映画&テレビ
邦画・洋画の公開情報のほか、コラムや作品レビュー、俳優や監督へのインタビューなど
-
ボウイのありのままの姿を収めた写真の数々 貴重なプライベート姿も 『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』場面写真が一挙公開
2023.01.18 18:00
2023年3月24日(金)よりIMAX/2Dで全国公開されるドキュメンタリー映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』から場面写真が公開された。 現代において最も影響力のあるアーティストにして“伝説のロック・スター”デヴィッド・ボウイの人生と才能に焦点を当てる本作。30年にわたり人知れずボウイが保管していたアーカイブから選りすぐった未公開映像、さらに「スターマン」「チェンジズ」「スペイス・オディティ」「月世界の白昼夢」など40曲にわたるボウイの名曲で構成。全編にわたりボウイのナレーションで導かれ、デヴィッド・ボウイ財団が唯一公式に認定したドキュメンタリー映画となった。 監督を務める<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17325/">…
-
家族を実家から追い出そうとする主人公を描く 森田想主演映画『わたしの見ている世界が全て』3月31日公開決定
2023.01.18 17:00
森田想主演の映画『わたしの見ている世界が全て』の公開日が3月31日に決定し、ポスタービジュアルと場面写真が公開された。 本作は、自分一人の力で生きてきたつもりの主人公・遥風が、母の死をきっかけに再会した兄弟との交流を通じて、大切なものに気づいていく物語。「個人の力で生きていくこと」がもてはやされる時代の中で、“失われつつある大事な心”を描いた社会風刺エンタテインメントとなっている。 遥風(はるか)は家族と価値観が合わず、大学進学を機に実家を飛び出し、ベンチャー企業で活躍していた。しかし、目標達成のためには手段を選ばない性格が災いし、パワハラを理由に退職に追い込まれる。復讐心に燃える遥風は、自ら<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17308/">…
-
ドラマ『あなたは私におとされたい』インタビュー 鶴嶋乃愛の生きがいは「表現すること」 初主演で挑む全く違う“ノア”
1/2 2023.01.18 12:00
1月よりMBSドラマ特区枠で放送がスタートしたドラマ『あなたは私におとされたい』は、「ゼッタイに不倫しない男×ゼッタイに不倫させる女」というキャッチコピーの通り(!?)手に汗握る不倫サスペンス。 本作のダブル主演で既婚者を“落とす”女・立花ノアを演じているのは、『仮面ライダーゼロワン』のイズ役で女優デビューして以来、マルチな活動で活躍の幅を広げている鶴嶋乃愛。同じ「ノア」という名前の役柄を演じるにあたり、並ならぬ思い入れがあるようで……。 「またやってる」って思っていただけたら ──今回のこのドラマ出演の話が来たときのお気持ちはいかがでしたか? 原作を読ませていただいて、本当にディープな世界観<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17059/">…
-
板垣李光人との緊張感あふれるシーンなど8点 なにわ男子・高橋恭平主演『なのに、千輝くんが甘すぎる。』恋の波乱を予感させる場面写真公開
2023.01.18 12:00
3月3日(金)より全国公開される高橋恭平の初主演映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』から、場面写真が公開された。 講談社「月刊デザート」にて連載中の亜南くじらによる人気コミックを実写映画化した本作。主人公・千輝彗(ちぎら・すい)は、デビュー1周年を迎えたなにわ男子の高橋恭平が演じる。ヒロイン・真綾役には等身大のキュートさを発揮する畑芽育。千輝のライバル・手塚役を板垣李光人が務めるほか、莉子、曽田陵介らフレッシュで今旬なキャストが顔を揃えた。監督は『ひるなかの流星』『午前0時、キスしに来てよ』など次々とヒット作を生み出し、ラブストーリーに定評のある新城毅彦が務める。 人生初の告白に見事に玉砕した<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17236/">…
-
2人の新体制になって初めて映画主題歌を担当 役所広司、菅田将暉ら出演『銀河鉄道の父』主題歌はいきものがかり「STAR」 特報映像が公開
2023.01.18 06:00
5月5日(金・祝)より全国公開される役所広司主演映画『銀河鉄道の父』の主題歌がいきものがかりの「STAR」に決定し、主題歌入り特報映像が公開された。 小説家・門井慶喜が大量の宮沢賢治資料の中から父・政次郎について書かれた資料をかき集め、究極の家族愛を描いた第158回直木賞受賞の傑作を映画化した本作。日本のみならず世界中の“人の心”に生き続ける宮沢賢治が、没後90年となる2023年、不安定で激動の時代に生きる力を与えてくれる。賢治の父・政次郎を役所広司、賢治を菅田将暉、賢治の妹・トシを森七菜、母・イチを坂井真紀、賢治の祖父・喜助を田中泯、弟・清六を豊田裕大と豪華キャストが演じ、監督を人間ドラマの<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17205/">…
-
井上麻里奈、早見沙織、佐倉綾音の演じる新たな戦士が登場 シリーズ最終章を描く 劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」6月公開
2023.01.17 14:10
「美少女戦士セーラームーン」シリーズ最終章を描く劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」の〈前編〉が6月9日(金)に、〈後編〉が6月30日(金)に公開されることが決定し、新たなキャラクター「セーラースターライツ」のキャストが発表された。 1991年から1997年に渡り少女漫画雑誌「なかよし」(講談社)で連載された武内直子作の『美少女戦士セーラームーン』。単行本の世界累計発行部数は4600万部(紙、電子合計)にのぼり、1992年からはTVアニメシリーズの放送もスタート。1997年に放送が終了した後も、日本のみならず40カ国以上の国で放送され、世界中で愛され続けている。昨年2022年に連載開<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17212/">…
-
世界絶賛の伝説的コミックが初の映像化 豊田徹也『アンダーカレント』映画化決定、今泉力哉監督で2023年公開
2023.01.16 12:00
豊田徹也による漫画『アンダーカレント』(講談社)が映画化、2023年に公開されることが決定し、監督を今泉力哉が務めることが発表された。 2004年8月より1年間に渡り「月刊アフタヌーン」(講談社)に連載され、2005年10月には単行本が出版された豊田徹也の唯一の長編漫画『アンダーカレント』。その後も人気は衰えず、2009年パリで開催されたジャパ ンエキスポにおいて、フランスの批評家と記者が選出する「第3回ACBDアジア賞」を受賞、2010年には「漫画界のカンヌ映画祭」と呼ばれるフランス・アングレーム国際漫画祭のオフィシャルセレクションに選出された。さらに2020年にフランスメディアで発表された<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16983/">…
-
コンサートの生中継では見られなかった再編集映像 多彩なアングルで圧倒的なパフォーマンスを映す 『BTS: Yet To Come in Cinemas』予告編解禁
2023.01.16 09:00
2月1日(水)より全世界公開される映画『BTS: Yet To Come in Cinemas』から、予告編が公開された。 本作では、世界229ヶ国/地域のARMYたちを熱狂させたコンサート『BTS<Yet to Come> in BUSAN』の圧倒的なパフォーマンスと歓声に包まれた現場のすべての瞬間を記録し映像化。コンサートの⽣中継では使⽤しなかった「シネマティック専⽤カメラ14台」を総動員し、超近接ショット、フルショットをはじめとする多彩なアングルで撮影されたBTSメンバーの姿を見ることができる。劇場での上映は2D版に加え、正⾯スクリーンと2つの側⾯スクリーンの計3⾯で構成され<a href="https://bezzy.jp/2023/01/17050/">…
-
Yahoo!ノンフィクション本大賞作品をドキュメンタリー化 全盲の鑑賞者を取り巻く20年を追う 『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』2月16日公開
2023.01.14 09:00
「2022年 Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」を受賞した川内有緒による『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』。本書を原案としたドキュメンタリー映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』が2月16日より全国劇場にて順次公開されることが決定した。 2019年の初頭、本作共同監督でありノンフィクション作家の川内が、友人のアートエデュケーターである佐藤麻衣子の紹介で白鳥さんと出会った。「白鳥さんと一緒に見るとほんとに楽しいよ! 一緒に展覧会を見にいかない?」という言葉に誘われて美術館に行くと、想像を超えた体験が待っていた。白鳥さんは、目が見えない。そんな彼とアートを「見<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16975/">…
-
まさにこの親にしてこの子あり 豊川悦司が藤ヶ谷太輔に逃げる極意を伝授『そして僕は途方に暮れる』本編映像公開
2023.01.13 09:00
本日1月13日(金)より全国公開される映画『そして僕は途方に暮れる』から、藤ヶ谷太輔と豊川悦司を映した本編映像が公開された。 本作は、平凡な1人のフリーターがほんの些細なことから、あらゆる人間関係を断ち切っていく逃避劇。脚本・監督を、『愛の渦』『娼年』などを生み出した異才・三浦大輔が務め、主人公・菅原裕一をKis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔が演じた。さらには、前田敦子、中尾明慶、豊川悦司、原田美枝子、香里奈、毎熊克哉、野村周平ら、魅力溢れるキャスト陣が集結。映画のエンディングでは、大澤誉志幸の伝説の楽曲「そして僕は途方に暮れる」を大澤本人が新アレンジで歌唱、この物語の余韻を心に刻む。 今回公開さ<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16829/">…
-
監督は『私の頭の中の消しゴム』のイ・ジェハン 山下智久、6年ぶりのラブストーリー主演 『SEE HEAR LOVE』Prime Videoで独占配信
2023.01.13 08:00
『私の頭の中の消しゴム』のイ・ジェハン監督最新作『SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる』が、今年Prime Videoにて独占配信されることが決定した。 原作は、ピッコマで100万以上いいね!を集めた人気ウェブ漫画家NASTY CAT作の『見えなくても聞こえなくても愛してる』。漫画を描いて生計を立てている漫画家・泉本真治は病を患い、視力を徐々に失うことになってしまう。それにより、やっと軌道に乗って人気がでてきた連載漫画も休載。また一緒に暮らしていた祖母の面倒も見切れなくなっていく……。一人になった真治は孤独と恐怖に襲われ、ベランダから身を投げ<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16840/">…
-
ナジャ・グランディーバらからのコメントも到着 滝藤賢一が華麗でダイナミックなダンスを披露『ひみつのなっちゃん。』本編映像公開
2023.01.12 18:00
1月13日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される滝藤賢一の初主演映画『ひみつのなっちゃん。』から、本編映像と著名人からのコメントが公開された。 本作は大切な友人なっちゃんの死をきっかけに集まった3人のドラァグクイーン、バージン(滝藤賢一)、モリリン(渡部秀)、ズブ子(前野朋哉)が、なっちゃんが“オネエ”であることを知らない母・恵子(松原智恵子)のため、ふつうのおじさんとしてお葬式に参列するまでの珍道中を温かな笑いと素直な涙で彩るハートフル・ロードムービー。本作が初監督・脚本となる田中和次朗が、完全オリジナル脚本で令和の日本でドラァグクイーンたちが本当の”美しさ”を見つける旅を描く。 今<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16800/">…
-
感情が爆発し合う親子の衝突を捉えた本編映像 映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜×常盤貴子の共演シーンが公開
2023.01.11 11:00
2023年1月27日(金)から公開される映画『あつい胸さわぎ』から本編映像が公開された。 演劇ユニットiakuの横山拓也氏が作・演出を務め、各所で大きな話題を呼んだ傑作舞台「あつい胸さわぎ」を、上海国際映画祭アジア新人賞を受賞したまつむらしんご監督と『凶悪』(2013年)で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞した脚本・髙橋泉とのタッグで映画化した本作。“若年性乳がん”と“恋愛”をテーマに、揺れ動く母娘の切実な想いを繊細さとユーモアを持って描いている。主人公・千夏役には、ドラマ『ドラゴン桜』(TBS/2021年)などで注目を集める若手女優・吉田美月喜、そして千夏の母親役を常盤貴子が演じる。他にも、奥<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16738/">…
-
RMが「全世界のARMYへ新年のプレゼント」と語りかける 2月1日全世界公開『BTS: Yet To Come in Cinemas』メンバーコメント映像が到着
2023.01.11 09:00
2⽉1⽇(⽔)より全世界公開される映画『BTS: Yet To Come in Cinemas』から、BTSメンバーのコメント映像とステージ写真が公開された。 本作では、世界229ヶ国/地域のARMYたちを熱狂させたコンサート『BTS<Yet to Come> in BUSAN』の圧倒的なパフォーマンスと歓声に包まれた現場のすべての瞬間を記録し映像化。コンサートの⽣中継では使⽤しなかった「シネマティック専⽤カメラ14台」を総動員し、超近接ショット、フルショットをはじめとする多彩なアングルで撮影されたBTSメンバーの姿を見ることができる。劇場での上映は2D版に加え、正⾯スクリーンと2<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16714/">…
-
幸せな二人に何が起こったのか気になる展開に 萩原利久&⼋⽊勇征の想い合う気持ちが溢れる『劇場版 美しい彼〜eternal〜』特報公開
2023.01.11 07:00
4⽉7⽇(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開される映画『劇場版 美しい彼〜eternal〜』から、特報映像と本ポスターが公開された。 本作は、『流浪の⽉』で本屋⼤賞2020を受賞し、現在『汝、星のごとく』が第168回直⽊賞候補作に選出された⼩説家・凪良ゆうの⼤⼈気BL⼩説を萩原利久、⼋⽊勇征をW主演に迎えドラマ化した『美しい彼』の劇場版。無⼝で友達もいない、クラス最底辺の平良(萩原利久)が⼀⽬で恋に堕ちたのは、圧倒的に美しく、そして冷酷、クラスの頂点に君臨する⼈気者・清居(⼋⽊勇征)だった。清居に絶対の忠誠を尽くす平良と、愛されたいという欲求を隠し持つ清居の想いは、紆余曲折の末に成<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16662/">…
-
親と子の心の距離を描くヒューマンドラマ 『ファーザー』の監督がヒュー・ジャックマンを主演に迎えた最新作『The Son/息子』3月公開決定
2023.01.10 11:00
フロリアン・ゼレール監督の最新作『The Son』(原題)が、 邦題『The Son/息子』として3月17日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開されることが決定した。 優秀な弁護士のピーター(ヒュー・ジャックマン)は新たな家族と幸せな日々を送っていた。そんな時に、前妻と暮らしていた17歳の息子ニコラス(ゼン・マクグラス)が、ピーターのもとに引っ越したいと訴える。ニコラスは心に病を抱え、絶望の淵にいたのだ。ピーターは息子を受け入れ生活を始めるが……。 監督/脚本は、前作『ファーザー』でアカデミー賞2部門を受賞した映像作家/劇作家ゼレール。長編第2作となる本作は、自身の戯曲「LeFi<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16453/">…
-
関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! なぜ、加山雄三が“若大将”と称されたかがわかる『エレキの若大将』
第9回 2023.01.09 12:00
関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第9回目は1965年に公開された映画『エレキの若大将』。 主人公の“若大将”こと田沼雄一(加山雄三)は、京南大学のアメリカンラグビー部次期キャプテンに任命され、自宅のすき焼き店「田能久」で宴会を開いた。しかし、その帰りに酔った“青大将”こと石山新次郎(田中邦衛)が飲酒運転で事故を起こしてしまう。事故の被害者は、楽器屋に勤める星山澄子(星由里子)。雄一は石山の罪を被るが、事故の賠償金をどうするか途方に暮れてしまう。 昭和を彩った「若大将シリーズ」の第6作目であり、岩内克己が監督を務める本作。加山自身が作<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16596/">…
-
チェコスロバキア最後の女性死刑囚を描く チェコ発、衝撃のカルト作『私、オルガ・ヘプナロヴァー』4月29日公開決定
2023.01.09 11:00
チェコスロバキア最後の女性死刑囚として、若干23歳にして絞首刑に処された実在の人物を描いた映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』が2023年4月29日(土)より劇場公開となることが決定し、日本版ティザービジュアルと特報が公開された。 銀行員の父と歯科医の母を持つ経済的にも恵まれたオルガ・ヘプナロヴァーは、1973年7月10日、チェコの首都であるプラハの中心地で、路面電車を待つ群衆の間へトラックで突っ込む。この事故で8人が死亡、12人が負傷。犯行前、22歳のオルガは新聞社に犯行声明文を送った。自身の行為は、多くの人々から受けた虐待に対する復讐であり、社会に罰を与えたと示す。両親の無関心と虐待、社会か<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16578/">…
-
いかに衝撃的な存在だったかが伝わる映像 今日はボウイ生誕76年、映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』本予告公開
2023.01.08 12:00
2023年3月24日(金)よりIMAX/2Dで全国公開されるドキュメンタリー映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』から本予告と本ビジュアルが公開された。 現代において最も影響力のあるアーティストにして“伝説のロック・スター”デヴィッド・ボウイの人生と才能に焦点を当てる本作。30年にわたり人知れずボウイが保管していたアーカイブから選りすぐった未公開映像、「スターマン」「チェンジズ」「スペイス・オディティ」「月世界の白昼夢」など40曲にわたるボウイの名曲で構成。全編にわたりボウイのナレーションで導かれ、デヴィッド・ボウイ財団が唯一公式に認定したドキュメンタリー映画となった。 監督を<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16413/">…
-
「3」が象徴的なサスペンス・ノワール、公開まであと“33⽇” 窪塚洋介が仲間と危険な世界に踏み込む 映画『Sin Clock』本編映像公開
2023.01.08 12:00
2⽉10⽇(⾦)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される窪塚洋介主演の映画『Sin Clock』から、本編映像と場面写真が公開された。 本作は、最低の⼈⽣を⽣きる男たちが思いもよらぬ“偶然の連鎖”に導かれ、幻の絵画をめぐるたった⼀夜の“⼈⽣逆転計画”へ挑む様をスリリングに描き出している新時代のサスペンス・ノワール。 仕事と家族を失った主⼈公の⾼⽊シンジ、サヴァン症候群により驚異的な記憶⼒を持つ元数学教師の番場ダイゴ、賭博狂で元⾃衛官の坂⼝キョウの3⼈は、前職をクビになった時期が「3ヵ月前」、誕⽣⽇が「3⽉3⽇」と、「3」という数字に奇妙な共通点を持ちそれぞれがどん底の⼈⽣を⽣きていた。“持たざ<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16523/">…
-
ポスターは”撮休”シリーズらしい色鮮やかなデザインに 『杉咲花の撮休』パラレルなストーリーが垣間見えるプロモーション映像公開
2023.01.07 10:00
WOWOWが手掛け2月10日(金)より放送・配信されるドラマ『杉咲花の撮休』から、プロモーション映像とポスタービジュアルが公開された。 多忙な毎日を送る人気俳優はドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”をどのように過ごすのか。本作は知られざる俳優のオフの姿をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、毎話異なるパラレルストーリーで贈る大人気オムニバスドラマシリーズの第4弾となる。 『有村架純の撮休』『竹内涼真の撮休』『神木隆之介の撮休』に続く本作の主演は、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』で第40回日本アカデミー賞を受賞した杉咲花。監督は、映画『ちょっと思い出しただけ』を手掛けた松居大悟、<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16489/">…
-
「全てを説明するようなタイプの映画は好きじゃない」 邦画に造詣の深い『LAMB/ラム』のヴァルディミール・ヨハンソン監督が次作に向けて想うこと
2023.01.06 18:30
1月1日からPrime Videoにて独占配信が開始、パッケージが3月3日(金)に発売されるA24スタジオ配給の映画『LAMB/ラム』。アイスランドの人里離れた田舎で暮らす羊飼いの夫婦が、羊から産まれた“羊ではない何か”を“アダ”と名付け、育てていく禁断のネイチャー・スリラーである。日本では2022年9月に公開され、全国36館でのスタートながら公開から20日で興収1億円を突破した。 12月12日時点では1億4千万円越えを記録し、その大ヒットを受けてヴァルディミール・ヨハンソン監督が来日。その際に『LAMB/ラム』の製作プロセスを振り返るとともに、日本映画への愛、そして自分の映画作りのこれからに<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16414/">…
-
初登場する第5話の場面写真が公開 アニメ『僕とロボコ』水瀬いのりが弱体化した“蚊トンボ膝ロボコ”役に
2023.01.06 18:00
毎週日曜深夜0時30分からテレビ東京系6局ネットにて放送中のTVアニメ『僕とロボコ』に、「蚊トンボ膝ロボコ」役として水瀬いのりが参加することが決定した。 原作は、「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中の宮崎周平による同名コミック。人を傷つけることのない「優しい世界」で繰り広げられるギャグ要素と、往年のジャンプ作品から連載中の人気作まで、パロディネタをふんだんに取り入れることでも話題となった人気コミックがTVアニメ化された。 本作は3分アニメにも関わらず、12月4日(日)の初回放送時にはTwitterのトレンド入り。ショート尺ながら畳みかけるようなギャグやパロディの応酬、ギュッと凝縮された情<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16437/">…
-
ムビチケカード特典は日本限定チケットホルダー 釜山コンサートの全てを記録『BTS: Yet To Come in Cinemas』上映劇場&特典付き前売券発売が決定
2023.01.06 09:00
2⽉1⽇(⽔)より全世界公開される映画『BTS: Yet To Come in Cinemas』の特典付き前売券が、1⽉11⽇(⽔)から全国上映劇場(⼀部劇場を除く)にて発売されることが決定した。 世界229ヶ国/地域のARMYたちを熱狂させたコンサート『BTS<Yet to Come> in BUSAN』の圧倒的なパフォーマンスと歓声に包まれた現場のすべての瞬間を記録し、映像化した本作。BTSの歴史に残る偉⼤なセットリストと話題となった数々の代表曲が盛り込まれたコンサートの映像が超⼤型スクリーンで公開される。 本作では、コンサートの⽣中継では使⽤しなかった「シネマティック専⽤カメ<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16387/">…
-
物語論の専門家が魔人に告げる「願い事」とは 『アラビアンナイト 三千年の願い』奇想と欲望に満ちた予告篇&場面写真公開
2023.01.05 17:00
2月23日(木・祝)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開される映画『アラビアンナイト 三千年の願い』から、予告篇と場面写真が公開された。 全世界を熱狂の渦に巻き込んだ『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のジョージ・ミラー監督の最新作である本作は、『アラジンと魔法のランプ』で有名なイスラムの説話集『アラビアンナイト』をモチーフに、圧倒的な造形美と絢爛たる色彩美に溢れた壮大な「おとぎ話」の世界を描いている。 古今東西の物語や神話を研究するナラトロジー=物語論の専門家・アリシア(ティルダ・ スウィントン)は、講演のためトルコのイスタンブールを訪れた。バザールで美しいガラス瓶を買い、ホテルの部<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16349/">…
-
実際に存在する“あの生物”がモデルになっている ネタバレ注意『NOPE/ノープ』謎の飛行物体「Gジャン」に迫る特典映像公開
2023.01.05 17:00
1月6日(金)に4K Ultra HD、ブルーレイ、DVDがリリースされるジョーダン・ピール監督最新作『NOPE/ノープ 』から特典映像が公開された。 亡き父から牧場を受け継いだOJは、半年前の父の事故死をいまだに信じられずにいた。形式上は、飛行機の部品の落下による衝突死とされている。しかし、そんな“最悪の奇跡”が起こり得るのだろうか。何より、OJはこの事故の際に一瞬目にした飛行物体を忘れられずにいた。牧場の共同経営者である妹エメラルドはこの飛行物体を撮影して、“バズり動画”を世に放つことを思いつく。やがて起こる怪奇現象の連続。それらは真の“最悪の奇跡”の到来の序章に過ぎなかった。 解禁された<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16370/">…
-
吉沢亮は「とても幸せな時間でした」と振り返る 実の親子のような役所広司&吉沢亮 映画『ファミリア』メイキング写真公開
2023.01.05 11:00
1月6日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される映画『ファミリア』から、初共演となる役所広司と吉沢亮のメイキング写真が公開された。 本作は、国籍や育った環境、話す言葉などさまざまな違いを超えて「家族」を作ろうとする人々を描いたヒューマンドラマ。山里に一人暮らす陶器職人の神谷誠治(役所広司)のもとに、アルジェリアに仕事で赴任している学(吉沢亮)が婚約者ナディア(アリまらい果)を連れて一時帰国。結婚を機に会社を辞め、焼き物を継ぐと宣言した学に誠治は反対する。一方、誠治が住む隣町の団地に住む在日ブラジル人青年のマルコス(サガエルカス)は半グレに追われたときに助けてくれた誠治に亡き父の面影を重ね<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16334/">…
-
初の本格ミュージカルで、台詞を封印した歌のみの役に挑戦 『シング・フォー・ミー、ライル』大泉洋が吹替版で“歌うワニ”役に、特別インタビュー公開
2023.01.05 07:00
3月24日(金)より全国公開されるミュージカル映画『シング・フォー・ミー、ライル』の日本語吹替版キャストとして大泉洋の参加が決定し、特別インタビュー映像が公開された。 本作は、『グレイテスト・ショーマン』『ラ・ラ・ランド』の音楽スタッフが贈るミュージカル映画。ショーマンのヘクターは古びたペットショップで一匹のワニが歌っているのを耳にする。そのワニのライルを相棒にしようするが、ステージ恐怖症が判明してしまったことで、ヘクターは去り、ライルは取り残されてしまう。長い月日が経ったある日、ひとりの少年と家族がライルの隠れ住む家に越してくる。傷付き、歌うことをやめていたライルは、自分と同じように孤独な少<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16332/">…
-
当時の関係者の口から赤裸々に語られた真実とは 栄華を極めた男性ストリップ劇場で渦巻く愛憎劇 『チッペンデールズ殺人事件の真実』本編映像解禁
2023.01.04 17:00
U-NEXTで配信中のドキュメンタリー『チッペンデールズ殺人事件の真実』から、被害者となった演出担当者ニックの手腕とそのやり方に反発を示していた関係者のインタビューを映した本編映像が公開された。 “チッペンデールズ”は、1979年にインド出身のスティーブ・バネルジーがラスベガスに第一号店をオープンさせた男性ストリップ劇場の草分け的存在。Disney+では同劇場を題材にした『チッペンデールズへようこそ!』というドラマシリーズも配信されるなど、最近話題のストリップクラブである。そこで行われる鍛え上げられたダンサーによる一流のショーは、80年代の世の女性たちを瞬く間に席巻していく。しかし華々しい成功<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16181/">…
-
前田敦子、中尾明慶、豊川悦司、香里奈との座談会が実現 藤ヶ谷太輔らが撮影秘話を語る 『そして僕は途方に暮れる』特別番組の放送&配信が決定
2023.01.04 13:00
2023年1月13日(金)より全国公開される藤ヶ谷太輔主演『そして僕は途方に暮れる』の公開記念特別番組が、北海道エリアのHTBにて本日1月4日(水)25:55から放送されることが決定。また、放送後にハピネットファントム・スタジオのYouTubeチャンネルで1月7日(土)正午から配信されることとなった。 本作は主人公のフリーター・菅原裕一がほんの些細なことから、恋人、親友、先輩や後輩、家族……と、あらゆる人間関係を断ち切っていく、逃避劇。 脚本・監督を務めるのは、『愛の渦』『娼年』など、毎回賛否が渦巻く衝撃作を世に送り出した異才・三浦大輔。Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔がこれまでのイメージを覆<a href="https://bezzy.jp/2023/01/16339/">…