音楽
邦楽、洋楽、K-POPなどのニュースやコラム、話題のアーティストに迫るインタビューやライブレポート
-
ラッパーに必要なスキルを述べる タイラー・ザ・クリエイターが「ラッパーであることの素晴らしさ」について語る
2023.03.31 20:00
2021年の6月にリリースした新アルバム「CALL ME IF YOU GET LOST」がBillboard 200で1位を獲得し、第64回グラミー賞でも最優秀ラップ・アルバム賞を受賞したタイラー・ザ・クリエイター。自身のブランド「GOLF le FLEUR*」のフレグランスを発売したり、コンバースとコラボをしたり、様々な分野でアイディアを実現させている。 Spotifyの「RapCaviar」のドキュメンタリーに最新回に出演したタイラー・ザ・クリエイターは、「ラッパーであること」について以下のように語っている。 「俺はラッパーであることが好きだし、素晴らしいよ。俺たちは言葉を使うのが上手い… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22763/"></a>
-
終演後は来場者全員にお見送り会を実施 第4世代K-POPガールズグループBilllie、日本初ショーケースを5月20日に開催
2023.03.31 18:00
K-POP第4世代スーパールーキーBilllie(ビリー)の日本デビューショーケース「Billlie Japan Debut Showcase “what is your B?”」が5月20日(土)にZepp DiverCity (TOKYO)で開催されることが決定した。 2021年11月に韓国でデビューをしたBilllieは、ハラム、はるな、ムンスア、ション、シユン、スヒョン、つきの日本人2名を含む計7名で構成されている7人組のガールズグループ。独特かつミステリアスな世界観を通じて、デビュー以来発売するすべてのアルバム全体を貫く魅惑的なストーリーテリングで世界中の同年… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22766/"></a>
-
日本特別版ジンとCDがセットになったスペシャル仕様 The 1975、ジャパン・ツアー開催を記念して最新アルバムの来日記念盤をリリース
2023.03.31 12:00
バンド史上最大規模となるジャパン・ツアーを開催するThe 1975が、昨年10月に発売となった最新アルバム『外国語での言葉遊び / Being Funny In A Foreign Language』の来日記念盤を4月14日(金)にリリースすることが決定した。 今作は、海外でグッズとして発売され好評を博したジン(雑誌)の日本特別版とCDがセットとなったスペシャル仕様で日本のファンのためだけに贈られる。ジンには、初来日から約10年にしてヘッドライナー出演したサマーソニック2022来日時のリハーサルの模様から日本滞在時の様子まで、彼らの舞台裏を感じられる写真が満載。なお、CDとして封入されるThe… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22742/"></a>
-
創意工夫がある音楽が好きとコメントする キアヌ・リーブスが現在ハマっているバンドは? カナダのインディー・ポップバンドを挙げる
2023.03.30 20:30
『マトリックス』『ジョン・ウィック』などの映画で知られているハリウッド俳優、キアヌ・リーブス。3月24日にアメリカで『John Wick: Chapter 4』が公開されたばかりの彼が、今最も気に入ってるアーティストを明かした。 英NME誌のインタビューに登場したキアヌ・リーブスは、現在カナダのインディー・ポップバンドAlvvays(オールウェイズ)にハマっていると明かしており、最新作『Blue Rev』について「彼らの最新アルバムはデジタルで買ったけど、レコードは持っていない」と語った。 また、彼はAlvvaysについて「私は良いポップ・ソングが好きで、創意工夫がある音楽が好きなんだ。Alv… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22716/"></a>
-
アルバム『Houses of the Holy』の制作秘話も明かす ジミー・ペイジがレッド・ツェッペリンの未公開デモ音源「The Seasons」を公開
2023.03.30 19:30
ロック史で最も影響力があったバンドのひとつであり、全世界で3億枚以上のアルバムを売り上げているレッド・ツェッペリン。そのギタリストのジミー・ペイジが、未公開のデモ音源「The Seasons」を公開した。 「The Seasons」はギターのインストゥルメンタル音源で、後にバンドの人気曲「The Rain Song」になったデモ音源。ジミー・ペイジはInstagramで「The Seasons」について以下のように語っている。 「50年前の今日(3月28日)に、“Houses of the Holy”をリリースした。当初は“Houses of the Holy”のオープニングは、刺激的なインス… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22691/"></a>
-
フルサイズはリリース日に公開 STAYC、日本2ndシングル「Teddy Bear -Japanese Ver.-」MVティザー公開
2023.03.29 20:00
6人組K-POPガールズグループの”STAYC”が、4月5日(水)にリリースするJAPAN 2nd SINGLE「Teddy Bear -Japanese Ver.-」MUSIC VIDEOのティザー映像を公開した。 同曲は韓国で2月に4thシングルとしてリリースされると、2月21日付HANTEOチャートで初動売上(2月14日~2月20日集計)で自己最高の34万超のスマッシュヒットを記録。音楽番組ではMBC『音楽中心』でも1位を獲得し現在6冠、大手配信サイトMelOn「TOP100」は初日のチャートインから徐々に上昇し最高位2位を記録、リアルタイムチャートでは1位を獲得している。 メンバーの”… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22553/"></a>
-
エリカ・バドゥとのアルバムも制作開始したとコメント マッドリブ、故マック・ミラーとのコラボアルバムが完成間近だと明かす
2023.03.29 19:15
2018年に26歳の若さで亡くなった人気ラッパー、マック・ミラー。インディーズレーベルから2011年にリリースしたデビュー・アルバム『Blue Slide Park』が全米1位になり、その後も『Watching Movies with the Sound Off』『GO:OD AM』『Divine Feminine』『Swimming』などのアルバムで人気を博した。そんなマック・ミラーとのコラボアルバムが完成間近だとロサンゼルスの凄腕ビートメーカーのマッドリブが語った。 以前、プロデューサーのThelonius Martinは2019年にヒップホップ誌「DJBooth」に「マッドリブとマック・… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22539/"></a>
-
偉大なロックギタリスト1位に選ばれたことにコメント ブライアン・メイのお気に入りギタリストは?ジェフ・ベックからカート・コバーンまで挙げる
2023.03.29 18:10
1973年にデビューし、世界中で3億枚ほどのセールスを誇るロック・バンド、クイーン。近年は映画『ボヘミアン・ラプソディ』なども話題になり、世代を超えて愛されるアイコニックなバンドだが、先日ギタリストのブライアン・メイがTotal Guitar誌の「最も偉大なロックギタリスト」のリストの1位に輝いた。 ブライアン・メイは、ラジオ局SiriusXMの人気番組Howard Stern Showの最新回に出演した際に、1位になったことを以下のようにコメントしている。 「ギターの良いところは、全員が違うスタイルを持っているから、正直あまりランキングにすることはできないことだ。もちろん私にとってのお気に入… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22530/"></a>
-
メタリカ、Korn、メシュガーなどのバンドが候補に 音楽史上最も“ヘヴィ”なリフは?著名メタルバンドのメンバーたちが語る
2023.03.28 19:10
音楽史上最もヘヴィなリフはどれか。メタルファンであれば一度は考えたことがあるであろう疑問を、人気メタルバンドのメンバーたちが答えた。 ハードロック/メタル雑誌のRevolverは、先日イン・フレイムス、Halestorm、Baroness、Gwar、Suicide Silence、Airbouneなどのハードロック/メタルバンドに「最もヘヴィなリフはどれか?」という質問を投げかけており、最も頻繁に挙がったリフはメタリカの「Sad But True」となった。 HalestormのArejay Haleは、「重さという意味でのヘヴィさとアグレッシブさで言ったら、メタリカの“Sad But Tru… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22428/"></a>
-
2016年以来のリミックスがリリースされる可能性を語る ケンドリック・ラマー含む4人組“ブラック・ヒッピー”が復活?レーベル代表が示唆
2023.03.28 16:15
ケンドリック・ラマーが2022年まで所属していたロサンゼルスの音楽レーベル〈TOP DAWG ENTERTAINMENT〉。2010年代のヒップホップにおいて多大な影響を及ぼしたレーベルだが、初期メンバー4人によるスーパーグループの復活をレーベル代表が示唆した。 ケンドリック・ラマー、スクールボーイ・Q、ジェイ・ロック、アブ・ソウルによるグループ、ブラック・ヒッピー。2011年にミックステープ『Black Hippy』をリリースしているが、彼らが最後にブラック・ヒッピー名義で曲をリリースしたのは2016年のスクールボーイ・Qの「THat Part (Remix)」であった。 〈TOP DAWG… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22382/"></a>
-
アルバムの“プログレッシブ”なサウンドも明かす ジューダス・プリーストのメンバーが完成間近の新アルバムについて語る
2023.03.27 20:00
世界的に最も知名度が高いメタルバンドの一つで、ボーカリストのロブ・ハルフォードが「メタル・ゴッド」という愛称でも知られているバンド、ジューダス・プリースト。2011年にバンドに加入したギタリストのリッチー・フォークナーが現在制作中のアルバムについて語った。 先日The Metal Voiceのインタビューに登場したリッチー・フォークナーは新アルバムについて以下のように述べている。 「もうすぐで完成するよ。結構前から曲はできていたんだけど、パンデミックもあって集まってレコーディングができなかったんだ。その制限がなくなってからも、ツアーのためにずっと旅をしていた。だからツアー中に録らないといけなか… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22340/"></a>
-
自分たちはミュージシャンとして優れていないとコメント メタリカのメンバーが他アーティストとジャムセッションをしない理由を明かす
2023.03.27 18:00
4月14日に新アルバム『72 Seasons』をリリースするメタリカ。世界で1億2,000枚以上のセールスを記録し、最も成功したメタルバンドとして人気を誇る彼らだが、フロントマンのジェームズ・ヘットフィールドがプレイヤーとしてのメタリカについて語った。 葉巻などのホビーを取り上げるCigar Aficiando誌の最新号に登場したジェームズ・ヘットフィールドは、メンバーのプレイヤーとしてのスキルについて以下のようにコメントしている。 「私たち個人としては、とても平均的なプレイヤーであることを知っている。でもこの4人が集まると、何かが起こるんだ。だからメタリカ以外の他の人たちとジャムセッションを… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22318/"></a>
-
購入者特典&盛りだくさんな来日イベントも発表 K-POP第4世代スーパールーキーBilllieが日本デビュー、5月17日にシングルリリース
2023.03.24 23:45
K-POP第4世代のスーパールーキーと名高いガールズグループ、Billlie(読み:ビリー)の日本デビューが発表された。 ハラム、はるな、ムンスア、ション、シユン、スヒョン、つきの日本人2名を含む計7名から成るBilllieは2021年11月に韓国デビュー。独特かつミステリアスな世界観を通じて内面に潜んでいるエゴとその裏(B-Side)を表現し世界中の同年代とK-POPファンを虜にしている。デビュー以来、発売するすべてのアルバム全体を貫くストーリーを元に、ウェルメイド音楽、映画のようなコンセプトフィルム、多様なアートワークコラボを披露して魅惑的なストーリーテリングを実現し、グローバル市場で既存… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22224/"></a>
-
狼男の格好をしたオジーが撮影を投げ出す オジー・オズボーン『Bark At The Moon』のフォトグラファーが撮影で起きた“奇妙な状況”を語る
2023.03.24 19:00
過去にローリング・ストーンズ、デュラン・デュラン、オジー・オズボーン、フリートウッド・マックなど、数多くのアーティストのフォトグラファーを担当したフィン・コステロ。彼が先日公開されたClassic Rockのインタビューにて、オジー・オズボーンの『Bark At The Moon』のジャケット撮影の制作秘話について語った。 過去にオジー・オズボーンの『Blizzard of Oz』と『Diary of a Madman』のフォトグラファーも務めたフィン・コステロだが、彼は『Bark At The Moon』の撮影が最も印象的だったと述べた。 「とても笑えるし、映画“ベン・ハー”を撮影しているみ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22134/"></a>
-
伝説的ロックスターに魅せられた2人が語り合う創作の源泉 ブレット・モーゲン×小林祐介『ムーンエイジ・デイドリーム』で新たに邂逅するデヴィッド・ボウイ
2023.03.24 17:30
約半世紀にわたりイギリスの音楽シーンを牽引し、2016年1月にこの世を去ってからも一切色褪せることなく音楽ファンの心を踊らせ続けている伝説のロックスター、デヴィッド・ボウイのドキュメンタリー映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』が3月24日に全国公開された。 本作はただのドキュメンタリー作品にあらず、デヴィッド・ボウイという生き方を追体験することができる初めての映画だ。随所で映し出される名曲たちのライブシーン。それが映画館という環境で格別の音楽体験をもたらしてくれるとあって、公開後は多くの日本のミュージシャンも映画館に足を運ぶことだろう。そこでボウイからの影響を公言し、メインバ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22007/"></a>
#THE NOVEMBERS#THE SPELLBOUND#インタビュー#デヴィッド・ボウイ#デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム
-
脚本は『サウスパーク』手掛けるヴァーノン・チャットマン 『サウスパーク』のトレイ・パーカーがケンドリック・ラマーによる長編映画の監督を務めると発表
2023.03.24 16:45
2023年グラミー賞では最優秀ラップ・アルバムを含む複数部門を受賞し、SUMMER SONIC 2023のヘッドライナーを務めることも発表されているケンドリック・ラマー。彼が人気アニメ『サウスパーク』のマット・ストーンとトレイ・パーカーと共にプロデュースする映画の概要が発表された。 ケンドリック・ラマーは昨年の1月にコメディ映画で映画業界に参入すると報じられていたが、昨日映画サイトAbove The Line誌にて、『サウスパーク』のトレイ・パーカーが監督も務めると発表された。タイトル未定の本作は「歴史博物館で奴隷を再現するインターンの若い黒人男性が、白人であるガールフレンドの先祖が奴隷主だっ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22126/"></a>
-
チケットはクリエイティブマン先行が明日スタート マネスキン来日公演の詳細発表、会場は有明アリーナ&神戸ワールド記念ホール
2023.03.24 13:00
世界中を席巻しているイタリアのロック・バンド“マネスキン”が先日開催発表をおこなった来日公演の詳細が明らかになった。 昨年のサマーソニック、豊洲PIT単独公演で鮮烈な日本LIVEデビューを飾った彼ら。今回の来日公演は、今年1月にリリースしたアルバム『ラッシュ!』を携えたツアーとなり、現在はヨーロッパを巡業中。その後北米、中南米、オーストラリアの公演を経て待望の来日が果たされる。 来日公演は12月2日(土)、3日(日)に有明アリーナ、7日(木)に神戸ワールド記念ホールで開催される。チケットは明日3月25日(土)15時よりクリエイティブマン先行がスタートする。 マネスキン「Rush!WORLD T… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22103/"></a>
-
デザイン中の“スラッシュ用”レスポールについても言及 メガデスのデイヴ・ムステインがリズムギタリストとしてのスキルを語る
2023.03.23 19:45
スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり、世界的に人気を誇るメタルバンド、メガデス。先月開催された日本武道館公演では、元リードギタリストのマーティ・フリードマンと23年ぶりの共演を果たし、大きな話題になった。そんなメガデスのフロントマンのデイヴ・ムステインがメガデスでの自分の役割について語った。 Guitar Worldの最新インタビューに登場したデイヴ・ムステインは、リズムギタリストとしてのスキルについて以下のようにコメントしている。 「自分は実用的なプレイヤーだと思っている。どのようにしてソロを担当するギタリストを決めているか?とよく訊かれるけど、答えはシンプルだ。もしリズムパートが簡単だっ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22067/"></a>
-
リアム・ギャラガーの「再結成は実現する」発言に物申す ノエル・ギャラガーがリアムに「再結成したいなら直接連絡してこい」とコメントする
2023.03.23 18:00
2009年に解散して以来、頻繁に再結成の噂が流れる伝説的なバンド、オアシス。リアム・ギャラガーは度々再結成を希望していることを仄めかしており、最近ではTwitterで「再結成は実現する」と投稿していた。その一方で、ノエル・ギャラガーはその発言に物を申している。 先日、フランスのラジオ局「Radio France/France Inter」に出演したノエル・ギャラガーは以下のように語っている。 「今日、“リアム・ギャラガーがオアシスの再結成が実現すると発言した”というニュースがイギリスで出ていた。俺のスタッフに電話するように、彼は自分のスタッフに指示すべきだ。彼らは俺らがどこにいるかわかっている… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/22050/"></a>
-
ヒップホップで社会を引き抜く! 2000年代のエミネムが与えた“心の居場所” 家庭や教育に関するリリックを解説
第15回 2023.03.22 18:30
世界で最も知名度があるラッパーの一人として君臨しているエミネム。デトロイト出身の彼は、ドクター・ドレーのプロデュースで1999年に『Slim Shady LP』でデビューし、2000年代に最も売れたアーティストになった。エミネムが主演を務めた『8 Mile』(2002)は全世界で興行収入360億円の大ヒットとなり、サウンドトラックも400万枚のセールスを記録した。コラム『ヒップホップで社会を生き抜く!』では今までにRUN DMC、ジェイ・Z、スヌープ・ドッグ、フレディ・ギブズ、ケンドリック・ラマーのインスピレーショナルなエピソードを紹介してきたが、当コラム第15回では2000年代エミネムの「心… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/20037/"></a>
-
タイトなサウンドになる興味深い使用方法とは? エクストリームのヌーノ・ベッテンコートが音作りに欠かせないペダルを明かす
2023.03.22 15:30
全世界でのトータルセールスが1,000万枚を超えているバンド、エクストリーム。ギタリストのヌーノ・ベッテンコートがリアーナのスーパーボウルハーフタイムショーに参加し、15年ぶりとなるアルバム『Six』を発表したことも話題になっている彼らだが、ヌーノ・ベッテンコートが音作りに欠かせないペダルを明かした。 Guitar World誌の最新号に登場したヌーノ・ベッテンコートは、以下のようにコメントしている。 「大体そのままアンプに繋げるのが好きなんだけど、このPro CoによるRatだけは何年も使用している。ディストーションのはずなんだけど、ディストーションのつまみをオフにするんだ。低音域がタイトに… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21938/"></a>
-
NYの伝説のスタジオ「Electric Lady Studios」で開催 KISSのジーン・シモンズ、ファンがレコーディングに参加できるイベントを発表
2023.03.20 19:30
世界で1億1000万枚以上のセールスを記録する伝説的なロックバンド、KISS。今年の12月2日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで最後のライブを実施すると発表した彼らだが、ベーシストのジーン・シモンズがファンがレコーディングに参加できるイベントを発表した。 先月、ロンドンの伝説のスタジオ「Abbey Road」でファンたちと1日を過ごしたジーン・シモンズ。彼はニューヨークの「Electric Lady Studios」でも同じようなイベントを開催すると発表した。「Electric Lady Studios」はジミ・ヘンドリックスが生前所有していたスタジオで、KISS初のレコーディン… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21822/"></a>
-
40分におよぶドキュメンタリー映像も公開 リトル・シムズ『NO THANK YOU』がCDとLPでリリース決定、国内盤CDと日本語帯付きLPも発売
2023.03.20 18:00
2021年のアルバム『Sometimes I Might Be Introvert』の世界的ヒットを受け、英国最高峰の音楽賞であるマーキュリー賞、黒人音楽における功績を称える英MOBOアワード、優れたソングライター・作曲家を称えるアイヴァー・ノヴェロ賞、そして英国最大の音楽賞ブリット・アワードの最優秀新人賞など、現在のUKシーンを代表する存在となったリトル・シムズ。昨年12月にサプライズリリースした『NO THANK YOU』がCDとLPのフォーマットで6月16日(金)にリリースされることが決定した。 国内盤CDには解説書と歌詞対訳が封入され、LPは通常盤に加え、限定盤も発売される。通常盤LP… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21817/"></a>
-
音楽と文化に多大な影響を与えたシカゴのクラブ ハウス・ミュージック発祥の建物を保護する署名活動が始まる
2023.03.17 20:10
ハウス・ミュージック発祥の地であるシカゴのナイトクラブ「The Warehouse(ザ・ウェアハウス)」を保護するための署名がスタートした。 1977年にオープンしたシカゴのナイトクラブ「The Warehouse」はハウス・ミュージック発祥の場所であり、音楽ディレクターを務めたDJフランキー・ナックルズがプレイしたソウル、R&B、ディスコを元としたミックスが次第に「ウェアハウス/ハウス・ミュージック」と呼ばれるようになったことがジャンルの誕生となっている。ウエストループの206 S・ジェファーソン通りにあったこちらのクラブは黒人同性愛者のハブとなり、その後も多種多様な人たちが殺到する… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21673/"></a>
-
ライブでレスポールを好む理由も語る ジョー・ペリーがエアロスミス作品の大半をストラトキャスターでレコーディングしたと明かす
2023.03.17 18:40
エアロスミスの創設メンバーであり、ギタリストとして知られているジョー・ペリー。ギブソンから自身のモデルのレスポールもリリースしているジョー・ペリーだが、Total Guitar誌の最新号で、エアロスミス作品の大半をフェンダーのストラトキャスターでレコーディングしたと明かしている。 彼はレスポールとストラトキャスターの使い分けについて、以下のように語っている。 「1970年代もずっとレスポールは使っていたけど、ほとんどの曲はストラトキャスターでレコーディングした。あのビブラートのアームが付いているのが好きだったし、ストラトキャスターのほうが色んな音作りをするのが楽だった。1993年の“Eat t… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21661/"></a>
-
故ポール・グレイの映像を研究したともコメント スリップノットのベーシストV-Manが酔っ払いながらオーディションの機会を得た方法を明かす
2023.03.17 17:00
世界で最も有名なメタルバンドの一つとして知られている9人組バンドのスリップノット。1999年にリリースしたデビュー・アルバム『Slipknot』は200万枚のセールスを記録し、2006年にはシングル「Before I Forget」でグラミー賞を受賞している。2022年の9月には7thアルバム『The End, So Far』をリリースし、デビューから24年経つ今でも世界で絶大なる人気を誇っている。 2010年に急死したベーシストのポール・グレイの後任として2014年に加入したベーシスト、アレックス・“V-Man”・ヴェンチュレラ。彼は先日公開されたGuitar World誌のインタビューにて… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21643/"></a>
-
今リリースしたほうがタイミングがいいともコメント メタリカのラーズ・ウルリッヒが『Lulu』の評価が低かったのは「ファンの無知が原因」と語る
2023.03.16 20:15
メタリカと2013年に亡くなった元ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのルー・リードが2011年にリリースしたコラボアルバム『Lulu』。リリース当時、多くのファンやメディアからは不評だったアルバムだが、ラーズ・ウルリッヒはアルバムの低評価はファンの無知によるものだと語った。 先日発売されたルー・リードの伝記本『The Art of Straight Line』内で、ルー・リードはメタリカのラーズ・ウルリッヒの『Lulu』に対するコメントを紹介している。 「“Lulu”が受けた低評価は一体なんだったんだ?正直わからないが、何年か経った今聴いてもとても良く聴こえるし、重要な作品になったと思うよ。そ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21559/"></a>
-
現代のインターネットにおける問題も語る リンキン・パークのマイク・シノダが故チェスターのホログラムとツアーする案を否定
2023.03.16 19:00
21世紀で最も売れたバンドの一つとして知られているリンキン・パーク。リードボーカリストのチェスター・ベニントンが2017年に亡くなって以来活動をしていない彼らだが、2ndアルバム『Meteora』の20周年を記念して4月7日にデラックス版を発売することが決定している。そんなバンドの中心メンバーであるマイク・シノダが、ラジオ番組「94.5 The Buzz」の最新回に出演した際に、チェスター・ベニントンのホログラムとツアーをする案についてコメントをした。 コーチェラ・フェスティバルの2Pac、ABBAの「Voyage」公演、そしてロニー・ジェイムズ・ディオまでがホログラムで再現されているなか、マ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21551/"></a>
-
UK最高峰ロックバンドの9年ぶり来日公演を独自レポート ただ“ロックンロール”だけが在る奇跡──アークティック・モンキーズが巻き起こした次元違いの狂騒
2023.03.16 17:30
これだけははっきりと覚えている。 “紛れもないロックンロールを観た、そしてそのロックンロールは名乗ることさえしなかった” サマーソニック2014にてヘッドライナーを務めて以来、9年振りとなる来日公演、そして単独公演としては2009年の武道館以来、実に14年振りとなるアークティック・モンキーズの来日公演初日、東京ガーデンシアターでの出来事である。 まさに待望と言える今回の来日、踊る胸を抑え切れない筆者は当日朝、とある行列に並んでいた。渋谷パルコ地下クアトロラボにて開催されていたスペシャル・ポップアップ・ストアの整理券を入手するためである。無事に昼過ぎの入場チケットにてTシ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21486/"></a>
-
10年来のファンとして感激しているとコメント BTSのJ-HOPEが「On The Street」でコラボしたJ.コールへの憧れを語る
2023.03.15 17:20
3月3日にノースキャロライナ州出身のラッパー、J.コールとのコラボ曲「On The Street」をリリースしたBTSのJ-HOPE。彼が昨日公開されたMVのメイキング映像でJ.コールへの思いを語った。 子供の頃からJ.コールの音楽を聴いて育ったと述べたJ-HOPEは、動画の冒頭で手書きのファンレターをJ.コール宛に書いており、以下のようにコメントしている。 「幼い頃から音楽活動を始めたとき、最初に聴いたアーティストがJ.コールさんでした。10年経った今、J.コールさんと一緒に制作できて、ファンとしてもとても嬉しいです。感慨深く、今でも信じられないです」 音楽活動を始めたときに最初に聴いたアー… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/21460/"></a>