Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

新作ミニアルバム『ZERO』を11月23日リリース

Sano ibukiが立ち返る“ゼロ”地点、覚悟が生んだ原点回帰作

2022.11.23 17:00

2022.11.23 17:00

全ての画像・動画を見る(全6点)

2019年のメジャーデビュー以降、映画、ドラマ、アニメ、CMなど様々なタイアップソングを書き下ろし、その作品との高い親和性に定評を集めているシンガーソングライター・Sano ibuki。彼が6曲入りミニアルバム『ZERO』を完成させた。

今作は一つひとつ楽曲制作にじっくりと向き合ったうえで生まれた楽曲たちがコンパイルされている。過去作『STORY TELLER』と『BREATH』のように、コンセプトやプロットを綿密に立て、明確なテーマに向かって制作を進めた制作とは異なりながらも、バリエーション豊かな作品に仕上がった。彼にとって原点回帰的な作り方で生まれ、「常に自分は出発点に立っている」という覚悟と意思表明が込められた今作は、どんな背景から生まれたものなのだろうか。ロングインタビューで迫った。

Sano ibuki

──メジャーデビューから3年経ちましたが、この3年間はどのような期間でしたか?

ひたすらに長い3年間でした。10年くらいに感じる(笑)。

──珍しいですね。こういう時は「あっという間でした」と答える方が大多数なのに。

あははは。1個1個が濃すぎて、そのぶん時間を長く感じたんだと思います。年を重ねれば重ねるほど、時間の流れが遅くなっているような気がする。コロナの影響もあるのかもしれません。デビューしてすぐにコロナ禍に入って、家から出ないでひたすら曲作りをしていたので、制作に没頭すればするほど時間を長く感じたところがあったかもしれないですね。そういうものも全部、『STORY TELLER』(※2019年11月リリース/メジャーデビューアルバム)の東京ワンマンができなかったことが影響していると思います。

──2020年2月に東阪で開催予定だった「Sano ibuki LIVE “NOVEL”」ですね。大阪公演は開催できたものの、東京公演は振替公演も中止になってしまった。

線のようにつながってきていた音楽活動が、あの中止でパシンとハサミで切られたような気がしたんです。それで気持ちが宙に浮いたような、もやもやした感覚になって。これをどこかで発散させなきゃと思ったし、Sano ibukiとして届けるものの正解は何だろうとあらためて向き合うことも増えて、その結果『BREATH』(※2021年7月リリース)というアルバムが生まれたんです。

──「『BREATH』は私小説的な作品になった」と、当時のインタビューなどでも語られていました。

『STORY TELLER』までは主人公のプロットまで立てたうえで楽曲で物語を作っていて、それでもその中に自分の経験や考え方、価値観はある程度反映されていたんですよね。『BREATH』は物語の中に入る僕の意志が多くなって、それゆえに私小説的な作品になったんだと思います。だから「このアルバムをSano ibukiの入り口にしてくれて大丈夫です」という意味でも、「Sano ibukiのポップとは何か?」を重要視して作ったという意味でも「ibuki」のセルフタイトル的な意味合いで『BREATH』と名付けたんです。

──「私小説」という意味でのセルフタイトルではなく、「音楽家・Sano ibukiが作るポップス」という意味でのセルフタイトルということでしょうか。

そうですね。自分なりのやり方で、自分の思う「普遍的」「大衆的」を突き詰めたのが『BREATH』です。でも今作の『ZERO』はある意味そこから解放されたように作ったんですよね。ポップを重んじるだけではなく、この曲を届けるうえで自分の価値観をどう出していくのか、普遍性に何を組み合わせてそれを作るのか──そういう考え方にシフトした気がしています。

──そのマインドと、以前からSanoさんがよくおっしゃっている「音楽でもっと遠くに行きたい」はイコールになりますか?

もともと僕は自分の感動した景色や感覚を表し伝えることで、誰かの感情を揺らすことができたらと思っていて、それにいちばん適しているのが音楽だと思っているんです。僕にとっての「遠く」は「僕が全然知らない人の側」なので、「遠くに行きたい」というのは「知らない誰かの近くに行きたい」という意味でもあるんです。やっぱり音楽は人に触れてもらって、ようやく完成するものかなと思っていて。

──それは「聴いた人がそれぞれの解釈をすることで楽曲が育まれていく」ということですか?

というよりは「触れてもらえないと意味を成さない」と思っています。そもそも音楽は自己満足で、僕は納期がなかったら一生かけて1曲を作り続けていると思うし、それでも完成しないのが音楽だと思うんです。自分の知らないところに飛び立つことでようやく音楽は始まると思うし、聴いてもらえるという状況が僕にとっての「届く」です。届いた後はどんなふうに受け取ってもらっても構わないし、嫌いだなと思ってもらっても全然いいんです。あわよくば僕の楽曲が聴いた方自身の音楽になってくれたら、聴いてくれた人が自分ごとにしてもらえたらうれしいですね。

次のページ

アルバムタイトルに込めた覚悟

全ての画像・動画を見る(全6点)

作品情報

2nd mini Album『ZERO』

『ZERO』ジャケット

『ZERO』ジャケット

2nd mini Album『ZERO』

2022年11月23日発売
UPCH-20638 / ¥2,200(税込)

購入はこちら

収録曲

1. twilight <MBSほかドラマシャワー「高良くんと天城くん」オープニング主題歌>
2. プラチナ <ASAHI WHITE BEERタイアップソング>
3. 夢日記
4. 終夜(よもすがら)
5. アビス
6. ZERO <MBS/TBS“アニメイズム”枠ほか『惑星のさみだれ』エンディングテーマ>

2017年、本格的なライフ活動を開始。
自主制作音源「魔法」がTOWER RECORDS 新宿店バイヤーの耳に留まり同年12月に同店限定シングルとして急遽CD化、期間限定販売(現在は販売終了)。
2018年7月、初の全国流通盤となる1st mini album『EMBLEM』を発売。
2019年11月、構想約2年かけて、Sanoが紡ぎ上げた空想の物語の主題歌たちを収録したDebut Album『STORY TELLER』をEMI Recordsより発売。翌月、アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」に書き下ろした主題歌3曲「決戦前夜/おまじない/スピリット」収録の1st Singleを発売。

ストーリーや映像世界とSanoが描く楽曲との親和性の高さに映画界からのラブコールは引き続き、映画『his』(今泉力哉監督作品)へ「マリアロード」を、映画『滑走路』(大庭功睦監督作品)へ主題歌「紙飛行機」を書き下ろした。
2021年4月、テレビ東京ドラマ25『ソロ活女子のススメ』オープニングテーマ「Genius」を配信リリース。
同年7月に2nd Album「BREATH」を発売。収録曲「pinky swear」「lavender」「ジャイアントキリング」では、 Sano自身が監督・編集したMusic Videoを作成し、映像クリエイターとしての才能も注目を集めた。

2022年5月、”決別”を錆びることのない白銀に擬えて描いたミディアムバラード「フラチナ」(ASAHI WHITE BEERタイアップソンク)を配信リリース。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ユニゾン、LiSA、ドミコ、時速36kmが出演 a flood of circleが主催する4日間の2マン「A FLOOD OF CIRCUS 2024」対バン発表

    2023.11.10 22:00

    a flood of circleが2024年1月より東京の4会場で開催するライブ「A FLOOD OF CIRCUS 2024」の出演者が発表された。 「A FLOOD OF CIRCUS」は“a flood of circle流ロックンロールサーカス”として2016年にスタートしたイベントで、これまでにも数々のスペシャルなゲストを迎え開催。会場やステージにはサーカス小屋のような装飾が施され、出演者も来場者も特別な空間を楽しめるというもの。例年は1日のみの開催で数組のゲストを迎えての開催だったが、今回は4日間にわたり全て異なる会場での2マンでのイベントとなる。 今回のゲストは、インディーズ時<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35839/">…

    #a flood of circle#LiSA#UNISON SQUARE GARDEN#ドミコ#時速36km

  • 極寒の雪山で撮影されたティザービジュアル&特報解禁 悲恋を抱えた岡本玲が生まれ変わりに想いを託す 外山文治監督短編『reincarnation』公開決定

    2023.11.01 15:00

    外⼭⽂治監督の最新短編映画『reincarnation』が2023年12⽉9⽇(⼟)に第29回函館港イルミナシオン映画祭2023で初公開、2024年に劇場公開されることが決定した。 本作は秘めた恋⼼を抱いた主⼈公が⽣まれ変わりという仏教的思想に想いを託す物語。舞台は⼤正⼗⼆年、主人公・柏⽊ひさこは許嫁の元へと嫁ぐことになり、佐⼭千代との関係を解消することに。別れを惜しむ千代はひさこに「⽣まれ変わって逢いにいく」と伝え、100年後の令和の時代に2人は再会を果たす。 柏⽊ひさこを演じるのは、ドラマ、映画、CM、舞台と多⽅⾯で活躍中の演技派・岡本玲。外⼭⽂治監督とは今年渋⾕1館から全国80館以上に拡<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35415/">…

    #reincarnation#外⼭⽂治#岡本玲

  • オンラインミート&グリートなど新たな限定特典も発表 aespa、最新作リード曲「Drama」MV公開 クールでワイルドな世界観で力強さを演出

    2023.11.10 19:00

    aespaが本日11月10日(金)にリリースした4枚目のミニアルバム『Drama』より、リードトラック「Drama」のミュージック・ビデオを公開した。 ミニアルバム『Drama』には強烈なトラックとフックが印象的なリード曲「Drama」をはじめ、グループ初のツアーにて先行披露されて好評を博していた「Don’t Blink」や、「Hot Air Ballon」「YOLO」などを含む全6曲が収録される。 公開された「Drama」のミュージック・ビデオは、クールでワイルドなトーンで描かれている世界観の中でメンバーのシーンがさらにエッジを際立たせており、インパクトのある映像により随所に力強<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35908/">…

    #aespa

  • 豪邸に住む友人の叔父に憧れて目指す トラヴィス・スコットがラッパーになる前の夢を明かす

    2023.11.27 18:45

    マクドナルドや『フォートナイト』など、様々なブランドやコンテンツとのコラボでも知られているラッパー、トラヴィス・スコット。今年の7月には待望の新アルバム『Utopia』をリリースした世界的にも人気のラッパーだが、ラッパーになる以前は違う夢を持っていたようだ。 先日、GQのインタビューに登場したトラヴィス・スコットは、小学生のときに友人の家に遊びにいった日を振り返りこう語った。 「友達の家に遊びに行ったんだけど、まじでヤバい家に住んでいた。あんな家は見たことがない。彼の父親は産婦人科で、彼の叔父も家にいたからなんの仕事をしてるか訊いたら、腎臓科医だと言われた。そのときに“俺も大人になったら腎臓科<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36625/">…

    #Travis Scott#トラヴィス・スコット

  • 初回盤Blu-rayにはLINE CUBE公演映像、購入者特典も公開 キタニタツヤが新アルバム収録曲発表、アニメOP曲ほか「キュートアグレッション」フルVer.も

    2023.11.10 21:00

    キタニタツヤが、来年1月10日に発売するニューアルバム『ROUNDABOUT』の収録曲情報を解禁した。 今作の収録曲はストリーミング累計再生数1億回を突破したTVアニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」オープニングテーマ「青のすみか」やTVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』オープニングテーマ「スカー」をはじめ、「ナイトルーティーン feat. suis from ヨルシカ」のセルフカバー「ナイトルーティーン (cover)」、2021年にリリース後Spotifyを中心に徐々にバイラルを起こしていた楽曲「キュートアグレッション」待望のフルサイズバージョンなど全10曲。リードトラック「私が明日死ぬなら」「<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35920/">…

    #キタニタツヤ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube