Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #8

今好きなことをやる、Khakiという思春期生命体

2024.06.12 18:00

2024.06.12 18:00

全ての画像・動画を見る(全25点)

どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。不定期ゆえに今回は随分とお早い当シリーズの第8回目となりまして、お越し下さいましたのは「イマーシブ・アートロックバンド」を標榜する5人組、Khaki。

その定型を無視、或いは拒否したかのような独特にして複雑な楽曲の成り立ち、そしてそれを作り出すメンバー同士の関係性、先日設立が発表された個人事務所「合同会社ア柿印」にも顕著であるセルフメイド的な活動のルーツ、思わず想像を広げたくなる楽曲名の数々の由来、ほかにも印象的なシャツ&タイの着こなしやバンド内にザッパ担当とマイルス担当がそれぞれいる話などなどを、東京は祖師ヶ谷大蔵が誇る「まるよし横丁」にて撮影後、まさかまさかの酒を囲みながら(筆者は翌日人間ドックだったため飲めずにございました泣)深く深く、此度も下記にてオタズネモウシテ参りました。

因みに今回カメラマンとして参加してくれたのはなんとyonawoの斉藤雄哉(Gt)。久方振りの再会にも関わらず盃を交わせなかった事が悔やまれますが、まあまたそのうち。

(後列左から)橋本拓己、平川直人、中塩博斗
(前列左から)黒羽広樹、下河辺太一

黒羽加入で変わったバンドのモード

──音源を聴く限りではそんなイメージではなかったんですけど、結構ライブジャンキーなバンドですよね。

中塩博斗(Gt.Vo.) 最近はちょっと少なめですけど、めちゃくちゃやってるときはあって。月10本とかやってたときとかありました。

──元は早稲田大学のサークルの先輩後輩ですよね。言い方良くないかもですが、結成から3年ぐらいはダラダラやっていたという。そこから今のリリースペースになり、事務所運営だったり、MVやアートワーク、グッズの制作も自分たちですよね。学生ノリから誰が「真面目にやろう」と言い出したんですか?

平川直人(Gt.Vo.) 前はベースがほかの人だったんですけど、コロナのときに前のベースと連絡がつかなくなっちゃって。それで黒羽が入ってきて。彼がほかのバンドをいっぱいやってたんですけど、ほかのバンドにも結構厳しめの意見を言う、バンドクラッシャーみたいな。僕らも嫌な思いもしましたけど(笑)、いい感じにいけて、そこからアルバムを出そうって。彼が入ってきたのがデカいですね。

──黒羽さんはLongというバンドをやっていたんですよね。

黒羽広樹(Key.) そうです、ここ(中塩)とここ(橋本)で。

中塩 それで黒羽さんと知り合っていて。Khakiのベースがいなくなったときに連絡して。

黒羽 ちょうどコロナで、今までいろいろやっていたバンドが全然活動しなくなっちゃったタイミングで、中塩くんと2人でいろいろと音楽を作っていて。その流れで。

──黒羽さんは「ちゃんとやればいいバンドなのにな」と思っていたのか、それとも「やりたいことやって壊れるんだったらそれまでだ!」みたいなノリで発破をかけたのか。

黒羽 そんな毎回壊してやろうと思って壊しているわけじゃなくて(笑)。全然そういうのはなく。Khakiが全然活動していなくて、でもなんかやりたいって言うから「何がやりたいの?」と聞いたら「音源作りたい」って言ったから、「じゃあこうしたらいんじゃないの?」って話して。音源を作りたいんだったら、これとこれをやらなきゃダメだよねって。

中塩 黒羽さんは真面目でちゃんと活動に向き合うタイプだと思うんで。だからどんな活動をやっててもみんなに結構言う感じだし、それに僕らが耐えられたから、なんとか続いた感じです。

中塩博斗(Gt.Vo.)

──ベーシストは社長やプロデューサータイプが多いんですよね。亀田誠治さんとか佐久間正英さんとか。俺らの世代だと後藤次利さんとか。

黒羽 そういうことなんでしょうね(笑)。

──それで音源が話題になって、ライブハウスからお声がかかるようになってという感じ?

中塩 2021年にアルバム(『Janome』)を出したんです。リリース前に「The Girl」と「車輪」のMVを作ってYouTubeに上げはじめて。『Thirteen』(EP)を出してはいたんですけど、世に発表しているのがそれだけで。MVをがんばって作って、出したら聴いてもらえるようになって、ライブも呼んでもらえるようになって。なんか楽しいなって。聴いてくれるんだなって。

Khaki – 車輪(Official Music Video)

──そこからなんだ。それまでは集まってセッションをしたりしていたのか、それとも別の活動で忙しかったのか。

中塩 コロナ前まではたまにスタジオ入ったり、たまーに呼ばれてライブに出たり。コロナでなんも動かなくなってから、ちゃんと作りたいなとなって。アルバムを作ってからぐらいですね、積極的に活動し出したのは。

黒羽 Longでやっていたこととちょっと統合したみたいな要素はあるよね。

中塩 そうそう。

次のページ

あまり音楽を知らなかった作曲者の2人

全ての画像・動画を見る(全25点)

作品情報

Khaki 1st アルバム『Janome』LP盤

『Janome』LP盤商品写真

『Janome』LP盤商品写真

Khaki 1st アルバム『Janome』LP盤

2024年7月31日(水)発売
MAMALP-0001/¥4,500(税込)
発売元 : (ァ)柿印 ※生産限定盤
レコーディング・ミックス・マスタリング:黒羽広樹
​アートワークデザイン:橋本拓己
※2024.7.29(月)開催の「後期定例」会場物販で先行販売

購入はこちら

収録曲

-SIDE A-
1. Hazuki
2. The Girl
3. Kajiura
4. Thirteen
5. 眠りの午後

-SIDE B-
1. 疾走
2. 車輪
3. pao
4. ハンメルフェストの口づけ
5. Sal Urso
6.Long Peace

イベント情報

Khaki 自主企画「後期定例」

Khaki 自主企画「後期定例」

2024年7月29日(月) Open 18:30/Start 19:30
会場:渋谷WWW X
出演:Khaki/崎山蒼志
チケット:一般 ¥4,000/U-23割 ¥3,000

Khaki 自主企画「後期定例」

東京を拠点に活動する5人組、イマーシブ・アートロックバンド。 アーティスト写真左から下河辺太一(Ba)黑羽広樹(Key,Cho) 中塩博斗(Vo,Gt) 平川直人(Vo,Gt) 橋本拓己(Dr,Cho)からなる5人編成。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 Shiggy Jr.の満場一致「やっぱりバンドが好き」

    #7 2024.05.22 18:00

    どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。不定期にも程がある当シリーズの第7回目にお越し下さいましたのは先頃“再集結”というアナウンスで活動再開を発表してくれたShiggy Jr.の4名。お越し下さいましたと言うよりはこちらが皆様のリハ現場にお邪魔する形でしたので押し掛けさせて頂いたと言う方が正しいのですが(どうでもいい文章)。 実はドラムの諸石君は旧知の仲でして、バンド屈指のブッ飛ばし曲「お手上げサイキクス」が大好きで間奏のドラムソロに激しく憧れていました。そんな話も久し振りにしつつ、色々様々を経てこうして再集結した4人の現在地や新作『LIFE GOES ON』のお話など<a href="https://bezzy.jp/2024/05/44639/">…

    #Shiggy Jr.#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 創造力は深化に宿る、LAUSBUBの源流探検

    #6 2023.10.11 19:00

    どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。当コラム第6回目にご登場いただきましたのは、北海道は札幌発のニューウェイヴ・テクノポップバンドLAUSBUB。一聴して強烈に匂い立つその音楽愛を深掘りしたところ、またなかなかにマニアックな用語が飛び交う内容と相成りまして、超楽しかったんですけど読者様がついて来れるか不安です(笑)。 出会いのきっかけや部活のお話、名を轟かすきっかけとなった「SCHOOL OF LOCK!」の話題、そして今年リリースの筆者がとってもツボった「80+1 Hardy Ones」で印象的なギターの「カーン(通称ヘッドピーンと呼ばれる奏法)」や「Michi-t<a href="https://bezzy.jp/2023/10/32048/">…

    #LAUSBUB#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 「括らない、括らせない」Laura day romanceのしなやかな反抗

    #5 2023.07.25 18:00

    どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。まだ梅雨のある日に行われた取材にて、今回ご登場いただいたのは「ポップ」なる一言では到底語り切れぬ個性派にして叙情派、Laura day romance。結成のきっかけとなった学生時代のサークル活動の話や、アコースティックとエレクトリックの波間を揺蕩う音楽性、その影響元や独自の咀嚼と解釈。そして今後の展望までをオタズネモウシテ参りました結果、トータル12,000字オーバーというなかなかの文章量に……(笑)。 バンド名に込めたバランス感覚 ──まず、バンド名をガールズ(※)の楽曲「Laura」から取られたという話を聞いたのですが、ガール<a href="https://bezzy.jp/2023/07/29244/">…

    #Laura day romance#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 NIKO NIKO TAN TAN、ビルド&スクラップから生まれる構造美

    #4 2023.04.16 17:00

    どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。気になるアーティストにじっくりインタビューさせていただく当コラム、久方ぶりの更新となる第4回目は、その名に騙されるな、奴等は獰猛で凶暴で更に狡猾ですらあるでお馴染み(※個人の感想です)のNIKO NIKO TAN TANよりOCHANとAnabebe。 先頃配信リリースされた「Drama」並びに過去作からほのかに香る、いや、強烈に匂い立つその狂気性を掘り起こすべくインタビューに臨んだところ、マーズ・ヴォルタやらドリーム・シアターやら、そしてまさかのフレッド・フリスからのMASSACREまで、マニアックな音楽の話題で大層盛り上がってし<a href="https://bezzy.jp/2023/04/23745/">…

    #NIKO NIKO TAN TAN#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 yonawoが東京で究めし音楽の原点

    #3 2022.09.21 18:00

    どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。第3回目にご登場いただくのは、約1年ぶりにインタビューさせていただきましたyonawoの皆様。 上京を経て初の客演を迎えての楽曲「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」を軸として、生活環境やそれに伴う心境の変化などを伺うつもりが、斉藤雄哉(Gt)は飲んでばっかり、荒谷翔大(Vo)の歌詞は尖り狂う事この上なし、田中慧(Ba)はメシ炊きやベースソロに忙しく、野元喬文(Dr)は深夜練に精を出すという、実に「らしい」共同生活を営んでいる模様。制作録音含め自宅で完結させたと言う今作の陶酔感や繊細な楽器のタッチなど、そのあたりの秘話<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8882/">…

    #yonawo#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube