ニュース
人気アーティストや俳優の最新ニュース、有名ライターによるコラムやイベントレポートなど
-
楽曲のコンセプトについても語る ビョークがニュー・アルバムから新曲「Ovule」のMVを公開
2022.09.15 19:45
10枚目のスタジオ・アルバム『fossora』を2022年9月30日にリリースするビョークが、2曲目となる先行配信曲「Ovule」のミュージックビデオを公開した。 「Ovule」のMVは、ビョークの「Pagan Poetry」をディレクションしたニック・ナイトが監督を務めており、ビョークは自身のSNSで以下のように語っている。 「Ovuleは私にとって愛の意味私たち恋人としてこの世界を歩き回る瞑想2つの衛生のような球体が私たちを追いかける私たちの上にあるのは理想的な愛を表現しており下にあるのは愛の影を表現しているそして私たち自身が3つめの大きな球体の上を歩くそこに毎日“月曜日の朝にキッチンで会<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8717/">…
-
9月4日の東京キネマ倶楽部公演より さとうもか、最新ワンマンライブから『魔法のリノベ』OP曲「魔法」の映像を公開
2022.09.15 19:30
岡山出身シンガーソングライター・さとうもかが、9月4日(日)に行ったワンマンライブ「Sugar Science Show ~2022 Summer~」東京キネマ倶楽部公演から「魔法」のライブ映像を公開した。 映像が公開された「魔法」は、来週9月19日(月)に最終回を迎えるカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『魔法のリノベ』のオープニング曲に起用されている楽曲。ライブではドラマに登場するキャラクター“まるふくろう”もサプライズ登場し、一緒に歌唱する姿が収められている。(Bezzyでは当日のライブレポートも公開中) さとうもかは、現在SNSで話題となっている代表曲「melt bitter」が新人アー<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8723/">…
-
サポートアクトは台湾のMong Tong 幾何学模様のFINAL SHOW即完を受け、11月28日恵比寿ザ・ガーデンホールにて追加公演決定
2022.09.15 19:00
2022年をもって無期限活動休止をする5人組サイケデリックロックバンド幾何学模様が、PRE-FINAL SHOWを11月28日に恵比寿ザ・ガーデンホールで開催する。 2012年に高田馬場の路上でひっそりと産声を上げた幾何学模様は、バンド独自のサイケデリアを追求し他に類をみない活動スタイルでこの10年を駆け抜け、世界中のオーディエンスを熱狂させるライブバンドとして進化。アメリカの「Bonaroo Festival」や「Desert Daze」、中国の「Concreet & Grass Festival」、イギリスの「Glastonbury Festival」など世界中のフェスティバルに招<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8651/">…
-
仲違いが起こった原因についても語る エミネム、ドクター・ドレーの入院がきっかけでスヌープ・ドッグと関係修復したと明かす
2022.09.15 19:00
エミネムが、自身のマネージャーであるポール・ローゼンバーグがホストを務めるSiriusXMのラジオ番組「Paul Pod」に出演し、スヌープ・ドッグとの仲違いを解消した理由を明かした。 ドクター・ドレーのプロデュースによって世に出たエミネムとスヌープ・ドッグ。スヌープ・ドッグとの仲違いは、エミネムが2000年にリリースした大ヒットアルバム『The Marshall Mathers LP』に収録されている「Bitch Please II」から始まったとエミネムは発言しており、彼は以下のように語っている。 「スヌープ・ドッグが俺のアルバムに参加する際に、ミスコミュニケーションがあったと思うんだ。俺<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8677/">…
-
主題歌を使用した本予告映像も公開 BUMP OF CHICKENの新曲「SOUVENIR」がTVアニメ『SPY×FAMILY』第2クールOP主題歌に決定
2022.09.15 19:00
BUMP OF CHICKENの新曲「SOUVENIR」が、TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クールのオープニング主題歌に決定した。 『SPY×FAMILY』は、集英社『少年ジャンプ+』にて2019年3月より連載中の人気マンガ(遠藤達哉・著)で、数々のマンガ賞を受賞、最新コミックス9巻までのシリーズ累計発行部数は2,500万部を突破している。10月1日(土)23時よりテレビ東京6局ネット他にて、同作を原作としたTVアニメの第2クールが放送スタートする。 今回の発表とともに、オープニング主題歌「SOUVENIR」を使用した第2クールの本予告映像も公開された。隣接する東国と西国の冷戦関係に終止<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8688/">…
-
劇場パンフレットに描き下ろし漫画&レビューも掲載 『BEASTARS』漫画家・板垣巴留による映画『LAMB/ラム』描き下ろしイラストが公開
2022.09.15 17:00
9月23日(金・祝)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される映画『LAMB/ラム』を鑑賞した漫画家・板垣巴留による描き下ろしイラストが公開された。 A24が北米配給権を獲得し、カンヌ国際映画祭で上映されるやいなや観客を騒然とさせた衝撃の話題作『LAMB/ラム』。本作はアイスランドの人里離れた田舎で暮らす羊飼いの夫婦が、羊から産まれた“羊ではない何か”を育てていく禁断のネイチャー・スリラー。 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』などの特殊効果を担当したヴァルディミール・ヨハンソンの長編監督デビュー作で、アイスランドの作家・詩人として知られ、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の歌劇脚本や『ラ<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8659/">…
-
全キャストからのコメントも到着 藤ヶ谷太輔主演『そして僕は途方に暮れる』追加キャストに前田敦子、中尾明慶、野村周平ら決定
2022.09.15 12:00
2023年1月13日(金)より全国公開される『そして僕は途方に暮れる』が第35回東京国際映画祭(10月24日〜11月2日開催予定)ガラ・セレクション部門に正式出品されることが決定。合わせて全キャストが一挙発表された。 本作は主人公のフリーター・菅原裕一がほんの些細なことから、恋人、親友、先輩や後輩、家族……と、あらゆる人間関係を断ち切っていく、逃避劇。 メガホンをとるのは、『愛の渦』『娼年』などの衝撃作を世に送り出し、各界から注目を集め続けている三浦大輔。舞台から映画へと表現の幅を確実に広げながら唯一無二の世界観を創リ上げている。本作でも、自身が書き下ろしたオリジナルの舞台を、自ら脚本・監督を<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8621/">…
-
小雪、12年ぶりの主演作 映画『桜色の風が咲く』予告編&場面写真が公開 福島智からのコメントも
2022.09.15 08:00
11月4日(金)より、シネスイッチ銀座、ユーロスペース他にて全国順次公開される映画『桜色の風が咲く』から予告編と場面写真が公開された。 本作は、9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも世界で初めて盲ろう者の大学教授となり、東京大学の教授として教鞭をとっている福島智と母・令子の実話にもとづく物語。 2003年TIME誌による「アジアの英雄」に選出され、現在は、東京大学先端科学技術研究センターバリアフリー分野教授を務める福島智の幼少期から大学受験までの姿を描く。また令子が、盲ろう者である智との日常の中から考案した、リアルタイムで言葉を伝える新たなコミュニケーションの手段“指点字”。 現在、多くの人々<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8506/">…
-
事実に忠実に3.11を描く 役所広司がNetflixシリーズ初主演、ドラマ『THE DAYS』2023年世界同時配信
2022.09.15 06:00
2011年に起きた福島第一原発事故を事実に忠実に、圧巻の臨場感でリアルに描くオリジナルドラマ『THE DAYS』が、役所広司主演でNetflixで2023年に全世界同時配信されることが決定した。 全8話のシリーズドラマとなる本作は、入念なリサーチに基づき、三つの異なる視点から事故を克明にとらえた重層的なドラマ。あの日、あの場所で、本当は何が起こっていたのかを、政府、会社組織、そして現場で命を懸ける者たち、それぞれの視点から描き真実に迫る、緊迫の七日間を描く実話となる。 企画・プロデュースは、『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』シリーズなど大ヒット作を手掛ける一方、『はだしのゲン』といっ<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8422/">…
-
デビュー35周年記念リリース第1弾 森高千里、1992年のツアー「ROCK ALIVE」を新編集 初映像化曲を追加し5枚組BOXを限定発売
2022.09.15 00:35
森高千里のデビュー35周年リリース第1弾として、1992年のツアー『CHISATO MORITAKA CONCERT TOURʻ92「ROCK ALIVE」』を収録したライブ映像作品『LIVE ROCK ALIVE COMPLETE BOX』が11月23日(水・祝)にリリースされる。 今作には、シングル「ファイト!!」「コンサートの夜」「私がオバさんになっても」といった代表曲を収録した6thアルバム『ROCK ALIVE』を引っさげ、⼥性ソロシンガーとしては初の全国47都道府県を制覇したツアーを収録。全55ヵ所60公演をまわり10万⼈を動員したツアーから1992年9月30日の東京・中野サンプラ<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8575/">…
-
謎のMVが一部視聴可能なトレーラーも公開 Fear, and Loathing in Las Vegas、3年ぶり新作アルバムのジャケット&収録詳細発表
2022.09.15 00:00
Fear, and Loathing in Las Vegasが2022年10月26日(水)にリリースする約3年ぶりとなるフルアルバム『Cocoon for the Golden Future』のジャケット写真、収録楽曲の詳細を発表した。 今作には配信シングル「Shape of Trust」、「Evolve Forward in Hazard」、「One Shot, One Mind」、「Repaint」、「Tear Down」を含む全11曲が収録されることが発表されていたが、それ以外の楽曲タイトルも全て解禁された。 また、“商品限定収録”のミュージックビデオを含む限定盤映像のトレーラーが公開<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8616/">…
-
木村文乃、菜々緒、広瀬アリスがコメント miletの新曲「Final Call」が映画『七人の秘書 THE MOVIE』主題歌に決定
2022.09.14 21:25
miletが10月3日にデジタルシングルとしてリリースする新曲「Final Call」が、映画『七人の秘書 THE MOVIE』の主題歌に決定した。 2020年6月にリリースした1stフルアルバム『eyes』がBillboard JAPAN “HOT ALBUMS”で2週連続で1位を獲得しゴールドディスクに認定、2021年8月には東京2020オリンピック閉会式に歌唱出演、2021年末には2年連続となる「NHK紅白歌合戦」に出場、2022年2月に発売された2ndフルアルバム『visions』も4週連続オリコン週間デジタルアルバムランキングTOP10入りするなど、破竹の勢いで活躍中のシンガーソング<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8609/">…
-
ノスタルジックなポップ・チューン 大阪発インディーポップバンドEasycome、新曲「忘れない」を9月21日配信リリース
2022.09.14 21:00
大阪を拠点に活動する4人組インディーポップバンド・Easycomeが前作から約半年ぶりの新曲「忘れない」を9月21日に配信リリースする。 Easycomeは2015年に大学のサークル仲間と組んだバンドからメンバーチェンジ、改名を経て2016年に会場限定盤ミニアルバムを2枚リリース。以降は「りんご⾳楽祭2016」などに出演を果たし、2018年にメンバーチェンジを経て2019年7月に1stアルバム『Easycome』をリリースし、2019年7月度のタワレコメンにも選出されている。 2022年3月には配信シングル「君が好き」をリリースし、レトロ・ユーモアの溢れるMVと意欲的なサウンドが注目を集めた。<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8559/">…
-
ライブ活動を再開した心境も明かす オジー・オズボーン、NFL開幕戦のライヴ映像を公開 初の公式LINEスタンプも発売
2022.09.14 19:30
9月9日(金)にニュー・アルバム『ペイシェント・ナンバー9』を発売したオジー・オズボーンが、その前日の9月8日にNFLのラムズ対ビルズのハーフタイムショーに出演した。伝説的なロックスターにとって3年ぶりとなるアメリカでのライブであったが、放送局NBCが10秒しかパフォーマンスをオンエアしなかったことにより、SNSでは多くのファンが不満の意を表していた。 ファンの不満を受け、オジー・オズボーンはハーフタイムショーの全編をYouTubeにて公開しており、ニュー・アルバム『Patient Number 9』からのタイトルトラックと、人気曲「Crazy Train」を披露している。バックバンドには、『<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8582/">…
-
聞いたこともない金額をオファーされたと発言 The 1975のマット・ヒーリィがエド・シーランのツアー前座を断った理由を明かす
2022.09.14 18:30
10月14日にニュー・アルバム『Being Funny in a Foreign Language』をリリースするThe 1975のフロントマン、マット・ヒーリィがThe New York Times誌にて、エド・シーランとの交流について語った。 マット・ヒーリィは、エド・シーランにスタジアムツアーのサポートアクトを頼まれたが、断ったと明かしている。 「ここまでビッグになって、商業的に成功することに興味がないと言うのは難しいかもしれない。でも、今までの方法が間違えていないのであれば、変えなくてもいいというのもある。私たちは常に何をやるかわからない状態で、トライしようとしていたわけでもない。だか<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8573/">…
-
10月8日に表題曲を先行配信 浅井健一率いるSHERBETSが新シングル『UK』を10月リリース、ジャケット&ティザー公開
2022.09.14 18:00
来年2023年に25周年を迎える浅井健一率いるSHERBETSが、新シングル『UK』を10月26日(水)にリリースすることを発表。ジャケット写真とティザー映像を公開した。 浅井健一(Vo.Gt)、福士久美子(Key.Cho)、仲田憲市(Ba)、外村公敏(Dr)の4人で、内面的で繊細な部分とアヴァンギャルドで攻撃的な部分を重なり合わせ、サイケデリックでドラマティックな音楽世界を表現し続けてきたSHERBETS。 25周年へのファーストアクションとして、2022年10月16日の渋谷Spotify O-EASTを皮切りにツアー「24th→25th ANNIVERSARY TOUR “そして未来へ&#<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8555/">…
-
相手役を務めるのは『新・信⻑公記』の萩原利久 久保史緒里が幽霊役で主演『左様なら今晩は』予告編&ビジュアル公開
2022.09.14 18:00
11月11日(金)より渋谷シネクイントほかにて全国ロードショーされる、乃木坂46の久保史緒里の映画初出演&初主演作品『左様なら今晩は』から予告編とポスタービジュアルが公開された。さらに、追加キャストとして小野莉奈、永瀬莉子、中島ひろ子、宇野祥平らの出演が発表された。 『サブスク彼女』など、若者を中心に共感を集める人気作を世に生み出している漫画家・山本中学が2019年にヤングキング17号(少年画報社)にて連載をスタートした『左様なら今晩は』。ごく普通のサラリーマン・半澤陽平と、陽平の部屋に突如姿を現した幽霊・アイスケとの奇妙な共同生活を描き、歪な二人のハートフルでちょっぴり切ないラブストーリーが<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8566/">…
-
徹底的なリサーチで描くリアリティある詐欺犯罪場面も話題に 『声/姿なき犯罪者』キャラクター予告&ピョン・ヨハンらキャストメッセージ映像が公開
2022.09.14 13:00
10月7日(金) 新宿武蔵野館ほかにて全国順次公開される 映画『声/姿なき犯罪者』のキャラクター予告およびキャスト陣のメッセージ映像が公開された。 近年、振り込め詐欺は進化し、SNSやスマホアプリ、メッセンジャーが使われ、手口が巧妙になりつつある。この日常に潜む犯罪を題材にし、韓国で初めて映画化したのは、『ホワイト:呪いのメロディー』(2011年)等を手掛けた双子の兄弟監督キム・ソン&キム・ゴク。実際に詐欺犯罪の捜査を担当する韓国警察の知能犯罪捜査隊に取材し、徹底したリサーチで完成したリアリティのあるストーリーは観客を魅了し、公開初週の興行成績はマーベル作品『シャン・チー/テン・リングスの伝説<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8541/">…
-
21日には「唄 Ver.2021」のライヴMV解禁 BUCK-TICKがライヴMV「BABEL」公開、デビュー35周年記念日へのカウントダウンキャンペーンも
2022.09.14 12:00
2022年9月21日(水)にデビュー35周年を迎えるBUCK-TICKが、その記念日当日に発売するLIVE Blu-ray&DVD『魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜 in 日本武道館』より「BABEL」のライヴミュージックビデオを公開した。 同LIVE Blu-ray&DVDは、2021年12月29日に日本武道館で行われた有観客ライヴ「魅世物小屋が暮れてから~SHOW AFTER DARK~ in 日本武道館」を全曲収録した映像作品。新たに編集を施し、生配信や放送とは異なるオリジナルヴァージョンの作品として仕上がっている。21日には、同作より「唄 Ver<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8500/">…
-
本日9月14日は矢沢の誕生日 矢沢永吉が秋のホール&アリーナツアー発表、前人未到の日本武道館150回公演達成へ
2022.09.14 12:00
デビュー50周年記念のスタジアム&ドーム・ツアー真っ最中の矢沢永吉が、73歳の誕生日を迎えた本日9月14日、秋のホール&アリーナ・ツアー「EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2022 ~ONE FIFTY~」の開催を発表した。 8月27日の国立競技場公演より「50th ANNIVERSARY TOUR “MY WAY”」と題した全国ツアーを開催中の矢沢永吉。8月27日、28日の国立競技場2デイズでは合計11万人を集め、MISIAとB’zをゲストに迎え共演するなど自らデビュー50周年祝った。 今回発表した秋のホール&アリーナ・ツアーでは、11月11日(金)の長野県・ホクト文化<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8489/">…
-
代表曲「会いたいわ」に続くバラードソング iriが「染」MVでドラマ『モアザンワーズ/More Than Words』とコラボ、主演の藤野涼子と青木柚が全編出演
2022.09.14 08:00
iriがAmazon Originalドラマ『モアザンワーズ/More Than Words』の主題歌に書き下ろした新曲「染」を本日より配信スタート、合わせてミュージックビデオを公開した。 『モアザンワーズ/More Than Words』は、漫画家・絵津鼓による漫画『モアザンワーズ』(幻冬舎コミックス)とその後日譚である『IN THE APARTMENT』(大洋図書)という2つの原作が織りなす、愛し合う男性同士とそれを見守るひとりの女性の日々を綴る物語で、9月16日(金)よりPrime Videoで独占配信される。 同ドラマの主題歌はSTUTS、iri、宗藤竜太、くるりの4組が担当しており、<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8513/">…
-
ティザービジュアル&特報も公開 窪塚愛流、佐藤緋美、宇佐卓真、藤原季節が映画『少女は卒業しない』に出演
2022.09.14 08:00
2023年2月23日(木・祝)より新宿シネマカリテ、渋谷シネクイントほか全国公開される映画『少女は卒業しない』のティザービジュアルと特報が公開。合わせて追加キャストが発表された。 本作は、廃校が決まり校舎の取り壊しを目前に控えた、とある地方高校が舞台。世界のすべてだった “学校”と“恋”にさよならを告げる 4人の少女たちの、卒業式までの2日間を描いている。 原作は『桐島、部活やめるってよ』や『何者』など、映像化作品も数多の直木賞作家・朝井リョウが2012年に発表した連作短編小説 『少女は卒業しない』。10年の時を経て映画化される本作の監督・脚本を手掛けたのは、短編映画『カランコエの花』が国内映<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8526/">…
-
予告編&レコーディング映像も公開 映画『そばかす』主題歌は三浦透子が歌う「風になれ」 楽曲提供は羊文学・塩塚モエカ
2022.09.14 08:00
2月16日(金)より新宿武蔵野館ほかにて全国公開される映画『そばかす』から予告編とビジュアルが公開。また、主題歌が主演の三浦透子が歌う「風になれ」に決定した。 2020年に公開され、ゲイのカップルが今の日本社会でどう生きていくかを真摯に描いた作品として国内外で高い評価を得た映画『his』企画・脚本アサダアツシをはじめとする同制作チームが、本作の監督に自身の劇団「玉田企画」の作・演出を担う玉田真也、主演に『ドライブ・マイ・カー』でヒロインを務め、第45回日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞した三浦を迎える。 <恋愛至上主義>がまん延する世界で、他人に恋愛感情を抱かない主人公が「自分は何者で、自分の<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8450/">…
-
ドラァグクイーンたちの奮闘記を盛り上げる 渋谷すばるが滝藤賢一主演『ひみつのなっちゃん。』主題歌を書き下ろし、タイトルは「ないしょダンス」
2022.09.14 07:00
2023年1月13日(金)より全国公開される滝藤賢一初主演映画『ひみつのなっちゃん。』の主題歌に、渋谷すばるの書き下ろし新曲「ないしょダンス」が決定した。 『ひみつのなっちゃん。』は、大切な友人なっちゃんの死をきっかけに集まった3人のドラァグクイーンのバージン(滝藤賢一)、モリリン(渡部秀)、ズブ子(前野朋哉)が、なっちゃんがオネエであることを知らない母・恵子(松原智恵子)のため、ふつうのおじさんとしてお葬式に参列するまでの珍道中を温かな笑いと素直な涙で彩るハートフル・コメディ。本作が初監督・脚本作となる田中和次郎がメガホンをとり、完全オリジナル脚本でドラァグクイーンたちを描いたロードムービー<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8455/">…
-
CMにはaiko本人もカメオ出演 aikoが19歳から温めていた「夏恋のライフ」がポテトチップスCMソングに、本日配信リリース
2022.09.14 00:00
aikoが「夏恋のライフ」(読み:かれんのらいふ)を本日9月14日(水)に配信リリース。同曲がカルビーポテトチップスのCMソングに起用されることが発表された。 「夏恋のライフ」はaikoが19歳の時に作った楽曲で、いつの日か作品にしたいと思っていたというaikoにとって大切な一曲。aikoがカルビーポテトチップスのCMソングを担当するのは、2021年にリリースされた「食べた愛」に続き今年で2回目で、CMキャラクターは昨年に続き女優の川口春奈が担当する。9月19日(月)より全国でオンエア開始される同商品のじゃがいもチップス「素材のおいしさ」篇、9月26日(月)より全国でオンエア開始のポテトチップ<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8494/">…
-
アルバムのタイトルは『四季』 リュックと添い寝ごはん、新曲「everyday」公開に合わせ2年ぶりアルバム&結成5周年記念ワンマン発表
2022.09.14 00:00
平均年齢20歳の3ピースバンド、リュックと添い寝ごはんが新曲「everyday」をリリースし、メンバー自主制作による縦型ミュージックビデオを公開。合わせて2nd Albumのリリースと結成5周年を祝したスペシャルワンマンライブの開催を発表した。 本日リリースされた「everyday」のMVは、リリース発表から撮影時のメンバーがはしゃぐ模様がオフショットとしてSNSに毎日アップされていたが、本編はそれを上回るはしゃぎ具合を収めた映像に。3人が心底楽しそうに歌って踊って食べる様子が捉えられている。今作ではメンバーのサイン入りジャケ写パネルがもらえるLINE MUSICキャンペーン(詳細はこちら)、<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8505/">…
-
怪談の第一章と音源も公開 メタリカのカーク・ハメットが自身の怪談に楽曲をつけるプロジェクトを開始
2022.09.13 19:45
メタリカのギタリストであり、ホラーファンとしても知られているカーク・ハメットが、自身の怪談に音楽をつけるプロジェクトを開始した。 山道の映像にアコースティックギターの楽曲をつけた動画をTikTokで公開したカーク・ハメット。彼はこの楽曲とともに、自身の怪談を掲載したRedditページのリンクも投稿している。今回掲載された怪談は「I Have To Get Rid of This Guitar I Found」の第一章となっており、彼はTikTokに投稿された音源を聞きながら怪談を読むことをおすすめしている。「Crossroad Magic Blues」と名付けられた第一章は、Abigail F<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8477/">…
-
デビュー作が全英チャート4位記録の注目バンド ドライ・クリーニングが初来日公演を東阪で開催、ニューアルバムは10月21日世界同時発売
2022.09.13 19:05
80~90sのUSニュー・ウェーヴやオルタナの芳香を纏ったアートな佇まいで多くの音楽ファンを魅了し、デビュー・アルバムがいきなり全英チャート4位まで駆け上がったサウス・ロンドンの4人組バンド、ドライ・クリーニングが東京と大阪にて初来日公演を開催する。 2021年にリリースされたデビュー・アルバム『New Long Leg』が、The New York TimesからPitchfork、SPIN、The Atlantic、The Ringerといったメディアで、その年のベスト・アルバムの一つとしても選定され高い評価を得たドライ・クリーニング。ディーヴォからソニック・ユースまで彷彿とさせる個性的な<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8483/">…
-
「Drip」というスラングも解説 リル・ベイビーとガンナによる「Drip Too Hard」が売上1000万枚相当を突破 ダイアモンド認定される
2022.09.13 18:15
アトランタ出身のラッパー、リル・ベイビーとガンナによるコラボ楽曲「Drip Too Hard」がアメリカレコード協会によってダイアモンド認定された。 「Drip Too Hard」は、2018年にリリースされた2人によるコラボアルバム『Drip Harder』に収録されており、Billboard Hot 100にて4位にチャートインしていた。楽曲のリリース4周年である9月12日に、1000万枚相当の売上を突破したことが発表され、アメリカレコード協会によってダイアモンド認定された。「Drip Too Hard」は歴史上86曲目のダイアモンド認定曲であり、Spotifyでは10億再生を突破している<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8453/">…
-
全公演完売で迎えた東阪ワンマン東京編をレポート さとうもかが見せるビタースイートな夢、創意工夫に満ちた夏の終わりの東京キネマ倶楽部公演
2022.09.13 17:00
さとうもかが梅田シャングリラと東京キネマ倶楽部で各々2公演行った「Sugar Science Show〜2022 Summer〜」は全公演がSOLD OUT。今回は東京公演の一部をレポートする。ライブタイトルとして恒例になった“Sugar Science”の、「甘くて夢みたいだけど、現実」というニュアンスを存分に味わった。 ダイナ・ショアやコーデッツ、ディジー・ガレスピーなどジャズやオールディーズの開場BGMが似合いすぎるキネマ倶楽部のシチュエーションに、現実感が後退していく。昔の映画館のアナウンスのようなメンバー紹介とともにシンリズム(Gt)、厚海義朗(Ba)、沼澤成毅(Key)、河合宏知(<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8403/">…