カルチャー
アートやファッション、フードやお酒など、さまざまなジャンルの最新トレンド情報
-
演出のクリストファー・ラスコムも「真の傑作」と語る 大竹しのぶ&生田絵梨花が艶やかなショービジネスの世界へ 『GYPSY』メインビジュアル公開
2022.12.19 04:00
2023年4月9日(日)より上演されるミュージカル『GYPSY』(ジプシー)よりメインビジュアルが公開された。 実在のストリッパー、ジプシー・ローズ・リーの回顧録を元に、“究極のショー・ビジネス・マザー“の代名詞となった母ローズに焦点を当て、舞台で活躍する2人の娘を育てたローズの夢と努力を追うとともに、ショービジネスの苦難を愛情たっぷりに描く本ミュージカル。初演ではブロードウェイの女王であるエセル・マーマンが主役のローズを演じ、その後も時代を彩る名女優が演じ続け、1990年トニー賞・ベストリバイバル、2016年ローレンス・オリヴィエ賞・ベストリバイバルを受賞するなど、初演から半世紀たった今でも<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15393/">…
-
芸人結成物語 by やついいちろう カミナリ(竹内まなぶ&石田たくみ)前編──組むずっと前から「おめぇしかいねえ」ツレ
第5回 2022.12.18 15:00
やついいちろうがホストとなり、毎回さまざまなコンビ・トリオの結成にまつわるエピソードや現在に至るまでの紆余曲折を聞く『芸人結成物語』。3組目にお招きするのは茨城県出身、どつき漫才でお馴染みの、ボケの竹内まなぶとツッコミの石田たくみから成るカミナリ。毎回ゲストの“思い入れの場所”で撮影をしている当企画だが、今回2人がやついを招いたのは経堂駅前にある居酒屋CRiB。後々話題にも出てくるのだが、経堂に移転する前は江古田で「もつ焼 あぶさん」という店名で地元の方々に長年愛されていたお店で、2人が江古田で共同生活を送っていた時代にとてもお世話になった居酒屋だという。 そんなお店にて、着席するや否やビール<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15382/">…
-
コロナ禍で短縮していた公演が2023年からフルバージョンに 来年4月上演『アニー』大人キャスト発表 藤本隆宏が2年ぶりにウォーバックス役に復帰
2022.12.17 14:00
2023年4月22日(土)~5月8日(月)に新国立劇場中劇場にて上演される、丸美屋食品ミュージカル『アニー』より新たに大人キャストが公開された。 1924年からアメリカで新聞連載がスタートした漫画『ザ・リトル・オーファン・アニー(小さい孤児アニー)』をもとに、1977年にブロードウェイのアルヴィン劇場(現ニール・サイモン劇場)で誕生した本ミュージカル。同年のトニー賞において作品賞をはじめ7部門を受賞し、現在も世界各国で上演され続けている。日本では、1986年に日本テレビ主催で上演をスタートさせて以来、今までに全国で約187万人もの人たちに心温まる深い感動を与え続けている国民的ミュージカルとなっ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/15349/">…
-
90年代の関西を舞台に格差社会を描く 米アカデミー賞受賞映画『パラサイト半地下の家族』来年6月に舞台化、演出は鄭義信
2022.12.08 04:30
第72回カンヌ映画祭でパルム・ドール受賞を果たし、第92回米アカデミー賞では作品賞含む4部門を受賞した映画『パラサイト 半地下の家族』が日本で舞台化することが決定。2023年6月からTHEATER MILANO-Zaでの東京公演を皮切りに、大阪・新歌舞伎座でも上演される。 堤防の下にあるトタン屋根の集落。川の水位より低く一日中陽がささず地上にありながら地下のような土地で金田文平の家族は家内手工業の靴作りで生計を立てて暮らしている。一方対称的な高台にある豪邸で、永井慎太郎、妻の千代子、娘の繭子、引きこもりの息子健太郎がベテラン家政婦の安田玉子とともに暮らしている。文平の息子の順平は妹の美妃が偽造<a href="https://bezzy.jp/2022/12/14917/">…
-
会場を呑み込むノイズの波とダンサーたちの“狂演” 『世にも奇妙な物語』音楽手がける蓜島邦明がバレエとコラボ、『MISSING LINK』3月上演
2022.12.01 10:00
スターダンサーズ・バレエ団公演『MISSING LINK』が、東京芸術劇場プレイハウスにて2023年3月2日(木)・3日(金)に上演されることが決定。本日12月1日(木)よりチケットの一般発売が開始した。 本作は、スターダンサーズ・バレエ団常任振付家として、大ヒットゲームの世界をバレエ化した前代未聞の演目『バレエ「ドラゴンクエスト」全2幕』をはじめ幅広い作品の演出振付を手掛ける鈴木稔と、映画『スプリガン』やTVドラマ『NIGHTHEAD』『世にも奇妙な物語』など数々の楽曲制作で知られる奇才・蓜島邦明のコラボレーションによる衝撃作品。 今回の公演は、張りつめた空気のなかに徐々にボルテージが上がっ<a href="https://bezzy.jp/2022/12/14426/">…
-
三谷幸喜もベストキャストと絶賛 内野聖陽×瀬戸康史の二人芝居『笑の大学』 緊張感のあるビジュアル&スポット映像が解禁
2022.11.28 12:00
2023年2月8日(水)から上演される三谷幸喜作・演出の舞台『笑の大学』より、チラシビジュアル、ポスタービジュアル、スポット映像が解禁された。 本作は、三谷幸喜が作・演出を手掛ける二人芝居。1998年以来一度も日本で公演が行われてこなかった伝説の舞台で、四半世紀ぶりに上演される。三谷は、1994年よりほぼ毎年、PARCO劇場をホームグラウンドに数々の名作を発表し、40周年記念公演で『ホロヴィッツとの対話』『国民の映画』、2020年リニューアルオープン時の記念シリーズでは、三谷文楽『其礼成心中』、PARCO MUSIC STAGE『三谷幸喜のショーガール』、『大地(Social Distanci<a href="https://bezzy.jp/2022/11/14255/">…
-
日本現代アートのトップランナーの初期作から最新作まで網羅 極厚のスクラップブックから音まで、荒ぶる創作意欲に触れる。大竹伸朗展
2022.11.26 17:00
現在大竹伸朗(1955-)の大回顧展が、今年開館70周年を迎える東京国立近代美術館で開催されている。 大竹伸朗といえば、「大竹文字」と呼ばれる独特な書体で描かれた《ニューシャネル》Tシャツを思い浮かべる人も多いだろう。それは名盤のアートワークがプリントされたバンドTシャツのごとく、古さを感じさせない定番アイテムとして愛され続けている。大竹は、1980年代の初頭に世界で同時多発的に発生したニュー・ペインティングの旗手として、華々しくデビューしたアーティストだ。それまでの時代で主流とされていた、コンセプチュアル・アートやミニマル・アートの削ぎ落とされた表現とは真逆をいく、大胆で荒々しささえ感じる絵<a href="https://bezzy.jp/2022/11/14198/">…
-
超有名俳優が東京に一挙集結 3年ぶりのリアル開催 「東京コミコン2022」の見どころは
2022.11.26 08:30
東京コミコン2022がついに開幕した。今年は何と3年ぶりの復活となる。コロナ禍が猛威を奮っていた2020年はバーチャル開催、2021年は中止となってしまった本イベント。2019年ぶりに実際に幕張メッセの会場にやってきて、スクリーンの中でしか見ることができないと思っていたハリウッド俳優たちが目の前にいることへの興奮。そんな東京コミコンの中でも大きな目玉となるのが来日したセレブリティをはじめ、東京コミコン2022アンバサダー、PR大使がステージに登壇するトークショーとなる。 25日(金)に行われたオープニングセレモニーに登場した今年の公式アンバサダー、EXILEのAKIRAは「夢の空間の復活ですか<a href="https://bezzy.jp/2022/11/14195/">…
#アンディ・サーキス#クリストファー・ロイド#ジェームズ・マカヴォイ#ジェイミー・キャンベル・バウワー#ジョセフ・クイン#ヘイデン・クリステンセン#東京コミコン2022
-
移動式テーマパークで世界ツアーを開催するとも発表 ドレイクが約140億円を投じてバスキアやダリがデザインした伝説のテーマパークを復活させる
2022.11.24 16:00
11月4日に21サヴェージとのコラボアルバム『Her Loss』をリリースしたトロント出身のスーパースター・ドレイクが、1980年代に開催された伝説のテーマパーク/アート展覧会を復活させるようだ。 New York Times誌によると、オーストリアのアーティストであるアンドレ・ヘラーは1987年に、ジャン=ミシェル・バスキア、サルバドール・ダリ、フィリップ・グラス、キース・ヘリング、デヴィッド・ホックニー、ロイ・リキテンスタインといったアーティストを集め、移動式テーマパーク/アート展「Luna Luna」を立ち上げた。キース・ヘリングによってデザインされたメリーゴーランド、バスキアの観覧車、<a href="https://bezzy.jp/2022/11/13973/">…
-
阿部サダヲ、間宮祥太朗、吉田羊らのコメントも到着 松尾スズキ作舞台『ツダマンの世界』本日開幕、昭和初期を感じさせる舞台写真が到着
2022.11.23 18:00
本日11月23日(水・祝)からBunkamuraシアターコクーンにて上演される舞台、COCOON PRODUCTION 2022『ツダマンの世界』より、舞台写真と出演者からのコメントが到着した。 本作の作・演出を務めるのは、シアターコクーン芸術監督の松尾スズキ。松尾が2年ぶりに手掛ける本作では、太宰治や井伏鱒二の関係に着想を得て、日本の昭和初期から戦後を舞台に、主人公「ツダマン」を取り巻く人々の濃密な愛憎劇を描く。今回松尾は作・演出のみならず、劇中に登場するオリジナル楽曲の作曲を自ら手掛けており、全編にわたる作曲を自らが手掛けるのは初の試みとなる。 作中で文壇の最高峰である「月田川賞」を目指し<a href="https://bezzy.jp/2022/11/13823/">…
-
仲野太賀、永山絢斗、皆川猿時が新たに参加 宮藤官九郎の幻の舞台、ウーマンリブvol.15『もうがまんできない』来年春に東京・大阪で上演
2022.11.21 12:00
2023年4月14日(金)から5月14日(日)に東京・本多劇場にて、ウーマンリブvol.15『もうがまんできない』が上演されることが決定した。東京公演を皮切りに、大阪のサンケイホールブリーゼでも上演される。 本作は今やりたいことをストレートに表現する大人計画が主宰し、宮藤官九郎が作・演出を手掛ける『ウーマンリブシリーズ』のvol.15。1996年『ウーマンリブ vol.1「ナオミの夢」』からスタートした同シリーズでは、大人計画メンバーに加え作品ごとにゲストを迎えて上演されてきた。今回の『もうがまんできない』は、“ウーマンリブvol.14”の作品として2020年に上演を予定していたが、コロナ禍で<a href="https://bezzy.jp/2022/11/13594/">…
-
演劇の“現場”を愛する女優が松尾スズキ最新作で舞台デビュー ひとりよがりではなく“届く”作品を、見上愛が語る初舞台と「演じる」ということ
2022.11.19 12:00
シアターコクーンで11月23日より上演される、松尾スズキの最新作『ツダマンの世界』。日本の昭和初期から戦後を舞台に、阿部サダヲ演じる小説家「ツダマン」をめぐる狂気のメロドラマが繰り広げられる。この作品で初舞台を踏むのが、近年映画・ドラマ・CMと目覚ましい活躍を見せている見上愛。各方面から注目を浴びる彼女が、初舞台に向けて思うこととは? 楽しみと「どうしよう」が半分半分 ──初舞台がこの『ツダマンの世界』に決まったときの感想はいかがでしたか。 信じられなかったですね、本当にびっくりしました。オーディションだったんですけど、動画を送る形式だったんですよ。だから松尾さんにも直接お会いしておらず……<a href="https://bezzy.jp/2022/11/13649/">…
-
タブロイドサイズのパンフレットも販売 若きBLANKEY JET CITYの貴重な写真を66点展示、緒方秀美による写真展開催
2022.11.14 16:10
写真家・緒方秀美による写真展『- BLANKEY JET CITY -』が、2022年11月26日(土)~12月2日(金)に新木場のsoko station 146にて開催されることが発表された。 20歳で渡米しニューヨークでアンディ・ウォーホールはじめ多くのアーティストと親交を深め、1995年にBLANKEY JET CITYの写真集で日本デビューを飾った緒方秀美。 今回の写真展では、かつて木材倉庫だった会場の無骨ながらもスタイリッシュな空間に、写真集で発表した作品のオリジナルプリントをはじめ高解像度デジタルデータ化によりインパクトを増した当時のステージ&ロードの瞬間を捉えた66点の<a href="https://bezzy.jp/2022/11/13225/">…
-
芸人結成物語 by やついいちろう や団(後編)──這い上がりつづけて勝ち獲った「誰かにとってのナンバー1」
第4回 2022.11.13 16:00
やついいちろうがホストとなり、さまざまなコンビ・トリオの出会いから結成、そして現在までの足跡を聞く『芸人結成物語』。2組目のゲストとして迎えたのは「キングオブコント2022」で3位に輝いた“や団”。 ロングサイズ伊藤の身の上話が大半を占めたのにも関わらず、不思議と大好評だった前編に続き、後編ではようやく3人のドラマが動き出す。本間キッドと中嶋享の笑いへの目覚めから、あまり知られていないトリオ名の由来、そして先のキングオブコントで披露したネタの誕生秘話まで。さて、3人が追い続ける“冷めない夢”の行く先は──。 (前編はこちら) やつい 本間くんと中嶋くんはほんとに最初からお笑いをやろうとしてたん<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12997/">…
-
ショービジネスに取り憑かれた母親と翻弄される娘の物語 大竹しのぶ&生田絵梨花が母娘役に、ミュージカル『GYPSY』2023年4月上演決定
2022.11.11 10:00
ミュージカル『GYPSY』(ジプシー)が、2023年4月より東京芸術劇場プレイハウスにて上演されることが決定した。東京を皮切りに、5月から大阪、愛知、福岡と巡演する。 本作は実在のストリッパー、ジプシー・ローズ・リーの回顧録を元に、“究極のショー・ビジネス・マザー“の代名詞となった母ローズに焦点を当てた物語。舞台で活躍する2人の娘を育てたローズの夢と努力を追う姿とともに、ショービジネスの苦難が愛情たっぷりに描かれている。 本作の初演では、ブロードウェイの女王であるエセル・マーマンが主役のローズを演じた。その後も時代を彩る名女優が演じ続け、1990年トニー賞・ベストリバイバル、2016年ローレン<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12904/">…
-
1998年以来上演されていない二人芝居 三谷幸喜伝説の舞台『笑の大学』、内野聖陽&瀬戸康史を迎え四半世紀ぶりに上演決定
2022.11.10 04:00
三谷幸喜による二人芝居『笑の大学』が、2023年2月8日(水)よりPARCO劇場にて上演されることが決定。東京を皮切りに、3月4月と新潟、長野、大阪、福岡、宮城、兵庫、沖縄と巡演することが発表された。 同作はファンの中でも特に人気の高い作品であるにも関わらず、1998年以来1度も日本で公演が行われてこなかった舞台。来年2023年にPARCO劇場が50周年を迎えるにあたり開催されるPARCO劇場開場50周年記念シリーズとして、四半世紀ぶりに蘇る。 1994年よりほぼ毎年PARCO劇場をホームグラウンドに数々の名作を発表してきた三谷幸喜。40周年記念公演では『ホロヴィッツとの対話』『国民の映画』、<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12819/">…
-
グローバルに活躍する2名が子供の未来にパフォーマンス 4年ぶり有観客開催するAAA「THE VARIETY」にDEAN FUJIOKA、MIYAVIが出演決定
2022.11.04 15:00
パシフィコ横浜 国立大ホールにて4年ぶりに有観客で開催される岸谷五郎、寺脇康文と豪華出演者によるエンターテインメントショー「Act Against Anything VOL.2『THE VARIETY 28』」。その出演者第3弾が発表された。 今回追加発表された出演者はDEAN FUJIOKAとMIYAVIの2名。 DEAN FUJIOKAはグローバルな視野を持ち、現代社会に訴えかける作品を生み出しながら、フィランソロピー活動に注力。複数の言語を操り、初めに中国圏で成功を収めた後、2011年から日本での活動を開始。音楽活動においては作詞作曲からトラックメイクまでを手掛け、幅広い音楽性を持ち、ミ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12421/">…
-
芸人結成物語 by やついいちろう や団(前編)──6軍HOPが唯一飽きなかった笑いへのHOPE
第3回 2022.10.29 15:00
やついいちろうがホストとなり、毎回さまざまなコンビ・トリオの結成および現在に至るまでの紆余曲折を聞く『芸人結成物語』。2組目のゲストは、記憶に新しい先日の「キンブオブコント2022」決勝で3位に輝き、東京03の飯塚をもって「今日いちばん面白かった」と唸らせた “や団”。 そこまでの実力がありながら、なぜ彼らは今までくすぶっていたのか──。その全て(?)が詳らかになる今回の対談。なお、毎回60分を目安としている(明確に決めているわけではないのだが)インタビュー時間を当日は大幅にオーバー。字数の関係で、序盤で30分続いたロングサイズ伊藤の個人的な話を中心にカットさせていただいことをご了承願いたい。<a href="https://bezzy.jp/2022/10/11832/">…
-
Netflixと佐久間宣行が再びタッグ 千鳥がMC&参加するトークサバイバル番組『トークサバイバー!』シーズン2制作決定
2022.10.27 04:30
Netflixコメディシリーズ『トークサバイバー !〜トークが面白いと生き残れるドラマ〜』シーズン2が2023年に全世界独占配信されることが決定した。 同番組は千鳥がMCかつ参加者として出演するトークサバイバル番組。シーズン1では、実力派俳優陣が脇を固める本格ドラマに、千鳥・大悟と若手からベテランまでセンス抜群の話芸を極める芸人たち24名が参戦した。 ドラマの台本の一部にはセリフが書かれていないフリートークゾーンがあり、「傷ついた話」から「誰にも言えない秘密」「とっておきのタレコミ」「人から言われてショックだった言葉」「理不尽な悪に叫びをあげる」など突然降りかかるお題に出演者たちが身を削ってト<a href="https://bezzy.jp/2022/10/11837/">…
-
グループでの起用はブランド初 Snow Manがティファニーのブランドアンバサダーに就任
2022.10.25 04:00
Snow Manが2022年10月よりティファニーの日本のブランドアンバサダーに就任したことが発表された。同ブランドでグループがアンバサダーに選ばれるのは今回が初。 ティファニーはSnow Manのブランドアンバサダー就任を祝し公式LINEにてスペシャル動画を公開。本日公開の雑誌『GQ JAPAN』の公式サイト及び11月1日発売の本誌12月号で展開されるスペシャル企画では、Snow Manがティファニーのアイコンジュエリーの数々を纏って登場する。また、撮影風景を捉えたビハインドザシーン動画も11月1日よりティファニー公式LINEのVOOMにて公開される予定。 アンバサダー就任に際して、Snow<a href="https://bezzy.jp/2022/10/11525/">…
-
岸谷五朗&寺脇康文によるこの日限りのエンターテインメントショー 小池徹平、藤原さくら、花澤香菜ら追加 Act Against Anything VOL.2『THE VARIETY 28」来月開催
2022.10.20 18:00
11月26日にパシフィコ横浜・国立大ホールで4年ぶりに有観客開催される「Act Against Anything VOL.2『THE VARIETY 28』」の出演者第2弾が発表された。 今イベントは、1993年に岸谷五朗の呼びかけにより始まり、寺脇康文とともに26年にわたり活動してきたエイズ啓発を目的としたチャリティコンサート「Act Against AIDS『THE VARIETY』」の流れを汲むチャリティプロジェクト。 プロジェクトが始まってからの27年間で当初の目的であったエイズ啓発という点でも大きな前進をした状況を受け、2018年12月1日、岸谷五朗よりAct Against AID<a href="https://bezzy.jp/2022/10/11313/">…
-
久保田悠来の◯ける漫画 キける──カラオケ行こ!
第3回 2022.10.13 12:00
ギャップが好きだ。いわゆる意外な一面なわけだが、第一印象のそれが大きく左右すると思う。しかもマイナスから入れば入るほどそれはポジティブに働くように思う。かく言う私も黙っていると怖がられること多々だが、少し笑えば良い人だと思ってもらえるのでラッキーだ。 さてそこで今回の『カラオケ行こ!』。和山やま先生は話と登場人物にギャップをもたらす天才だと思う。物語は簡潔にいうと少年とヤクザのカラオケの話だ。 ね、すでにギャップだらけでしょ。中学の合唱部部長の少年・聡実くんと歌が上手くなりたいヤクザ・成田狂児の梅雨から夏にかけての物語。歌が上手くなりたいアラフォーのヤクザがまず合唱コンクールを観に行って、優勝<a href="https://bezzy.jp/2022/10/10289/">…
-
田村芽実、石田ニコルら揃うサブビジュアル&公演詳細も解禁 生田絵梨花主演、ミュージカル『MEAN GIRLS』ピンクのメインビジュアル公開
2022.10.04 15:40
2023年1月30日(月)より東京建物Brillia HALLにて上演されるブロードウェイミュージカル『MEAN GIRLS』のメインビジュアルが解禁された。 アフリカで生まれ育った主人公ケイディが16歳で初めて、学校に通いスクールカーストトップの女の子たちと過ごす中で、キラキラした笑顔の裏に隠された弱肉強食な女の子の世界に触れ、大切なことは何か学んでいく、2004年にアメリカで制作された映画『MEAN GIRLS』。リアルな女の子の学園生活がティーンに刺さり大ヒットを記録した同作品をミュージカル化した本作は、2018年にブロードウェイで開幕すると同年のトニー賞で作品賞、主演女優賞、脚本賞など<a href="https://bezzy.jp/2022/10/10145/">…
-
かかととシューレースにPerfumeのロゴ入り Perfumeが木型から監修、オリジナルスニーカーがツアー会場で販売決定
2022.10.03 19:00
Perfumeが10月7日(金)よりアーティストオンラインショップ「A!SMART」にて発売するファッションプロジェクト「Perfume Closet」の新作スニーカーが、「Perfume 9th Tour 2022 “PLASMA”」宮城・埼玉・北海道のライブ会場でも販売されることが決定した。 2022年7月27日(水)に約4年ぶりにリリースしたオリジナル・アルバム『PLASMA』を携え、現在全国9都市を巡るアリーナツアーを開催中のPerfume。 「Perfume Closet」はPerfumeの楽曲を通して繋がれる洋服を創りたいという発案のもと、日常の中で洋服やアクセサリーを身に着けるこ<a href="https://bezzy.jp/2022/10/9993/">…
-
ゲネプロから見えた大切なテーマとは 観る人誰もを“アゲ”てくれる、熱狂のステージが再び!新生『キンキーブーツ』開幕
2022.10.03 17:00
ゲネプロで、こんな熱気を感じたことがあっただろうか? 幕が下りても冷めやらぬその客席の様子に、袖からまずは城田優が登場して深々と頭を下げ、続いて城田、小池徹平の2人が再び登場、再度頭を下げた。彼らの心境を想像するだけで、胸がいっぱいになってしまう。9月30日に行われたブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』の公開ゲネプロでの一幕だ。 『キンキーブーツ』は、2005年に公開された同名映画をミュージカル化したもの。2012年にブロードウェイで上演されるやいなや翌年のトニー賞ではその年最多の13部門のノミネートに輝き、今やブロードウェイを代表する人気演目の1つとなっている。日本版は2016年に初<a href="https://bezzy.jp/2022/10/9895/">…
-
「大人たちが本気でふざける」時代劇エンターテインメント 平野良主演舞台『る祭』全キャスト発表 藤田玲、菊池修司、大平峻也、南キャンしずちゃんら
2022.10.02 20:30
2022年12月23日(金)~26日(月)明治座にて、2023年1月8日(日)梅田芸術劇場メインホールにて、舞台『笑う門には福来・る祭 明治座でどうな・る家康』(通称:る祭(るさい))が上演される。本作で座長を務める平野良、演出の板垣恭一、脚本の村上大樹が本日、演劇製作会社る・ひまわりのYouTubeチャンネルに出演し、全出演キャストを発表した。 本公演は2011年より、演劇製作会社る・ひまわりと創業150年を迎える老舗大劇場の明治座がタッグを組み、「大人たちが本気でふざける」をモットーに、“面白おかしく、そしてなんとなく歴史が学べる舞台公演“として、世界に誇れる「日本人」そして「日本の歴史」<a href="https://bezzy.jp/2022/10/9922/">…
-
いまホットな現代アーティストを訪ねる ヒップホップのリズムを彫刻する──アーティスト・小畑多丘インタビュー
vol.1 2022.09.28 12:30
ノリのいい音が流れると、人はリズムを見つけ、体が自然と動き始める。しかし、たとえその空間に音楽が流れていなかったとしても、対峙するだけでリズムやノリが自然と感じられるものがある。それがアーティスト・小畑多丘の彫刻だ。 小畑多丘は10代からブレイクダンサーとして活動し、東京藝術大学に進学して以降、彫刻家としてブレイクダンスで得た経験を彫刻に転換してきた。鮮やかなジャケットを着て、フリーズのポーズを取る木彫作品など、〈B-BOY〉シリーズが主に知られている。また、2011年に行われた2回目の個展からドローイングのシリーズも発表している。 この数年は、より彫刻的な思想が加わり「リズム」や「ノリ」を感<a href="https://bezzy.jp/2022/09/9367/">…
-
芸人結成物語 by やついいちろう 三四郎(小宮浩信&相田周二)後編──挫折、大泣きを経て確立した今のスタイル
第2回 2022.09.15 17:00
やついいちろうがホストとなり、毎回違うコンビ・トリオの結成までのストーリーを追うインタビューコラム『芸人結成物語』。その初回は三四郎の小宮浩信と相田周二にインタビューを敢行。ふたりの出会いから、共に過ごした学生時代の話を振り返った前編に続き、後編ではそれぞれの高校卒業後から、事務所を渡り歩いた理由など、三四郎が現在のスタイルになるまでの知られざるエピソードを語ってもらった。 やつい 小宮君は大学に行かずに卒業後すぐ養成所に入ったの? 相田 1年バイトして資金貯めてたよね。 小宮 そうだね。それで20歳のときに養成所に入りました。 やつい やっぱりやるなら相田君だったの? 小宮 そうですね。 や<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8534/">…
-
展覧会場で体感する、もの派の巨匠 初期作品から最新作まで──半世紀以上にわたる軌跡を辿る、李禹煥の大規模回顧展が開催中
2022.09.11 13:00
「もの派」を代表する美術家、李禹煥(リ・ウファン)の大規模回顧展が国立新美術館で8月10日から11月7日まで開催されている。 1936年韓国に生まれ、1956年に来日し、1960年代から作家・批評家としての活動を始めた李禹煥。初期には戦後の日本美術史に大きな影響を及ぼした「もの派」の動向を牽引し、「すべては相互関係のもとにある」という世界観を、平面作品や立体作品の制作だけでなく、『事物から存在へ』(1969)をはじめとする美術論考においても理論的に展開してきた。 2000年代に入ると、李は欧米の各地で活発に個展を開催。鎌倉とパリに拠点を置き、世界的に認められる現代美術家となった。そして、香川県<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8282/">…
-
追加全出演者のコメントも到着 ミュージカル『MEAN GIRLS』全キャスト発表、田村芽実や石田ニコルらが主演・生田絵梨花と弱肉強食な学園生活を過ごす
2022.09.09 17:45
2023年1月より上演されるブロードウェイミュージカル『MEAN GIRLS』の全キャストが公開され、コメントが到着した。 アフリカで生まれ育った主人公ケイディが16歳で初めて学校に通い、キラキラした表とは逆の弱肉強食な女の子の世界に触れ、大切なことを学んでいく。そんな2004年にアメリカで制作された映画『MEAN GIRLS』が生田絵梨花主演でミュージカル化。 2018年にブロードウェイで開幕した本作はキャストの大半が若く、パワフルで勢いのあるカンパニーとして注目され、同年のトニー賞では作品賞、主演女優賞、脚本賞など、最多の12部門でノミネートされた作品である。 前回解禁した、主人公ケイディ<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8136/">…