-
関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! なぜ、加山雄三が“若大将”と称されたかがわかる『エレキの若大将』
第9回 2023.01.09 12:00
関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第9回目は1965年に公開された映画『エレキの若大将』。 主人公の“若大将”こと田沼雄一(加山雄三)は、京南大学のアメリカンラグビー部次期キャプテンに任命され、自宅のすき焼き店「田能久」で宴会を開いた。しかし、その帰りに酔った“青大将”こと石山新次郎(田中邦衛)が飲酒運転で事故を起こしてしまう。事故の被害者は、楽器屋に勤める星山澄子(星由里子)。雄一は石山の罪を被るが、事故の賠償金をどうするか途方に暮れてしまう。 昭和を彩った「若大将シリーズ」の第6作目であり、岩内克己が監督を務める本作。加山自身が作<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16596/">…
-
新体制第1弾シングル『超FINE!!!』をリリース BOYS AND MENが語る「夢」への想い、叶えた先にある恩返し
2022.12.24 17:30
東海エリア出身&在住のメンバーで構成された、名古屋発のエンターテインメント集団・BOYS AND MEN(通称:ボイメン)がニューシングル『超FINE!!!』を12月21日にリリースした。2022年5月に長らくリーダーを務めていた水野勝がグループを卒業し、6月1日より新体制での活動を開始した6人は、辻本達規のケガ、手術、リハビリの経過を見ながらも歩みを止めることなく最大限の力を注ぎ続けている。「超FINE!!!」はそんな彼らの姿を爽やかかつ熱く描いた楽曲に仕上がった。 「何回だって、何歳だってオレら夢をみよう」というメッセージが刻まれた同曲を踏まえ、今回のインタビューではボイメンの考える「夢」<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15845/">…
-
関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 自分もこういう男になりたい!永遠の憧れ『イコライザー』
第8回 2022.12.04 12:00
関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第8回目は2014年に公開された映画『イコライザー』。 ボストンに住むロバート・マッコール(デンゼル・ワシントン)は、ホームセンターで働くごく普通の中年男性。職場では誰からも慕われるし、深夜に行きつけのダイナーで読書をするのが趣味な静かな男だ。そんな彼は、ダイナーの常連でもある少女娼婦のテリー(クロエ・グレース・モレッツ)と会話をしていくうちに、友情が芽生えていった。しかし、ある日客に暴力を受けたテリーは反撃してしまい、元締めのマフィアに激しい暴行を加えられてICU送りにされてしまった。見るにも耐えな<a href="https://bezzy.jp/2022/12/14707/">…
-
関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! ジェイソン・ステイサムという俳優に酔いしれる『トランスポーター』
第7回 2022.11.13 12:00
関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第7回目は2002年に公開された映画『トランスポーター』。 主人公のフランク・マーティンは退役軍人の運び屋。高額な報酬をもらえるのであれば、仕事をする相手は選ばない。どんな品物も時間厳守で目的地に運ぶ彼が絶対守るルールは「契約厳守」「依頼者の名前は聞かない」「依頼品を開けない」の3つだった。しかし、ある日彼はふとした瞬間にこのルールのひとつを破ってしまい……。 監督はルイ・リテリエが務め、あの『TAXi』シリーズを手掛けたリュック・ベッソンが脚本・製作を担当した本作。南仏を舞台に繰り広げられるカーアク<a href="https://bezzy.jp/2022/11/13152/">…
-
ヒダカトオルのプロデュース塾!! TEAM SHACHIの新たな船出──どんな未来にワクワクしてる?
第3回 2022.11.13 12:00
ミュージシャン兼プロデューサーを名乗る、ヒダカトオルです! 音楽を奏でて収益が発生していれば、金額の大小に関わらずミュージシャンですし、音楽に限らず何かをプロデュースしてそれがお金になっていれば、それは「プロデューサー」なのです……では一体プロデュースとは何なのか?それを読者の皆さんにも分かりやすく可視化する連載がこのプロデュース塾。 今回のゲストは2012年に前身グループ「チームしゃちほこ」でデビュー、2018年の改名を経て、今年10周年を機にプライベートレーベル「ワクワクレコーズ」を設立し、その名の通りワクワクするような活動に邁進するTEAM SHACHI。同レーベルから11月23日にリリ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12568/">…
-
もぐもぐ未菜散歩 まさかの○○○ナン!?王子駅編
第1回 2022.10.14 12:00
こんにちは、未菜です。始まりました「もぐもぐ未菜散歩」。この連載は、東京についてまだあまり詳しくない私がいろんな街を散歩して東京を知り、最後にカレーを食べる幸せ企画です。そして今回は、記念すべき第1回目。いぇーい。そんなおめでたい回に選ばれたのは、王子駅。私、初めて聞きました。八王子は行ったことあるけど、王子もあるんだ!プリンス!調べてみると八王子とは全然近くなかった。どんな街なのかな。レッツゴー!! (飛鳥山公園)今回は初回ということもあり、Bezzy編集者さん、スタッフさん、カメラマンさん、スタイリストさん、メイクさん、私の計6人で街を歩く。久しぶりの撮影にちょっとソワソワしながら足を動か<a href="https://bezzy.jp/2022/10/10788/">…
-
もぐもぐ未菜散歩 はじめまして、未菜です。
2022.10.07 12:00
はじめまして、未菜です。 この度、ご縁あってBezzyさんで連載させて頂くことになりました。まずは簡単に自己紹介させていただきます! 名前:未菜福岡県出身。今年7月にアイドルグループ「BiS」を脱退し、8月からソロで役者・歌手として再スタート。 ということで、私はつい最近役者・歌手として走り出したばかりなのですが、この企画ではたくさん歩きます。徒歩です。その名も・・・ 「もぐもぐ未菜散歩」 東京についてまだあまり詳しくない私が、いろんな街を散歩して東京を知り、最後にカレーを食べるというシンプルな連載です。本当にこんな幸せな企画いいんですか!?と何度も聞きながら、わりと遠慮なく自分の好きなものを<a href="https://bezzy.jp/2022/10/9949/">…
-
最初のお客は荒井岳史&村松拓 ホリエアツシがプロデュースした「空中酒場」お披露目の日、旧友2人としっぽりトーク
2022.10.04 19:00
ストレイテナーのホリエアツシがプロデュースする架空の居酒屋「空中酒場 “居酒屋筋斗雲”」が、とあるビルの高層階にオープンした。記念すべきこけら落としの「お客」は荒井岳史(the band apart)と村松拓(Nothing’s Carved Stone)。 ホリエが「オープン初日から客なんか来ないか」と、独りごちているところに「開いてんのここ?」と、荒井と村松がいかにも通りすがった”風”にやってきた。 内装や酒場のロゴ、店内のデザインを褒めまくる2人に、アルコールもつまみも用意してるので、と業務用の冷蔵庫から2人に飲み物を選ばせる。<a href="https://bezzy.jp/2022/10/10076/">…
#Nothing’s Carved Stone#the band apart#ストレイテナー#ホリエアツシ#村松拓#空中酒場#荒井岳史
-
いまホットな現代アーティストを訪ねる ヒップホップのリズムを彫刻する──アーティスト・小畑多丘インタビュー
vol.1 2022.09.28 12:30
ノリのいい音が流れると、人はリズムを見つけ、体が自然と動き始める。しかし、たとえその空間に音楽が流れていなかったとしても、対峙するだけでリズムやノリが自然と感じられるものがある。それがアーティスト・小畑多丘の彫刻だ。 小畑多丘は10代からブレイクダンサーとして活動し、東京藝術大学に進学して以降、彫刻家としてブレイクダンスで得た経験を彫刻に転換してきた。鮮やかなジャケットを着て、フリーズのポーズを取る木彫作品など、〈B-BOY〉シリーズが主に知られている。また、2011年に行われた2回目の個展からドローイングのシリーズも発表している。 この数年は、より彫刻的な思想が加わり「リズム」や「ノリ」を感<a href="https://bezzy.jp/2022/09/9367/">…
-
本間昭光のMUSIC HOSPITAL eillと語るアレンジ術、僅かなこだわりが生む芸術性
第4回 eill 2022.09.23 17:00
日本を代表する音楽プロデューサー、アレンジャーである本間昭光のインタビュー・コラム「本間昭光のMUSIC HOSPITAL」。毎回現代のセルフプロデュースに長けた若手アーティストを本間のプライベートスタジオに招き、世代を超えた音楽談義をお届けします。 今回お迎えするのは、9月7日(水)にEP『プレロマンス / フィナーレ。』をリリースしたeill。同作に収録された2曲は、ともに9月9日(金)公開の劇場版アニメ『夏へのトンネル、さよならの出口。』を彩るべく書き下ろした楽曲だ。今回はその2曲の話題を中心に、「その発想はなかった」と本間も驚いた楽曲アレンジや、eillの楽曲制作スタイルについてトーク<a href="https://bezzy.jp/2022/09/9182/">…
連載&特集
ランキング