Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

満島ひかり×佐藤健W主演『First Love 初恋』配信を記念

宇多田ヒカル初の7インチアナログ盤が12月発売、「First Love」「初恋」ドルビーアトモス版配信も

2022.09.23 12:00

2022.09.23 12:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

宇多田ヒカルがデビュー24周年を迎える12月9日にドルビーアトモス版の「First Love(2022 Mix)」「初恋」ならびに2MIX版の「初恋(2022 Remastering)」を配信。同日に「First Love(2022 Mix)」「初恋(2022 Remastering)」2曲を収録した7インチアナログ盤『First Love/初恋』を限定発売することを発表した。

2022年11月24日(木)より全世界公開となる、Netflixが原案・企画・製作を手掛け、監督・脚本に寒竹ゆり、W主演に満島ひかりと佐藤健を迎えたNetflixシリーズ『First Love 初恋』の配信を記念しリリースされるこれらの作品。「First Love」は1999年3月に発売され売上日本記録を樹立した1stアルバムのタイトル曲、「初恋」はソニー・ミュージックレーベルズへ移籍後初アルバムのタイトル曲。宇多田ヒカルにとってドルビーアトモス配信、および7インチアナログ盤を発売するのは今回が初。

ドルビーアトモス版は近年の宇多田ヒカルの作品を全て手がけるグラミー受賞エンジニア、スティーブ・フィッツモーリスがミックスを担当。緻密にデザインされた立体的な音響空間はステレオミックスとは違う魅力が溢れている。

また、アナログ盤に収録される「First Love(2022 Mix)」はドルビーアトモスミックス同様にスティーブが新たに制作したステレオミックスに。「初恋(2022 Remastering)」も今回のリリースに伴い、新たにマスタリングされた音源を収録している。

なおアナログ盤は完全生産限定盤となっており、本日よりCDショップ/オンラインショップにて順次予約受付がスタート。今作には宇多田ヒカルのボーカルトラックだけのアカペラ音源も収録されている。

なお、Netflixシリーズ『First Love 初恋』は、寒竹ゆり監督がこれらの楽曲からインスパイアを受けて制作した作品。今回の発表とともに公開された同作品のスーパーティーザーアートでは、佐藤演じる晴道が満島演じる也英をおんぶし幸せそうに笑い合う印象的なカットが写し出されている。また、9月25日(日)に開催されるNetflix最大のグローバルファンイベント「TUDUM Japan」にて本作初公開となるスーパーティーザー映像も解禁が予定されている。

『First Love 初恋』スーパーティザーアート

全ての画像・動画を見る(全2点)


作品情報

『First Love/初恋』

『First Love/初恋』

2022年12月9日(金)発売
完全生産限定7インチアナログ盤(2枚組)
品番:ESKL-4~5
3,300円(税込)

購入はこちら

『First Love 初恋』

『First Love 初恋』

2022年11月24日(木)Netflixにて全世界独占配信開始

キャスト&スタッフ

出演:
満島ひかり 佐藤健
八木莉可子 木戸大聖
夏帆 美波 中尾明慶
荒木飛羽 アオイヤマダ
濱田岳 向井理 井浦新 小泉今日子

Inspired by songs written and composed by Hikaru Utada/宇多田ヒカル

監督・脚本:寒竹ゆり
エグゼクティブ・プロデューサー:坂本和隆(Netflix コンテンツ部門 バイス・プレジデント)
プロデューサー:八尾香澄
制作プロダクション:C&I エンタテイメント
原案・企画・製作:Netflix

宇多田ヒカル

アーティスト情報

1983年1月19日生まれ。

1998年12月9日にリリースされたデビューシングル「Automatic/time will tell」はダブルミリオンセールスを記録、15歳にして一躍トップアーティストの仲間入りを果たす。
そのわずか数か月後にリリースされたファーストアルバム「First Love」はCDセールス日本記録を樹立。いまだその記録は破られていない。
以降、アルバムはすべてチャート1位を獲得。2007年にはシングル「Flavor Of Life」がダウンロード世界記録を樹立。

2010年に「人間活動」を宣言し一時活動休止期間に入ったが、2016年4月に配信シングル「花束を君に」「真夏の通り雨」のリリースによってアーティスト活動を本格始動する。

2016年9月に発表した6枚目のオリジナルアルバム「Fantôme」は自身初のオリコン4週連続1位や全米のiTunesで3位にランクイン、CD、デジタルあわせミリオンセールスを達成するなど、国内外から高い評価を受けた。

2017年3月にEPICレコードジャパンにレーベル移籍。デビュー20周年を迎える2018年6月27日(水)に7枚目となるアルバム「初恋」のリリースと活動再始動後初の日本全国ツアーを行い、その模様は「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」として映像化されている。

2019年、ゲームソフト「KINGDOM HEARTS Ⅲ」のテーマソング「Face My Fears」発売。Skrillexと共作したこの曲は自身初の全米Billboard Top100入りを記録した。

2021年3月10日にA.G. CookをCo-Producerに迎えた新曲「One Last Kiss」、さらには初のセルフカバー「Beautiful World (Da Capo Version)」も収録されたEPをリリース。どちらも「シン・エヴァンゲリオン劇場版」テーマソングに起用され、ストリーミングの総再生数が自身初の1億回を超えた。
11月26日にはTBS系金曜ドラマ「最愛」主題歌「君に夢中」を配信リリース。

2022年1月19日 8枚目となるオリジナルアルバム「BADモード」を先行配信リリース。同日初の有料配信ライブ「Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios」を開催。
2月23日にCDアルバム、4月27日にアナログ盤をリリース。BADモードのアナログ盤発売に合わせ全オリジナルアルバム8作がアナログ化。
4月16日(現地時間)には、米カリフォルニア州の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル2022」で「88rising’s Head in the Clouds Forever」ステージにゲスト出演。自身初の音楽フェスでのパフォーマンスを披露した。

2022年7月"CARTIER TRINITY FOR CHITOSE ABE OF sacai"のキャンペーンムービーに宇多田ヒカルが出演。「Somewhere Near Marseilles -マルセイユ辺り-」が同キャンペーンソングとして起用された。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 最新ツアーグッズが本日18時よりオンラインでも販売開始 aikoのアナログ盤第2弾発表 『暁のラブレター』など4タイトルを同時リリース

    2023.05.25 12:00

    aikoがアナログレコード第2弾として新たに4タイトルを8月30日にリリースすることを発表した。 今回発売されるのは『暁のラブレター』『夢の中のまっすぐな道』『彼女』『秘密』の4タイトルで、本日正午より予約受付が開始された。また、アナログレコード第1弾と第2弾のそれぞれ4タイトルを同時購入すると、先着特典としてアナログ4枚が収納できる「アナログBOX」(サイズ:左右326mm/天地345mm/幅43mm)がプレゼントされることも決定。特典絵柄は後日発表となり、 第1弾と第2弾でアナログBOXの絵柄は異なる。 aikoはLive Tour「Love Like Pop vol.23」が昨日5月24<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26078/">…

    #aiko

  • 全世界のスケーターに向けたSNSコンテストを開催 LA育ちのラッパーKaz Skellington、スケートボード愛を表現した新曲「Ride」MV公開

    2023.06.01 20:00

    日本生まれLA育ちのアーティスト・Kaz Skellington(カズ・スケリントン)が、5月31日にリリースした新曲「Ride」のミュージックビデオを公開した。 ルイス・コール、KNOWER、アノマリーなどのOAを務めた経験を持つKaz Skellington。ニュー・ジャック・スウィング、ラップ、ヒップホップを内包し、1990年代を彷彿とさせる今作ではスケートボードへの愛を表現しており、ウェストコースト仕込みのラップとメロディセンスを堪能できる。 公開されたMVは、世田谷公園スケートパークのローカルたちによる「スケートミュージックビデオ」となっており、Kaz Skellington本人もス<a href="https://bezzy.jp/2023/06/26609/">…

    #Kaz Skellington

  • アルバム発売記念スペシャルライブも開催決定 奇妙礼太郎、羊文学の塩塚モエカをフィーチャーした新曲「春の修羅」5月17日配信リリース

    2023.05.12 20:00

    奇妙礼太郎が、6月21日に発売するアルバム『奇妙礼太郎』から羊文学の塩塚モエカをフィーチャーした「春の修羅 feat. 塩塚モエカ (羊文学)」を5月17日(水)に配信リリースすることを発表した。 儚く、抒情的な唯一無二のその“声”で多方面に活躍し続ける奇妙礼太郎。1998年より音楽活動を開始し、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、天才バンド、アニメーションズなど、これまで様々なバンドで活動してきた。 今回、塩塚のオリジナリティ溢れるボーカルに奇妙が衝撃を受けコラボレーションが実現。楽曲後半に向けて二人の声が舞うようにビルドアップしていく楽曲に仕上がった。そして、奇妙が撮影した写真の中からセレクト<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25301/">…

    #塩塚モエカ#奇妙礼太郎

  • 6都市7公演のスケジュールが解禁 ONE OK ROCK、5年半ぶりアジアツアー開催発表

    2023.06.01 12:00

    国内外で活動の場を広げているロックバンド・ONE OK ROCKが、約5年半ぶりとなるアジアツアー「ONE OK ROCK LUXURY DISEASE ASIA TOUR 2023」を9月から12月にかけて開催することが決定した。 2022年9月のアルバムリリース直後に北米ツアー、過去最大規模となる日本での6大ドームツアーを実施し、6月からはヨーロッパでのヘッドライナーツアー行うONE OK ROCK。満を持してのアジアツアー開催となり、今回は6都市7公演の情報が解禁されたが、今後も追加情報が発表される。 なお、6月3日(土)には、先日大盛況の中幕を閉じたドームツアー東京公演の模様が全世界配<a href="https://bezzy.jp/2023/06/26551/">…

    #ONE OK ROCK

  • ジャンルレスなナンバーがドォォォン!! と爆誕 Tempalay、2023年初シングル「Booorn!!」を5月31日配信

    2023.05.26 17:00

    Tempalayが5月31日(水)に配信シングル『Booorn!!』をリリースすることを発表し、ティザー映像を公開した。 2023年一発目の新曲となる「Booorn!!」は、Tempalayのイマジネーションが爆発して現代に生まれた「ロックであり、ヒップホップであり、ダンスミュージックであり、ポップであり、Tempalayである」とも言えるナンバー。 配信に先立って、本日よりPre-add/Pre-save(配信予約)がApple MusicとSpotifyにてスタート。配信リリース前にPre-add/Pre-saveすると、ここでしか手に入らないオリジナルロック画面がプレゼントされる。 なお<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26137/">…

    #Tempalay

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube