Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

ヒダカトオルのプロデュース塾!! 第1回

BiS──もし後輩ができたらどんなアイドルにする?

2022.07.04 18:00

2022.07.04 18:00

全ての画像・動画を見る(全16点)

ヒダカプロデュース曲のレコーディング秘話

ヒダカ 今までサウンドのプロデュースを手がけたのは俺と、松隈(ケンタ)くんと、ZOCとのスプリットのときの大森靖子さんですよね。大森さんの楽曲はどうでした?

イトー それまで見せられてなかった面を出せてよかったです。冒頭にチャントモンキーのセリフがあるんですけど、一番言わなそうなチャントモンキーがすごくハマってるんですよ。それが気持ちよくて。

ヒダカ モンちゃんの毒を見抜いたのかもね。

モン 新しい扉でした!

ヒダカ 「BELiVE」(ヒダカのプロデュース曲)についても聞きたいんだけど、初めて聴いたときどう思った?

ネオ 最初に聴いたときに「これかっこよすぎて私たちで歌っていいの?」って思いました。ヒダカさんの仮歌の段階で完成していたので。

モン 良い意味で現代っぽくないというか、ヒダカさんの世代の音がしました。

イトー BiSはあまりユニゾンの曲がないので、ユニゾンで歌う部分が多くてビックリしました。あとメッセージ性がすごく強いなと思いました。意味深な歌詞ですごく深く考えられるので「好きな歌詞がきた!」と思いました。

ヒダカ 思いの対象が明確じゃないからね。

イトー あと「最初の場所」「最後の場所」ってところで初めてステージに立ったときのことを思い出したり、「私たちにとって最後の場所ってどこなんだろう」と結構考えさせられたりした歌詞なので大好きです。

ナノ あんまり聴いたことがない曲だったので「かっこよすぎ!でも歌えんのかな?」と思いました。レコーディングもめちゃくちゃ難しかったです。

ヒダカ ナノはまだ抑揚や歌い癖がないから、俺もたくさん言った気がする。

ナノ 何回も「ニュアンス!ニュアンス!」って言われて……。

(BiS一同笑い)

モン その日の流行語でした(笑)。

ネオ ニュアンスの意味が全然わかりませんでした(笑)。ずっと「ニュアンスって何?ニュアンスって何?」って思ってました(笑)。

ヒダカ もっと具体的に言えばよかったね(笑)。新曲の「Hey boy hey girl」についてはどう?

ネオ 今までのBiSにはあまりないキャッチーさのある曲で、歌えて嬉しいです。最初から最後までワチャワチャして明るい曲です。BiSにない曲だけどすごくBiSらしい曲です。

ナノ 何も考えずに明るく歌ったら終わっちゃいました(笑)

ネオ そのままのナノって感じだよね。

イトー 私はすごく歌詞を重視して歌い方を考えるようにしてて。BiSになる前は目先の楽しさだけを重視して生きてたので、「今は今しかない」は本当にそうだなって。将来やりたいことがないならとにかく今を楽しむしかないって思ってたから、思い出しながら「それでよくね?」って歌い方ができて楽しいです。

次のページ

BiSメンバーがプロデュースする、日本初の透けてる系グループ?!

作品情報

4th シングル『Hey boy hey girl』

『Hey boy hey girl』ジャケット

『Hey boy hey girl』ジャケット

4th シングル『Hey boy hey girl』

2022年7月6日(水)リリース
CRCP-10478
1,100円(税抜価格 1,000円) 
※サーモクロミック仕様

購入はこちら

収録曲

1. Hey boy hey girl
2. ONCE AGAiN
3. Hey boy hey girl (instrumental)
4. ONCE AGAiN (instrumental)

トギー、ナノ3、ヒューガーからなるアイドルグループ。2010年にソロアーティストとして活動していたプー・ルイを中心に結成され、2014年に解散。2016年に2期BiSが始動したが2019年5月に解散。同年6月に3期BiSが活動スタート。ロックをベースとした楽曲と、破天荒なパフォーマンスで様々な話題を振り撒き続けている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 完全に規制をするつもりはないとコメント SpotifyのCEOがAI技術の音楽使用とプラットフォームの方向性を語る

    2023.09.27 18:30

    オアシスの再結成を望むファンがAI技術でリアム・ギャラガーの声を再現した架空のアルバム『Aisis』を公開したり、AIによって生成されたザ・ウィークエンドとドレイクの偽の楽曲が販売停止になるなど、連日話題になるAIの音楽使用。スティング、コリィ・テイラー、アイス・キューブ、ブライアン・メイなど、多くのアーティストがAI技術の音楽的使用を批判しているなか、世界最大の音楽プラットフォームであるSpotifyのCEOがAIについて語った。 BBCが先日公開したインタビューで、Spotifyの創業者/CEOのダニエル・エクは、AIによって作られた曲を規制するつもりはないと明かした。ザ・ウィークエンドと<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33327/">…

    #Spotify#スポティファイ

  • 7thシングル『想わせぶりっこ』発売を迎え語り合う現在地 もっと“ましまし”の愛を、結成5年目の≠MEが織りなす12色の個性

    2023.09.08 17:00

    メンバー“12色分”の理想ができあがった ──7thシングル『想わせぶりっこ』で、鈴木さんは初の表題曲センターを務まれました。 鈴木 ノイミーには、青春感や疾走感を感じられる楽曲がたくさんあって。前作「天使は何処へ」ではガラッと変わりカッコいい曲になり、今回、かわいらしい表題曲で初のセンターを任せていただく緊張はありました。今回の作品で、私たちへの愛を“ましまし”にしていただきたいと思いますし、メンバーみんなの愛も背負いながら、シングルの活動期間を精一杯頑張りたいです。 ──7月末に山梨・富士急ハイランド コニファーフォレストで開催した=LOVE、≒JOYとの合同コンサート「イノコイジョイ 2<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32100/">…

    #≠ME#インタビュー#ノイミー

  • 本物の白馬や特効も登場するなど迫力シーンが満載 ITZY、日本1stアルバムよりラテン調のタイトル曲「RINGO」MV公開

    2023.09.27 00:00

    JYPエンターテインメントに所属する5人組グローバルグループITZYが、10月18日(水)にリリースするJAPAN 1st Albumよりタイトル曲「RINGO」のMusic Videoを公開した。 2019年2月に韓国デビュー、2021年12月には日本デビューを果たし、オリコン2022年上半期セールスランキング新人部門では海外アーティスト史上2組目の1位を獲得。2022年8月のソウル公演を皮切りに、アメリカやアジア含む全16地域20回のワールドツアー「ITZY THE 1ST WORLD TOUR」を大成功におさめたITZY。 今回のタイトル曲は、童話・おとぎ話をテーマに「おとぎ話のように決<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33279/">…

    #ITZY

  • RBW初のファミリーコンサートをプレイバック! MAMAMOO+、OH MY GIRL、B1A4が一堂に「RBW 2023 SUMMER FES」を振り返る

    2023.09.04 18:00

    大きな悲鳴が上がったコラボステージ MAMAMOO+はMAMAMOOから誕生したSolarとMoonbyulの2人ユニットで、まずはこの春にリリースしたばかりの「GGBB」で軽やかにステージに登場し、MAMAMOOのヒット曲「Dinga」「HIP」「Decalcomanie」のメドレーで会場を盛り上げる。メドレーになることでヒップな曲もジャジーな曲も歌いこなしてきたMAMAMOOの幅の広さもより深く理解でき、それを2人で歌いこなしてしまうことにも驚きを隠せない。さらにSolarのソロ曲「HONEY」からMoonbyulのソロ曲「C.I.T.T」まで、2人でMAMAMOOのミニコンサートとも言う<a href="https://bezzy.jp/2023/09/31824/">…

    #B1A4#LEE CHAE YEON#MAMAMOO+#MIRAE#NewID#OH MY GIRL#ONEUS#ONEWE#ONF#PURPLE KISS#RBW#VROMANCE

  • CD only盤は原作者・花沢健吾の描き下ろしジャケット Kroi、『アンダーニンジャ』OP曲「Hyper」をメジャー1stシングルとして10月25日リリース

    2023.09.04 20:00

    Kroiがメジャー1stシングル『Hyper』を10月25日にリリースすることを発表した。 今作の収録曲は、10月より放送スタートのTVアニメ『アンダーニンジャ』のオープニングテーマに決定している「Hyper」と「暴走」の2曲。表題曲の「Hyper」は発売に先駆けて10月4日に各種音楽サイトで配信される。 また本シングルはCD+Blu-ray、CD+DVD、CD Onlyの3形態で、Blu-ray/DVD盤には「Kroi Live Tour 2023”Magnetic”BLUE selected from 2023.05.12 Zepp Namba」の映像を収録。さらに、CD only盤はアニ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/31941/">…

    #Kroi#アンダーニンジャ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube