音楽
邦楽、洋楽、HIP-HOPのニュースやコラム、話題のシンガー、バンドのインタビューやライブレポート
-
ポッドキャストでカバーの意外な理由を明かす リアル・エステートがエルトン・ジョンのカバー「Daniel」を公開、その裏側を語る
2024.09.26 16:00
アメリカのインディーロックバンド、リアル・エステートが9月24日にエルトン・ジョンのカバー「Daniel」を公開した。同曲は、今年2月に発表したアルバム『Daniel』のリリースを記念したライブで披露され、ファンの間で話題となっていた。 「Daniel」をカバーするきっかけとなったのは、最新アルバムを『Daniel』と名付けたことだった。アルバムのタイトルについて話し合っていたときに、誰かが“ダニエル”を提案。アルバムに人名をつけたら面白いと思い採用されたという。 そしてバンドは、アルバムのリリース直後にニューヨークのバーにダニエルという名前の観客だけを集めてライブを開催。この時にサプライズで<a href="https://bezzy.jp/2024/09/51272/">…
-
10年以上の友人が世界的スターの苦い経験を語る キース・アーバンがテイラー・スウィフトを称賛「何度も試練を乗り越え、常に強くなっている」
2024.09.23 19:00
グラミー受賞経験を持つオーストラリア出身のカントリーシンガー、キース・アーバン。9月20日に4年ぶりとなる最新アルバム『HIGH』をリリースした。 同日に配信されたタイムズ(電子版)のインタビューで、キースは友人のテイラー・スウィフトについて、スポットライトを浴びながら長いキャリアを歩むという過酷な試練を乗り越えてきたと称賛している。 2人の出会いは、2009年にテイラーがキースのオープニングアクトを務めたことまで遡る。キースはテイラーのパフォーマンスを見て「ああ、この子はもっと先を見据えている」と感じたと当時を振り返った。 キースの予想通り、テイラーは2010年のグラミー賞で最優秀アルバム賞<a href="https://bezzy.jp/2024/09/51101/">…
-
予約は本日11時より、10月23日にはショーケースも ILLITが7ヵ月ぶりにカムバック、2ndミニアルバム『I’LL LIKE YOU』10月21日リリース
2024.09.23 10:00
YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAの5人からなる韓国第5世代ガールグループILLIT(アイリット)のカムバックが決定。来月10月21日(月)に2ndミニアルバム『I’LL LIKE YOU』をリリースすることをグローバルファンダムライフ・プラットフォームのWeverseを通じて明らかにした。 今年3月リリースのデビューアルバム『SUPER REAL ME』では、「私の本当の姿」を表現したILLIT。約7ヵ月ぶりの新譜となる『I’LL LIKE YOU』は今この瞬間に没頭する「私」の2つ目のストーリーで、ILLITは今作を通して親しくなりたい「君」<a href="https://bezzy.jp/2024/09/51110/">…
-
Jay Park、OZworld、Awichら日韓ラッパー8名が参加 XG、初ワールドツアーでJAKOPSがプレイした「WOKE UP」リミックスを9月20日リリース
2024.09.17 10:00
HIPHOP/R&Bガールズグループ・XGが、今年5月にリリースした5thシングルのリミックス作品『WOKE UP REMIXX (PROD BY JAKOPS) 』を9月20日(金)にリリースすることを発表した。 11月8日(金)に待望の2ndミニアルバム『AWE』をリリースするXG。先日アルバムタイトルとともにトラックリストが一部解禁され、その中に「WOKE UP REMIXX」の表記があったことでファンも歓喜していた。 「WOKE UP」はXG初のオールラップソングで、強力なヒップホップアイデンティティとともにこれまで見られなかった新しい姿をリスナーに刻印した楽曲。今回のリミックスは、X<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50838/">…
-
11ヵ月に渡る初ワールドツアー最終公演の熱狂をレポート 唯一無二の伝説を刻んだIVEの東京ドーム公演、かけがえのない時間をさらに輝かせた“主役たち”
2024.09.16 17:30
IVEが9月4日・5日に、2日間に渡る初の東京ドーム公演「IVE THE 1ST WORLD TOUR “SHOW WHAT I HAVE – ENCORE” IN TOKYO DOME」を開催した。これは、昨年10月7日にソウルで幕を開けた初のワールドツアーのファイナル公演でもある。激動の11ヵ月間を駆け抜けた彼女たちにとっての、集大成。それが、東京ドームという特別な場所、夢の舞台だった。 観客の期待と興奮が渦巻く中、ステージ上の彼女たちは一瞬一瞬がまるで永遠であるかのような輝きを放ち、熱狂的な歓声に包まれながら、全身全霊でパフォーマンスを繰り広げた。この2日間は、た<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50588/">…
-
日本2ndミニアルバムのリリース日は11月6日に MISAMO初の日本ライブツアー開催決定、新作の世界観を関東と関西で魅せる
2024.09.12 18:00
TWICEの日本人メンバーMINA、SANA、MOMOの3名からなるユニット・MISAMOが、約1年4ヵ月ぶりの日本ライブツアーを開催する。 MISAMOは待望の日本2ndミニアルバムを11月6日(水)にリリースすることが決定。今回の公演は、新作に収録される新曲を含めた世界観を体感できるツアーとなる。 本日発表されたツアーは、11月に行われる関東2日間と関西2日間。詳細は後日発表予定で、ONCE JAPAN+長期会員を対象とした最速先行が本日9月12日(木)18時よりスタートしている。 なお、MISAMOの日本2ndミニアルバムには全形態共通7曲に加え、各形態ごとにMINA、SANA、MOMO<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50671/">…
-
FUJIROCK FESTIVAL'24特集 庄村聡泰のフジロック’24滞在記──歴史と今を思い出に焼き付けたDAY3
#5 2024.09.12 17:30
踵?そりゃ痛えさ(2日目の記事を読まないと伝わらない導入)。でも俺は鼻息荒く足音高らかにああ今年も終わってしまううな最終日のグリーンステージのトップバッターを観るべく向かうのだ。台湾から推しが来るのだよ推しが。 ぶっちゃけ今年のフジで1番期待していた最終日グリーンステージのトップであるNO PARTY FOR CAO DONGはヤバかった。本当にヤバかった。超絶に激烈にカッコ良すぎて身悶え狂った挙句、気付けば泣いていた。今年も多く観られた外国籍のお客様であったが台湾からのオーディエンスだと思われる方々がこぞって前方へ詰めかけ、熱い思いでフレーズを合唱している姿に加齢と共にすっかり涙腺が緩くなっ<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50131/">…
-
FUJIROCK FESTIVAL'24特集 庄村聡泰のフジロック’24滞在記──限界まで世界を旅したDAY2
#4 2024.09.11 17:30
DAY1の記事はこちら 言い出しっぺがやらない訳には、いかないのだ。 いきなり何の話かというと開催直前記事で2日目のラインナップに対して“その気になれば音楽の世界旅行が出来る”なんて斜め上からのご提案をブチ上げさせていただいた筆者、これを可能な限り実践してみることにしたのである。 結果としてはHedigan’sの日本から始まりTHE LAST DINNER PARTYでイギリス、GLASS BEAMSでオーストラリア、EYEDRESSでフィリピン、NONAMEでアメリカ、SAMPHAで再びイギリス、KRAFTWERKでドイツ、NIKOんで再び日本、ALIでインドネシア、HOMEで三度の日本、Y<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50093/">…
-
FUJIROCK FESTIVAL'24特集 庄村聡泰のフジロック’24滞在記──洋邦どちらのショーマンシップにも痺れたDAY1
#3 2024.09.10 17:30
(取材・文/庄村聡泰) 一昨年、昨年ともにこれを書いているということは最早夏休みの宿題みたいなもんなのだろうかとすら思うし、こんな宿題ならばとても楽しく書けるので来年もその先も一つよろしく頼むぜ編集長並びに関係者各位。 っつうわけで、あれからちょっと経ちましたね。来年は7月25日~27日らしいですね。皆さんも何かでご覧になりましたよねメインゲートが最終的に SEE YOU IN 2025!! JULY 25 26 27 の表記へと変わっていたのを。 ……。 来年もその先も一つよろし(以下略) 1日目(のその前に) 今年は前夜祭の日に仕事が入っていたためにそちらへの参加は断念せざるを得なかった筆<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50024/">…
-
英国メタルのレジェンドはロックの栄誉に興味はないと語る レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、アイアン・メイデンの殿堂入りを懇願
2024.09.06 21:00
政治的なメッセージとラップやメタルを融合させた革新的なサウンドで、1990年代を代表するミクスチャーロックバンドとなったレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。バンドの設立メンバーで、独特のギタープレイでも知られるトム・モレロが、レジェンドのメタルバンド、アイアン・メイデンのロックの殿堂入りを懇願している。 これまでにトム・モレロは、ロックの殿堂入り候補として見落とされがちなハードロックとヘヴィメタルのアーティストを擁護し続けており、2014年にはKISS、2021年にはオジー・オズボーン・バンドのギタリストだった故ランディ・ローズの殿堂入りを式典の檀上で任命する役割を担い、両アーティストがロック<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50268/">…
-
経済的な利益よりも泥沼から解放されたいと語る ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア、カタログを売却したい理由は「お金じゃない」
2024.09.05 22:45
サイケデリックなサウンドと電子音を駆使した演奏でファンを魅了し、英国を代表するプログレッシヴ・ロックバンドとして君臨したピンク・フロイド。そのギタリストとして知られるデヴィッド・ギルモアが、バンドのカタログを売却するとしてもその理由はお金ではないと語った。 ここ近年、大物アーティストのカタログ売却が次々に報じられている。ブルース・スプリングスティーンは5億ドル、キッスは3億ドルを超える巨額でカタログを売却して大きな話題となったが、ギルモアの目的は違うという。 そんな中、Rolling Stoneのインタビューでギルモアはカタログの売却について、「バンドを継続するための意思決定や、議論から解放さ<a href="https://bezzy.jp/2024/09/50209/">…
-
「Zero Sum」「Foreign Spies」の2曲が先行公開 トム・ヨークらによるザ・スマイル、3rdアルバム『Cutouts』10月9日世界同時リリース
2024.08.28 20:00
キャリア初となるソロツアーを日本で11月に行うトム・ヨーク、ジョニー・グリーンウッド、そしてトム・スキナーの3人によるザ・スマイルが、3rdアルバム『Cutouts』を10月4日(金)に世界同時リリースすることを発表した。 2022年6月に破格の1stアルバム『A Light for Attracting Attention』で鮮烈なデビューを飾ったザ・スマイル。2024年1月にはUKアルバムチャートで3位にチャートインした2ndアルバム『Wall of Eyes』をリリースし、Pitchforkで「現時点でのベストアルバム」と評されたほか、The Needle Drop、Consequenc<a href="https://bezzy.jp/2024/08/49687/">…
-
世界が注目する5人組バンドが傑作アルバムを完成させ来日 Fontaines D.C.が語る変化の背景、日本に感じる“ロマンス”とは
2024.08.27 18:30
アイルランド・ダブリン出身の5人組バンド、Fontaines D.C.が4thアルバム『Romance』を8月23日にリリース。先行リリースされていた2曲(「Starburster」「Favourite」)の時点で世界中から大きな期待を寄せられていたが、その全貌がとうとう明らかになった。 次世代のポストパンクバンドとしてシーンに登場した彼らだが、最新作から漂う空気は退廃的で多層的。英米におけるロック復権を牽引する存在として評価された初期作のイメージを大きく覆す転化、または進化をしながらも、今作に触れた誰もが手放しで賛辞を送る大傑作となっている。 現在はロンドンを中心に活動するフォンテインズは、<a href="https://bezzy.jp/2024/08/49485/">…
-
「Hot Mess」パフォーマンス動画は日本のYouTubeでは初 aespaが今夜「THE FIRST TAKE」再登場、日本デビューシングルリード曲を一発撮り披露
2024.08.26 18:00
aespaが今夜「THE FIRST TAKE」に2度目の登場を果たし、日本デビューシングルのリード曲「Hot Mess」を披露することが決定した。 韓国と日本、そしてグローバルで活躍するaespaは、8月17日・18日には東京ドームで「2024 aespa LIVE TOUR – SYNK : PARALLEL LINE – in TOKYO DOME -SPECIAL EDITION-」を開催。2日間で94,000人を動員し、海外女性アーティスト史上初となる2年連続の東京ドーム公演を大成功に収めた。 8月12日には「THE FIRST TAKE」に初出演し、韓国の音楽配信サイト「Melon<a href="https://bezzy.jp/2024/08/49534/">…
-
94,000人を魅了した2日間の“特別さ”を振り返る aespaとaespaが出会った先にあるものとは?東京ドーム公演の感動と散りばめられた布石
2024.08.23 20:00
K-POPグループが続々と東京ドーム公演を行うなか、aespaが8月17日・18日の2日間、昨年に続く2度目の東京ドーム公演「2024 aespa LIVE TOUR – SYNK : PARALLEL LINE – in TOKYO DOME -SPECIAL EDITION-」を開催した。 ガールズグループにおいては2年連続で東京ドーム公演を行ったのは、aespaが初。これまでは、日本デビューをして地盤を固めた後、人気のピークで行う東京ドームが定石だったが、aespaの場合は初回が日本デビュー前で、2度目が日本デビュー直後、しかも「Supernova<a href="https://bezzy.jp/2024/08/49380/">…
-
CD購入者イベントも全国7ヵ所で開催中 STAYCの日本4thシングルが明日リリース、タイトル曲「MEOW」MVを今夜24時プレミア公開
2024.08.20 15:00
韓国の6人組ガールズグループSTAYCが、日本4作目となるシングル『MEOW/Cheeky Icy Thang-Japanese Ver.- 』の発売を記念して、タイトル曲「MEOW」のMusic Videoを発売日となる8月21日(水)0時にYouTubeでプレミア公開することが決定した。 Sumin(スミン)、Sieun(シウン)、ISA(アイサ)、Seeun(セウン)、Yoon(ユン)、J(ジェイ)からなるSTAYC。「MEOW」(ミャウ)は、英語で猫の鳴き声を表す言葉で、すでに公開されているメンバーのソロティザーでは、子猫をイメージさせるキュートなポーズなどを見せていた。 今回のミュー<a href="https://bezzy.jp/2024/08/49202/">…
-
6月に発表された東京、福岡、京都公演はソールドアウト トム・ヨーク初ソロツアーの追加公演決定、会場はステージガーデン&LINE CUBE SHIBUYA
2024.08.08 12:00
トム・ヨークの初ソロツアーの追加公演が東京で開催されることが決定した。 追加となったのは11月15日(金)の立川ステージガーデン公演と翌16日(土)のLINE CUBE SHIBUYA公演。先日発表されたソロツアーは東京ガーデンシアター公演が即完売し、福岡・京都公園もすでにソールドアウトしている。 9枚のアルバムをリリースし、グラミー賞、アイヴァー・ノヴェロ賞を初め高い評価を得ているレディオヘッドのリードシンガー/ソングライターのトム・ヨーク。ソロではこれまで『The Eraser』(2006)、『Tomorrow’s Modern Boxes』(2014)、『Anima』(201<a href="https://bezzy.jp/2024/08/48732/">…
-
シャボン玉で遊びシーンなど4つのシチュエーションで構成 IVEの日本2nd EPタイトル曲「CRUSH」配信開始、やわらかでポップなMVも今夜プレミア公開
2024.08.07 06:00
韓国6人組ガールズグループ・IVEが、JAPAN 2nd EP『ALIVE』よりタイトル曲「CRUSH」の先行配信を本日スタートさせた。 恋のときめきを詰めこんだ「CRUSH」は、華やかで愛らしい雰囲気に溢れ、明るく爽やかで夏にもぴったりの胸躍るポップソング。配信キャンペーン第2弾もスタートしており、本日21時にはMusic VideoもYouTubeでプレミア公開される。 目覚めのシーンから始まる今回のMVは白い衣装をまとって優雅に踊るシーンに加え、自転車やシャボン玉で遊ぶ仲睦まじいシーンやリビングで思い思いに過ごす可憐な姿など、4つのシチュエーションで構成。これまでの曲にはなかったやわらか<a href="https://bezzy.jp/2024/08/48653/">…
-
メタルバンド史上初の開会式出演が大きな話題に パリ五輪開会式に出演のGojiraが“メタルコミュニティを代表”して演奏した感動を語る
2024.07.30 19:35
7月26日(日本時間27日)に行われたパリオリンピック開会式にフランスを代表するメタルバンド・Gojira(ゴジラ)が出演したことが話題になっている。オリンピック開会式にメタルバンドが出演するのは史上初であり、Gojiraはフランス革命時に流行したアンセム「ア!サ・イラ!」のメタルアレンジを演奏した。 かつての王宮であり、その後牢獄としても使用されていた「コンシェルジュリー」の壁でアイコニックなパフォーマンスを行ったGojiraは、米ローリングストーンズ誌の「最も偉大なメタルアルバム」にも3rdアルバム『From Mars to Sirius』が選出され、グラミー賞にも3度ノミネートされている<a href="https://bezzy.jp/2024/07/48362/">…
-
気になるリミックス・オファーの経緯とは? “歌姫”デュア・リパがCreepy Nutsとのコラボシングルをリリース「素晴らしい才能の二人」
2024.07.26 04:00
Creepy Nutsが“世界の歌姫”デュア・リパと初コラボ「Illusion (Creepy Nuts Remix)」本日リリース 世界を代表する歌姫デュア・リパとCreepy Nutsがコラボしたシングル「Illusion (Creepy Nuts Remix)」が本日7月26日(金)にリリースされた。 この楽曲は、今年5月にリリースされたデュア・リパの最新アルバム『Radical Optimism (ラジカル・オプティミズム)』に収録されたシングル「Illusion(イリュージョン)」の新リミックス・バージョン。 これまでの弱い自分から脱却し男性を翻弄するキャラクターを歌ったオリジナルバ<a href="https://bezzy.jp/2024/07/48199/">…
-
先月には五輪代表選考会で200m走に参加 スヌープ・ドッグがパリ五輪の聖火ランナーに 五輪への熱い想いを語る
2024.07.25 20:20
ラッパーとしてだけではなく、ビジネスマンやタレントとしても世界的人気を誇るスヌープ・ドッグ。音楽業界以外でもオリジナルのジンのブランド「INDOGGO」や朝食シリアルブランド「Snoop Cereal」を立ち上げるなど、お茶の間からも広く愛されている彼だが、パリ五輪の聖火ランナーを務めることが発表された。 パリ五輪の開会式に向かう終盤の聖火ランナーを務めると自身のInstagramで発表したスヌープ・ドッグは、聖火ランナーだけではなくアメリカのテレビニュースネットワークのNBCにてオリンピック中継のレポーターも務めるようだ。2021年の東京五輪でもコメディアンのケヴィン・ハートと共にコメンテー<a href="https://bezzy.jp/2024/07/48229/">…
-
シングルにはク・ハラの声を加えた“6人完全体”音源も収録 KARAの1年8ヵ月ぶり新曲「I Do I Do」本日リリース、MVにはメンバーが演技する姿も
2024.07.24 18:00
KARAが、本日リリースしたニューシングル「I Do I Do」のミュージックビデオを公開した。 今作は日本におけるK-POPムーヴメントの先駆けとして、数々のインパクトを残したKARAの1年8ヵ月ぶりの新曲。ギュリは「新曲「I Do I Do」は、私たちとファンの皆さんが一緒にいれば どんな事も乗り越えられる、といった前向きなエネルギーを込めた曲です。KARAが久しぶりに夏の曲を出すことになりました。皆さん沢山愛してください!」とコメント。ミュージックビデオについてスンヨンは「今回の「I Do I Do」のミュージック・ビデオでは、今までのダンスを中心にした KARAのMVとは違って、メンバ<a href="https://bezzy.jp/2024/07/48162/">…
-
2ndミニアルバム予約者対象の最速先行も実施 XGが「UNDEFEATED」パフォーマンスビデオ公開、ワールドツアー日本追加公演も開催決定
2024.07.23 19:00
HIPHOP/R&B ガールズグループXGが、現在開催中のワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」の日本追加公演の開催を発表した。 XGにとって初となるワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」は、5月18日・19日の大阪城ホール、5月25日・26日のKアリーナ(横浜)での日本公演を皮切りにスタートした。チケットはSOLD OUTが続出しており、アジア地域公演、北米公演、UK&ヨーロッパ地域公演と、年内で約30都市での開催が予定されている。 日本追加公演は2025年の2月8日(土)、9日(日)の名古屋公演<a href="https://bezzy.jp/2024/07/48058/">…
-
死を受け入れ、歌い続けた姿を振り返る クイーンのブライアン・メイがフレディ・マーキュリーの晩年の様子を語る
2024.07.17 18:40
1973年にデビューし、世界で約3億枚のセールスを誇るロック・バンド、クイーン。近年は映画『ボヘミアン・ラプソディ』なども話題になり、世代を超えて愛されるアイコニックなバンドだが、ギタリストのブライアン・メイがフレディ・マーキュリーとの最後の日々を振り返った。 先日、米AXS TVにてサミー・ヘイガーとの対談に参加したブライアン・メイは、フレディ・マーキュリーとクイーンのレガシーを保った方法について語った。 「フレディが亡くなったとき、一度は全てを諦めたんだ。いつも私たちは、“もしメンバーの誰かが死んだら、もうこのバンドは終わりだ”と言っていた。私とドラムのロジャーはフレディの死を長い間悲しみ<a href="https://bezzy.jp/2024/07/47643/">…
-
初回限定盤はメイキングも収録し合計170分の2枚組に LE SSERAFIM初のライブ映像商品が9月25日発売、初ツアー代々木第一体育館公演を映像化
2024.07.16 13:20
デビュー後日本で初めてとなるファンミーティングを現在開催しているLE SSERAFIMが、自身初の映像商品『2023 LE SSERAFIM TOUR ‘FLAME RISES’ IN JAPAN』Blu-ray&DVDを9月25日(水)に発売することを発表した。 本作には、昨年開催したツアー「2023 LE SSERAFIM TOUR ‘FLAME RISES’ IN JAPAN」より2023年8月31日に行われた東京・国立代々木競技場第一体育館の公演を収録。ツアー開催直後から映像化を望む多くの声が寄せられており、満を持して初めて映像化される。 商品形態は初回限定盤Blu-ray・初回限定盤<a href="https://bezzy.jp/2024/07/47556/">…
-
恋のときめきを歌ったタイトル曲「CRUSH」先行配信も決定 IVEの日本2枚目EP『ALIVE』8月28日リリース、「I AM」など3曲が日本語バージョンに
2024.07.15 18:30
韓国6人組ガールズグループ・IVEがJAPAN 2nd EP『ALIVE』を8月28日(水)にリリースすることを発表し、あわせて日本版の最新アーティストビジュアルが公開された。 JAPAN 2nd EP『ALIVE』にはタイトル曲「CRUSH」とTVアニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ「Will」の日本オリジナル2曲に加え、1stフルアルバム『I’ve IVE』のタイトル曲「I AM」の日本語バージョン、1st EP『I’VE MINE』のうちタイトル曲となった「Off The Record」と「Baddie」の日本語バージョンを収録。なお「I AM」はIVEにとってMV<a href="https://bezzy.jp/2024/07/47497/">…
-
FUJIROCK FESTIVAL'24特集 最終的には思うがままに動くべし!フジロックフェスティバル2024年“おすすめの巡り方”
#2 2024.07.11 17:00
出た。出たのだ。タイテが出たのだ。タイムテーブルが出たのだ。 というわけで前回記事より4ヵ月弱経過した執筆当日7月5日正午。ついに今年のフジロックの最終ラインナップ、ステージ割り、タイムテーブルと全貌が明らかとなったので早速各日の注目ポイントをこれまた私個人の観点から綴らせていただくこととする。お役立ていただければ幸いです。 粒揃いの国内勢にもたぎる1日目 初日のヘッドライナーが出演キャンセルとなったSZAからTHE KILLERSへと変更されたのは既報の通りであるが、これが大きなサプライズであったのは言うまでもないだろう。2004年のデビュー盤『Hot Fuss』からちょうど20周年のタイミ<a href="https://bezzy.jp/2024/07/47283/">…
-
初ファンコンサートの神戸公演やビハインド映像も収録 Kep1erが9人体制ラストコンサートをBlu-ray化、収録時間6時間超えでクリスマスに発売
2024.07.11 12:00
グローバルガールズグループKep1erが、12月25日(水)にBlu-ray映像作品『Kep1er JAPAN CONCERT 2024 』をリリースすることを発表した。 今週7月13日(土)より3日間に渡り、9人体制最後となるコンサート「Kep1er JAPAN CONCERT 2024 」をKアリーナ横浜にて開催するKep1er。今回の映像作品には、3日間で約4.5万人を動員する同公演の最終日に加え、今年2月と3月に開催されたKep1er初となるファンコンサート「Kep1er JAPAN FAN CONCERT 2024 」の神戸最終公演の模様が収録される。 さらに両コンサートの舞台裏を追<a href="https://bezzy.jp/2024/07/47322/">…
-
ギタリストとベーシストにはビートルズの2人を挙げる オジー・オズボーンが選ぶ“夢のバンドメンバー”は? 自分を含めた5人を選出
2024.07.10 19:20
1970年にブラック・サバスのボーカリストとしてデビューして以来、世界中のハードロック/メタルファンを魅了してきたオジー・オズボーン。ブラック・サバスだけではなく、ランディー・ローズ、ジェイク・E・リー、ザック・ワイルドなど、数々の素晴らしいミュージシャンとバンドで演奏してきた彼が、“夢のバンドメンバー”について語った。 オジーが家族と運営する「The Osbournes Podcast」の最新回で、視聴者から「“夢のバンド”を組むとしたら誰を選びますか?」という質問をされたオジーは、「ジョン・レノン、ポール・マッカトニー、私、ジミ・ヘンドリックスを選ぶかな」と答えた。 妻/マネージャーである<a href="https://bezzy.jp/2024/07/47301/">…
-
スタジオの屋根裏部屋の床に寝ていたと明かす メタリカのジェームズ・ヘットフィールドが若手時代に経験した困窮を振り返る
2024.07.02 20:30
世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇るメタルバンド、メタリカ。現在も世界中で「M72ワールドツアー」を開催しているレジェンドメタルバンドだが、1980年代には経済的な困難を乗り越える必要があったようだ。 公式ポッドキャスト「The Metallica Report」の最新回が先日配信され、フロントマンのジェームズ・ヘットフィールドが2ndアルバム『Ride The Lightning』と3rdアルバム『Master of Puppets』のレコーディングのためにコペンハーゲンのスタジオに滞在したときを振り返った。 「バンドの初期は経済的にも大変だったんだ。ビジネス方面のことは全く知らな<a href="https://bezzy.jp/2024/07/46824/">…