カルチャー
アートやファッション、フードやお酒など、さまざまなジャンルの最新トレンド情報
-
芸人結成物語 by やついいちろう ヤーレンズ(楢原真樹&出井隼之介)後編──覚醒した2人が“絶対にM-1を獲りたい”理由
第18回 2024.04.18 18:00
同時期にそれぞれ組んでいたコンビが解散し、最初はサザンオールスターズ好き仲間として意気投合したヤーレンズの楢原真樹と出井隼之介。 お笑いへのやる気に目覚めた楢原が出井を誘う形で前身「パープーズ」を結成。すると落ち続けていたオーディションにすぐに合格するなど、順調な兆しが見えた……はずだったのだが、2人の“こじらせ”期はもうしばらく続く。後編ではコンビの転機や昨年準優勝したM-1への想い、そして壮大な野望をやついいちろうに語ってくれた。ちなみにこの日の撮影場所は中野区にある塔の山公園。コロナ禍に2人はここで頻繁に集まり、ネタやそれ以外の話をずっとしていたそうだ。(前編はこちら) 劣等感が立ちふさ<a href="https://bezzy.jp/2024/04/43332/">…
-
脚本の坂元裕二、演出の水田伸生も二つ返事で承諾 安田顕が企画・プロデュースする二人芝居『死の笛』3都市で上演、共演者は念願の林遣都
2024.04.18 12:00
俳優・安田顕が企画・プロデュースする二人芝居『死の笛』が全国3都市で上演されることが決定し、メインビジュアル、公演詳細とともに制作陣が発表された。 安田が熱望した共演者には、その高い演技力で話題作への出演が絶えない実力派俳優・林遣都。脚本は数々のドラマや映画作品を手掛け、国内だけではなく海外でも評価される坂元裕二が本作に新作を書き下ろし。演出にはドラマや映画のみならず、舞台でも多くの名作を世に送り出してきた水田伸生を迎える。 今作の企画・プロデュースを担った安田は、ラブコールが叶い集った今回の座組みについて「二つ返事で承諾してくださいました。嬉しくて嬉しくて、胸が熱くなりました。1<a href="https://bezzy.jp/2024/04/43446/">…
-
作・演出の倉持裕と林から初日開幕コメントも到着 林遣都、藤間爽子、柄本時生ら実力派が謎多き物語に挑む『帰れない男』舞台写真初解禁
2024.04.13 17:00
M&Oplaysプロデュース『帰れない男~慰留と斡旋の攻防~』が本日4月13日(土)に開幕し、舞台写真と初日開幕コメントが到着した。 本作は、ある出来事をきっかけに不思議な屋敷に誘い込まれた主人公がその屋敷の主人と若妻に翻弄され、もてなしを受けるうちに本来の自分を見失ってゆく様を描くサスペンスとして企画された倉持裕の新作。本多劇場での東京公演後は愛知、島根、富山、大阪、宮城と全国へ巡演する。 今回主演を務めるのは、2016年に倉持裕演出のM&Oplaysプロデュース『家族の基礎』で初舞台を果たした林遣都。初舞台以来継続して舞台に立ちつづけ、話題作に次々と出演している林を主演に迎<a href="https://bezzy.jp/2024/04/43295/">…
-
観る者の背中を押すストーリーとキャラクターの魅力を解説 Hey! Say! JUMP伊野尾慧が初ミュージカルで奮闘!『ハネムーン・イン・ベガス』上演開始
2024.04.10 17:30
Hey! Say! JUMPの伊野尾 慧が主演をつとめるブロードウェイミュージカル『ハネムーン・イン・ベガス』が4月9日(火)より池袋・東京建物Brillia HALLにて開幕。それに先駆け、4月8日(月)に公開ゲネプロと記者会見が行われた。 今作は1992年に大ヒットしたニコラス・ケイジ&サラ・ジェシカ・パーカー出演の同名映画を、監督・脚本を手がけたアンドリュー・バーグマンが自らミュージカル化したブロードウェイの人気作。ラスベガスとハワイを舞台に、結婚に臆病な主人公とその彼女が巻きこまれていく騒動を、コミカルな演出で描いていく。 ジャック(伊野尾 慧)は5年越しの恋人ベッツィ(松田るか)との<a href="https://bezzy.jp/2024/04/43056/">…
-
平野綾、和希そら、別所哲也共演の痛快コメディ作品 明日海りお主演、女性たちが“不適切”な社長を懲らしめる傑作ミュージカル『9 to 5』上演決定
2024.04.10 12:00
ミュージカル『9 to 5』が、2024年10月より日本青年館ホールにて上演されることが決定した。 『9 to 5』はドリー・パートンの主題歌が大ヒットした同名映画を元に2008年にミュージカル化。ロサンゼルスの⼤企業を舞台に3人の女性社員が手を組み、セクハラパワハラ全開の不適切な社長を懲らしめる痛快なミュージカル・コメディで、2009年にはブロードウェイに進出。その後2019年にはロンドンのウエストエンドでもヒットを記録した。 主演は2014年に宝塚歌劇団花組トップスターに就任、2019年の退団後もNHK連続テレビ小説『おちょやん』や舞台『エリザベス・アーデンvsヘレナ・ルビンスタイン –W<a href="https://bezzy.jp/2024/04/43042/">…
-
共演に柄本時生、池津祥子、新名基浩、豊原功補 仲野太賀×二階堂ふみが恋に、世間から隔絶された一軒家が舞台の岩松了新作『峠の我が家』上演決定
2024.04.09 12:00
単独主演に仲野太賀、ヒロインを二階堂ふみが務める岩松了演出の新作舞台『峠の我が家』の上演が決定した。 本作は宮藤官九郎主演『結びの庭』(2015年)、小泉今日子主演『家庭内失踪』(2016年)、黒島結菜主演『少女ミウ』(2017年)、東出昌大主演『二度目の夏』(2019年)など次々と話題作を発表し、高い評価を得てきたM&Oplaysと岩松了が定期的に行っている人気プロデュース公演の最新作。2024年10月25日(金)~11月17日(日)に本多劇場で行われる東京公演を皮切りに、新潟、宮城、富山、愛知、広島、岡山、大阪と全国へ巡演される。 主演の仲野太賀は、ドラマ『拾われた男』や『初恋の悪魔』など<a href="https://bezzy.jp/2024/04/43013/">…
-
藤田和日郎の傑作漫画から生まれたミュージカルが5月開幕 これは絶望を越えたラブストーリー、劇団四季新作『ゴースト&レディ』稽古場レポート
2024.04.08 17:00
劇団四季の最新オリジナルミュージカル『ゴースト&レディ』。開幕まであと1ヵ月となった本作の公開稽古がおこなわれ、これまでベールに包まれていた作品のナンバー詳細や振付、演出の一部がメディアに向けて披露された。 ミュージカル『ゴースト&レディ』の原作は『うしおととら』や『からくりサーカス』など多くのヒット作で知られる藤田和日郎氏の中編コミック『黒博物館 ゴースト アンド レディ』。四季はこれまでも小説や児童向け読本、スタジオ地図のアニメーション映画『バケモノの子』などを原作に多くのオリジナルミュージカルを送り出してきたが、青年誌に連載された漫画を基にしたミュージカルの制作は今回が初となる。 公開稽<a href="https://bezzy.jp/2024/04/42903/">…
-
戦場を舞台に“人間の根源”を描くノゾエ征爾演出作が再々演 井之脇海×上川周作、窪塚愛流×篠原悠伸2組の二人芝居『ボクの穴、彼の穴。W』9月上演決定
2024.04.05 12:00
井之脇海×上川周作、窪塚愛流×篠原悠伸の二組による二人芝居『ボクの穴、彼の穴。W』の上演が決定した。 2024年9月中旬よりスパイラルホールにて上演される本作は、松尾スズキが初めて翻訳したフランスの童話作家デビッド・カリ著・セルジュ・ブロック絵の絵本『ボクの穴、彼の穴。』が原作。登場人物は戦場に残された敵対する2人の兵士“ボク”と“彼”。互いに「相手は本当のモンスターだ」と書かれた戦争マニュアルを持ち、それぞれ穴の中で息をひそめて相手の出方を探っている。やがて長い孤独に限界が訪れてボクは相手の穴に向かうが、そこに彼の姿は無く、見つけたのは自分が持っているものと同じ戦争マニュアルと温かい家族写真<a href="https://bezzy.jp/2024/04/42819/">…
-
芸人結成物語 by やついいちろう ヤーレンズ(楢原真樹&出井隼之介)前編──挫折知らずも“続けたもん勝ち”
第17回 2024.04.03 17:30
やついいちろうがホストとなり、さまざまなコンビ・トリオのこれまでの歩みを訊く「芸人結成物語」。今回のゲストは昨年M-1で準優勝、強烈なインパクトを残し一躍人気コンビとなった楢原真樹と出井隼之介からなるヤーレンズ。 M-1以降、テレビや舞台で目覚ましい活躍を見せる2人。最近では一新された宣材写真も話題となったが、インタビューではコンビの成り立ちから今後の野望まで、コーヒーを嗜みながら人間味たっぷりに語ってくれた。思いが一気に熱くなる後編もお楽しみに。 NSC入学からスタートした芸人人生 やついいちろう(以下、やつい) 初めまして。でもフェスに出てくれてたりするんだよね。 出井隼之介(以下、出井)<a href="https://bezzy.jp/2024/04/42622/">…
-
伊原六花、加藤梨里香ら共演のダークファンタジー 七五三掛龍也×吉澤閑也W主演、後藤ひろひとが贈る『ダブリンの鐘つきカビ人間』7月上演
2024.03.20 04:00
『ダブリンの鐘つきカビ人間』がミュージカル化され、2024年7月に東京国際フォーラム ホールCと大阪COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて上演されることが決定した。 本作を手掛けるのは、ユーモアと切なさと残酷さが混じり合ったダークファンタジーを得意とする後藤ひろひと。これまでPARCO劇場で『人間風車』『MIDSUMMER CAROL〜ガマ王子vsザリガニ魔人〜』『Shuffle』『みんな昔はリーだった』『恐竜と隣人のポルカ』『スリー・べルズ』などの傑作を生み出し、物語の力と個性際立つ登場人物の造形で観客を異世界に誘ってきた。 これら作品群の中でも特に大きな笑いと恐怖と感動<a href="https://bezzy.jp/2024/03/42049/">…
-
ティザームービーや各地公演詳細も公開 宮沢りえ主演、国境やジェンダーを超えて真実の愛を探す舞台『オーランド』メインビジュアル解禁
2024.03.15 17:00
2024年7月にPARCO劇場で上演される舞台『オーランド』のメインビジュアルと公演詳細が解禁された。 20世紀モダニズム文学の重鎮で最も有名な女流作家のひとりであるヴァージニア・ウルフの代表作『オーランド』は、主人公オーランドが時代も国境もジェンダーも飛び越えて、真実の「私」を探求する物語。映画『オルランド』(1992年)でも知られる本作が、演出家・栗山民也の原案、詩人・岩切正一郎の翻案で舞台化される。 16世紀のイングランドに生を受けた青年貴族オーランドは、エリザベス女王をはじめ、あらゆる女性を虜にする美貌の持ち主。しかし初めて恋に落ちたロシアの美しい姫には手ひどくフラれてしまい、ルーマニ<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41780/">…
-
赤堀雅秋の挑戦作が思い出させる演劇の“醍醐味”とは 舞台上で起こる、現実のような一夜の出来事を目撃する。舞台『ボイラーマン』開幕
2024.03.10 15:00
赤堀雅秋プロデュース『ボイラーマン』が2024年3月7日、東京・本多劇場にて開幕した。 舞台上にあるのは、建物の裏手らしい場所。電話ボックス、自動販売機、ごみ集積所、放置自転車、正面奥には階段……どこにでもありそうな、街の片隅の光景だ。そこに一人、喪服の女(安達祐実)が現れた。続いて石段の上からは、トレンチコート姿の中年男(田中哲司)。互いをやり過ごした後、残った男は煙草に火をつけ、それをマンションの住人である中年女(村岡希美)が見咎め、糾弾する。体調の悪そうな警官(赤堀雅秋)が現れ、中年女とのやりとりから、この町で連続放火事件が起きていることがわかる。さらには奇矯な言動の老人(でんでん)と、<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41492/">…
-
小山ゆうな演出でファンタジックなラブ・コメディに挑む 横山拓也の新作に江口のりこ、松岡茉優、千葉雄大ら集結 舞台『ワタシタチはモノガタリ』上演決定
2024.03.06 04:00
人気劇作家・横山拓也の新作舞台『ワタシタチはモノガタリ』が9月より上演されることが決定した。 劇団iakuを主宰する横山は近年、劇団俳優座『猫獅子になる』(演出:眞鍋卓嗣/2022年 読売演劇賞大賞優秀作品賞受賞)、新国立劇場『夜明けの寄り鯨』(演出:大澤遊/2022年)、世田谷パブリックシアター『う蝕』(演出:瀬戸山美咲/2024年)など外部公演への書き下ろし依頼が絶えることなく、また自身が主宰する劇団iaku『モモンバのくくり罠』(2023年)では、第27回鶴屋南北戯曲賞を受賞、劇作家としての高い評価を得ている。 そんな横山の才能にいち早く注目したパルコでは、これまで『仮面夫婦の鑑』(PA<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41307/">…
-
チケット先行がスタート&公開ゲネプロも開催決定 ダウ90000単独ライブ「30000」詳細発表、テーマソングは少年キッズボウイが急ピッチで制作中
2024.02.16 19:00
3月27日(水)から東京・本多劇場で開幕するダウ90000単独ライブ「30000」の詳細が発表され、テーマソングを8人組バンド・少年キッズボウイが担当することが明らかになった。 少年キッズボウイは兼ねてからダウ90000のファンということを公言しており、今回のオファーを快諾。現在も急ピッチで楽曲を制作しているとのことで、楽曲の詳細やリリース情報は後日アナウンスされる。 また、ダウ90000の蓮見も自身がパーソナリティーを担当するラジオ番組『AuDee CONNECT』で楽曲をオンエアしたり、昨年は少年キッズボウイのメンバーがゲスト出演するなど親交を深めていた。 ダウ90000単独ライブ「300<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40663/">…
-
世界ロングラン中の傑作英国ホラー演劇が8度目の日本公演 向井理×勝村政信が贈る2人芝居『ウーマン・イン・ブラック』PARCO劇場で6月上演決定
2024.02.16 04:00
向井理と勝村政信が出演する舞台『ウーマン・イン・ブラック』が6月9日(日)からPARCO劇場にて上演される。 英国発ゴシック・ホラーの決定版、『ウーマン・イン・ブラック<黒い服の女>』。女流作家スーザン・ヒルの同名小説をもとに、スティーブン・マラトレットの脚色、ロビン・ハーフォードの演出で舞台化されたこの作品は、1987年にスカボローのスティーブン・ジョセフ・シアターで幕を開け、ロンドン、ハマースミスのリリック・シアター、プレイハウス・シアターを経て、1989年6月にはウエストエンドのフォーチュン・シアターで上演を開始、瞬く間にロンドンっ子を恐怖で震え上がらせ大評判となった。 以降は12の言語<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40655/">…
-
ACAねがツアーで着用したファーフード&リストバンドを販売 ずっと真夜中でいいのに。×ファッションブランドM A S Uのコラボアイテムが数量限定リリース
2024.02.15 18:00
ずっと真夜中でいいのに。と、ファッションブランド・M A S U(エムエーエスユー)によるコラボレーションアイテムのリリースが決定した。 今回リリースされるのは、先月最終日を迎えた全国ツアー「原始五年巡回公演「喫茶・愛のペガサス」」でACAねが衣装として着用していた、M A S Uと共同制作した特注の“愛ペガ”カラーモデルのファーフードとリストバンド。ライブのコンセプトにちなんだ喫茶レシート風コラボタグが取り付けられ、配色のバランスも一点一点異なるスペシャルアイテムとなっている。 ファーフードにはACAねが直筆でシリアルナンバーを記入したタグが付属し、全100着限定。また、リストバンドは500<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40613/">…
-
イメージ衣裳に包まれたそれぞれが物言いたげな表情を見せる 長塚圭史演出『GOOD』佐藤隆太、萩原聖人、野波麻帆、北川拓実らキャストビジュアル解禁
2024.02.14 12:00
2024年4月6日(土)より世田谷パブリックシアターにて上演される『GOOD』‐善き人‐のメインビジュアルが公開された。 『GOOD』はローレンス・オリヴィエ賞受賞演出家のドミニク・クックがC・P・テイラーの戯曲をリバイバル上演した話題作。ローレンス・オリヴィエ賞ベストリバイバル賞をはじめ4部門ノミネートされ、イギリス演劇界で話題となった。 舞台はヒトラー独裁が進む1930年代のドイツ。善良で知的なジョン・ハルダー教授は過去に書いた論文を読んだヒトラーに気に入られ、自身の意図とは関係なくナチスに取り込まれてしまい人生が一変する。自身が生き残るために、ユダヤ人の親友を裏切り、変わっていくハルダー<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40524/">…
-
“稀有な才能たち”が融合した存在感溢れる舞台の見どころは 香取慎吾が”寺山修司の世界”で演じ、歌う!舞台『テラヤマキャバレー』開幕
2024.02.10 15:00
なんと猥雑で、美しくて、ユーモアにあふれて楽しい”キャバレー”なのだろう! 香取慎吾主演『テラヤマキャバレー』が2月9日、日生劇場で幕を開けた。それに先立ち2月8日、公開舞台稽古と記者会見が行われた。 そのタイトルの通り、今作のモチーフでありテーマは「寺山修司」。没後40年を迎え、その稀有な才能に再び注目が集まる寺山修司がもし今生きていたら、何を思い、何を表現したのか? 今作はそんな発想から立ち上がったという。 1983年5月3日火曜日、寺山修司(香取慎吾)はまもなくその生涯を終えようとしていた。寺山の脳内では、彼を慕う劇団員がキャバレーに集まっている。寺山が戯曲『手紙』のリハーサルを劇団員と<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40401/">…
#デヴィッド・ルヴォー#テラヤマキャバレー#伊礼彼方#凪七瑠海#平間壮一#成河#村川絵梨#池田亮#福田えり#舞台レポート#香取慎吾
-
ASTROユンサナ&ジンジンの開幕直前コメントも到着 あの名シーンの舞台写真も初解禁、ミュージカル『愛の不時着』本日開幕
2024.02.08 18:00
本日2月8日(木)に初日を迎えるミュージカル『愛の不時着』の舞台写真が解禁され、併せてユンサナ(ASTRO)とジンジン(ASTRO)の開幕直前コメントが到着した。 韓国を代表するスタジオドラゴンが制作したドラマ『愛の不時着』は、2019年12月に韓国で放送開始。世界で大きな人気作として注目となり、4年以上たった今なお根強い人気を博している。2022年9月に韓国にてミュージカル化された際には、原作ドラマのセリフや象徴的なシーンを忠実に再現しながらも、16部作の膨大なストーリーをミュージカルならではの展開や演出で楽しめると話題になった。 パラグライダーの飛行事故で北朝鮮の非武装地帯に辿り着いてしま<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40288/">…
-
女優として開花した初単独舞台に込められたメッセージを辿る 高城れに主演舞台『最高の家出』開幕、三浦直之が描く“逃げる”の先にあるものは
2024.02.06 17:30
ももいろクローバーZの高城れにが主演をつとめる舞台、パルコ・プロデュース 2024『最高の家出』が、2024年2月4日(日)~24日(土)に東京・紀伊國屋ホールにて上演される。2月4日(日)には、初日に先立ち公開ゲネプロと記者会見が行われた。 結婚生活に疑問を感じ、家出をした立花箒(たちばなほうき/高城れに)。道中で無一文になり途方に暮れていたところ、出会った藤沢港(東島京)に「住み込みの働き手を探している劇場がある」と聞き、劇場を訪れる。そこではたった1人の観客のために、7ヵ月間をかけてひとつの物語を上演しており、箒は家出した港の代役を務めるハメになる。港に恋をしていた舞台の主演、<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40179/">…
-
共演に前田悠雅、入手杏奈、朝田淳弥、佐々木修二、村上航 s**t kingz小栗基裕×坂ノ上茜がダブル主演、劇団papercraft新作公演『空夢』上演決定
2024.02.03 12:00
劇団papercraftの新作公演『空夢』が、2024年4月26日(金)から5月6日(月・祝)にすみだパークシアター倉で上演されることが決定した。 主宰は昨年浅草九劇にて上演された第8回公演『檸檬』が第29回劇作家協会新人戯曲賞を受賞し、今後の活躍が期待される24歳の脚本家・演出家の海路(みろ)。これまでも「ものを捨て続けてしまう病」(第5回公演『殻』)、「桃から生まれた人間は強制的に戦地へ送られてしまう国」(第6回公演『Momotaro』)、「存在意義を失うと人間はムシになってしまう世界」(第7回公演『世界が朝を知ろうとも』)、「私一人の概念が、ある日突然二人になった女」(第9回公演『人二人<a href="https://bezzy.jp/2024/02/40053/">…
-
単独主演舞台『最高の家出』に懸ける想いとネクストフェーズ 「この作品がみなさんの居場所になったら」高城れにが“初めて”を楽しむ理由
2024.02.02 17:00
女性アイドルの常識を塗り替え、30歳を迎えた今も第一線のアイドルとして多くの人に夢を与え続けている“ももいろクローバーZ”の高城れに。 結成15周年のアニバーサリーイヤーを駆け抜け、次なるステージは2024年2月から開幕するパルコ・プロデュース 2024『最高の家出』。単独としては初の舞台出演となる本作で、高城はどんな新しい顔を見せてくれるだろうか。 三浦さんの震災への想いが反映されてる ──高城さんにとっては、初めての単独での舞台出演となります。やっぱりソロで舞台に上がるのは、いつもと感覚が違いますか。 違いますね。バラエティ番組にソロで出させていただくことはありますけど、舞台とな<a href="https://bezzy.jp/2024/02/39809/">…
-
劇中曲デモ音源にのせた稽古シーン動画が公開 cero荒内佑が高城れに主演『最高の家出』で舞台音楽に初挑戦、劇伴5曲を作曲
2024.01.26 16:00
2024年2月4日(日)より上演されるパルコ・プロデュース2024『最高の家出』の劇伴をceroのメンバー荒内佑が担当することが決定し、劇中曲デモ音源と稽古シーンが公開された。 本作で主演を務めるのは、2023年に結成15周年を迎えたももいろクローバーZのメンバーで、今回単独での舞台初出演となる高城れに。共演には祷キララ、東島京、尾上寛之、また劇団ロロからは板橋駿谷、亀島一徳、篠崎大悟、島田桃子、劇団ロロ常連の重岡漠が名を連ねた。 高城が演じるのは、結婚生活に疑問を感じ、家出をした立花(たちばな)箒(ほうき)。道中、無一文になり途方に暮れていたところ、出会った藤沢港(東島京)に「住み込みの働き<a href="https://bezzy.jp/2024/01/39612/">…
-
時代、国、性別を越えて真実の愛を追い求める物語 宮沢りえが一夜で女性に変身する美貌の青年貴族に、栗山民也演出『オーランド』7月上演決定
2024.01.11 17:00
2024年7月よりパルコ・プロデュース2024『オーランド』の上演が決定した。埼玉、東京を皮切りに、8月には愛知、兵庫、福岡と巡演する。 20世紀モダニズム文学の重鎮で最も有名な女流作家のひとりであるヴァージニア・ウルフの代表作『オーランド』。数奇な運命をたどるオーランドの人生を通じて、“真の運命の相手には時代も国も性別も関係なく巡り合えるはず!”という強いメッセージを奇想天外なストーリーの中で描く。映画『オルランド』(1992年)でも知られる本作が、演出家・栗山民也の原案、詩人・岩切正一郎の翻案で舞台化される。 16世紀のイングランドに生を受けた青年貴族オーランドは、エリザベス女王をはじめ、<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38916/">…
-
共演に萩原聖人、野波麻帆、藤野涼子、北川拓実ら 長塚圭史演出×佐藤隆太主演、イギリス演劇界を席巻した話題作『GOOD』4月上演決定
2024.01.09 12:00
長塚圭史が演出を務める『GOOD』‐善き人‐が、2024年4月6日(土)より世田谷パブリックシアターにて上演されることが決定した。 『GOOD』はローレンス・オリヴィエ賞受賞演出家のドミニク・クックがC・P・テイラーの戯曲をリバイバル上演した作品。ローレンス・オリヴィエ賞ベストリバイバル賞をはじめ4部門ノミネートされ、イギリス演劇界で話題となった。 舞台はヒトラー独裁が進む1930年代のドイツ。善良で知的なジョン・ハルダー教授は過去に書いた論文を読んだヒトラーに気に入られ、自身の意図とは関係なくナチスに取り込まれてしまい人生が一変してしまう。自身が生き残るために、ユダヤ人の親友を裏切り、変わっ<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38781/">…
-
共演にでんでん、村岡希美、水澤紳吾、樋口日奈ら 田中哲司×安達祐実が本格初共演、赤堀雅秋プロデュース新作公演『ボイラーマン』3月上演
2024.01.09 04:00
赤堀雅秋プロデュースの新作公演『ボイラーマン』が、2024年3月7日(木)〜3月20日(水・祝)に東京・本多劇場にて上演決定した。 時に無様な、時に滑稽な、そんな様をみせる人間たちの機微を独自の観点から描き出し、独特のユーモアを交えながら、あたかも観客が登場人物たちの日常を覗き見しているような不思議な空間へと誘う、劇作家・演出家・俳優であり、近年では映画監督としても高い評価を得ている赤堀雅秋が書き下ろした本作。 主演は近年ドラマ『ゆりあ先生の赤い系』『らんまん』や『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』などに出演し、赤堀とは幾度もタッグを組み作品を支えてきた俳優・田中哲司が務める。そして田中との本<a href="https://bezzy.jp/2024/01/38793/">…
-
岩田陽葵、小泉萌香、BUDDiiS高尾楓弥らキャストも解禁 『パリピ孔明』がNON STYLE石田明の脚本・演出で2024年5月舞台化、諸葛孔明役は藤田玲
2023.12.22 08:00
累計発行部数200万部を突破した大人気コミック『パリピ孔明』が脚本・演出に石田 明(NON STYLE)を迎え舞台化、2024年5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)に東京・天王洲 銀河劇場、5月10日(金)~5月11日(土)に大阪・サンケイホールブリーゼにて上演することが決定した。 原作の同名コミックは「ヤングマガジン」(講談社)にて連載中で、昨年にはTVアニメが放送され、この秋に放送された実写TVドラマは毎週話題を独占するなど“パリピ”ブームを集めていた人気作品。主人公は、動乱の三国時代をその卓越した知啓を武器に駆け抜けた中国の歴史的偉人・諸葛(しょかつ)孔明(こうめい)。上演決定に伴い解<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38292/">…
-
コント公演で初共演した2人が語る互いの印象と趣味への愛 貪欲に“挑戦”する2024年に向けて、堀田茜&樋口日奈が見つけた新境地
2023.12.21 17:00
12月15日から17日の3日間シアターマーキュリー新宿で上演され、AOI Pro.が企画・プロデュースを手掛けたコント公演『混頓 vol.2』で初共演した堀田茜と樋口日奈。 女優、モデル、バラエティーと多岐に活躍しながら、舞台初出演で主演を担った堀田は「コントの見方が変わった」と本作を振り返る。一方の樋口も本格的なコント作品は今回が初挑戦。揃って新境地を開拓した2人に互いの印象やプライベート、2024年に向けて……といったテーマで話を聞いた。 自分の中の新たな引き出しを見つけられた ──お二人は今回が初共演ですが、共演する前と後でお互いの印象は変わりましたか? 堀田 最初のイメージは、純粋無垢<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38215/">…
-
「多くの人に、今の福島に足を」コメントも到着 香取慎吾初の巡回展「WHO AM I 」フィナーレ福島の詳細発表、ビジュアルは早春らしいカラー
2023.12.19 05:00
2024年3月に福島で開催される香取慎吾の個展「WHO AM I -SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-」の会期が決定し、新たなビジュアルが公開された。 アート、芝居、バラエティ、音楽、ファッションなどエンターテイナーとして多方面で活躍を続ける香取慎吾による「WHO AM I -SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-」は、これまで2022年12月の東京を皮切りに大阪、福岡、石川、広島を巡回。福島はその最終会場となる。 香取は2018年にパリ・ルーブル美術館にて自身初となる個展「NAKAMA des ARTS」を開催。2019年にIHIステージアラウンド<a href="https://bezzy.jp/2023/12/38134/">…
-
芸人結成物語 by やついいちろう ラブレターズ(塚本直毅&溜口佑太朗)後編──獲るまで続ける“申し子”の証明
第16回 2023.12.18 17:30
塚本直毅と溜口佑太朗からなるラブレターズを迎えた今回の「芸人結成物語」。 前編ではふたりが今回の撮影の舞台である日本大学芸術学部に入学するまでを追い、溜口の本名が“澤口佑樹”であることをやついが知ることに。後編はネタ作りを担当する塚本の話題からはじまるのだが、なぜか最終的に彼らの所属事務所であるASH&Dの大先輩に話が飛び火することになった。(前編はこちら) テニスサークルに革命を起こした塚本 やつい この1年後に塚本くんが入ってくるんだ。 塚本 僕は全然違う学科で。文芸学科っていう小説家を目指すとこに。 溜口 文章を書く人たち専門のコースで、林真理子先生とか、吉本ばななさんとかが出られた。 <a href="https://bezzy.jp/2023/12/38012/">…