Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

主題歌と劇中音楽は4人組バンド・クレナズムが担当

櫻坂46・藤吉夏鈴主演『新米記者トロッ子』予告編公開、新聞をばらまくポスタービジュアルも

2024.04.24 08:00

©︎2024「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」製作委員会

2024.04.24 08:00

全ての画像・動画を見る(全11点)

櫻坂46・藤吉夏鈴の主演映画『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』から予告編とポスタービジュアルが解禁された。

はじまりは原案の宮川彰太郎が日本大学藝術学部・映画学科在籍中に制作した一つの企画書。子どもが大人に対抗して何かを成し遂げようとする熱量が詰まったその企画書がプロデューサーたちの心を動かし、今回劇場公開を迎えることとなった。

主人公の私立櫻葉学園高校新聞部・新米記者“トロッ子”こと所結衣を演じる藤吉夏鈴は、櫻坂46のメンバーとして活躍しながら女優としても注目を集め、映画初出演にして初主演に抜擢。共演には髙石あかり、久間田琳加、中井友望、綱啓永など新世代を担う新星が集結し、さらに髙嶋政宏らベテラン陣も脇を固める。

本作から初の映像公開となる予告映像は、「新聞部はこちらでしょうか?」と主人公・所結衣(藤吉夏鈴)が新聞部を訪ねるシーンから始まる。新聞部部長の杉原かさね(髙石あかり)から勢いよく「合格!」と言い放たれ戸惑う結衣だったが、次々とシャッターをきり、記事を書き、教師たちの不祥事に切り込むかさねに圧倒されながら新米記者“トロッ子”として奮闘する。そんな中、“忍び寄る学園の闇”の文字と共に意味深な表情の西園寺茉莉(久間田琳加)と松山秋(綱啓永)も登場。「まさか私たちのスクープを揉み消す為に?」と結衣が口にすると、次の場面では新聞部を快く思わない学園理事長・沼原栄作(髙嶋政宏)が「私と手を組むか?この学園から君が去るか?」とかさねに圧力をかけ、不穏な空気が流れ始める。

映像の後半には、自分の頬をパンと叩き気合いを注入するかさねに続いてキャストたちが清々しい表情を見せる。「覚悟はいい?トロッ子ちゃん」かさねのセリフから学園の闇と生徒たちの戦いの幕が上がり、ヘルメット姿で水をかけ、新聞をばらまくなど学園の戦いに挑む生徒たちの様子が切り取られる。そして映像の最後には、キリっと睨みつける表情から「私は真実の為に戦い続ける!」と堂々とスピーチし、全速力で駆け抜ける結衣の姿を捉える。

併せて解禁となったポスタービジュアルは、「飽くなき探求心が、世界を変える。」という強い決意ともとれるキャッチコピーとともに、澄んだ青空の下で結衣(藤吉夏鈴)が右手を高く上げ、新聞を空高くばらまく様子が映し出されている。その下にはかさね(髙石あかり)、茉莉(久間田琳加)、春菜(中井友望)、秋(綱啓永)、沼原(髙嶋政宏)がそれぞれ意味深な表情を浮かべており、堂々と立つ結衣の周りにはひらひらと風に舞う新聞紙やドローンも映され、生徒たちが学園の闇に挑もうとしている様子がうかがえる爽快なポスターとなっている。

また、本作の主題歌が4人組バンド・クレナズムの「リベリオン」に決定し、予告編で初お披露目。爽快なポップサウンドとエモーショナルな歌詞が学園の闇に立ち向かい走り続ける生徒たちの背中を押すような主題歌となっており、クレナズムは本作の劇中音楽も担当する。

クレナズム コメント
『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』の主題歌と劇中音楽をやらせていただきました。
主題歌は、大人への反抗心やどうしようもない感情、子どもでも大人でもない10代の葛藤を描いた楽曲です。
劇中音楽では疾走感のある曲、寂しさの詰まった曲、憂鬱さのある曲、クレナズムらしい幅広い表現で制作しました。
ぜひ映画館で本編と一緒にクレナズムの音楽もお楽しみください。

クレナズム

さらに、本作のムビチケが4月26日(金)から発売されることも決定した。

全ての画像・動画を見る(全11点)

作品情報

新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!

©︎2024「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」製作委員会

©︎2024「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」製作委員会

新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!

2024年8月9日(金)テアトル新宿・グランドシネマサンシャイン 池袋ほかにて公開
カラー|ビスタサイズ|5.1ch|98min
配給:東映ビデオ、SPOTTED PRODUCTIONS

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

キャスト:
藤吉夏鈴(櫻坂46)
髙石あかり 久間田琳加 中井友望 綱啓永
外原寧々 ゆうたろう 八木響生 筧美和子
石倉三郎 / 髙嶋政宏

監督:小林啓一|脚本:大野大輔|原案:宮川彰太郎
音楽・主題歌:クレナズム「リベリオン」(MMM RECORDS / RED)

製作:金子保之 直井卓俊 川村岬 久保和明 柳裕淳 加瀬林亮|エグゼクティブプロデューサー:佐藤現|プロデューサー:久保和明 浅木大 松嶋翔|企画:直井卓俊|撮影・照明:野村昌平|録音:日高成幸|美術:竹渕絢子|編集:田村宗大|VFXスーパーバイザー:桑本祥一|スタイリスト:阿部公美|ヘアメイク:夏海|スケジュール:伊藤一平|助監督:山口雄也|制作担当:三谷奏|キャスティング:伊藤尚哉|サウンドデザイン:山本タカアキ|スチール:柴崎まどか|宣伝プロデューサー:山澤立樹|宣伝デザイン:寺澤圭太郎|特別協力:東日印刷株式会社|制作協力:NeedyGreedy|制作プロダクション:レオーネ|製作幹事:東映ビデオ|配給・宣伝:東映ビデオ/SPOTTED PRODUCTIONS

クレナズム

アーティスト情報

ライヴハウス・シーンのみならずTikTokやYouTubeを始めとするSNSやサブスクリプションでシューゲイザーとJ-POPの新しい融合を鳴らすサウンドで注目を集める、2018年福岡にて結成の4人組バンド”クレナズム”。
2021年クボタカイをフィーチャーした初のコラボ曲『解けない駆け引き』がサブスクリプションで1000万再生('24/2現在)されているのを筆頭にこれまでに1枚のフルアルバムと5枚のEPをリリースしつつ、THE NOVEMBERS, People In The Box, UNCHAN等ツーマンライブで研鑽を重ねながら2021年より毎年ワンマンツアーを開催している。
また2023年12月には新進気鋭の映画監督’野田英季’がクレナズムの音楽にインスパイアされ制作された映画『ふたりの傷跡』にはVo萌映をはじめクレナズムのメンバーも役者として出演し同名主題歌『ふたりの傷跡』を配信。同作品が参加する2012年から始まった新進気鋭の映画監督とアーティストの掛け合わせによる映画制作企画を具現化する音楽×映画プロジェクトMOOSIC LABにて、クレナズムはベストミュージシャン賞を受賞。

2001年8月29日生まれ、大阪府出身。櫻坂46のメンバー。6thシングル「Start overt!」にて初めて表題曲のセンターを務める。2022年テレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」内あざと連ドラ第5弾、6弾と2作連続出演。2023年10月マクドナルドCM「サムライマック」、2024年1月放送のWOWOWドラマ「アオハライド」Season2 成海唯役、NHK夜ドラ「作りたい女と食べたい女」シーズン2に、南雲世奈役として出演。また、今年8月9日に公開の映画『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』にて映画初主演・初出演を果たした。

髙石あかり

アーティスト情報

2002年生まれ、宮崎県出身。
2019年より俳優として本格的に活動を開始。
2021年映画『ベイビーわるきゅーれ』にて映画初主演。
現在公開中の映画『私にふさわしいホテル』(2024年12月27日公開)、映画『遺書、公開』(2025年1月31日公開)に出演、2025年度後期NHK連続テレビ小説『ばけばけ』のヒロインを務める。

久間田琳加

アーティスト情報

2001年2月23日生まれ。東京都出身。
『non-no』専属モデル。ドラマ『マリーミー!』で初主演後、『青春シンデレラ』、『ブラザー・トラップ』などに主演で出演。現在WOWOW『ながたんと青と-いちかの料理帖-』が放送中、Netflix『君に届け』が配信中。5月12日には映画『おとななじみ』、9月1日には映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』の公開も控える。

2000年1月6日生まれ。大阪府出身。
「ミスiD 2019」でグランプリを受賞後、ドラマ「やめるときも、すこやかなるときも」にてデビュー。
主な出演作に映画『かそけきサンカヨウ』、『シノノメ色の週末』、『少女は卒業しない』、『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』、『炎上する君』、ドラマ「君には届かない。」、「OZU~小津安二郎が描いた物語~」第3話『非常線の女』など。

1998年12月24日生まれ、千葉県出身。
2017年、第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストにてグランプリを獲得し、デビュー。ドラマ「文学処女」(18)にて連続ドラマ初出演後、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」(19)、「ばらかもん」(23)、「366日」(24)など数々のドラマに出演するほか、NHK夜ドラ「未来の私にブッかまされる!?」(24)では主演を務めた。2022年の「君の花になる」(22)では、劇中ボーイズグループ「8LOOM」のメンバーとして、音楽の分野でも活躍。本作でもボーカル&ギターとして才能を遺憾なく発揮した。近年の映画出演作は『恋わずらいのエリー』(24)、『違う惑星の変な恋人』(24)、『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』(24)など。また今後の公開待機作に『ネムルバカ』(25)、『#真相をお話しします』(25)がある。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram