タグ一覧:#Chilli Beans.(5件)
-
「傷を作っても自由に走り回る」メンバーの自然体を撮影 Chilli Beans.、ドラマ『クールドジ男子』新OPテーマ「you n me」MV公開
2023.05.27 21:00
Moto(Vo)、Maika(Ba&Vo)、Lily(Gt&Vo)から成るChilli Beans.が、5月26日に配信リリースしたシングル「you n me」のMusic Videoを公開した。 本楽曲は、テレビ東京 ドラマ25『クールドジ男子』の第7話からのオープニングテーマ。ドラマの脚本をもとに書き下ろした新曲で、タイトルの英訳“Play It Cool, Guys”というフレーズを元に、目が回るような毎日がポップなサウンドにのせて表現されている。 映像監督は今までにも数多くのChilli Beans.のMVを制作してきた仲原達彦が務め、映像のカラーコレクション(色彩補正<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26230/">…
-
第7話からOPはChilli Beans.の書き下ろし曲に ドラマ『クールドジ男子』5人目に瀬戸利樹が仲間入り、天才型自己完結タイプの小説家を演じる
2023.05.20 01:23
4月14日(金)からテレビ東京にて放送中のドラマ25『クールドジ男子』に瀬戸利樹が出演することが決定し、新たな作品ビジュアルが公開された。 本作は、等身大で頑張る“愛され男子たち”の日常をハートフルに描いた物語。“羞恥心アリ反省タイプ”の一倉颯役には、多国籍ダンス&ボーカルグループ「NCT 127」のメンバーで、今回がドラマ初出演となる中本悠太。“強がりストイックタイプ”の二見瞬役には、映画『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』などに出演し今後の活躍が期待される藤岡真威人。“無自覚無痛タイプ”の三間貴之役には、映画『大名倒産』の公開を控え多方面に活躍を続ける桜田通。そして“受け入れ前向<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25819/">…
-
80’sサウンドを意識したダンスナンバー WurtS、Chilli Beans.のMotoをゲストに迎えた新曲をサプライズ配信
2023.03.10 21:50
WurtSがChilli Beans.のMotoをゲストボーカルとして迎えた新曲「タイムラグ! feat. Moto (Chilli Beans.)」をサプライズ発表し、楽曲配信をスタートさせた。 本日3月10日に開催されたChilli Beans.主催のライブイベント「Dancing Room 003」大阪公演に対バンアーティストとしてWurtSが出演。そのステージで2組のコラボレーションがサプライズ発表され、楽曲が披露された。 「タイムラグ! feat. Moto (Chilli Beans.)」はリアルな80’sサウンドを目指して制作されたトラックにWurtSとMotoのボーカルが絡み合<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21072/">…
-
EP発売日のYouTube生配信も決定 Chilli Beans.とVaundyがアニメキャラに、新EPより共作曲「rose feat. Vaundy」MV公開
2023.01.30 21:00
3ピースバンドChilli Beans.が、2月1日(水)にリリースする3rd EP『mixtape』より本日先行配信がスタートした「rose feat. Vaundy」のMVを公開した。 3rd EP『mixtape』はタイトルの通り色々な要素をミックスした作品で、MVが公開された「rose feat. Vaundy」はChilli Beans.とVaundyが一緒に制作を行い、作詞作曲アレンジ全て共作のフィーチャリング楽曲。Chilli Beans.らしいバンドサウンドと、VaundyとMoto(Vo)の男女ボーカルの掛け合いが聴きどころで、2組の持ち味がベストに融合された楽曲となっている<a href="https://bezzy.jp/2023/01/18204/">…
-
Chilli Beans. 、堀田英仁が3人の自然体な姿を映し出したMVプレミア公開
2022.06.29 20:00
Chilli Beans.が、2022年7月13日(水)にリリースする1stフル・アルバム『Chilli Beans.』より7月1日に「School」の先行配信。さらにMVもプレミア公開する。 「School」は、フル・アルバム『Chilli Beans.』の1曲目に収録されている楽曲で、決まり事なんてどうでもよくなっちゃった子のしがらみ引退宣言を綴った1曲。Chilli Beans.の持つメンバーそれぞれがボーカルをつとめられるところを活かし、ベースのMaikaのボーカルパート、そして最後の3人での掛け合いなど、騒がしいけどどこか懐かしさのある楽曲になっている。映像は堀田英仁が手掛け、3人の<a href="https://bezzy.jp/2022/06/1778/">…