音楽
邦楽、洋楽、HIP-HOPのニュースやコラム、話題のシンガー、バンドのインタビューやライブレポート
-
オートチューンを使わず“生声”でカバー オジー・オズボーンがT-ペインの「War Pigs」カバーを“過去最高”と大絶賛
2024.01.12 18:45
オートチューンを使った歌唱スタイルを世に広め、その後のヒップホップ/R&B史に多大な影響を与えたT-ペイン。T-ペインと言えばオートチューンというイメージを持っているリスナーも多いなか、昨年リリースしたカバーアルバム『ON TOP OF THE COVERS』では数々の名曲をオートチューンをかけずに“地声”でカバーし、歌唱力の高さが評価された。 そんな『ON TOP OF THE COVERS』に収録されているブラック・サバス「War Pigs」のカバーを、本家オジー・オズボーンが絶賛したことが話題になっている。 1970年にブラック・サバスのボーカリストとしてデビューして以来、世界中<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38985/">…
-
発売日の2月29日には記念ショーケースも開催 ATEEZが日本3枚目シングル『NOT OKAY』発表、日本での活動はユニバーサルミュージックに
2024.01.12 18:00
韓国のボーイズグループATEEZが、2月28日(水)に日本3枚目となるシングル『NOT OKAY』のリリースする。 ATEEZは2018年に韓国でデビューし、2023年12月にリリースされた2ndフルアルバム『THE WORLD EP.FIN : WILL』が米・Billboardのメインチャート「Billboard 200」にて1位、英・オフィシャルアルバムチャートにて2位を獲得し、世界2大音楽チャートを席巻するなど、グローバルな人気を誇る8人組。 今作の表題曲「NOT OKAY」は今回のシングルのために書き下ろされた作品で、昨年リリースした「Limitless」以来約1年ぶりの日本オリジナ<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38983/">…
-
部屋に入った瞬間“ウザいやつ”と思われる “レッチリ”のチャド・スミス、オーディションの第一印象は最悪だったとプロデューサーが明かす
2024.01.11 19:30
数々の名曲をリリースし、昨年2月19日に16年ぶりの単独来日公演を東京ドームで行った世界的なバンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。各メンバーのユニークな演奏スタイルが高く評価されているが、初のヒット作となった4thアルバム『Mother’s Milk(母乳)』のプロデュースを務めたマイケル・バインホーンによると、ドラマーのチャド・スミスの第一印象は“最悪”だったようだ。 人気YouTuberリック・ビアートのインタビュー最新回に登場したマイケル・バインホーンは、1989年当時バンドと共にチャド・スミスをオーディションしたときのことを語った。 「前任のDH・ペリグロを解雇した後、<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38934/">…
-
ギターボーカリストの水分補給の難しさを指摘 メタリカのジェームズ・ヘットフィールドがライブ中の“とある問題”とその解決策を語る
2024.01.10 19:00
世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇るメタルバンド、メタリカ。昨年の4月14日にリリースされた最新アルバム『72Seasons』は全世界15ヵ国で1位を獲得し、現在「M72ワールドツアー」を世界中で開催している。デビューから40年経った今でも高い人気を誇っているベテランだが、フロントマンのジェームズ・ヘットフィールドはライブ中に困っていることがあるようだ。 ギターボーカリストとして、激しいスラッシュリフを弾きながら叫ぶことが多いジェームズ・ヘットフィールドは、メタリカのポッドキャスト「The Metallica Report」の最新回で「ライブ演奏をより良くするには?」という議題になっ<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38901/">…
-
アイコニックな“Shut up!”パートに影響を与えた曲は? マイク・シノダがリンキン・パーク「One Step Closer」が生まれた背景を語る
2024.01.09 17:45
21世紀で最も売れたバンドの一つとして知られているリンキン・パーク。2000年にリリースされたデビューアルバム『Hybrid Theory』は全世界で3200万枚以上のセールスを記録しており、「One Step Closer」「Papercut」「In The End」などの大ヒットシングルを輩出した。チェスター・ベニントンが2017年にこの世を去ってから活動は休止状態にあるが、メンバーのマイク・シノダがデビューシングル「One Step Closer」のインスピレーションを語った。 後半の“Shut Up!”と叫びながら連呼するアイコニックなパートで知られている同曲だが、ニュー・メタル情報を<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38824/">…
#Linkin Park#Rage Against The Machine#リンキン・パーク#レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
-
5年ぶりに来日果たしたニューヨーク音楽シーンの象徴 INTERPOLのギタリスト・Daniel Kesslerが語る、20年以上不変のマインドと革新的最新作
2024.01.07 17:00
20年以上にわたり、ポストパンク/インディロックシーンの前線で活躍を続けるアメリカのバンド・INTERPOL(インターポール)。2022年にリリースした最新作『The Other Side of Make-Believe』を引っ提げ、昨冬5年ぶりに来日を果たした。本稿はギタリストのDaniel Kesslerが「特に思い入れが深い」という日本への想いから、バンドのスタイルやアティチュード、そして『The Other Side of Make-Believe』の制作風景までをBezzyだけに語ってくれたロングインタビューである。結成当初から変わることのない、彼らの精神と美学の真髄とは。 日本なら<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38760/">…
-
待望の日本オフィシャルSNSも開設 RIIZEが新曲「Love 119」リリース&MV公開、デジタルキャンペーンも決定
2024.01.05 18:00
SMエンターテインメントの新ボーイズグループRIIZEが新曲「Love 119」をリリースし、MVをプレミア公開した。 昨年9月に「Get A Guitar」でデビューしたRIIZE。デビュー1週間で100万枚を突破のミリオンセラーを達成するなど、デビュー前から世界を席巻している。11月には東京ドームで開催された世界最大級のK-POPアワード「2023 MAMA AWARDS」で「Favorite New Artist」、韓国最大の音楽プラットフォーム「Melon」によるK-POPアワード「MMA2023」で「新人賞」を獲得するなど、数々の賞を受賞。さらにルイ・ヴィトンのアンバサダーに抜擢され<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38745/">…
-
ヒップホップで社会を生き抜く! 2023年のベストヒップホップアルバム10選 今年リリースされたおすすめヒップホップを紹介
第25回 2023.12.29 17:00
今年はヒップホップにとって、ある意味“珍しい”1年だった。ヒップホップは世界で最も人気なジャンルとして長年君臨し続けたが、今年はドージャ・キャットが8月に「Paint the Town Red」をリリースするまで、ヒップホップ曲がビルボード200チャートで1位を獲得することはなかった。その後、リル・ダークとJ.コールの「All My Life」が2位、そしてドレイクとJ.コールが「First Person Shooter」で1位を獲得し盛り上がりは見せたものの、例年に比べてヒップホップの人気が落ち着いた年であったと言えるだろう。 2023年にヒップホップ関連で最も話題になったのは、ヒップホップ<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38249/">…
#Nas#オフセット#キラー・マイク#ジェイペグマフィア#ダニー・ブラウン#トラヴィス・スコット#ニッキー・ミナージュ#ヤング・サグ
-
1月1日より8日連続でライブ映像プレミア公開も決定 SHINee、5年ぶり日本アリーナツアー代々木第一体育館公演の全編ダイジェスト映像公開
2023.12.25 19:00
SHINeeが、5年ぶりの日本アリーナツアー「SHINee WORLD VI [PERFECT ILLUMINATION]」ファイナル公演のダイジェスト映像を公開した。 11月29日(水)に行われた国立代々木競技場第一体育館公演を映した本映像では、圧巻の登場シーンや「Dream Girl (Japanese Ver.)」「Good Evening」「View」「Everybody」「Diamond Sky」など代表曲はもちろんのこと、「HARD」「Like It」「The Feeling」など最新アルバム『HARD』からのパフォーマンスも収録。また、ユーモア満載でパフォーマンスとはまた違う魅力<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38449/">…
-
昨年のサマーソニックぶりに来日したメンバーにインタビュー UKロックの次を担うSquid、“全員対等”な関係性に見る進化の秘訣
2023.12.25 17:30
群雄ひしめくUKインディー・シーンで現在最も革新的なバンドの一つに数えられるSquid。彼らが2ndアルバム『O Monolith』を引っ提げ11月に2度目の来日を果たした。 ポストパンクとジャズ、電子音楽を織り交ぜるサウンドが大きな喝采を浴びた昨年のSUMMER SONICから1年と3ヵ月、東京と京都で開催された今回の初単独ジャパンツアー。その東京公演当日、会場のWWW Xからほど近くにある渋谷のバーに集まったメンバー5人からオリー・ジャッジ(ドラムス、リード・ヴォーカル)、ローリー・ナンカイヴェル(ベース、トランペット)、アーサー・レッドベター(キーボード、パーカッション)の3人がインタビ<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38423/">…
-
ツアー中にかかる経費の内訳を説明 メガデスのデイヴ・ムステインがライブチケット価格が高騰する理由を語る
2023.12.22 19:15
スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり、世界的に人気を誇るメタルバンド、メガデス。今年の2月に開催された日本武道館公演では元リードギタリストのマーティ・フリードマンと23年ぶりの共演を果たし、2023年も半年以上にわたり世界ツアーを行っていた。 そんなベテランバンドだが、フロントマンのデイヴ・ムステインは先日ポッドキャスト「The SDR Show」に出演した際に、ライブのチケット価格が高騰している理由を語った。 「何が起こっているかというと、一人ひとりの人件費がかかっている。その人がその日仕事をしているか関係なく、ツアー中はスタッフの人件費が日給で支払われる。例えば俺たちの場合は、照明、PA<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38361/">…
-
新ビジュアル&合計7形態のジャケット公開 Billlieが日本1stミニアルバム発表、初日本オリジナル曲や「DANG!」Japanese ver.など収録
2023.12.22 18:00
K-POP第4世代ガールズグループBilllie(ビリー)の日本2作品目となるJapan the first mini album『Knock-on Effect』のリリースが決定し、本日から各ストアにて予約がスタートした。 今作は初回限定盤、通常盤、メンバーソロ盤の合計7形態でリリース。今年10月に韓国でリリースされたBilllie the first single『side-B: memoirs of echo unseen』のタイトル曲「DANG! (hocus pocus)」や「BYOB (bring your own best friend)」のJapanese ver.が収録される<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38353/">…
-
オジーのいたずらエピソードを振り返る オジー・オズボーンは“眉毛を剃るいたずら”の先駆者?ベテランロッカーが語る
2023.12.21 19:15
1970年にブラック・サバスのボーカリストとしてデビューして以来、世界中のハードロック/メタルファンを魅了してきたオジー・オズボーン。過去にはライブ中にファンがステージに投げ入れたコウモリを人形と勘違いし噛みちぎり、狂犬病の治療をしながらツアーを回ったり、記者会見では鳩の首を食いちぎるなど、破天荒な行動でも知られていた彼だが、パーティーでのいたずらも欠かさなかったようだ。 イギリスのベテランのロックバンド、スレイドの元フロントマンであるノディ・ホルダーは、先日イギリスのラジオ番組「Planet Rock Radio」に出演した際に、“パーティーで居眠りをした人の眉毛を剃るいたずら”の先駆者もオ<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38303/">…
-
タクシー乗車中も笛を吹いていると明かす アウトキャストのアンドレ3000が日本の尺八から受けたインスピレーションを語る
2023.12.19 20:00
1993年にデビューして以来『Aquemini』『Stankonia』『Speakerboxxx/The Love Below』などのアルバムで大ヒットを記録し、メインストリームで大きな成功を収めた初のサウス出身のヒップホップアーティストとして数多くの功績を残してきたアウトキャスト。2006年以来アルバムのリリースはなかったが、先月メンバーのアンドレ3000がアルバム『New Blue Sun』をリリースしたことが話題になっていた。 世界で最も評価されているラッパーの1人であるアンドレ3000が17年ぶりにリリースしたのは、ラップではなく、なんと縦笛/フルートのアルバム。彼は多くのファンから落<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38184/">…
-
2億ドルをかけて投資していくと明かす ジーン・シモンズがKISSの3Dアバター化プロジェクトの今後を語る
2023.12.19 18:15
今年の12月2日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで最後のライブを実施したKISS。同公演をもって50年にわたるキャリアを一度完結させた伝説的ロックバンドだが、新章としてメンバーを3Dアバター化することを発表している。 “人間”としてのラストライブでは、ポール・スタンレーが「この道の終着点は、次の道の始点になっている」とファンに伝えた後、3Dアバター化されたメンバーが「God Gave Rock n’ Roll to You」を演奏開始。KISSはその後、公式YouTubeにて「本日から新しい時代が始まる。#KISSARMYたちよ、これは始まりに過ぎない。KISSは不老不死になり、<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38162/">…
-
“ディスコの父”ジョルジオ・モロダーが手掛けた作品 Kornのギタリスト、マンキーがサウンド作りで最も影響を受けた映画サントラを明かす
2023.12.18 18:20
1994年にデビューアルバム『Korn』をリリースして以来、ニュー・メタルというジャンルのパイオニアとして活躍し続けてきたバンド、Korn。独創的なサウンドで当時の他のバンドと一線を画したベテランだが、ギタリストのジェームズ・”マンキー”・シェイファーがギターサウンドのインスピレーションを語った。 先日公開されたRevolver誌の最新インタビューに登場したマンキーは、1978年に公開された映画『ミッドナイト・エクスプレス』に影響され独特なギターサウンドで実験するようになったと明かした。 「若い頃、映画“ミッドナイト・エクスプレス”を見たのを覚えている。音楽を始める前だ<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38104/">…
-
ソロの凄さよりも楽曲のクオリティを重視 メタリカのカーク・ハメットが「大半のリスナーはギターソロなんて覚えていない」と発言
2023.12.18 17:00
世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇るメタルバンド、メタリカ。今年の4月14日にリリースされた最新アルバム『72Seasons』は全世界15ヵ国で1位を獲得し、昨年には楽曲「Master Of Puppets」が人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4の最終回にてフィーチャーされ、デビューから40年経った今でも高い人気を誇っている。 メタルファンの域を超えて世界中のリスナーに聴かれているメタリカだが、リードギタリストのカーク・ハメットはTotal Guitar誌の年末特集にて、どんなに“凄い”ギターソロを弾いても、一般的なリスナーには刺さらないと語った。 「この雑誌<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38097/">…
-
最新アルバムは初動170万枚で自己最高記録に ATEEZのワールドツアー日本公演が決定、来年2月さいたまスーパーアリーナで2日間開催
2023.12.12 12:00
韓国の8人組ボーイズグループ・ATEEZが、ワールドツアーの日本公演「2024 ATEEZ WORLD TOUR [TOWARDS THE LIGHT : WILL TO POWER] IN JAPAN」を2024年2月3日、4日に開催することを発表した。 先月東京ドームで実施された韓国最大級のK-POP授賞式「2023 MAMA AWARDS」にて「Worldwide Fans’ Choice」と「Favorite Global Performer Male Group」の2つの賞を受賞するなど、世界中から人気を集めるATEEZ。12月1日にリリースされた韓国2枚目となる正規フルアルバム『T<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37610/">…
-
「10年間で別人になったようだ」とコメント 元スリップノットのドラマー、ジェイ・ワインバーグがバンドでの10年間を振り返る
2023.12.11 18:20
先月、10年間ドラマーを務めたジェイ・ワインバーグが“脱退”したスリップノット。バンドは11月5日に、故ジョーイ・ジョーディソンの後任として加入したジェイとバンドが決別したと発表していたが、その後本人がSNSで解雇された旨を説明していた。 2013年に加入したジェイ・ワインバーグは、アルバム『.5: The Gray Chapter (2014)』『We Are Not Your Kind (2019)』『The End, So Far (2022)』でドラムを担当し、圧倒的なドラムスキルでファンの人気を獲得した。本人はバンドから脱退が発表された当日の朝に知らせを聞いたと明かしていたが、Ins<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37416/">…
-
18時間かけて120kgの肉を調理 フー・ファイターズのデイヴ・グロールがツアーの合間にホームレス430人にバーベキューを提供
2023.12.11 16:15
「FUJI ROCK FESTIVAL ’23」のヘッドライナーも務めたフー・ファイターズのフロントマン、デイヴ・グロールがオーストラリアのホームレスにバーベキューを提供したと報じられている。 個人ケータリングサービス「Backbeat BBQ」を運営し、バーベキュー愛好家としても知られているデイヴ・グロール。オーストラリアのニュースサイトnews.com.auによると、彼はフー・ファイターズのオーストラリアツアー中にNPO団体「The Big Umbrella財団」とパートナーシップを組み、430人分のバーベキューを調理し提供したようだ。 デイヴ・グロールはジェット機でシドニーに向かう前に、<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37392/">…
-
白一色の銀世界で7人がクリスマスを迎える XGのメンバーが宇宙で新たな家族に 本日リリース「WINTER WITHOUT YOU」MV公開
2023.12.08 19:30
HIPHOP/R&Bガールズグループ・XGが、本日リリースした4th Single「WINTER WITHOUT YOU」のMVを公開した。 「WINTER WITHOUT YOU」は、クリスマスに遠く離れている⼤切な⼈を思い出し、懐かしむ切ない感情を温かい感性と⽢いハーモニーの調和で表現したR&B曲。エレクトリックピアノと独特のボーカルエフェクトが際⽴ち、従来のエッジの効いたXGスタイルの曲と相反する感性的なギャップを堪能できる楽曲で、XG7⼈の個性と美しいハーモニーが冬の魔法のようなアンサンブルを織り成している。 MVではXGメンバーたちが神秘的な宇宙を探検。宇宙船内部と停泊する惑星などで<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37221/">…
-
過去の破天荒な行動が生んだイメージとは? オジー・オズボーンが今まで出回った“最もヤバい噂”を明かす
2023.12.08 18:50
1970年にブラック・サバスのボーカリストとしてデビューして以来、世界中のハードロック/メタルファンを魅了してきたオジー・オズボーン。過去にはライブ中にファンがステージに投げ入れたコウモリを人形と勘違いし噛みちぎり、狂犬病の治療をしながらツアーを回ったり、記者会見では鳩の首を食いちぎるなど、破天荒な行動でも知られていた彼だが、さらに“ヤバい”噂も回っていたようだ。 先日オズボーン家のポッドキャスト「The Osbournes Podcast」の最新回で、ファンから「今まで出回った噂で最もヤバいものは?」と質問されたオジーは、驚きの答えを披露した。 「オジーは15匹の子犬を殺戮してからじゃないと<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37184/">…
-
代々木第一体育館公演を韓国公演との違いも交えレポート SHINeeが体現する“輝き合う”関係、5年5ヵ月ぶり日本アリーナツアーで15年の絆を刻む
2023.12.06 18:30
SHINeeが9月のさいたまスーパーアリーナを皮切りに、大阪、愛知、東京と全国4都市全8公演のアリーナツアー「SHINee WORLD VI [PERFECT ILLUMINATION]」を開催。11月29日の東京・代々木第一体育館公演でファイナルを迎えた。 メンバーの兵役やコロナでグループ活動ができなかった期間もあり、SHINee単独の日本公演としては京セラドームと東京ドームで行われた「SHINee WORLD THE BEST 2018~FROM NOW ON~」以来、実に5年5ヵ月ぶりとなる日本アリーナツアー。 今回は日本オリジナルツアーではなく、韓国でリリースした楽曲をベースに構成され<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37024/">…
-
自宅でのおもてなしエピソードも紹介 “テイラー・スウィフトは最も勤勉なアーティスト”とアーロン・デスナーが語る
2023.12.06 18:30
ロックバンド、ザ・ナショナルのメンバーであり、ボン・イヴェールのジャスティン・ヴァーノンとともにBig Red Machineとしても活動するアーロン・デスナー。テイラー・スウィフトの『Folklore』『Evermore』でもプロデューサー/ソングライターを務めたことでも知られている彼が、テイラーのアーティストとしてのバイタリティについて語った。 先日People誌の新インタビューに登場したアーロン・デスナーによると、テイラー・スウィフト以上の“ハードワーカー”に会ったことがないようだ。 「テイラーは今まで会った人のなかで最も勤勉な努力家だ。彼女は楽曲制作の全てのプロセスに携わっているし、細<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37112/">…
-
家族との時間を優先したいと発言 キコ・ルーレイロがメガデスからの長期離脱に至った背景を明かす
2023.11.30 17:15
スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり、世界的に人気を誇るメタルバンド、メガデス。先日、2015年にメガデスに加入して以来リードギタリストを務めてきたキコ・ルーレイロの“一時離脱”が延長され、2024年のライブにも参加しないと発表された。 ポッドキャストAmplificaの最新インタビューに登場したキコ・ルーレイロは、長期離脱の理由について、“自由が必要な人”だと説明し、「自分の人生の出来事から、メガデスにから離脱することを選んだ。それは私の持つ権利の一つであり、自由とは2つの選択肢から選ぶことができる状況だ」ともコメントした。 また、彼は家族と過ごすことを優先する旨についても発言しており、2<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36850/">…
-
ラストアルバムは“過去最高のアルバム”に Sum 41のデリック・ウィブリーが解散を決断した理由を語る
2023.11.30 15:40
カナダ・オンタリオ州出身の世界的パンクバンド、Sum 41。日本をはじめ各国で絶大な人気を誇っていたが、今年の5月にはラストアルバム『Heaven X Hell』と解散を発表し大きな話題になった。 先日、フロントマンのデリック・ウィブリーがカナダのラジオ番組CJAY 92に出演。そこで解散を決断した理由をこう語った。 「音楽が自分に何をすべきか伝えてくれるって信じているし、今回はダブルアルバムを作るように言われたように感じた。アルバムが完成して、長年Sum 41に1000%の力を込めてきたなかで、俺にはこのアルバムの先を続ける力が残っていないと感じたんだ。高校1年生からこのバンドをやってきたし<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36834/">…
-
ポール・スタンレーの発言が“侮辱的”と嘆く エース・フレーリーがKISS最後のライブには参加しないと明言する
2023.11.29 15:30
来る12月2日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで最後のライブを実施するKISS。今年の4月にはフロントマンのポール・スタンレーとの間にさらなる確執が生まれたことを明かしていた元ギタリストのエース・フレーリーだが、ラジオ局SiriusXMの「Ozzy’s Boneyard」に出演した際にKISSの最後のライブには参加しないことを明言した。 KISSの50年以上にわたるキャリア最後となるライブで、オリジナルメンバーであるエース・フレーリーとピーター・クリスのゲスト参加が度々噂されていたが、「KISS最後のライブにゲスト参加する可能性はあるか?」と訊かれたエース・フレーリー<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36788/">…
-
育ててくれた祖母に高価なプレゼントを購入 50セントがデビュー時の契約金100万ドルで購入したものを明かす
2023.11.29 12:50
2003年にエミネムとドクター・ドレーのレーベルからデビューしたラッパー、50セント。ドクター・ドレーがエグゼクティブ・プロデュースした1stアルバム『Get Rich Or Die Tryin’』は全米で900万枚を超える大ヒットとなり、ラッパーとして人気を博した後もテレビドラマのプロデューサーとして活躍している。 当時エミネムとドクター・ドレーと100万ドルの契約金でデビューした50セントは、その契約金で自分を育ててくれたお婆ちゃんにベンツを買ったようだ。彼は先日出演したApple MusicのRebecca Juddの番組にて「当時、ばあちゃんにC220ベンツを買ってあげたんだ。あの車を<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36784/">…
-
凄腕ギタリストが不採用となった理由とは? マーティ・フリードマンがオジー・オズボーンのオーディションに参加した過去を振り返る
2023.11.28 15:40
スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり世界的に人気を誇るメタルバンドであるメガデスの元ギタリスト、マーティ・フリードマン。世界中に熱狂的なファンを持つギタリストだが、先週ロサンゼルスで開催された「Rock ‘N’ Roll Fantasy Camp」にて、メガデスに加入する前にオジー・オズボーンのオーディションを受けていたことを明かした。 同イベントにてマーティ・フリードマンは、1980年代後半にオジー・オズボーンがギタリストを募集していた際、シャロン・オズボーンから電話でオーディションに招待されたと発言。彼は当時、サンフランシスコの交際相手の家に住んでおり、経済的に困<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36690/">…
-
プレッシャーを感じたときの対処法も紹介 スヌープ・ドッグがドクター・ドレーのスタジオでレコーディングするのはプレッシャーだと発言
2023.11.27 20:20
1992年にドクター・ドレーの「Deep Cover」や、ドクター・ドレーのソロ・デビューアルバム『The Chronic』に全面的にフィーチャーされ、最注目の新人ラッパーとしてデビューしたスヌープ・ドッグ。ドクター・ドレーがプロデュースした1stアルバム『Doggystyle (1993年)』は初週に80万枚のセールスを記録する大ヒットとなり、世界で1,000万枚以上のセールスを記録した。 先日、ローリング・ストーンズ誌のラトーとの対談に参加したスヌープ・ドッグは、ドクター・ドレーとのレコーディングは今でも“プレッシャーを感じる”と明かした。 「俺のスタジオにはマザーシップと呼ばれる宇宙船み<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36678/">…