Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #3

yonawoが東京で究めし音楽の原点

2022.09.21 18:00

2022.09.21 18:00

全ての画像・動画を見る(全18点)

どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。第3回目にご登場いただくのは、約1年ぶりにインタビューさせていただきましたyonawoの皆様。

上京を経て初の客演を迎えての楽曲「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」を軸として、生活環境やそれに伴う心境の変化などを伺うつもりが、斉藤雄哉(Gt)は飲んでばっかり、荒谷翔大(Vo)の歌詞は尖り狂う事この上なし、田中慧(Ba)はメシ炊きやベースソロに忙しく、野元喬文(Dr)は深夜練に精を出すという、実に「らしい」共同生活を営んでいる模様。制作録音含め自宅で完結させたと言う今作の陶酔感や繊細な楽器のタッチなど、そのあたりの秘話的なモノを出来るだけ詳しく、オタズネモウシテ参りました。

 左から田中慧(Ba)、野元喬文(Dr)、斉藤雄哉(Gt)、荒谷翔大(Vo)

──yonawoとはご縁があって、以前お話を伺ってからちょうど1年ぶりぐらいで、本当に皆さんお元気そうで何よりです。yonawo最大のトピックと言えば、斉藤雄哉が服役期間を終えて刑務所から戻ってくるという……。

一同 えっ?

──ロン毛だったのがバッサリ短髪になって、ちょうど服役を終えたのかな?みたいな。

一同 あはははは。

斉藤雄哉(以下、斉藤) 出所しました(笑)。

——東京に出てきて、共同生活を始めてどれくらいですか?

斉藤 半年くらい経ちました。

──相変わらず田中さんがメシを作っていらっしゃるんですか?

田中慧(以下、田中) 雄哉と自分が主に担当していますね。

荒谷翔大(以下、荒谷) 俺らは蕎麦を担当しています(笑)。なぜか蕎麦が大量にあるので。

──レコーディングスペースも自宅にがっちり作り上げたんですか?

斉藤 がっちりというよりは、家に機材を入れただけで防音とかはしていなくて。音が録れる機材を持ってきただけで。

野元喬文(以下、野元) 一応ドラムも含めて、決まった時間で音を出していいって許可をいただいていて。

斉藤 サマソニの前日早く寝たかったのに、ずっと電子ドラムで練習しているから、バタバタバタバタ聞こえてきて。

野元 すいません(笑)。

──ここで喧嘩が始まったら、また斉藤さんが刑務所入ることになっちゃう。

一同 (笑)

──前作のEP(2022年3月配信リリース『Prescribing The…』)は、自宅と福岡だけで完結させたんですよね?

荒谷 そうですね。

荒谷翔大(Vo)

──そこからの「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」なんですが、いい意味で染まってないというか……前作の『遙かいま』(2ndフルアルバム)からさらに音楽的に深く潜っていった曲ばかり出されてるっていう印象がありまして。それが痛快でかっこいいというか。東京に上京してきて、さらにトレンドから全く別のチャンネルからの音楽を発信するようになった印象なんですけれど、そのあたりの心境の変化をお1人ずつ伺ってもよろしいでしょうか?

斉藤 『遙かいま』以降に、プライベートスタジオを持ったんですよ。そこの環境の変化が自分的に大きくて。作り方がインディーズの頃に戻ったというか。それで多分、気持ち的にも環境的にも、自分のやりたいことに深くフォーカスする方向に行ったんだと思います。

──田中さんはいかがですか?

田中 インディーズの頃からあった楽曲をアレンジを変えて出したりしてることが関係しているのもあると思うんですけど、自分個人としてはそこまで大きく意識しているわけではなく、最初のデモの時点で荒ちゃんが曲の構造的な部分を作っているので、自分はそれをいかにいい状態に仕上げるかってことしか考えていなくて……うーんと、言葉にしようとすると難しいですね(笑)。

──前回お話聞いたときから、田中さんは荒谷さんが持ってきたデモに対して自分は何が出来るかだけ考えるって姿勢は全くブレていないし、より深まっているなと感じます。詞曲担当の荒谷さんはいかがでしょう?

荒谷 「tokyo」に関して言うと、トラック自体は雄哉が作ってくれて、そこにフィーチャリングで客演迎えようって話になって。トレンドを追いかけることがどういうことなのか自分の中ではっきりしていないんですけど、東京に来ても、仲の良い人たちが集まって自然な流れのままやることが、僕たちとしては大事にしたいことで。もちろん意図するところはあるんですけど、全て意図してやるよりは、出会いだったり偶発的なものをyonawoの音楽では大切にしたいと思っていて。そこは今まで通りでありつつ、初の客演だったりに挑戦しています。でも軸はずっとブレていない感じはありますね。それをずっとやり続けているから、深みを追求しているように見えてるのかなとは思いました。

yonawo – tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai (Official Video)

次のページ

メジャーデビューを経た今の制作方法

作品情報

『tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai』

『tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai』

2022年7月27日(水) 配信

配信はこちら

3rd Full Album『Yonawo House』

3rd Full Album『Yonawo House』

2022年11月9日(水)リリース

予約はこちら

収録曲

CD収録楽曲:
After Party
yugi
tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai
他、収録曲後日発表


初回限定映像盤/DVD収録楽曲:
2021122(USEN STUDIO COASTで開催された2nd Full Album 「遙かいま」 release one man live tour finalのライブ映像
01. 浪漫
02. ごきげんよう さようなら
03. ミルクチョコ
04. 夢幻
05. 恋文
06. sofu
07. 闇燦々
08. トキメキ
09. good job
10. rendez-vous
11. The Buzz Cafe
12. 26時
13. はっぴいめりいくりすます
14. 矜羯羅がる
15. ijo
16. 蒲公英
<ENCORE>
17. 哀してる
18. 美しい人

初回限定音源盤/特典CD収録楽曲:
DEMO、弾き語り、Remixなど未発表音源も含む特典CD(収録曲は後日発表)

荒谷翔大(Vo)、田中慧(Ba)、斉藤雄哉(Gt)、野元喬文(Dr)にて福岡で結成。寝る前に聞きたい”ベッドタイムサウンド”が特徴の新世代バンド。
2019年11月にAtlantic Japanよりメジャーデビュー。
2020年4月に初の全国流通盤となるミニアルバム「LOBSTER」をリリース。11月には1stフルアルバム「明日は当然来ないでしょ」をリリース、全国5都市で開催された初のワンマンツアーは全公演SOLD OUT。
2021年8月には冨田恵一(冨田ラボ)、亀田誠治によるプロデュース曲を収録した2ndフルアルバム「遙かいま」をリリース。直後に「FUJI ROCK FESTIVAL ‘21」へ出演。12月にはUSEN STUDIO COASTで開催されたワンマンライブもSOLD OUT。
2022年3月EP「Prescribing The…」をリリースし、「SUMMER SONIC 2022」、「朝霧JAM」をはじめ、全国各地のフェスに多数出演し、11月9日(水)に3rdフルアルバム「Yonawo House」をリリース。バンド史上最多となる全国12か所で開催されたワンマンツアーも各地SOLD OUT。
2023年1月25日(水)にデジタルシングル「Love feat. Skaai」をリリース。3月18日(土)にデビュー三周年を記念した日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「YONAWO YAON」を開催。
また、ストリートブランドのルックにも起用されるなど多方面で活躍。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 今泉力哉と豊嶋花からコメントが到着 くるり「愛の太陽」MV公開、映画『ちひろさん』とのリンクを楽しめる映像に

    2023.03.15 12:00

    Netflixにて世界配信・劇場公開中の映画『ちひろさん』の主題歌で、くるりが歌う「愛の太陽」のミュージックビデオが公開された。 映画『ちひろさん』の原作は、月刊漫画誌『Eleganceイブ』(秋田書店刊)で2013年から2018年にわたって第一部が連載された同名漫画。元風俗嬢の主人公・ちひろ(有村架純)が、とある海辺の町の小さなお弁当屋さんで働きながら、心に傷や悩みを抱えて上手く生きることができない人々と交流し、彼女の言葉や行動がそれぞれの生き方に影響を与えていく。 Netflixで映画の配信がスタートすると週間グローバルTop10(⾮英語映画)で2週連続で3位にランクインし、⽇本の今⽇の映<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21394/">…

    #くるり#ちひろさん#今泉力哉#豊嶋花

  • セットリストをまとめたプレイリストも公開 メガデス初の日本武道館公演にマーティ・フリードマンが宣言通り参加、奇跡の夜にファン熱狂

    2023.02.28 18:00

    2023年2月、全米全英アルバムチャート3位(全英では自己最高位)を記録した最新アルバム『The Sick, The Dying…And The Dead!』を引っ提げたジャパンツアーを敢行中のメガデス。そんな彼らが2月27日(月)には自身初となる日本武道館公演を開催。元メンバーのマーティ・フリードマンがゲスト参加し、その共演が大きな話題となった。 メガデスの武道館公演のチケットは最終的にソールド・アウトとなり、多くのファンがまさに「歴史的瞬間」であったとSNSでも熱狂している。オープニングの定番でもある『Rust in Peace』の「Hangar 18」で開始し、「Dread and th<a href="https://bezzy.jp/2023/02/20295/">…

    #Megadeth#マーティ・フリードマン#メガデス

  • 映像に続いてライブCDもリリース決定 ナンバガ解散ライヴを完全収録『NUMBER GIRL無常の日』ジャケット&限定Tシャツデザイン公開

    2023.03.10 11:40

    2019年2月15日再結成を発表し、約4年間のライヴ活動を経て再び解散したNUMBER GIRL。本日、4月26日に発売される彼らの解散ライヴの模様を完全収録した映像作品『NUMBER GIRL無常の日』のジャケット写真と初回限定スペシャルパッケージのTシャツデザインが公開された。 また、映像パッケージに続いて音源を完全収録したライヴCDアルバムが5月31日にリリースされることが決定。音源は新たにミックスしSHM-CD 3枚組仕様となる。 NUMBER GIRLの解散ライヴ「NUMBER GIRL 無常の日」は2022年12月11日、約1万人を収容するぴあアリーナMMで行われた。 向井秀徳コメ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21067/">…

    #NUMBER GIRL#向井秀徳

  • タイトル曲含む全4曲を収録予定 TWICE、日本10枚目シングルを5月31日リリース

    2023.03.22 00:00

    TWICEが、10枚目の日本オリジナルシングルを2023年5月31日(水)にリリースすることを発表した。 今作にはタイトル曲含む全4曲を収録予定。初回限定盤A・B、通常盤、ONCE JAPAN限定メンバーソロジャケット盤で発売される。初回限定盤AにはDVD、初回限定盤Bにはポストカード4枚が付属する。 また、TWICEは自身5度目のワールドツアー「TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN」を5月に開催する。本公演は初の日本でのスタジアム公演で、東京・味の素スタジアムと大阪・ヤンマースタジアム長居にて計4日間実施。TWICEは本公演で初めて、韓国初の<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21880/">…

    #TWICE

  • 菅原圭をゲストボーカルに迎えたデュエットソングを来週配信 PEOPLE 1、過去最大規模の全国ツアーを5月より開催

    2023.02.22 12:00

    PEOPLE 1が、自身4度目となる全国ツアー「PEOPLE 1 2023 SS TOUR “PEOPLE SAVE THE F×××ING WORLD”」の開催を発表した。 東京を拠点に活動する音楽家Deu(Vo,Gt,Ba,Other)がTakeuchi(Dr)、Ito(Vo,Gt)と共に結成したバンドPEOPLE 1。昨年末にはTVアニメ『チェンソーマン』エンディング・テーマとして放送された「DOGLAND」がストリーミングチャートを席捲したほか、1月にはテレビ朝日『関ジャム 完全燃SHOW』の毎年恒例の人気企画“プロが選ぶ年間マイベスト10曲”にて蔦谷好位置氏が「紫陽花」を1位に選出し<a href="https://bezzy.jp/2023/02/19809/">…

    #PEOPLE 1#菅原圭

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube