Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SERIES

もぐもぐ未菜散歩 第1回

まさかの○○○ナン!?王子駅編

2022.10.14 12:00

2022.10.14 12:00

全ての画像・動画を見る(全23点)

こんにちは、未菜です。
始まりました「もぐもぐ未菜散歩」。
この連載は、東京についてまだあまり詳しくない私がいろんな街を散歩して東京を知り、最後にカレーを食べる幸せ企画です。
そして今回は、記念すべき第1回目。いぇーい。
そんなおめでたい回に選ばれたのは、王子駅。
私、初めて聞きました。八王子は行ったことあるけど、王子もあるんだ!プリンス!調べてみると八王子とは全然近くなかった。どんな街なのかな。レッツゴー!!

(飛鳥山公園)
今回は初回ということもあり、Bezzy編集者さん、スタッフさん、カメラマンさん、スタイリストさん、メイクさん、私の計6人で街を歩く。久しぶりの撮影にちょっとソワソワしながら足を動かしていると、あっという間に飛鳥山公園に到着。
入り口付近はすごく静かだった。人もちらほらという感じで、落ち着く場所だなあと思いながら歩いていくと、、、

あれ!めっちゃ人いる!!
たくさんの子どもたち、そして遊具。この日は土曜日だったからか家族連れが9割を占めていて、大人6人組の我々一向は少し、いやかなり浮いていた。それでも私は強いハートを持って子どもたちの中に混ざりすべり台へ登る。上に登ってすべり台に座ろうとするが小さくて時間がかかる。そして後ろに小さい女の子が待っている。「やばい、はやく滑らなきゃ!!!」急かされてはいないが、なんか大きい子(自分)がここにいると、占領しているみたいで申し訳なかった。
そして大人になってもすべり台は楽しかった。

様々な遊具がある中で、一番人気だったのがなんかくるくる回すやつ。写真映えしそうなので遊具が空くのを待ってみることになった。
円の外で走って回す役と中に入って回してもらう役。私は、きっと中に入る方が人気なんだろうと思った。いざ始まると、中に2〜3人、外に6人くらいいる。しかも、外の回す役の子たちは楽しそうに笑ってて、中の子たちは無表情。まあこんなもんだろ、みたいな。その温度差に思わず笑ってしまった。でもなんか素直でいいなあとも思った。今もし私が中に入って回してもらったら、そんな楽しくなくても多少は喜ぶと思う。笑 
あんな無表情を貫くのは子どもくらいじゃないか。それともたまたまあの2人が落ち着いていただけだろうか。子どもって面白いなぁ。

結局それは人気過ぎて空かず、私たちは諦めた。
でも、ちょっと安心した。人気の遊具に並ぶと、自分の順番が来た時後ろに並んでいる人に自分の遊んでいる姿を見られてしまうからちょっと苦手だ。誰かに見られながら遊ぶのはなんか恥ずかしくて私だったら楽しめない。結構私は人の目を気にしてしまうタイプなのだ。
そうして私たちは全然人気のない遊具(コラ!)で遊んで帰った。

(名主の滝公園)
飛鳥山公園を出てひたすら住宅街を歩いていると、急にこの公園は現れた。入ってみると、びっくりするほど異世界になった。え、さっきまで住宅街だったよね?と振り返るくらい。
一面緑に囲まれ、足場もガタガタしていて、雰囲気が完全に山。緑の匂い。おいしい空気。あ〜これだこれだ。東京に求めていたものは。

所々立っている看板を頼りに、撮影チームが進む。私は、ただただついていく。(地図が読めない)
わかりやすいコンビニとかないのに、どうしてあんな橋と滝しかない地図を読めるんだろう、、、なんて思いながらついていくと、、、

おお、滝だ〜。そう、私は滝が好きなのだ。
水の流れる姿やその音でその他の音がかき消される感じとか。まあこの日の滝はそこまでの音量では無かったけれど、住宅街の中にいきなりこんな緑や滝があるのがすごい。普通は山に行かなきゃ見れないものだし。この辺に住んでたらしょっちゅう行くだろうな。

そしてこの日着てるニット、今思えば滝っぽい!気がする!
歩く度にゆらゆら揺れるのが水の流れみたいですごく好きだなあ。

次のページ

念願の初回のカレー店に到着!

イベント情報

MANA-BOW presents 『JAC YOUR NIGHT』 〜2022Autumn Edit〜

MANA-BOW presents 『JAC YOUR NIGHT』 〜2022Autumn Edit〜

2022年10月15日(土)
会場:青森県五所川原市JAC IN
OPEN 18:30/START 19:00
出演:未菜 RIKU 青森最後の詩人ひろやー
チケット料金:前売¥3,000(D代別途¥600)

MANA-BOW presents 『JAC YOUR NIGHT』 〜2022Autumn Edit〜

2YOU MAGAZINE presents「IF I FELL」

2YOU MAGAZINE presents「IF I FELL」

2022年10月18日(火)
会場:RAD HALL(愛知)
OPEN 18:30 START 19:00
出演:未菜 好き好きロンちゃん ヒダカトオル
チケット:3,500円

2YOU MAGAZINE presents「IF I FELL」

大柴広己 presents「SSW22」

大柴広己 presents「SSW22」

2022年11月5日(土)
会場:大阪城野外音楽堂

メインステージ出演者
大柴広己/daisuke katayama/未菜/浅岡雄也(FIELD OF VIEW)/伊東歌詞大郎/岩崎慧/more..
優利香(OG)

サブステージ出演者
小林未奈/作人/田高健太郎/粟子真行(ココロオークション)/more...

大柴広己 presents「SSW22」

福岡県出身。アイドルグループ・BiSを2022年に脱退後、女優、シンガーソングライターとしてフリーで活動中。9月18日にソロアーティストとしての初ライブをNew Acoustic Camp 2022で飾って以降、積極的にライブをおこなっている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ! 五反田で見上げる夜空の星「らくがき」

    第2店 2023.03.11 18:00

    全日本スナック連盟の会長を務める芸人、玉袋筋太郎とTempalayの小原綾斗(Vo, Gt)が都内近郊のスナックを訪ね、酒を片手にママの人生を振り返りながら話に花を咲かせる連載「玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ!」。無事に迎えた2回目となる今回、2人が訪れたのは、東京・五反田の「らくがき」。 同店がある通称・五反田ヒルズは五反田駅から徒歩3分の立地にありながら、回廊型のフロアに個性的な飲食店が多数、軒を連ねるさまが巷間言われる昭和の名残を通り越して、もはや異国情緒すら感じさせる不思議スポットだが、2016年オープンという「らくがき」はそんな五反田ヒルズの中でも正統派のスナックと言えそうだ。普<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21028/">…

    #Tempalay#小原綾斗#次行こうぜ#玉袋筋太郎

  • チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー 玄米主義女

    第11回 by 小春 2023.02.26 17:00

    どうも小春です。突然ですが私は玄米派です。 という話をするとああ、健康志向なのね的な、ダイエットしてんのかな的な、マクロビうんぬんカンヌン派だと思われる方もいらっしゃることでしょう。まあ私は健康でいたい気持ちはおそらく強めの30代であります。しかし理由は若干違います。 音楽屋を長年やっておりますと、人生の中で今何を一番大事にしているのかというのが、大体楽屋での会話でわかります。他の職種の人だと更衣室だとか、喫煙所だとか、飲みの場とかなのでしょうか。まあ飲みの場とかはどの職種の方々でも共通のエリアかもしれません。とりあえず今回は楽屋に絞ります。あいつは嫌いだとか、これは嫌だとか、大人クソ喰らえみ<a href="https://bezzy.jp/2023/02/19966/">…

    #チャラン・ポ・ランタン#チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー

  • 木﨑ゆりあの“昨日の自分を愛せるか?” 「花粉日和」

    #9 2023.03.18 12:00

    すっかり暖かくなって花粉日和、久しぶりに1人で映画館へ行った。 昔は大きいスクリーンの1番後ろで観る映画が好きだったが、最近はもっぱら小さいスクリーンの中央端っこが私のお気に入り。 とは言え「ONE PIECE FILM RED」や「TEH FIRST SLAM DUNK」みたいな、音で耳と脳をバグらせる系のアニメーションはでっかいスクリーンでどかっと観るのがやっぱり最高だし「ジュディ虹の彼方に」や「ボヘミアン・ラプソディ」「1917 命をかけた伝令」みたいな音楽系や戦争系も大スクリーンで観るべき映画だと思う。 ちなみに先日私が観た映画は「オットーという男」トム・ハンクスが演じる堅物おじいちゃ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21570/">…

    #木﨑ゆりあ#木﨑ゆりあの昨日の自分を愛せるか

  • 月刊yami-Ani!-編集長yamiはアニメ愛を伝えたい- 甘酸っぱい関係性にドキドキ⁉︎ 優しさに溢れた名作『カードキャプターさくら』

    第8回 2023.03.03 19:02

    今回のトークテーマは『カードキャプターさくら』!“魔法少女もの”の金字塔であり、1996年の連載開始から30年近く愛され続ける超名作。中国でも大人気だという本作のアニメを、yami編集長は100回以上見返しているほど大ファンだそう。人気の理由と魅力を語り尽くします。 ──今回語る作品は『カードキャプターさくら』です! 子供の頃から大好きな作品のひとつです。魔法少女が好きだったので、“魔法少女もの”としてすごく素敵だなって思いながら見た覚えがあります。私も魔法が使いたい!魔法少女になりたい!と思って見てました(笑)。『カードキャプターさくら』は中華圏でもとても人気の作品なんですよ。昔、中国語バー<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20532/">…

    #yami#月刊yami-Ani!

  • 関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 日本で洋画コメディがヒットしない理由を考えさせられる『ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ』

    第11回 2023.03.12 12:00

    関根勤が偏愛するマニアックな映画を語る連載『関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!』。第11回目は1989年に公開された映画『ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ』。 お金持ちの夫人相手に詐欺を働く英国紳士のベテラン詐欺師ローレンス(マイケル・ケイン)。いつものように詐欺を働き、列車で帰路に帰ろうとするとそこに現れたのは若手のアメリカ人詐欺師フレディ(スティーヴ・マーティン)だった。自身の詐欺の縄張りである南仏の避暑地に彼も向かうことを知ると「2人も詐欺師はいらない」ということで、ローレンスはアメリカ人女性をターゲットに、どちらが先に早く5万ドルを巻き上げるか勝負を持ちかけるのであった<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21213/">…

    #スティーブ・マーティン#ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ#関根勤#関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube