映画&テレビ
邦画・洋画の公開情報のほか、コラムや作品レビュー、俳優や監督へのインタビューなど
-
月刊yami-Ani!-編集長yamiはアニメ愛を伝えたい- yamiは○○と結婚したい!?尊い推しに猛アプローチ『可愛いだけじゃない式守さん』
第6回 2022.12.30 12:00
今回yami編集長が語るのは『可愛いだけじゃない式守さん』!本作はTwitterに掲載された漫画をきっかけに、2019年より連載を開始したラブコメディ作品です。今年の4月クールでアニメ化され、さらに話題となりました。 かわいさとかっこよさを併せ持つヒロインの式守さんと、かわいらしい主人公の和泉くんとの尊い関係性にキュンキュンする人が続出しています。yamiは式守さんが大好きとのこと……!あふれる式守さんへの愛を語ってもらいました♡ ——現在(12月中旬)来日中のyamiさんですが、日本の生活は満喫されていますか? 毎日幸せです!3年ぶりぐらいに日本に来ることができましたが、今回は結構長く滞在す<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16201/">…
-
沖縄を舞台に性的暴行事件の真相を追う 松岡茉優×宮本エリアナW主演『連続ドラマW フェンス』 主題歌はAwichの「TSUBASA」
2022.12.29 10:00
脚本家・野木亜紀子の新作オリジナルドラマ『連続ドラマW フェンス』が、2023年3月19日(日)午後10時からWOWOWプライムで初回放送、WOWOWオンデマンドで配信されることが決定。主題歌を女性ラッパーのAwichが担当することが発表された。 ドラマ『アンナチュラル』(2018年)、『MIU404』(2020年)、映画『罪の声(塩田武士原作)』(2020年)等、 社会派エンターテインメント作品を数多く生み出した脚本家・野木亜紀子が手掛けた本作。 雑誌ライターの小松綺絵(松岡茉優)は、米兵による性的暴行事件の被害を訴えるブラックミックスの女性・大嶺桜(宮本エリアナ)を取材するために沖縄へ向か<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16146/">…
-
共感と反感の120分“現実逃避型”エンタテインメント 『そして僕は途方に暮れる』藤ヶ谷太輔の逃避劇を追う場面写真が公開
2022.12.28 17:00
2023年1月13日(金)より全国公開される藤ヶ谷太輔主演『そして僕は途方に暮れる』から新たな場面写真が公開された。 本作は主人公のフリーター・菅原裕一がほんの些細なことから、恋人、親友、先輩や後輩、家族……と、あらゆる人間関係を断ち切っていく、逃避劇。 監督は『愛の渦』『娼年』で知られ、各界から注目を集め続けている三浦大輔。舞台から映画へと表現の幅を確実に広げながら唯一無二の世界観を創り上げている。本作でも、自身が書き下ろしたオリジナルの舞台を、自ら脚本・監督を手掛け映画化した。そして、Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔が舞台から続投して主人公・菅原裕一を演じる。 今回公開されたのは、バツが悪<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16149/">…
-
ムビチケ前売券が“全世界最速先行”で発売決定 『ワイルド・スピード』最新作が2023年5月公開決定
2022.12.28 14:40
全世界で熱狂的なファンをもつ映画『ワイルド・スピード』シリーズ最新作となる『FAST X(原題)』が、2023年5月に日本公開される事が決定。同時に、幕張メッセで開催される“東京オートサロン2023”会場と、インテックス大阪で開催される“大阪オートメッセ2023”会場にて、「ワイルド・スピード」特別ブースが出展されることが発表された。 本作にはシリーズを通して出演するヴィン・ディーゼル、ミシェル・ロドリゲス、タイリース・ギブソン、クリス・“リュダクリス”・ブリッジスらキャストが続投。さらに、『アクアマン』のジェイソン・モモア、『キャプテン・マーベル』のブリー・ラーソンが初出演することが決定して<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16186/">…
-
実生活では同じ事務所で小学生からの友⼈ 北村匠海&中川⼤志W主演『スクロール』 2人のリアルな友情を捉えた場面写真公開
2022.12.27 18:00
2023年2⽉3⽇(⾦)より全国公開される映画『スクロール』から、北村匠海と中川⼤志を写した場⾯写真が公開された。 原作は、YOASOBIの⼤ヒット曲「ハルジオン」の原作者としても知られる橋⽖駿輝が2017年に発表した同名小説。理想と現実のギャップに溺れながらも、社会、そして⾃分と必死に向き合う若者たちの姿を描いている。 学⽣時代に友だちだった“僕”とユウスケのもとに、友⼈の森が⾃殺したという報せが届く。就職はしたものの上司からすべてを否定され、「この社会で夢など⾒てはいけない」とSNSに想いをアップすることで何とか⾃分を保っていた“僕”と、毎⽇が楽しければそれでいいと刹那的に⽣きてきたユウス<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16074/">…
-
「まるで憑依したよう」と言わしめる演技 開発者・金子勇を東出昌大が熱演、映画『Winny』場面写真公開
2022.12.27 17:00
2023年3月10日(金)公開の映画『Winny』から場面写真が公開された。 東出昌大と三浦貴大をW主演に迎え、自主映画『Noise ノイズ』(2019年)や『ぜんぶ、ボクのせい』(2022年)で知られる若手監督の松本優作がメガホンをとった本作は、2018年に開催された「ホリエモン万博 CAMPFIR 映画祭」の“映画企画クラファン大会”でグランプリに輝いたことが起点となり制作された。企画考案者はスマートキャンプやHIRAC FUNDを立ち上げ、現在Web3・NFT領域で新たにNFIGUREを起業した古橋智史。以前から日本のテクノロジー発展に寄与したいという思いを持っていた古橋が、「出る杭が打<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16116/">…
-
暗闇のアパートで多数の遺体と一夜を過ごすことに インドネシア歴代興行収入3位のホラー映画 『呪餐 悪魔の奴隷』2月17日公開決定
2022.12.27 16:00
インドネシアアカデミー賞7部門ノミネートを始め、世界各国の国際映画祭で物議を醸しだした大ヒットホラー作『Pengabdi Setan 2:Communion』が邦題『呪餐(じゅさん)悪魔の奴隷』として2023年2月17日(金)より全国ロードショーされることが決定した。 1980年代に、イスラム教圏で最も恐いホラー映画として話題を集めたインドネシア映画『夜霧のジョギジョギモンスター』。その舞台を現代に移してリメイクし、2017年インドネシア国産映画観客動員数1位を記録(420万人)した『悪魔の奴隷』。本作は、その『悪魔の奴隷』から4年後が舞台となり、主人公のリニ一家を再び襲う恐怖を描いたホラー作<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16114/">…
-
新進気鋭のアーティストとCGチームが世界観を具現化 阿久津仁愛×下尾みうがダーク・ファンタジーの世界へ『美男ペコパンと悪魔』特報公開
2022.12.27 08:00
2023年全国公開予定で、阿久津仁愛とAKB48の下尾みうが出演する映画『美男ペコパンと悪魔』より特報が公開された。 原作は、『レ・ミゼラブル』の著者ヴィクトル・ユーゴーが1842年に発表した『ライン河幻想紀行』に収録されている同名作品。その幻想的かつ奇天烈で波乱万丈な内容は隠れた名作と呼ばれ「映像化は不可能」と言われてきた。そんな唯一無二の世界観を、日本の新進気鋭のアーティストと最新技術を駆使したCGクリエイターチームが協力し忠実に実現させた本作。 狩りの名手でもあるゾンネック城主のペコパンはファルケンブルグ城主の娘・ボールドゥールと婚約する。婚礼を3日後に控えた日、ペコパンは狩りに出るのだ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16038/">…
-
30秒で学ぶ、映画館での“片想いごっこ”のお約束 映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』高橋恭平の胸キュンシーンが詰め込まれた特別映像公開
2022.12.26 08:00
2023年3月3日(金)より全国公開される映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』から特別映像が公開された。 講談社「月刊デザート」にて連載中の亜南くじらによる人気コミックを実写映画化した本作。主人公・千輝彗(ちぎら・すい)を演じるのは、デビュー1周年を迎え今最も勢いあるグループ「なにわ男子」の高橋恭平。ヒロイン・真綾役には子役のころから演技を磨き、等身大のキュートさを発揮する畑芽育。さらに千輝のライバル役を板垣李光人が務めるほか、莉子、曽田陵介らフレッシュで今旬なキャストが顔を揃えた。監督は『ひるなかの流星』『午前0時、キスしに来てよ』など次々とヒット作を生み出し、ラブストーリーに定評のある新城<a href="https://bezzy.jp/2022/12/16022/">…
-
辻村深月のベストセラー小説を待望の劇場アニメ化 物語の先に“救済”を──映画『かがみの孤城』原恵一監督が語る作品に込めた想い
2022.12.25 12:00
そこは、私の世界を変える入口でした──学校で居場所をなくした7人の中学生の前に突如現れた鏡の向こうの世界で、狼面の少女“オオカミさま”と繰り広げられる、この冬感動のファンタジー・ミステリー作品。直木賞作家・辻村深月のベストセラー小説『かがみの孤城』が劇場アニメ化され、12月23日(金)に全国公開を迎えた。 監督は映画『クレヨンしんちゃん』シリーズや『カラフル』『河童のクゥと夏休み』など数々の名作を生み出した原恵一、制作は『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』などを手がけるA-1 Picturesという、アニメ界屈指のタッグ。さらに北村匠海、宮﨑あおい、<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15905/">…
-
宮澤佐江と共演する異色のサスペンスコメディ 7ORDER長妻怜央が映画初主演『犬、回転して、逃げる』3月17日公開決定
2022.12.25 12:00
7ORDERのメンバーとして知られる長妻怜央の初主演映画『犬、回転して、逃げる』が2023年3月17日(金)に公開されることが決定し、ポスタービジュアルが解禁された。 本作は犬映画とも言える異色のサスペンス・コメディ。 カフェ店員の木梨栄木(長妻怜央)は、実は「泥棒」という裏の顔を持つ青年。彼が今回のターゲットに定めたのは、1日でも早く世界が終わることを願う婦人警官の眉村ゆずき(宮澤佐江)。彼女の部屋に忍び込み、現金の入った封筒の中にある「ずっとお前を見ているからな」という手紙にドキっとするも、難なく“仕事”を終える木梨。 しかし、ある日、バイトを終えて自宅に戻った木梨は愛犬の天然くんが見当た<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15962/">…
-
LIVEサウンド音響や轟音シアターなど上映劇場ならではの環境で Mr.Childrenの30年を描く映画『GIFT for you』、一部劇場で音響に特化した上映を実施
2022.12.23 19:00
12月30日より全国公開される映画『Mr.Children「GIFT for you」』の音響に特化した特別な上映が一部の劇場にて行われることが決定した。 本作は「Mr.Childrenと彼らを愛するファンとが繋がる映画を作れないか」という想いのもと制作がスタート。ステージ演出映像やライブ映像制作でMr.Childrenと長きに渡り仕事をしてきた稲垣哲朗が監督を務め、今年開催された東京ドーム・ヤンマースタジアム長居の各公演や彼らを支える関係者、応募総数数千件のエピソードを元に取材したファンへのインタビュー映像など、Mr.Childrenの30年と彼らを愛する人たちの奇跡の物語が描かれる。 川崎<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15847/">…
-
『ラ・ラ・ランド』の音楽スタッフが絵本をミュージカル映画化 奇跡の歌声をもって生まれたワニ『シング・フォー・ミー、ライル』本編映像公開
2022.12.23 13:00
2023年3月24日(金)に全国の映画館で公開されるミュージカル映画『シング・フォー・ミー、ライル』から本編映像が公開された。 本作でショーマンのヘクターを演じるのは、『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』(2017年)など数々の世界的大ヒット作品に出演し、『ノーカントリー』(2007年)でアカデミー賞助演男優賞を受賞した名優ハビエル・バルデム。さらに奇跡の歌声をもつワニのライルの声を、アルバム「Shawn Mendes」が80ヵ国の国と地域でiTunes1位を獲得、全米アルバム・チャート(Billboard 200)でも1位を獲得し、さらに第61回と第62回の2年連続グラミー賞にノミネ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15778/">…
-
孤独な魔人と女性学者の「願い」を巡る物語 ジョージ・ミラー監督が魂の旅を描く 『アラビアンナイト 三千年の願い』来年2月公開
2022.12.23 11:00
ジョージ・ミラー監督最新作『Three Thousand Years of Longing (原題)』が、邦題『アラビアンナイト 三千年の願い』として、2023年2月23日(木・祝)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開されることが決定した。 本作は、3000年もの間幽閉されていた孤独な魔人と、見果てぬ夢を追い求める女性学者とが織りなす、時空を超えた魂の旅の物語。イスラムの説話集『アラビアンナイト』をモチーフに、圧倒的な造形美と絢爛たる色彩美のアラベスクは、愛の神秘、狂気と欲望の世界へと観る者を誘う。 ナラトロジー=物語論の専門家であるアリシアは孤独を愛し、空想の世界に生きていた。講演先の<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15699/">…
-
スティーブン・ソダーバーグが監督として再度カムバック 男性ストリップダンスの裏側を描く、シリーズ最新作『マジック・マイク ラストダンス』3月公開決定
2022.12.23 08:00
『マジック・マイク』シリーズの最新作『マジック・マイク ラストダンス』が、2023年3月3日(金)より日本公開されることが決定し、場面写真が公開された。 知られざる男性ストリップダンスの世界の裏側とそこで奮闘するダンサーたちの裏側を迫力のダンスシーンと共に描き、世界を熱狂させてきた映画『マジック・マイク』。無名時代にトリップダンサーだったチャニング・テイタムの経験をもとに制作され、過去累計の世界興行収入は2億8600万ドル超え、ダンス映画史上NO.1大ヒットに君臨するした。その最新作となる『マジック・マイク ラストダンス』では、アカデミー賞監督にして『オーシャンズ』シリーズのスティーブン・ソダ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15773/">…
-
「流星くんと観客が沸き⽴つような拳闘ができれば」とコメント 映画『春に散る』に窪⽥正孝が出演決定、横浜流星に立ちはだかる天才ボクサーに
2022.12.23 06:00
来年全国公開される佐藤浩市と横浜流星のW主演映画『春に散る』に窪⽥正孝が出演することが発表された。 ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢⽊耕太郎が、半⽣をかけて追い続けてきたテーマは、 ボクシングを通じて“⽣きる”を問うこと。その集⼤成ともいえる最⾼傑作『春に散る』(朝⽇新聞出版)が、⼈間ドラマの名⼿・瀬々敬久監督により映画化される。 主⼈公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁⼀と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて⼼が折れていたボクサーの⿊⽊翔吾。仁⼀に⼈⽣初ダウンを奪われたことをきっかけに、<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15686/">…
-
萩原利久との奇妙な共同⽣活を描く 乃⽊坂46 久保史緒⾥の初主演映画『左様なら今晩は』 1月よりPrime Videoにて独占配信
2022.12.22 17:00
乃⽊坂46・久保史緒⾥が映画初出演で主演を務めた『左様なら今晩は』が、2023年1⽉11⽇(⽔)よりPrime Videoにて、プライム会員向けに独占配信が開始されることが決定した。 原作は、『サブスク彼⼥』など若者を中⼼に共感を集める⼈気作を世に⽣み出している漫画家・⼭本中学が2019年にヤングキング17号(少年画報社)にて連載をスタートした同名コミック。ごく普通のサラリーマン・半澤陽平と、陽平の部屋に突如姿を現した幽霊・アイスケとの奇妙な共同⽣活を描いたハートフルでちょっぴり切ないラブストーリーが話題を呼び、翌年2020年には単⾏本も発⾏された。 本作で幽霊の愛助を演じた久保史緒⾥は、乃⽊<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15634/">…
-
第75回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞 ルッキズムと現代階級社会をテーマに描く転覆劇 『逆転のトライアングル』来年2月公開
2022.12.22 12:00
今年の第75回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した『逆転のトライアングル』が、2023年2月23日(木・祝)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開されることが決定し、ポスターと予告編が公開された。 『フレンチアルプスで起きたこと』(2014年)で第67回カンヌ国際映画祭ある視点部門審査員賞を、『ザ・スクエア 思いやりの聖域』(2017年)で第70回カンヌ国際映画祭最高賞であるパルムドールを受賞したリューベン・オストルンド監督が、カンヌ史上3人目の2作品連続パルムドール受賞という快挙を果たした本作。驚くべき人間観察眼とセンス抜群のブラックユーモアで、毎度観客を絶妙に気まずい気分にさ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15603/">…
-
世界を揺るがした、ネット史上最大の事件を描く 東出昌大×三浦貴大W主演映画『Winny』公開日決定、特報映像が解禁
2022.12.22 08:00
東出昌大と三浦貴大をW主演に迎え、若手監督の松本優作がメガホンをとった映画『Winny』の公開日が3月10日(金)に決定し、特報映像と本ポスター、さらに吉岡秀隆、渡辺いっけい、吉田羊、吹越満ら追加キャストが発表された。 2018年に開催された「ホリエモン万博 CAMPFIR 映画祭」の“映画企画クラファン大会”でグランプリに輝いたことが起点となり制作された本作。企画考案者はスマートキャンプやHIRAC FUNDを立ち上げ、現在Web3・NFT領域で新たにNFIGUREを起業した古橋智史。以前から日本のテクノロジー発展に寄与したいという思いを持っていた古橋が、「出る杭が打たれない社会を」というテ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15609/">…
-
7万人の観客と1億人以上のTV視聴者が見守った舞台を再現 映画『ホイットニー・ヒューストン』 スーパーボウルでの伝説の国家独唱シーン公開
2022.12.21 17:00
12⽉23⽇(⾦)よりTOHOシネマズ⽇⽐⾕ほかにて全国公開される映画『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』から、本編特別映像が公開された。 伝説の歌姫ホイットニー・ヒューストンの没後10年を迎えた今年、彼女の半生を『ボヘミアン・ラプソディ』の脚本家が映画化。ヒューストンはビートルズの記録を破り、シングル「Saving All My Love For You」以降7曲連続で全米シングル・チャート1位を獲得。アルバムやシングルなどこれまでのトータル・セールスは2億枚を超え、さらにグラミー賞6冠など400を超える受賞歴はギネス世界記録に認定、音楽史に<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15599/">…
#アンソニー・マクカーテン#ナオミ・アッキー#ホイットニー・ヒューストン#ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY
-
初共演の役所広司を「日本のモーガン・フリーマン」と語る MIYAVIが過去を引きずる半グレのリーダーに 『ファミリア』場面写真公開
2022.12.21 14:00
2023年1月6日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される映画『ファミリア』から、半グレ集団のリーダーを演じたMIYAVIの場面写真とメイキング写真が公開された。 本作は、主人公・誠治(役所広司)と、誠治の息子・学(吉沢亮)、そしてマルコス(サガエルカス)らブラジル人の若者たちが、国籍や育った環境、話す言葉などさまざまな違いを超え、広い世界の中でめぐり逢ったことを奇跡と感じて家族を作ろうとする姿を描いている。 ある出来事をきっかけにブラジル人を憎む半グレのリーダー・榎本海斗役を演じたのは、”サムライギタリスト”として国内のみならず世界中から高い評価を得ているミュージシャンのMIYAVI。<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15517/">…
-
日本国内興収が1億4千万円越えを記録 映画『LAMB/ラム』が2023年1月1日よりPrime Videoで独占配信
2022.12.21 12:00
映画『LAMB/ラム』が、2023年1月1日(日)0時よりPrime Videoにて独占配信することが決定した。 本作は、アイスランドの人里離れた田舎で暮らす羊飼いの夫婦が、羊から産まれた“羊ではない何か”を“アダ”と名付け、育てていく禁断のネイチャー・スリラーで、『ミッドサマー』『MEN 同じ顔の男たち』などを手掛け、話題作を次々と世に送り出す気鋭の映画スタジオ「A24」が北米配給権を獲得した衝撃作。 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』などの特殊効果を担当したヴァルディミール・ヨハンソンの長編監督デビュー作で、アイスランドの作家・詩人として知られ、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15509/">…
-
仲睦まじく写る2種類のティザービジュアルも公開 髙石あかり&伊澤彩織のキレのあるアクション再び『ベイビーわるきゅーれ』続編ティザー映像公開
2022.12.21 08:00
髙石あかりと伊澤彩織が主演を務める映画『ベイビーわるきゅーれ 2 ベイビー』が2023年3月24日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開されることが決定し、ティザー映像と2種類のティザービジュアルが公開された。 本作は、昨年7月30日から1年以上のロングラン上映を行い、国内外で話題をさらった殺し屋女子コンビのアクション映画『ベイビーわるきゅーれ』の続編で、殺しの腕はピカイチ、でも社会にはなかなか馴染めない二人が成長する楽しさ満載の青春エンターテイメント。漫画から飛び出たような個性豊かなキャラクターたちが奏でるオフビートな笑いと本格アクションによる唯一無二の面白さにより業界内外問わず口コミが広<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15502/">…
-
主題歌はChilli Beans.が担当 オムニバスドラマ『杉咲花の撮休』 上白石萌歌、橋本愛、光石研らキャスト陣が一挙発表
2022.12.21 08:00
杉咲花主演のオムニバスドラマ『杉咲花の撮休』の放送・配信日が2月10日に決定し、出演者が一挙に発表。加えて、主題歌を「Chilli Beans.」が務めることが発表された。 ドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”を俳優たちはどのように過ごすのか。知られざる俳優のオフの姿をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、毎話異なるパラレルストーリーで贈るWOWOWが手がけるオムニバスドラマ“撮休“シリーズ。本作はこれまでの『有村架純の撮休』『竹内涼真の撮休』『神木隆之介の撮休』に続く第4弾となる。 今回主人公に迎えたのは、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』で第40回日本アカデミー賞最優秀助演女<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15553/">…
-
ダーレン・アロノフスキー監督5年ぶりの最新作 ブレンダン・フレイザーが272キロの巨体に A24製作『ザ・ホエール』来年4月公開
2022.12.21 07:00
A24製作・配給、ダーレン・アロノフスキー監督の最新作『ザ・ホエール』が2023年4月に全国公開されることが決定し、場面写真が公開された。 低予算映画『π(パイ)』での鮮烈なデビューを果たした鬼才ダーレン・アロノフスキー監督の『マザー!』(2017年)以来5年ぶりとなる本作は、劇作家サム・D・ハンターによる舞台劇の映画化。アロノフスキー監督が初めて舞台をみたその日から、長らく構想を温め続けていた企画が10年余りの時を経て実現した。 自宅のソファからほとんど動かず、引きこもり生活を送り続けた結果、重度の肥満症となったチャーリー。さらに心不全を患い自身の死期が近いことを悟ったことで、過食の原因とも<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15499/">…
-
監督を「正真正銘の芸術家だ」と讃える ティモシー・シャラメが舞台裏を語る『ボーンズ アンド オール』メイキング映像公開
2022.12.20 19:00
2023年2⽉17日(⾦)より全国公開される映画『ボーンズ アンド オール』から、ティモシー・シャラメとテイラー・ラッセル、ルカ・グァダニーノ監督が撮影現場を振り返るメイキング映像が公開された。 ティモシー・シャラメとルカ・グァダニーノ監督が『君の名前で僕を呼んで』に続き再タッグを組み、第79回ヴェネツィア国際映画祭で監督賞と新⼈俳優賞の2冠に輝いた本作。ヴェネツィア国際映画祭後もアカデミー賞の前哨戦に数えられるインディペンデント・スピリット賞やゴッサム賞でも複数の部門にノミネートされた。社会の⽚隅で⽣きるマレン(テイラー・ラッセル)とリー(ティモシー・シャラメ)が抱える秘密、それは⽣きるため<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15487/">…
-
「愛が何なのかよくわからない」の言葉が意味するものとは 鈴木亮平&宮沢氷魚の幸せに満ちた表情が一変、映画『エゴイスト』予告映像公開
2022.12.20 07:00
鈴木亮平主演、宮沢氷魚が相手役を務める映画『エゴイスト』より、2023年2月10日(金)の全国公開に先駆けて予告映像と本ビジュアルが公開された。 今年開催された第35回東京国際映画祭でコンペティション部門に選出された本作。田舎町でゲイである自分の姿を押し殺しながら思春期を過ごした浩輔は、ファッション誌編集者として気ままながらもどこか虚勢を張って生きていた。そんな彼が出会ったのは、シングルマザーである母を支えながら暮らすパーソナルトレーナーの龍太。2人は惹かれ合い、時に龍太の母も交えながら満ち足りた時間を重ねていく。亡き母への想いを抱えた浩輔にとって、母に寄り添う龍太をサポートし、愛し合う時間は<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15462/">…
-
目黒蓮演じる三角も思わず8ミリカメラを向ける 有村架純が照れながら「Remember Love」歌う 『月の満ち欠け』本編映像公開
2022.12.19 12:00
現在⼤ヒット上映中で、累計発⾏部数56万部を超える佐藤正午による直⽊賞受賞のベストセラー⼩説が原作の映画『月の満ち欠け』より、有村架純と目黒蓮を映した本編映像が公開された。 本作は、「愛する⼈にもう⼀度めぐり逢いたい」という想いが起こした”奇跡”が紡ぐ、数奇で壮⼤なラブストーリー。現代を⽣きる、愛する妻⼦を亡くした男性・⼩⼭内と、27年前にある⼥性と許されざる恋をした男性・三⾓。無関係だった彼らの⼈⽣が、”瑠璃”という名の⼥性の存在で交錯する。 主⼈公・⼩⼭内堅には⼤泉洋。⼩⼭内の娘と同じ名前を持つ謎の⼥性、正⽊瑠璃には有村架純。正⽊瑠璃と許されざる恋に落ちる⼤学⽣・三⾓哲彦には、単独での映画<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15397/">…
-
『おみおくりの作法』の監督が贈る、父と息子の感動作 ウベルト・パゾリーニ監督最新作『いつかの君にもわかること』予告編&ポスターが公開
2022.12.19 07:00
2023年2月17日(金)より全国順次公開される映画『いつかの君にもわかること』から予告編、ポスタービジュアル、場面写真が公開された。 本作はヴェネチア国際映画祭を4冠し、阿部サダヲ主演の『アイ・アム まきもと』として日本でリメイクされた事でも話題になった映画『おみおくりの作法』のウベルト・パゾリーニ監督の最新作。余命わずかな父親とその息子の絆を描いた感動作となっている。 窓拭き清掃員として働く33歳のジョンは若くして不治の病を患い、残された余命はあとわずか。シングルファーザーとして男手ひとつで4歳のマイケルを育ててきた彼は、養子縁組の手続きを行い、息子の“新しい親”を探し始める。理想の家族を<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15435/">…
-
主演の松村と原作の平尾からコメントが到着 松村沙友理が映画初主演 『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』2023年春公開決定
2022.12.18 08:00
平尾アウリの累計100万部超えの大ヒットコミック『推しが武道館いってくれたら死ぬ』。その映画版が2023年春に全国公開されることが決定し、主演の松村沙友理と原作者の平尾からコメントが到着した。 原作漫画は2015年8月より「月刊COMICリュウ」(徳間書店)にて連載がスタート。2017年には「このマンガがすごい!2017」オトコ編第12位、第3回「次にくるマンガ大賞」コミックス部門第11位にランクイン。2020年にはテレビアニメ化もされ、「推し武道」の愛称で親しまれている。ABCテレビの2022年10月クールドラマ Lにて同名タイトルで初実写ドラマ化されると、原作の再現度の高さと、 ”推し活”<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15409/">…