音楽
邦楽、洋楽、HIP-HOPのニュースやコラム、話題のシンガー、バンドのインタビューやライブレポート
-
EPを引っ提げた全14公演のツアー開催も決定 SCANDALがニューEP『LOVE, SPARK, JOY!』リリース、1月からは3ヵ月連続で新曲配信
2024.12.24 21:00
SCANDALが本日12月24日(火)に豊洲PITで毎年恒例のクリスマスライブ「BEST★Xmas 2024」を開催し、集まったファンにニューEPのリリースと3ヵ月連続で新曲を配信リリースすることを発表した。 昨年8月21日になんばHatchにて開催された結成17周年記念イベントにて「同一メンバーによる最長活動ロックバンド(女性)」としてギネス世界記録に認定されたSCANDAL。新たなEPは『LOVE, SPARK, JOY!』のタイトルで来年3月5日(水)にリリースされ、さらに1月1日(水)に「Terra Boy」、2月1日(土)に「どうかしてるって」、3月1日(土)に「Soundly」と毎<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55802/">…
-
“Lab.”の文字が無くなったジャケットも公開 go!go!vanillasの巧みなアレンジと演奏にフォーカス、最新作『Lab.』インスト版配信リリース
2024.12.24 21:00
go!go!vanillasが、11月6日(水)にリリースした最新アルバム『Lab.』のインストゥルメンタル音源を明日12月25日(水)に配信することを発表した。 バニラズの魅力の一つである牧のボーカルを削ぎ、手の込んだサウンドアレンジや演奏に焦点を当てた今作。合わせて『Lab.』のジャケットから“Lab.”の文字が無くなったインスト版のジャケット写真も公開された。 なお彼らがインスト音源を配信リリースするのは今回が初めて。日本有数のサウンドエンジニアとともに作り上げた音の数々を改めて堪能することができる。 また、go!go!vanillasはアルバム『Lab.』を提げ全国を回る「go!go!<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55783/">…
-
新アー写とジャケ写、楽曲がいち早く聴けるCM総集編も公開 家入レオの新曲がボートレースTVCMソングに、選手をイメージした楽曲タイトルは「雨風空虹」
2024.12.24 15:00
家入レオが、2025年1月1日(水)より放送開始となるボートレース2025年CMシリーズ『ボートレース 誰もが躍動するスポーツ』のTVCMタイアップソングを担当することが発表された。 今年10月2日にリリースした最新アルバム『My name』を引っ提げて開催した全国ツアー「家入レオ TOUR 2024 〜My name〜」のファイナルを12月12・13日にLINE CUBE SHIBUYAにて開催、13日は家入30歳の誕生日となり、記念すべき一夜を約2,000人のファンと過ごし大成功に収めた家入レオ。さらに12月19日からは、ツアーの海外追加公演として成都・上海・広州をまわり、アジアでも活躍の<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55750/">…
-
爽やかなパレードで卒業を祝福する様子を表現 日向坂46が桜舞う世界で春を告げる、13thシングル「卒業写真だけが知ってる」MV公開
2024.12.23 18:00
日向坂46が、2025年1月29日(水)に発売する13thシングル表題曲「卒業写真だけが知ってる」のミュージックビデオを公開した。 二期生・小坂菜緒がセンターを務める今作のミュージックビデオのテーマは「春を告げるパレード」。卒業式の日、今までの学校生活を思い出すように情景が移り変わり、最後には学校を抜け出して桜が舞う不思議な世界でパレードを行う日向坂46のメンバー。空が抜けた広い場所で、桜の木をモチーフにしたフロートとともに、メンバーが卒業を祝福するように爽やかに風を感じながら行進する様子が描かれている。 日向坂46は今週12月25日(水)・26日(木)に「Happy Magical Tour<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55696/">…
-
2025年4月の3日間、横浜を代表する4会場で同時開催 新たな都市型フェス「CENTRAL」第一弾でキタニタツヤ、結束バンド、乃木坂46、緑黄色社会
2024.12.23 04:00
2025年春に新たな都市型フェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」が横浜で初開催されることが決定し、第一弾ラインナップとしてキタニタツヤ、結束バンド、乃木坂46、緑黄色社会の出演が発表された。 「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」は「日本の響きを世界へ」をコンセプトに、2025年4月4日(金)から6日(日)までの3日間開催。海外からも注目を集めるアーティストやアニメ、テクノロジー、などの多彩なエンタテインメントが横浜の街に集結する。 本フェスの会場はKアリーナ横浜、横浜<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55671/">…
-
本日限定の最速予約特典などキャンペーンも発表 M!LKのメジャー2ndアルバム『M!Ⅹ』来年3月リリース、横アリ2days含む6都市ツアーも開催決定
2024.12.22 21:00
佐野勇斗、塩﨑太智、曽野舜太、山中柔太朗、吉田仁人からなる5人組ダンスボーカルグループ・M!LKが、2025年3月5日(水)にメジャー2ndアルバム『M!Ⅹ』(読み:ミックス)をリリースすることを発表した。 2014年に結成し結成10周年イヤーに突入したM!LKは、本日12月22日(日)に大阪城ホールにて10周年記念アリーナツアー「I CAN DRINK!」の大阪公演を開催。同公演にて発表されたメジャー2ndアルバム『M!Ⅹ』は通常盤、初回限定盤A、初回限定盤B、FC限定豪華盤の全4形態で発売され、CDは全形態共通で「ハピダン」「Kiss Plan」「ブルーシャワー」「エビバディグッジョブ!」<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55666/">…
-
目まぐるしく場面が変わる映像を新保拓人が監督 Official髭男dism、様々な環境で奮闘する人間にフォーカスした「50%」MV公開
2024.12.21 21:00
Official髭男dismが、佐藤健と永野芽郁がダブル主演する映画『はたらく細胞』に書き下ろした主題歌「50%」のミュージックビデオを公開した。 シリーズ累計発行部数1000万部を超える人気マンガを映画化した『はたらく細胞』は、公開3日間で動員61万人・興行収入8.4億円を記録し、動員・興行収入共に初登場第1位というメガヒットスタートを切っている。 今回公開されたミュージックビデオは、Official髭男dismの作品を多く手掛ける新保拓人が監督を担当。オフィスや学生塾、工事現場など様々な環境で奮闘する人間たちにフォーカスし、目まぐるしく変わる場面が見応えのある映像となっている。 また、<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55614/">…
-
CDは4曲入り、LIVE盤にはサマソニ映像を完全収録 BE:FIRSTの両A面シングル詳細発表、本日開幕したドームツアーで新曲「Spacecraft」初披露
2024.12.21 19:45
2025年2月5日(水)にリリースされるBE:FIRSTの両A面シングルのタイトルが『Spacecraft / Sailing』に決定した。 本日12月21日(土)のバンテリンドームナゴヤを皮切りに、4都市9公演を回る自身初のドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE”」をスタートさせたBE:FIRST。両A面シングルに収録される「Spacecraft」はこのツアーのために書き下ろされた新曲となる。 両A面シングルは「Spacecraft」とTVアニメ「SPECIAL EDITED VERSION 『ONE PIECE』 魚人島編」エンディング主題歌「S<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55609/">…
-
計2形態でBlu-rayとアクスタ付属、プレゼント企画も 櫻坂46松田里奈&森田ひかるが歌うポケモンED曲「ピッカーン!」がCDに、2月5日リリース
2024.12.20 19:30
テレビアニメ『ポケットモンスター』のエンディングテーマに起用中のGiga & TeddyLoid meets 松田里奈 & 森田ひかる(櫻坂46)「ピッカーン!」が2025年2月5日(水)にCDリリースされることが決定した。 プロデューサーにGiga & TeddyLoid、歌詞にDECO*27、歌唱に櫻坂46の松田里奈と森田ひかる、そして配信ジャケットデザインに望月けいを迎えた異色の最強コラボが話題となった「ピッカーン!」。CDは完全生産限定盤A/Bの2形態となり、ともにアナログサイズのパッケージ仕様で発売。同曲のフルサイズ音源とアニメサイズ音源、ボーカルレスのインス<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55585/">…
-
「⻘春病」とドキュメンタリー予告に続く先行公開第3弾 藤井風、来週リリースの日産スタジアムBlu-ray&CDから「Workin’ Hard」ライブ映像公開
2024.12.20 18:00
藤井風が、12月25日(水)にリリースするするBlu-ray『Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”』に収録される「Workin’ Hard」のライブ映像をYouTubeで公開した。 先⽇、全10都市を巡るアジアアリーナツアーを完⾛し、⼤成功をおさめた藤井⾵。『Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”』には今年8月24日・25日の2日間に開催され、計14万人を動員した日産スタジアム公演が収録される。本公演は藤井風にとって自身最大規模のワンマンライブとなり、 Blu-rayと合わせてLive Album CDも<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55586/">…
-
佐々木亮介によるインストアライブツアーの開催も決定 a flood of circle3時間の熱演が蘇る、ソールドアウトで迎えた日比谷野音公演がBlu-rayに
2024.12.19 21:00
a flood of circleが、今年8月に開催した日比谷野音公演を映像化したLive Blu-ray『デビュー15周年記念公演 “LIVE AT 日比谷野外大音楽堂”』のリリースを発表した。 今作に収録される、10年ぶり2度目の日比谷野音となる本公演はソールドアウト。全32曲、アンコール含め3時間強に渡ったこの日のライブはデビュー曲「Buffalo Dance」から始まり、マンガ『ふつうの軽音部』に起用された「理由なき反抗(The Rebel Age)」、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)プロデュースの「キャンドルソング」、ホリエアツシ(ストレイテナー)プロデュ<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55547/">…
-
初回盤には青山学院大学でのライブ映像を5曲収録 [Alexandros]が唐沢寿明主演ドラマ主題歌「金字塔」書き下ろし、2月にシングルリリース
2024.12.19 18:00
[Alexandros]が、テレビ朝日系木曜ドラマ『プライベートバンカー』主題歌に「金字塔」を書き下ろしたことを発表。本楽曲を収録したCDシングル『SINGLE 3』を2025年2月26日(水)にリリースする。 2025年1月9日(木)よりスタートする『プライベートバンカー』は、富裕層を相手に資産管理や資産形成の助言を行うプライベートバンカー・庵野甲一(唐沢寿明)が金融知識を武器に策動する痛快マネーサスペンス。資産家一族の前に現れた庵野が相続争いや愛人問題、裏金疑惑など“金”にまつわる数々の問題を打破していく。 また、『SINGLE 3』のジャケットビジュアルも解禁されたほか、「金字塔」はじめ<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55522/">…
-
自身最大規模の全国ホール&アリーナツアー開催も発表 Creepy Nutsの新アルバム『LEGION』リリース日決定、ジャケットは「ビリケン」MVの1コマ
2024.12.19 17:00
Creepy Nutsのニューアルバム『LEGION』が来年2月5日(水)にデジタルリリース、3月12日(水)にCDリリースされることが決定。さらに全国ホール&アリーナツアー『Creepy Nuts ONE MAN TOUR「LEGION」』の開催が発表された。 アルバム『LEGION』には、全世界で7億回以上再生されたTVアニメ『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』のオープニングテーマ「Bling-Bang-Bang-Born」やTVアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマ「オトノケ」、先日新語・流行語大賞の年間大賞を受賞したドラマ『不適切にもほどがある!』主題歌の「二度寝」、<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55542/">…
-
伊藤桂司が手掛けたアンソロジーアルバムのジャケットも公開 フィッシュマンズのガーデンシアター公演、第一弾ゲストでUA&GEZANマヒト参加決定
2024.12.19 12:00
フィッシュマンズが2025年2月18日(火)に東京ガーデンシアターで開催するワンマンライヴ「Fishmans”Uchu Nippon Tokyo”」の第一弾ゲストが発表され、昨年のツアーに続きUAとマヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)の参加が決定した。 奇跡のバンドと称されるフィッシュマンズは、1991年に「ヴァージン・ジャパン」(ポニーキャニン)の第一号アーティストとしてメジャーデビュー。レゲエやロックステディ、ダブに影響を受けたロックバンドとして多くの名曲を残した。 特に「いかれたBaby」は昨今、ラヴァーズ・ロック界隈はもとより、アンセム・ソングとして有名無名に関<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55506/">…
-
監督は児山隆、元恋人役を川島鈴遥が演じる 35.7の新曲「忠犬ボク公」MV公開、黒崎煌代が別れた恋人を“ハチ公”さながらに待ち続ける
2024.12.18 21:00
現役大学生4人組ロックバンド・35.7が、本日12月18日(水)にリリースした新曲「忠犬ボク公」のミュージックビデオを公開した。 “ゴーテンナナ”こと35.7は、2003年生まれのメンバーを中心に東京都内の高校の軽音楽部で結成。作詞・作曲を務めるたかはし(Vo/Gt)による抒情的かつ文学的な歌詞と耳に残るキャッチーなメロディ、胸に迫るエモーショナルな歌声が10代を中心に共感を呼び、ライブハウスシーン/ストリーミングサービス上で注目を集めている。 新曲「忠犬ボク公」は、別れた恋人を“ハチ公”さながらに待ち続ける健気な姿を紡いだ歌詞と情感豊かな歌唱によって、切ない恋の終わりを描いたラブソング。 代<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55442/">…
-
初回盤収録パシフィコ横浜公演映像のティザーも公開 THE BACK HORN、14thアルバム『親愛なるあなたへ』収録曲詳細&ジャケット写真解禁
2024.12.16 21:00
THE BACK HORNが、2025年1月29日(水)にリリースする14thアルバム『親愛なるあなたへ』の収録曲の詳細をジャケット写真を公開した。 オリジナル・アルバム作品としては2022年4月にリリースした『アントロギア』以来、2年9ヵ月ぶりとなるに今作には、今年リリースした4曲の配信シングルや昨年10月にリリースされた「最後に残るもの」を含めた全11曲を収録。初回盤には今年3月23日にパシフィコ横浜国立大ホールにて結成25周年の集大成として開催されたワンマンライブ「THE BACK HORN 25th Anniversary 「KYO-MEI SPECIAL LIVE」~共命祝祭」のライ<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55373/">…
-
配信に先立ち本編から「Same Blue」ライブ映像公開 Official髭男dism、最新アルバムツアーのKアリーナ横浜公演を来年3月Prime Videoで配信
2024.12.16 21:00
Official髭男dismが、11月13日(水)に開催した「Official髭男dism Arena Tour 2024 – Rejoice -」Kアリーナ横浜公演の模様を2025年3月17日(月)よりPrime Videoで独占配信することを発表した。 7月24日(水)にメジャー3rdアルバム『Rejoice』をリリースしたヒゲダンは、9月より全国5都市10公演のアリーナツアー「Official髭男dism Arena Tour 2024 – Rejoice -」を開催。同ツアーは9月20日(金)の福岡・マリンメッセ福岡A館を皮切りに、大阪・大阪城ホール、愛知・ポー<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55385/">…
-
チケットはファンクラブ先行が12月20日スタート Kep1erが7人体制初の日本ファンコンサートを来年3月開催、パシフィコ横浜大ホールで2days
2024.12.16 19:50
K-POPガールズグループKep1erが、日本で行う7人体制初のファンコンサートを来年3月5日(水)・6日(木)にパシフィコ横浜にて開催することを発表した。 「2025 Kep1er FAN-CON TOUR [BEYOND THE STAR] in Yokohama」と題した本公演のチケットは、ファンクラブ先行(抽選)が12月20日(金)からスタート。Kep1erは2月のソウル公演を皮切りに世界各都市でのツアー開催も発表しており、より精力的な活動が期待される。 なお12月25日(水)には初の映像作品『Kep1er JAPAN CONCERT 2024 』もBlu-rayでリリース予定。今作に<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55388/">…
-
13曲入り1stアルバム『Raise』に込めたこだわりと強みとは いくらでも上を目指せる世界で、叶え続けたい夢がある。和田雅成がアーティスト活動にかける想い
2024.12.16 19:30
舞台『刀剣乱舞』のへし切長谷部役や舞台『呪術廻戦』の七海建人役などのいわゆる2.5次元舞台をはじめ、来年1月には韓国ドラマが原作の舞台『花郎〜ファラン〜』の主演が決定している和田雅成が、12月11日に自身初のアルバム『Raise』をリリースした。和田といえば10月に放送が始まった主演ドラマ『神様のサイコロ』で主題歌「Dice」を担当したばかり。今回リリースするアルバムには全13曲が収録され、「Dice」はもちろん12月4日に放送がはじまった主演ドラマ『0.5D』の主題歌「own world」も収録される。 インタビューではアルバムのレコーディングが主演舞台『月農』と重なったことで感情のコントロ<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55244/">…
-
アニメジャケットは原作者・鈴木祐斗の描き下ろし Vaundy、TVアニメ『SAKAMOTO DAYS』オープニング曲「走れSAKAMOTO」配信決定
2024.12.15 00:00
Vaundyの新曲で、TVアニメ『SAKAMOTO DAYS』のオープニング曲「走れSAKAMOTO」が2025年1月12日(日)に配信リリースされることが決定した。 「走れSAKAMOTO」は、Vaundyが主人公・坂本の”誰も追いつけない圧倒的強さ”を曲からも感じてもらえたらとの思いで書き下ろした楽曲で、レコーディングはロンドンにて行われた。リリース決定に合わせて『走れSAKAMOTO』のアニメジャケットも公開されており、主人公の坂本とシン、ルー・シャオタンの3人のキャラクターを『SAKAMOTO DAYS』原作者の鈴木祐斗が描き下ろした特別感のある作品となっている。 TVアニメ『SAKA<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55297/">…
-
本日のパシフィコ横浜公演のU-NEXT独占配信も決定 TOMOO、初の日本武道館ワンマンライブを来年5月23日開催
2024.12.13 21:30
シンガーソングライター・TOMOO(読み:トモオ)が、2025年5月23日(金)に初の武道館ワンマンライブ『TOMOO Live at 日本武道館』を開催する。 TOMOOにとって初となる日本武道館公演は、本日ソールドアウトの中パシフィコ横浜国立大ホールにて開催された「TOMOO one-man live “Anchor” at PACIFICO YOKOHAMA」にて発表。FC先行受付もスタートしており、本日12月13日(金)より12月22日(日)23:59までの受付となる。 さらに、本日開催された「TOMOO one-man live “Anchor&#<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55252/">…
-
監督はエリザベス宮地、本編70分の魅力を垣間見る映像に ここでしか見れない舞台裏やインタビューも、藤井風の日産スタジアム公演ドキュメンタリー予告公開
2024.12.13 18:00
藤井風が、12月25日(水)にリリースするするBlu-ray『Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”』に収録される「Feelin’ Good (Documentary)」の予告編映像をYouTubeで公開した。 『Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”』には今年8月24日・25日の2日間で計14万人を動員した日産スタジアム公演を収録。藤井風にとって自身最大規模のワンマンライブとなり、 Blu-rayと合わせてLive Album CDも同時リリースされる。 本日予告編映像が公開された「Feelin̵<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55251/">…
-
演奏シーンは月明かりが照らす屋上駐車場で撮影 斉藤和義が運転するタクシーに岡田将生がご乗車、ドラマ『ザ・トラベルナース』主題歌MV公開
2024.12.12 06:00
斉藤和義が、テレビ朝日系木曜ドラマ『ザ・トラベルナース』主題歌として書き下ろした最新曲「泣くなグローリームーン」のMusic Videoを公開した。 『ザ・トラベルナース』は、岡田将生×中井貴一の“最強曲者ナースコンビ”が患者ファーストで医療現場を改革していく痛快医療ヒューマンドラマ。 MVにもドラマ主演の岡田将生が出演しており、斉藤が運転手役を務めるタクシーに乗車した岡田が夜の街を眺めながらリラックスする表情や、斉藤が屋上駐車場にタクシーを停めて車の前で演奏する姿などが収められている。今作の監督は、斉藤のライブ作品や映像作品を手掛けているウスイヒロシ氏が担当した。 なお、斉藤和義は2025年<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55144/">…
-
本人初のマフィア役で前作ではなかった演技を見せる 平手友梨奈の新曲バラード「ALL I WANT」配信開始、MVで切ない大人の恋を描く
2024.12.11 20:00
平手友梨奈の新曲「ALL I WANT」の配信が本日12月11日(水)0時にスタートし、合わせて20時にミュージックビデオがプレミア公開された。 今回のMVで描かれているのは切ない大人の恋。平手本人は前作「bleeding love」では見られなかった演技で初のマフィア役を演じた。 「ALL I WANT」は、変態紳士クラブとしての活動や様々なミュージシャンのプロデュースワークをはじめ、各所で多彩な活躍を見せる音楽プロデューサー・GeGがプロデュースした楽曲。エモーショナルなトラックが大人の恋を彷彿とさせる歌詞を引き立てるミディアムバラードとなっている。 また、配信に併せてLINE MUSIC<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55169/">…
-
「何箇所も泣いてしまいました」秦のコメント、予告編も解禁 秦 基博が『35年目のラブレター』主題歌担当、楽曲タイトルは「ずっと作りかけのラブソング」
2024.12.11 07:00
秦 基博の新曲「ずっと作りかけのラブソング」が、2025年3月7日(金)公開の映画『35年目のラブレター』主題歌に決定した。 『35年目のラブレター』は、一から文字を習い、妻へのラブレターを書くために奮闘する夫と長年支え続けた妻の心温まる実話をもとにした物語。この夫婦の話は2003年に朝日新聞で紹介されるやテレビ・雑誌で取り上げられ、さらには創作落語にもなるなど、様々な形式で広まり多くの感動を呼んだ。その映画化では主人公・西畑保を笑福亭鶴瓶、妻・皎子を原田知世、西畑夫妻の若かりし頃を重岡大毅(WEST.)と上白石萌音が演じる。 秦が本作の脚本を読んだ上で作詞・作曲に挑んだ主題歌「ずっと作りかけ<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55054/">…
-
1993年リリースの名盤を砂原良徳が2020年にリマスタリング YMOの『TECHNODON』がサブスク配信開始、東京ドームライブ音源やリミックス版も同時解禁
2024.12.11 00:00
Yellow Magic Orchestra(以下YMO)が1993年にリリースした8枚目のオリジナル・アルバム『TECHNODON』。2020年に砂原良徳によりオリジナルのアナログテープからリマスタリングされた同作の音源が、本日12月11日(水)にサブスク解禁された。 YMOは細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一によるテクノポップ・グループ。1978年のデビューから46年、今もなお世界中の数多くのアーティストに大きな影響を与え続けている。YMOは1983年に“散開”するが、1993年に“再生”(再結成)を発表。『TECHNODON』は再生後に発表された唯一のオリジナル・アルバムとなり、収録曲である「<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55126/">…
-
なぜベンジーは色褪せない?その答えに触れたアルバムツアー 不朽の音楽性を知らしめた浅井健一の2024年 呼応し合う名曲群に生き様と夢を見た夜
2024.12.10 18:00
浅井健一の音楽はなぜ古くならないのか。純度やイノセンスはそのままに、ポップの強度が際立ったニューアルバム『OVER HEAD POP』を携えた最新ツアー。「ベンジーがカッコいいのは当然だろう」という共通認識を遥かに超えるライブがそこにあった。ここでは全国12公演のファイナルで、SOLD OUTした11月22日、EXシアターの様子をレポートする。 深いブルーのバックライトが興奮するフロアと対照的なステージ。小林瞳(Dr)、宇野剛史(Ba)が位置につき、少し遅れて浅井が登場。巨大な生き物が動き出すようにグッとテンポダウンしたインスト「あおるなよ」でスタート。浅井のフレーズにリズム隊が加わった瞬間の<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55034/">…
-
72,000人を動員したZOZOマリン公演2日間をプレイバック 櫻坂46のライブでしか味わえない快感をもたらすものとは?「4thアニラ」からその正体を紐解く
2024.12.09 18:00
この幅の広さ、というよりそこで描かれる世界観の多次元構造とは一体なんなのだろう。 櫻坂46が去る11月23、24日にZOZOマリンスタジアムにて行った「4th YEAR ANNIVERSARY LIVE」を観た直後、改めて2日間で披露された楽曲群、そのセットリストを見て思った。 両日ともにライブのオープニングを飾った「ドローン旋回中」&「Anthem time」。こちらは異なる2つの楽曲によるメドレーとなっており、前者は所謂メロコア的な響きを持つ2ビートで颯爽と駆け抜けるナンバーで、後者は三期生楽曲の中でも一際ポップで爽やかな疾走感が溢れるナンバー。昨年の「3rd YEAR ANNIVERSA<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55007/">…
-
さらなる活動を予感させる新アーティスト写真も解禁 本日デビュー26年迎えた宇多田ヒカル、今年の活動を象徴する「Electricity」MV公開
2024.12.09 00:00
宇多田ヒカルの最新曲「Electricity」のミュージックビデオが公開された。 2024年はデビュー25周年イヤーとして4月にベストアルバム『SCIENCE FICTION』をリリース、7月からはツアー「SCIENCE FICTION TOUR 2024」を開催した宇多田ヒカル。同ツアーでは国内7ヵ所および初の台湾公演・香港公演を含めた全9ヵ所を巡り、自身最大規模となる25万8,000人の観客を魅了した。 「Electricity」は、ベストアルバムの収録曲として伊藤忠商事のCMソングに起用され、ツアーのアンコールでも披露されてきた楽曲。ミュージックビデオは楽曲と25周年の一連のテーマであっ<a href="https://bezzy.jp/2024/12/55000/">…
-
“依存・怠惰・フラストレーション”をテーマに今原電気が監督 クリープハイプ、窪塚洋介×亀梨和也W主演ドラマ『外道の歌』主題歌「生レバ」MV公開
2024.12.08 21:00
4人組ロックバンド・クリープハイプが、12月4日(水)にリリースした3年ぶりのニューアルバム『こんなところに居たのかやっと見つけたよ』の収録曲「生レバ」のMusic Videoを公開した。 「生レバ」は、窪塚洋介と亀梨和也のダブル主演で12月6日(金)より配信中のDMM TVオリジナルドラマ『外道の歌』の主題歌。Music Videoの監督には今原電気を迎え、“依存・怠惰・フラストレーション”をテーマに、リフレインされる歌詞に合わせた激しいカット割りとコミカルな要素で構成された作品となっている。 主演のサラリーマン役には、2009年に発売されたインディーズ盤『When I was young,<a href="https://bezzy.jp/2024/12/54990/">…