Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SERIES

関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 第8回

自分もこういう男になりたい!永遠の憧れ『イコライザー』

2022.12.04 12:00

2022.12.04 12:00

全ての画像・動画を見る(全11点)

関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第8回目は2014年に公開された映画『イコライザー』

ボストンに住むロバート・マッコール(デンゼル・ワシントン)は、ホームセンターで働くごく普通の中年男性。職場では誰からも慕われるし、深夜に行きつけのダイナーで読書をするのが趣味な静かな男だ。そんな彼は、ダイナーの常連でもある少女娼婦のテリー(クロエ・グレース・モレッツ)と会話をしていくうちに、友情が芽生えていった。しかし、ある日客に暴力を受けたテリーは反撃してしまい、元締めのマフィアに激しい暴行を加えられてICU送りにされてしまった。見るにも耐えない悲惨な彼女の姿を見つめながら、マッコールは怒りを募らせ、誰にも見せてこなかった力でマフィアの元へ向かう……。

『マグニフィセント・セブン』(2016年)や、ハリウッドで映画化された『THE GUILTY/ギルティ』(2021年)の監督で知られるアントワーン・フークアが手がける本作。デンジゼル・ワシントン演じる主人公が実はもと正体は凄腕の特殊工作員だったというストーリーや、彼の“仕事シーン”の斬新さが話題となり、多くのアクション映画ファンから愛され続けている映画である。今回はそんな本作の魅力について語ってもらった。

関根勤

第8回『イコライザー』

『イコライザー』はね、僕がマッコールみたいな人間になりたいんですよ。悩んでいる人を助けてあげたい。彼はもはや、『必殺仕置人』みたいなことですよね。僕、デンゼル・ワシントンと年齢がほぼ同じなんですよ。確か彼が一つ年下かな。(ワシントンは今年68歳になる現在67歳)少し老けていて、普通の人なんだけどカフェで知り合った女の子を助ける。彼は小さな親切心から大きいことをするじゃないですか。そして実は強い、っていうその二面性がすごく好きです。あと、同僚のラルフィを痩せさせるために色々手伝ってあげるでしょ? しかも、彼の母親の店にお金を取り立てに来る悪い刑事のことも合法的に始末するわけじゃないですか。ああいう人間になりたいんですよね。裏でこっそり、静かに悪い奴をやっつける人に。そう、彼の場合は頼まれてやっていなくて、勝手にやっているのが良い。

デンゼル・ワシントン(『イコライザー』より)
©Columbia Pictures/courtesy Everett Collection

夜のカフェでのテリーとおしゃべりするシーンも見どころです。テリーを演じるクロエちゃんも魅力的で、『キック・アス』の時からかなり大人になりましたよね。彼女が可愛いから、余計彼女の置かれている立場がかわいそうに見えてくる。『イコライザー』は何度も見ている作品ですが、何回見てもマッコールに憧れます。実はめちゃくちゃ強くて、頭が良くて、鍵も開けられるし、傷も治せるし、コンピューターもお手のものだし、要するに彼は特殊部隊にいたから、もう何でもできるわけです。アクションシーンももちろん良いけど、彼が戦いに備えるシーンのディテールが好きです。

デンゼル・ワシントンとクロエ・グレース・モレッツ
©Columbia Pictures/courtesy Everett Collection

なかでも印象的なのは、「彼女の自由を買い取りたい」って言って敵陣地に乗り込むシーン。バカにされて、ドアから出て行こうとするが、そう見せかけてカチャッて鍵をかけるあそこ、良いですよね。「おっ、はじまるぞ!」ってワクワクする(笑)。しかも、現役の時は16秒でできたのに、それが「……ちょっとタイムオーバーしたな」っていうのがかっこいいし、リアルで良い。バリバリの現役時代はあの倍くらい強かったってわけですよね。最強じゃないのが良いというか、もちろん今だってすごく強いんだけど、人間として衰えているってことがわかるのが素晴らしいんですよね。ホームセンターでのシーンも、特殊部隊にいたから何でも作れるのが面白いんだけど、一番ごついやつと戦った時に少し負けそうになるのが逆に良くて。スティーブン・セガールの映画とかだと、一方的に全員やっつけちゃうから(笑)。そういうのじゃなくて、食らった分だけちゃんとダメージを受けているのがリアルなんです。

歳のいった孤独な男が少女を救う、というプロットは割とよくあるものだけど、そういう物語の魅力はやはり「慈愛」と「滅私奉公」、辛い人を助けてあげたいという気持ちで、そこに共感します。そして、悪い奴をやっつけるっていうのが最高! もう本当に悪い奴をやっつけたい! こういう映画に出てくるやつって、本当に生きている価値ないくらい悪いやつらなので(笑)。動機が人助けだからこそ、彼は“ヒーロー”になっている。やっていることを考えると、法律では罰せられちゃうんですけどね。ある意味、彼が法律で罰せられない奴らを彼なりの方法でやっつけていて、少しバットマンに重なる部分がある。しかし、バットマンはコスチュームを着ていてかっこいいのに対し、マッコールは別にかっこよくない。普通のおじさんなんです。そこが、良い。やっぱりと男ってね、強い自分に憧れる。そして女性を守ってあげたいものなんですよ。

次のページ

この作品を紹介したかった一番の理由

作品情報

イコライザー

© 2014 Columbia Pictures Industries, Inc., LSC Film Corporation and Village Roadshow Films North America Inc./Village Roadshow Films (BVI) Limited. All Rights Reserved.

© 2014 Columbia Pictures Industries, Inc., LSC Film Corporation and Village Roadshow Films North America Inc./Village Roadshow Films (BVI) Limited. All Rights Reserved.

イコライザー

2014年製作/132分/PG12/アメリカ
原題:The Equalizer
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

19秒で世の中の悪を完全抹消する。
守るべきは少女の“夢”、正すべきは世の“不正”
アカデミー賞®受賞俳優デンゼル・ワシントンが
少女を守るため悪に立ち向かうハイスピード&ハードボイルドアクション

購入はこちら

スタッフ&キャスト

監督:アントワーン・フークア
製作総指揮:ベン・ウェイスブレン
製作:メイス・ニューフェルド、デンゼル・ワシントン
脚本:リチャード・ウェンク

キャスト
ロバート・マッコール:デンゼル・ワシントン
テリー:クロエ・グレース・モレッツ
テディ:マートン・ソーカス

イコライザー2

© 2018 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

© 2018 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

イコライザー2

2018年製作/121分/PG12/アメリカ
原題:The Equalizer 2
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

デンゼル・ワシントン主演 秒殺ハード・ボイルド・アクション
職業:タクシードライバー 裏の顔は、元CIAトップエージェント
今度の敵はイコライザー

購入はこちら

スタッフ&キャスト

監督:アントワーン・フークア
脚本:リチャード・ウェンク
製作:トッド・ブラック
製作:ジェイソン・ブルメンタル
製作:デンゼル・ワシントン
製作総指揮:モリー・アレン
製作総指揮:デヴィッド・ブルームフィールド
撮影:オリヴァー・ウッド

キャスト
ロバート・マッコール:デンゼル・ワシントン
デイブ・ヨーク:ペドロ・パスカル
マイルズ・ウィテカー:アシュトン・サンダーズ
サム・ルビンスタイン:オーソン・ビーン
ブライアン・プラマー:ビル・プルマン
スーザン・プラマー:メリッサ・レオ

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 湿っぽい空気の中で同じ⼥性に思いを馳せる 映画『花腐し』綾野剛&柄本佑の⾊⾹匂い⽴つシーン写真5点公開

    2023.08.30 13:00

    11⽉10⽇(⾦)より全国公開される綾野剛主演映画『花腐し』から、シーン写真が公開された。 本作は『赫い髪の女』(1979年)、『キャバレー日記』(1982年)など日活ロマンポルノの名作から、『ヴァイブレータ』(2003年)、『共喰い』(2013年)をはじめとする日本映画の脚本を数多く手がけてきた荒井晴彦による監督作品の4作目。芥川賞受賞の松浦寿輝による同名⼩説に“ピンク映画へのレクイエム”という荒井ならではのモチーフを⼤胆に取り込み、2人の男と1人の女が織りなす湿度の高い男女の物語を描く。 主人公の栩⾕(綾野剛)は斜陽の⼀途にあるピンク映画業界の監督だが、もう5年も映画を撮れていない。梅⾬の<a href="https://bezzy.jp/2023/08/31505/">…

    #さとうほなみ#柄本佑#綾野剛#花腐し#荒井晴彦

  • サバシスター今日もゆく。 タフティングとは、自分を映す鏡

    第1回 by なち 2023.09.19 18:00

    「サバシスター今日もゆく。」第一弾!担当はボーカルのなちです。 どこに行きたいか?何をしたいか?を問われ、非常に悩みました。しかし、最近引っ越したばかりのなちにはそれ以上の悩みが一つ。…ラグ。可愛いラグが欲しい…。お気に入りの部屋に合う、可愛いラグを探し求めて東京の街をぐるぐるまわっているこの頃だった。可愛いのがあれば高いし、安いのがあればダサい。これは自分で作るしかないのかも…?と思って調べていたら辿り着いたのがKEKEという自分でタフティングできるワークショップだった。 この連載の打ち合わせの時に、それがなんとなく頭をよぎり、「タフティングしてみたい!」と一言。第一弾に決定したのは「サバシ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32713/">…

    #サバシスター#サバシスター今日もゆく。

  • ブラッドリー・クーパー、フィンチャーらが贈る4作品 Netflix『マエストロ:その音楽と愛と』『ザ・キラー』など日本版予告&ビジュアル一挙解禁

    2023.09.02 12:00

    Netflixで配信予定の映画『マエストロ:その音楽と愛と』『ザ・キラー』『Fair Play/フェアプレー』の日本版予告編とキービジュアル、『ナイアド ~その決意は海を越える~』のティーザーアートが公開された。 毎年、アカデミー賞などの映画賞を賑わせるほど上質な作品が生まれるNetflix映画。アカデミー賞においては、2022年に『パワー・オブ・ザ・ドッグ』でジェーン・カンピオン監督が監督賞を受賞、2023年は『西部戦線異状なし』が国際映画賞など4部門を受賞、『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』が長編アニメーション賞を受賞した。 12月20日(水)に配信される『マエストロ:その音楽と愛と』は<a href="https://bezzy.jp/2023/09/31749/">…

    #Fair Play/フェアプレー#Netflix#ザ・キラー#ナイアド ~その決意 は海を越える~#マエストロ:その音楽と愛と

  • チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー 食への執着

    第17回 by 小春 2023.09.09 16:30

    今日も似たようなご飯を食べている。似たような食事を似たような環境で今日も同じようなルーティンで安心するような感覚にもなっている。毎日違ったメニューがいいな、というタイプと生活したことがあるのだがあれはとても大変でまぁ勝手に決めてくれれば私はそれを食べるだけなんで特に気にしないんだが、何がいい?と聞かれてしまうと困ってしまう。 特に、ないのだ。 そうなると「一緒に食べる食事に対して何も考えてくれていない失礼なやつ」ということになってしまいなんだか申し訳なくなるが特に無い。毎日色々なものを食べたい人は毎日色々考えることがあって大変そうにも思えてしまう。 さて、そんな私と同居している猫らは毎日同じも<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32188/">…

    #チャラン・ポ・ランタン#チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー

  • 徐々に明らかになる門脇麦と田村健太郎の冷めた夫婦関係 黒木華&古舘寛治が気まずい空気に、映画『ほつれる』本編映像解禁

    2023.09.04 15:00

    9月8日(金)より全国公開される門脇麦主演映画『ほつれる』から、本編映像が公開された。 本作はある出来事をきっかけに夫や周囲の人々、そして自分自身とゆっくりと向き合っていくひとりの女性の姿を追う物語。門脇麦は綿子役として、全シーンを通してカメラが捉える綿子の揺れる心の機微を繊細な佇まいで演じ上げる。さらに夫・文則を田村健太郎、木村を染谷将太、綿子の親友を黒木華が演じ、絡みあう深甚な人間模様を描き出す。監督を担当するのは、『ドードーが落下する』で第67回岸田國士戯曲賞を受賞した演出家・加藤拓也。音楽は『ドライブ・マイ・カー』で第16回アジア・フィルム・アワード最優秀音楽賞を受賞した音楽家・石橋英<a href="https://bezzy.jp/2023/09/31921/">…

    #ほつれる#古舘寛治#門脇麦#黒木華

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube