大会の主催は「すべてのスポーツのなかの変化球」と大会を形容しており、「音楽と編み針の技術が今までにないぐらい団結した」「同じステージで、ヘヴィメタルと編み物が握手をしていた。ヘヴィメタルのリズムに合わせた編み物と、エアーギターには共通点がある」とコメントしている。 審査員は、優勝したイギリスのチーム S<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3530/">…
#The Heavy Metal Knitting World Championship#ヘヴィメタル#ヘヴィメタル編み物世界選手権#編み物
-
IRORI Recordsよりメジャーデビュー TOMOOがスタジオライブ映像を公開、監督Takuya Setomitsuが弾き語りをワンカットで撮影
2022.07.14 18:00
TOMOOが、2022年8月3日(水)にメジャー1stデジタル・シングル『オセロ』をリリース。あわせて「グッドラック」のオフィシャルスタジオライブの映像を、7月15日(金)21時に公開する。 かねてからポニーキャニオン/IRORI Recordsよりメジャーリリースが発表されていたTOMOO。8月7日(日)に開催される「TOMOO one-man live “Estuary” at LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)』は既にソールドアウトしている。 今回デジタルリリースされる『オセロ』のジャケット写真には鞄からこぼれ落ちた風に舞う譜面を、気に留めず前を見て<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3484/">…
-
劇場版アニメの主題歌提供も eillが新曲配信リリース、全国9箇所巡るライブハウスツアー開催
2022.07.14 18:00
シンガーソングライターeillが、2022年7月27日(水)に新曲「スキ」を配信リリースする。 人を好きになり恋をすることによって、切なさや苦しさを感じる一方で、景色が鮮やかになったり、いろいろなものが綺麗にみえたり様々な方向に気持ちが揺れ動く。そのような感情に揺さぶられる状況すらも好きになっているというピュアな恋心を、eillが素直な言葉で歌う楽曲となっている。合わせて、光が反射した水面に浮かぶ花が印象的なジャケット写真も公開された。 また、eillは9月9日(金)全国公開の劇場版アニメ『夏へのトンネル、さよならの出口』の主題歌と挿入歌を担当する。本作のために書き下ろした主題歌「フィナーレ。<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3513/">…
-
佐々木亮介らによる4人組ロックバンド THE KEBABSが24時間番組配信、新代田FEVERワンマンライブ現地観覧チケットも
2022.07.14 11:00
ロックバンド・THE KEBABSが、2022年8月7日(日)21時から翌8月8日(月)21時までの24時間配信番組「THE KEBABSの日」を行う。 Vo&Gt佐々木亮介(a flood of circle)、Gt新井弘毅(ex. serial TV drama)、Ba田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)、Dr鈴木浩之(ex. ART-SCHOOL)からなるバンド・THE KEBABS。今回配信される番組内ではメンバーがトークを行ったり、楽曲制作風景をスタジオから生配信したり、今後の活動の発表などの他、8日の夜には新代田FEVERでワンマンライブを開催される。 また<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3431/">…
-
スタジオコロリド手がける長編第3弾 ずっと真夜中でいいのに。、アニメ映画『雨を告げる漂流団地』主題歌初公開 本予告映像と場面写真解禁
2022.07.14 07:00
アニメーション映画『雨を告げる漂流団地』の本予告映像が解禁された。本映像にて、ずっと真夜中でいいのに。が担当する主題歌「消えてしまいそうです」も初公開となった。 すでに解禁されているもう一方の書き下ろし挿入歌「夏枯れ」は、ひと夏の思い出を連想させるノスタルジーで爽やかな楽曲だが、主題歌「消えてしまいそうです」は一転、ドラマティックな曲調が印象的なまさに「ずとまよ」らしい1曲となっている。物語の後半、少年少女たちに様々な困難が押し寄せるなか、彼らが仲間たちと共に力を合わせ、ひと夏を通して子供から大人へと少しずつ成長していく姿をよりエモーショナルに彩る。 『雨を告げる漂流団地』は、アニメーションス<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3391/">…
-
メジャー2年目にして初映画主題歌 yamaとVaundyが初タッグ、横浜流星主演映画『線は、僕を描く』主題歌・挿入歌を担当
2022.07.14 05:00
yamaが、横浜流星主演の映画『線は、僕を描く』の主題歌・挿入歌を担当する。 2020年4月にリリースした自身初のオリジナル楽曲「春を告げる」が、MV再生回数1億回、ストリーミングの累計再生回数3億回を突破しているyama。映画の主題歌について監督とプロデューサーが決める話をしていたところ、横浜流星から「yamaに歌ってほしい」という提案があり、メジャー・デビュー2年目にして初めて映画の主題歌・挿入歌を務めることとなった。主題歌「くびったけ」にはVaundyをプロデューサーに迎え、初タッグが実現。Vandyが作詞作曲を務めた。パワフルなドラムから始まり、軽快なギターリフ、唸るようなベースライン<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3398/">…
-
主演2人が作品の魅力を語る 『リコリス・ピザ』アラナ・ハイム&クーパー・ホフマンのインタビュー映像が公開
2022.07.13 22:30
現在公開中の『リコリス・ピザ』にて主演を務めるアラナ・ハイムとクーパー・ホフマンが本作の魅力を語るインタビュー動画が公開された。 ベルリン国際映画祭で金熊賞、世界三大映画祭であるカンヌ、ヴェネチア、ベルリンすべてで監督賞を受賞した監督ポール・トーマス・アンダーソン。その最新作『リコリス・ピザ』はオリジナル脚本の完成度の高さ、細かな脇役に至るまで行き届いた演出が高く評価され、アカデミー賞主要3部門にノミネートされた。主演は三姉妹バンド、ハイムの三女であるアラナとアンダーソン監督の盟友フィリップ・シーモア・ホフマンの息子であるクーパー。ともに本作で鮮烈な映画デビューを飾り、主演女優賞やブレイクスル<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3456/">…
-
新EP『Paradise review』をリリース 踊ってばかりの国、中野サンプラザを皮切りに全国12公演を回るツアー開催
2022.07.13 21:00
踊ってばかりの国が、新EP『Paradise review』を2022年9月21日(水)にリリースする。 本日恵比寿LIQUIDROOM18周年企画でTHA BLUE HERBとの2マンライブを終えたばかりの踊ってばかりの国。水谷太郎による新アーティスト写真も公開された。最新EPは、全7曲入りのCDでのリリースで、詳しい収録内容は後日発表される予定。購入した人への特典として、ポストカードがついてくる。 さらに、来年7月での閉館が決定した中野サンプラザを皮切りに、全国12公演をまわるリリースツアー「『Paradise review』release tour 「俺たちに明日はない」」の開催も決定。<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3363/">…
-
42分の未公開映像で再編 スタローン本人が再編 『ロッキーVS ドラゴ:ROCKY IV』場面写真
2022.07.13 20:30
8月19日に公開される『ロッキーVS ドラゴ:ROCKY IV』から場面写真が公開された。 シルべスター・スタローンが監督・脚本・主演を務めたシリーズ最大ヒット作『ロッキー4』が、スタローン自らの手で再構築し、42分の未公開映像を加えてスクリーンにカムバックする、新たなロッキーシリーズ『ロッキーVS ドラゴ:ROCKY IV』。加えて4Kデジタルリマスター、ワイドスクリーン、5.1chサラウンドで蘇る94分の作品となっている。 スタローンは本作を長い間、自分が理想とする作品に作り直したいという想いを持っていたという。コロナ禍で時間が出来たスタローンは、すべての映像に目を通し、未使用シーン、音声<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3416/">…
#カール・ウェザース#シルべスター・スタローン#タリア・シャイア#ドルフ・ラングレン#ロッキーVS ドラゴ:ROCKY IV
-
最新作プロデューサーによるリミックス ザ・ウィークエンドがOPNによる「Dawn FM」のリミックスをリリースする
2022.07.13 18:45
アルバム『Dawn FM』を2022年にリリースし、楽曲「Save Your Tears」が2021年に最も売れたシングルになったザ・ウィークエンド。そんな彼が最新作『Dawn FM』のイントロ曲「Dawn FM」のリミックスをリリースした。 アルバム『Dawn FM』のコ・プロデューサーも務めたOneohtrix Point Never(ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー:OPN)がこちらのリミックスを担当しており、彼は今までにFKA Twigsやロザリアなどのアーティストのプロダクションも経験している。OPNはアルバム『Dawn FM』に11曲参加しており、マックス・マーティンとともに<a href="https://bezzy.jp/2022/07/3400/">…
#Dawn FM#Oneohtrix Point Never#OPN#The Weeknd#ザ・ウィークエンド#ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー