Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #7

Shiggy Jr.の満場一致「やっぱりバンドが好き」

2024.05.22 18:00

2024.05.22 18:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

人として好きという気持ちが一番先にきた

──「久しぶりにスタジオでも入ってみない?」と誘ったのは誰から?

諸石 しげなのかな……。Shiggy Jr.がずっとお世話になっていたエンジニアの関根青磁さんが亡くなられて、そのお葬式で会う機会があったんです。その帰りに、当時のマネージャーさんとしげと3人でごはん行って話をした記憶があるんだよね。

原田 その日に、池田も一緒に帰ったのかな?

池田 森さんは現場で来れなかったんだよね。

森 俺は行けなかった。

原田 歩いてるときに池田が「今年は実はShiggy Jr.をやっていたら10年です」という話をしていて。池田が帰ったあとにマネージャーさんと諸石とお好み焼きを食べに行って。そこでマネージャーさんが「10周年なら何かやったら?」と言って。ライブ1回ぐらいであれば10周年だったらできるのかなって。あと、ずっと「Shiggy Jr.をやれ」と言ってくれている昔からお世話になっているテレビのディレクターさんの後押しもあって。それで池田に連絡しました。

池田 お正月に茂くんから「あけましておめでとう。なんかやらない?」と来て。震えましたね。「あけましておめでとう」がくるだけでも珍しいのに(笑)。

森 勧誘系だよね(笑)。セミナーの誘いみたいな。

池田 勧誘じゃなくてよかった。でも、心震えましたね。結局10周年イヤーには間に合わなかったんですけど、本当はそういう目的で再集結した感じです。

Shiggy Jr.「Beautiful Life」
2016年リリース 4thシングル『Beautiful Life』より

──3人(原田、森、諸石)はWeekend Brothersとしても活動をやられてましたが、Shiggy Jr.の曲もやったりしてた?

諸石 いや、全然してないです! そもそもWeekend Brothersとしてスタジオで合わせたことも1回ぐらいしかないよね。

原田 リリースしただけになっています。

諸石 もう概念になっちゃってる(笑)。

森 1回もライブすることなく。1回だけお店貸し切って飲み会開いたね。

池田 飲み会をやりたい人たち(笑)。

森 お店の過去最高売上だったらしいですよ。

池田 飲み会はShiggy Jr.でもやりたい! いい活動だ(笑)。

原田茂幸(Gt)

──再集結という言葉のラフさが今は心地よいのかもですね。解散前はアビリティが高いバンドだからこそShiggy Jr.のリリースを途切れさせないようにしようという思いがあったのかなって。ある意味仕事としては正しいけど、どこかかっちりしていたものを側から見ていて感じていました。まさに飲み会とかでも全然見たいし、パーティーの時に呼ばれるバンドみたいな、ワールドミュージックにはそういうのに名盤があったりするから、そういう活動も見てみたいし、このアレンジ力と演奏力、ボーカル力があったらそれこそカバーとかだけでも銭稼げるよって。

諸石 すごいリアルですね(笑)。

──メジャーフィールドでしっかりやってたからできなかったこともあるだろうし、そういうラフな活動も見てみたいなって。池田さんもオフィシャルで「単発ではなく」とおっしゃってましたよね。

池田 ペースとかわかんないですけど、続けられたら楽しいなって思います。みんなそれぞれの現場とか仕事があるし、そことのバランスを無理しない程度にやれたらいいなって。メジャーだと巻き込む人数が増えて、チームが大きくなっていくじゃないですか。だから先のスケジュールもどんどん決まっていくし、自分たちが影響を与える人の数が全然違うんです。けど、今は基本的にメンバー4人でやっているので、フレキシブルに考えていける。

なんて言うか、大きい目標を立てて向かっていくことの美しさっていうものもあって、それはメジャーですごく体験できたと思うし、お客さんもそれを感じてくれてたと思うんです。それを一度やり切ったあとにみんながそれぞれのことをして集まったとき、私はみんなの演奏が好き、人として好きだなみたいな気持ちが一番先にきたから。そういうものを一番上に置いて、誰かが無理するとか、決めたからやるとかじゃなく、みんながみんなとして活動できる場所としてあることが今は一番いいと思っています。そこじゃないと出ないShiggy Jr.の良さ、それこそインディーズの頃にあった良さがあると思うんです。もちろん演奏にはプライドを持っているけど、楽しくやっているというシンプルなことを一番大切に思っていて。それを守れるペースと形でできるのが一番いいんじゃないかなと、最近すごく思っています。

原田 僕は普段からあんまり考えて生きているほうではなく。だから、Shiggy Jr.の活動に対しても考えていることは実は何もないんです。けど、なんか自分ができることをやっていけたらいいなと思っていて、目の前のことをやってる感じです。だから逆に自分で何かを発信していこうという思いよりも、周りの人がおもしろがってくれるとうれしいなという気持ち。それでShiggy Jr.みたいなものを引っ張ってもらえるならそっちをやってみてもいいし。だから、どちらかと言うといろんなことに僕たちを誘ってほしいなと思ってます。できることはしていきたいなと。

Shiggy Jr.「ピュアなソルジャー」
2018年リリース 2ndフルアルバム『DANCE TO MUSIC』より

──森さんは?

森 僕にとってはこのバンドをやっているということが大事な部分であって。最近もうひとつのバンド(THE 2)も解散しちゃったんですが、どこか帰属する場所があること、自分の表現とか何も言われずにできる場があることがありがたくて。それがこのShiggy Jr.というバンドのメンバーで、安心してできるという。そういう意味では、居場所を作ってもらったことにありがたみを感じます。なので、活動ペースは早くなくても、社会的な繋がりがあることがいいなと思っています。

諸石 俺的には楽しいと思えるイベントや対バンをスローなペースでいいからやれたらいいなと思ってます。今は大事な人や場所が増えたので、メジャーのときみたいに、毎日Shiggy Jr.を全力投球でやるという感じではなくて。だからこそポイントでワクワクすること、楽しいことだけをやっていけたらいいな。

森 一度メジャーを経験して、今の境地に立っていられてる。メジャーを経験して再集結をしたからこそ、このスタンスが取れるわけで、あんまり他のバンドではないのかなって。

池田 本当に。みんなのいい話を聞けてる(笑)。

次のページ

曲を支えるリズム隊のアイデンティティ

全ての画像・動画を見る(全13点)

作品情報

Shiggy Jr. デジタルEP『LIFE GOES ON -EP』

『LIFE GOES ON』ジャケット

『LIFE GOES ON』ジャケット

Shiggy Jr. デジタルEP『LIFE GOES ON -EP』

2024年4月6日(土) 配信リリース
ジャケットアートワーク by 江口寿史

配信はこちら

収録曲

1. 今が幸せであれ
2. LIFE GOES ON
3. ウラオモテ
4. 今が幸せであれ(Instrumental)
5. LIFE GOES ON(Instrumental)
6. ウラオモテ(Instrumental)

イベント情報

Shiggy Jr. 11th Anniversary ONE MAN LIVE “LIFE GOES ON”

Shiggy Jr. 11th Anniversary ONE MAN LIVE “LIFE GOES ON”

2024年6月2日(日)
会場:渋谷WWW X
開場 17:00/開演 18:00
チケット代:スタンディング5,500円(税込)
※別途ドリンク代必要

Shiggy Jr. 11th Anniversary ONE MAN LIVE “LIFE GOES ON”

Vo. 池田智子(いけだともこ)、Gt. 原田茂幸(はらだしげゆき)、Ba. 森夏彦(もりなつひこ)、Dr. 諸石和馬(もろいしかずま)

2012年12月結成(オリジナルメンバーはGt.原田・Vo.池田)。
2013年11月、mona recordsから1枚目のEP『Shiggy Jr. is not a child.』を発売。
2014年2月、Ba.森・Dr.諸石加入。
2014年7月、2ndEP『LISTEN TO THE MUSIC』をリリース(ジャケットは江口寿史先生の描き下ろし)。2015年6月『サマータイムラブ』でメジャーデビュー。
2019年9月に解散。
2024年3月再集結!

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 創造力は深化に宿る、LAUSBUBの源流探検

    #6 2023.10.11 19:00

    コロナ禍ではじまった2人での活動 ──高校の軽音部時代で、今にも生きてる印象的な出会いってありました? 岩井 Tempalayのカバーをやっていた時に私はシンセサイザーで参加していたんですけど、シンセサイザーの音作りを再現しようとしたりして音作りの経験が積まれたと思います。シンセサイザーでバンドに混じっていくアプローチの方法とか。その時が一番セッションとかもしていたので、今よりできてるかもしれないというか(笑)。インプットはたくさんありました。 ──総合的なトラックの作り方だったり、差し引きみたいなことをそこで経験されたってことなんですね。 岩井 そうですね。打ち込みと並行して、実際にその場で<a href="https://bezzy.jp/2023/10/32048/">…

    #LAUSBUB#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 「括らない、括らせない」Laura day romanceのしなやかな反抗

    #5 2023.07.25 18:00

    今の“一色”寄りの音楽シーンに思うこと ──鈴木さんの“上手”はどっち方面の上手さだったんですか? いわゆるテクニカルなことなのか。「透明人間」で言うと、浮雲さんのノリとフレージングが独特ですが。 井上 味のあるギターだよね。 鈴木 いろんな人がいて、僕らがいたサークルは正確に弾けると偉い、って感じだったんですけど、僕はもっとガツンとくる感じみたいな、抽象的なものを武器に戦ってたかもしれない。ある程度自分のテクニックの限界みたいなのを知ってたので。でもサークルは割と競走体質というか。 井上 オーディションとかあって、勝ち抜くにはより正確なコピーをしなければならないみたいな、よくないサークルだっ<a href="https://bezzy.jp/2023/07/29244/">…

    #Laura day romance#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 NIKO NIKO TAN TAN、ビルド&スクラップから生まれる構造美

    #4 2023.04.16 17:00

    一番やりたいことができると思った ──映像と電子音ってなると、マッシヴ・アタックも好きなんですか? OCHAN 俺は好きです。ちょっとダークなの好きですね。 ──ちょっとその匂いありますもんね。耽美の要素もあるけど、トリップ・ホップって呼ばれていた人特有のずっと曇ってる感じ。でも実はメロだけ抜いてみるとポップだったり。これは3人の共通認識ですか? それともOCHANのルーツですか? OCHAN 俺のルーツでもあるんですけど、一緒に過ごしてる時間が長いから似通っていくじゃないですか。自分たちのツボが見つかるまで、言葉で言わずともそこに向かって曲を作ってるみたいな、そのツボが同じなのはあるかもしれ<a href="https://bezzy.jp/2023/04/23745/">…

    #NIKO NIKO TAN TAN#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 yonawoが東京で究めし音楽の原点

    #3 2022.09.21 18:00

    最初のDIYみたいな制作に戻った ──セッションの模様を動画で配信してませんでしたっけ? 荒谷 インスタライブでやりました。そこで、鈴木真海子さんとSkaaiを呼んで。「tokyo」も、ちょっとやってみて駄目ならリリースしないで思い出作りみたいな感じでもいいしって。そしたら意外といい感じになって。そういう曲作りの姿勢も届いてるのかなって。 ──セッションに関して、yonawoプラスSkaaiさんと真海子さんで、特に何も考えずに音出しから始まったのか、「この6人でやるんだったら曲はこんな感じの方がいいんじゃないか」って事前の話し合いがあったのか、そのあたりどうだったんですか? 野元 いや、特に(<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8882/">…

    #yonawo#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 Hakubiが導かれ導く「あいたがい」

    #2 2022.08.13 13:00

    音楽の原点は自分の嫌なところや葛藤を吐き出す行為 ──そういった鬱屈とした葛藤を描いたような世界観とは裏腹に、自分たちの感情を外にぶつけまくってるバンドだとも思うんですけど、どんどん作品を重ねるごとに深みが増していってて。ライブのユニティ感に寄っていってもおかしくない中で、より疎外感に対する深みが増していって、ある種狂気じみていくのが、乖離していてすごく印象的でした。これはもっと深いところに行かねばという心境でしたか? 片桐 2019年まではかなり、陰・陽一切無しみたいな、心の一番奥、深海のようなライブをしていて。私の音楽の原点は自分の嫌なところや葛藤を吐き出す行為だったので、それは自分らしく<a href="https://bezzy.jp/2022/08/5745/">…

    #Hakubi#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube