Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

来日したグラスゴーの天才ビートメーカーにインタビュー

ハドソン・モホークが語る音楽ルーツ、ターンテーブリストからプロデューサーへの軌跡

2022.11.25 18:30

2022.11.25 18:30

全ての画像・動画を見る(全7点)

世界中に同志が点在している状況がイケてる時代だった

──何年に〈Warp Records〉と契約したのですか?

たぶん、2008年か2009年だよ。

──それは音楽活動の初期から契約していたことになりますよね?

はじめてリリースしたのが2005年? とかで、契約したときが19歳ぐらいだったと思う。今では19歳で契約するとかは普通なことだけどね。

──当時はInstagramとかが無いなか、どのようにして音楽を届けていたのですか? Myspaceなどでしょうか?

そう! Myspaceは僕たちのシーンで大きな要素だったし、Myspaceでいろんな人とつながったよ。Myspaceでフライング・ロータスを知ったし、ルニスと知り合ったのもそうだ。Myspaceがなかったら出会わなかった人たちは多いだろう。

──今考えると、あの時代は良い時代だったように感じます。ただの良い思い出かもしれませんが(笑)。

そうだね(笑)。僕もよくそんなことを考えるよ。本当に当時が良かったのか、単に良い思い出がたくさんあるだけなのか。でも個人的に素晴らしいと思ったのが、世界中の全く違う場所に点在している人たちが、DAWとネットを介してひとつの音楽シーンを作っているということだった。それがとてもクールに思えた。今では、それが一周回って、またローカルで小さくイケてるシーンを作ることがクールになったように思える。

当時は、世界に点在しているという状態が新しかったから、違う国のミュージシャンたちがネットを通して知り合い、お互いを招待してライブをしたりするのがクールだった。前にグラスゴーで、「自分の街に留まってレプリゼントしようと思わなかったのですか?」って聞かれたけど、世界中に同志が点在している状況が新しくて、イケてるという時代に育ったから、あまりそういう意識がなかった。

──今では、なんというか、グローバルにローカルなシーンを探す人が増えたように思えます。世界中で起こっている熱いローカルシーンを調べたり。

そうだね。今の20代ぐらいの人たちにとっては、ひとつの音楽シーンが世界中に点在しているのは新しいことではなく、当たり前だからそこまで面白くないと感じるんだろうね。

──初期の『3Pac』ミックステープなどはヒップホップの要素が入った、チョップされたテクノとかエレクトロのようなスタイルで、ソウルからの影響も聞くことができます。あの時代に、他に影響を受けたプロデューサーはいますか?

マッドリブとかかな。あともちろんJ・ディラとかJust Blazeとかだな。Just Blazeのビートはアンダーグラウンド・ヒップホップにも聞こえるけど、かなり大きなヒット曲だったりもする。アンダーグラウンド・ヒップホップのようなサウンドなのに、大衆にヒットすることが興味深かった。

──特にジェイ・Zとか〈ロッカフェラ・レコード〉との曲はそう感じます。

本当に100パーセントそう! あとは2000年代前半に〈Stones Throw〉がやっていたことは全部好きだった。それ以外だと2000年代前半のFour Tetとかかな。Caribouのサンプルがたくさんレイヤーされている感じも好きだった。多分DJ Shadowの潮流でもあるけど、もう少し複雑で前進したものに影響された。

後はテクノ側からはUnderground Resistanceとか、デトロイトから出てきた音楽とかかな。ダンス曲なのにアグレッシブなだけではなく、素晴らしいコードが使われていた。

──コード感の話題で思ったのですが、音楽を作る上で楽器を学んだりしましたか?

学校でドラムはちょっとだけやってたけど、音楽は全く学んでいない。コードを押さえたりはできるけど、演奏できるわけじゃない。もちろん新しい手法やアプローチとかを試したりはするけど。

──カニエ・ウェストと仕事をはじめたのはいつ頃ですか?

2010年かな? 『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』の後だった。最初に連絡くれたのはヴァージル・アブローだった。ヴァージルから「スタジオにきて君の音楽を流してくれないか」って言われたんだ。

次のページ

最新作『Cry Sugar』とプロデューサーたちへアドバイス

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

『Cry Sugar』

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』

2022年8月12日(金)リリース
●CD 国内盤 BRC711/¥2,200(税抜)
●CD 輸入盤 WARPCD347/¥2,000(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347I ※ブルー・ヴァイナル/¥4,300(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347 ※ブラック・ヴァイナル/¥4,300(税抜)

購入はこちら

収録内容

01. Ingle Nook
02. Intentions
03. Expo
04. Behold
05. Bicstan
06. Stump
07. Dance Forever
08. Bow
09. Is It Supposed
10. Lonely Days
11. Redeem
12. Rain Shadow
13. KPIPE
14. 3 Sheets To The Wind
15. Some Buzz
16. Tincture
17. Nork 69
18. Come A Little Closer
19. Ingle Nook Slumber

ハドソン・モホーク

アーティスト情報

スコットランド・グラスゴー出身のDJ、ビートメイカー、プロデューサーとして活躍するHudson Mohawke (ハドソン・モホーク)。ヒップホップやソウルの要素をレイヴ、ビート・ミュージック、エレクトロニックに詰め込み、常に先進的なサウンドで多くのプロデューサーに影響を与えてきた。イギリスの名門レコード・レーベル〈Warp Records〉からアルバム『Butter (2009)』でデビューし、LuniceとのサイドプロジェクトTNGHTはフライング・ロータスやカニエ・ウェストも魅了。今年の8月には7年ぶりとなる3rdアルバム『Cry Sugar』をリリースし、10月に行われたスクエア・プッシャー来日公演のゲストDJとして緊急参戦した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 今夜19時には武道館のプロモーショングッズ販売も開始 凛として時雨が全国ツアー開催発表、12年ぶりの日本武道館公演に向け9都市を巡る

    2025.07.01 12:00

    凛として時雨が、全国ツアー 「凛として時雨 失神蠍 TOUR 2025」 の開催を発表した。 結成から23年を経て、また今年でインディーズデビュー作『#4』のリリースから20周年を迎える凛として時雨。本ツアーは既にアナウンスされている12月27日(土)の日本武道館単独公演をファイナルに据え、全国9都市を巡るものとなる。 チケットは本日よりオフィシャル先行受付がスタート。また、今夜19時からバンドのオフィシャルオンラインストア「Tornado Store」では日本武道館公演をプロモーションできる「Promotion is mine T-shirts #Tornado Budokan(Tシャツ)」<a href="https://bezzy.jp/2025/07/69740/">…

    #凛として時雨

  • リード曲「Hachikō」先行配信開始、MVも同時公開 藤井風3年ぶりのスタジオアルバム『Prema』9月5日リリース、全曲英語詞で初回盤に未発表曲も

    2025.06.13 13:00

    藤井風が9月5日(金)に3枚⽬のスタジオアルバム『Prema』をリリースすることを発表し、商品詳細とジャケット、アーティスト写真を公開した。 先⽇⾏われたMUSIC AWARDS JAPAN 2025でも⼤きな存在感を⽰した藤井⾵のアルバムリリースは、2022年のセカンドアルバム以降3年ぶり。CD初回限定盤と通常盤、LPの全3形態となる。 CD通常盤は、全曲英語詞による9曲を収録。ブックレットと対訳・解説付きライナーノーツが同梱され、紙ジャケ 三つ折りソフトパック仕様となる。また、初回限定盤は、通常盤の9曲に加えてDISC2として前作「LOVE ALL SERVE ALL」リリース後からこれま<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68578/">…

    #藤井風

  • ジャケットはパフォーマンスビデオ撮影日の本人カット ちゃんみな、最新曲「I hate this love song」アコースティックセッション音源を今夜24時配信

    2025.06.26 20:30

    ちゃんみなが、映画『か「」く「」し「」ご「」と「』の主題歌に書き下ろした最新曲のアコースティックセッション音源「I hate this love song (Acoustic Session)」を6月27日(金)0時に配信リリースする。 先日公開となったバンドと弦楽四重奏によるセッション、本人の歌唱のみにフォーカスを当てたストイックなパフォーマンスビデオはYouTubeですでに320万回再生を突破。楽曲に新たな息吹を吹き込んだこの映像はパフォーマンスビデオとして異例の好評を獲得し、音源化を望む声に応える形で今回の配信が決定したという。 ジャケット写真には、パフォーマンスビデオ撮影当日に撮り下ろ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69571/">…

    #ちゃんみな

  • 詞曲はMisty mint、映像にはKEIGO INOUらが集結 トゲナシトゲアリ、テクニカルなアレンジが光る新曲「薄采ディスプレイ」MV公開&配信開始

    2025.06.23 20:00

    アニメ『ガールズバンドクライ』発のバンド・トゲナシトゲアリが新曲「薄采ディスプレイ(読み:ウスイロディスプレイ)」のMusic Videoを公開し、同時に楽曲配信をスタートさせた。 『ガールズバンドクライ』は、高校を中退して上京した主人公・井芹仁菜が、個性的な仲間たちと共にバンド「トゲナシトゲアリ」を結成し、様々な壁にぶつかりながらも力強く未来へ進んでいく物語。劇中のバンドと連動して活動するリアルバンド「トゲナシトゲアリ」は声優を務めるメンバー自身がライブ活動を展開し、大きな注目を集めている。 今作「薄采ディスプレイ」は、彼女たちの代表曲の一つ「爆ぜて咲く」などを手掛けたMisty mintが<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69304/">…

    #トゲナシトゲアリ

  • コメントでは13歳息子とのエピソードも明かす UAの新曲「Happy」本日リリース、30周年アニバーサリーを彩る笑顔の新ビジュアル公開

    2025.06.20 10:00

    6月21日(土)にデビュー30周年を迎えるUAの新曲「Happy」が本日リリースとなり、新たなビジュアルも公開された。 UAにとって約2年ぶりの新曲となる「Happy」は、ライブバンドのメンバーでありAJICOの「ラヴの元型」も手掛けた荒木正比呂が作曲とプロデュースを担当。心躍るビートと深みのあるサウンドに英詞と日本語詞が交互に現れるユーモラスなメロディーが乗り、UAのアーティスト性が凝縮されたピースフルでポップな作品となっている。 本日公開された新たなアーティスト写真は、カメラマンの守本勝英が撮影。「Happy」を象徴するかのようなUAの笑顔が印象的な一枚となっている。また、「Happy」リ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69071/">…

    #UA

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram