Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

最新曲「煩悩☆パラダイス」で実感した言葉選びの楽しさ

光に導かれ、光を与えられる存在に 愛美の尽きない挑戦心と“作り手”としてのこだわり

2023.07.26 18:00

2023.07.26 18:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

お客さん一人ひとりのドラマを感じてる

──これだけ声のカラー変えられるのは、やはり声優さんのスキルが生かされているんだろうなと思います。

いろんな声を出せるぶん、どの声で歌ったらいいかがわからないという悩みもあります。「今日はこの声が綺麗に出るけど、こっちの声は出しづらい」みたいに毎日安定していなくて、不安定な声にコンプレックスもあったんですよね。でも最近は「これも自分だから」と思えるようになってきて、その振れ幅もアーティスト活動に生かして、とらわれずにいろんな声色でいろんな楽曲を歌うのも楽しいかなと思えるようになってきました。またひとつ進歩できたのかなと思っています。

──ピンクも乙女心も言葉へのこだわりもカラフルな声の表現も、キャリアを重ねたからこそ手に入れられたものかもしれませんね。

そうですね。気持ちはデビュー1年目のままだけど(笑)、デビュー1年目ではできなかったことをたくさんできているなと思います。

愛美「煩悩☆パラダイス」DANCE PRACTICE Ver.

──「ステラメロウディ」は愛美さんの地声が生きたロックバラードなので、愛美さんの変わらないものを感じられる楽曲だと感じました。無償の愛を歌っているようにも感じたのですが、どのような感情を込めたのでしょうか。

これは「推し」に幸せになってほしいっていう歌です。曲を聴いたときに、暗めの部屋でひとりでぼーっとしてるような、ちょっと切ない感じがしたんですよね。それで「部屋でひとりでいるとき何してるかな?」と考えたら、画面越しにエンタメを観ていることが多いなと思ったので、そこから「推し」というテーマを導き出しました。

──そのエピソードを踏まえてあらためて歌詞を読むと、愛美さんが推される立場だからこそ感じる思いも込められている気がします。

そうですね。ライブや画面越しでお客さんと接するたびに、お客さん一人ひとりにドラマがあることを感じているんです。ライブにはめちゃめちゃ急いで走ってこの会場にギリギリ間に合った人もいれば、何時間も前から物販に並んで会場に入ってくれた人もいれば、遠いところから来てくださった人もいれば、近所に住んでいる方もいる。そんなバラバラな境遇の人たちが、期待や想像を膨らませながらその場所に集まっているということがめちゃめちゃ愛しいんです。全部は難しいと思うんですけど、ファンの方の気持ちは理解していたいなと常に思っています。

【VLOG#16】煩悩☆だらけのMV撮影 in お寺【愛美/AIMI】

──表舞台に立つ方だからこそ湧き上がる感情だと思います。

そういう場所や時間って何事にも変え難いし、生きる希望だと思うんです。それを与えてくれるのはとても尊いことだし、すごいパワーなんですよね。わたしを推している方々に、わたしも同じ気持ちを持っていることを伝えたかったんですよね。もしわたしの推しに「その気持ちわかるよ」と言われたらわたしはすごくうれしいので。……「推し」を直接幸せにしてあげられるのは自分じゃないかもしれないけど、絶対に幸せになってほしいと思っている。そんな気持ちをこの曲に書きたかったんですよね。

──3曲それぞれ異なるカラーを持つ楽曲ですが、「愛」がテーマなのは共通していますね。やはり愛美さんにとって「愛」は人生の重要なテーマなんだろうなと。

そうですね……わたしはなんだかんだ愛されたいんですよね(笑)。愛されたいから、愛についてよく考えるのかも。幼少期からずっと「人より劣っている」というコンプレックスをずっと感じてきているんです。みんなが当たり前にできることがスムーズにできないし、必要とされた経験がなくて、否定されることが多かったから……誰かから求められることにずっと憧れを持っていたんですよね。だから求められることがうれしいし、そういう思いにはできる限り応えたいし、「求められる人間になりたい」という理想が根底にあるんです。

愛美として発信する音楽は、「闇」と「光」を大事にしていきたくて。人間形成期に「闇」が大半を占めていたわたしがアニソンから生きる希望をもらったように、「光」を与えられる存在になりたいんですよね。

──「闇」は愛美さんの軸で、「光」は理想の姿。

しんどいことも多かったけど、その経験のおかげで自分の好きな歌詞が書けるし、コンテンツでの音楽活動が増えていくなかでも「ソロも聴きたいです」と言い続けてくれたファンの方々がずっといてくれたからこそ、ソロアーティストとしての活動を再始動する勇気が出たし、作詞への思いも強くなってきたんです。その言葉がなかったら、わたしはもうソロで歌うことはなかったかも。

──ファンの方々からの愛情があったからこそ、今の愛美さんがあるということですね。

だから心に闇を抱えている人たちの、言葉にならない感情を言語化していきたいし、自分のやりたいことを叶えていく姿を見せることによって、闇を抱えてる人たちが勇気を持てたらいいなって。今の音楽チームはすごくわたしの意見を尊重してくれるから、とことんこだわりたくなっちゃうんです。だからソロを再始動させてから、だいぶやることが増えました(笑)。でも今という時間は今しかないので、できる限りこだわっていきたいですね。いつまでも皆さんの闇の理解者であり、光でありたいです。

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全13点)

作品情報

愛美『煩悩☆パラダイス』初回限定盤

『煩悩☆パラダイス』初回限定盤ジャケット

『煩悩☆パラダイス』初回限定盤ジャケット

愛美『煩悩☆パラダイス』初回限定盤

2023年7月26日(水)リリース
CD+M-CARD
KICM-92137/¥1,800(税抜)

購入はこちら

収録内容/特典

CD:
1. 煩悩☆パラダイス
TV アニメ「てんぷる」OP テーマ
作詞:愛美/作曲:BOUNCEBACK(Blue Bird’s Nest)/編曲: 廣中トキワ
2. SOS_SOS
作詞・作曲・編曲:acane-madder
3. ステラメロウディ
作詞:愛美/作曲:kani/編曲:廣中トキワ
4. 煩悩☆パラダイス (Instrumental)
5. SOS_SOS (Instrumental)
6. ステラメロウディ (Instrumental)

M-CARD:
・「煩悩☆パラダイス」Music Video
・特典映像「愛美と千春の寺修行体験!!」

封入特典:
「オンライン愛称命名会」シリアルナンバー入り応募用紙
※応募締切 2023年8月6日(日)

愛美『煩悩☆パラダイス』通常盤

『煩悩☆パラダイス』通常盤ジャケット

『煩悩☆パラダイス』通常盤ジャケット

愛美『煩悩☆パラダイス』通常盤

2023年7月26日(水)リリース
CD
KICM-2137/¥1,300(税抜)

購入はこちら

収録内容/特典

CD:
1. 煩悩☆パラダイス
TV アニメ「てんぷる」OP テーマ
作詞:愛美/作曲:BOUNCEBACK(Blue Bird’s Nest)/編曲: 廣中トキワ
2. SOS_SOS
作詞・作曲・編曲:acane-madder
3. ステラメロウディ
作詞:愛美/作曲:kani/編曲:廣中トキワ
4. 煩悩☆パラダイス (Instrumental)
5. SOS_SOS (Instrumental)
6. ステラメロウディ (Instrumental)

封入特典:
「オンライン愛称命名会」シリアルナンバー入り応募用紙
※応募締切 2023年8月6日(日)

TVアニメ『てんぷる』

TVアニメ『てんぷる』

2023年7月より放送スタート
オープニングテーマ:愛美「煩悩☆パラダイス」
エンディングテーマ:「おいでませ!三日月寺」

スタッフ&キャスト

キャスト
赤神明光:赤坂柾之
蒼葉結月:愛美
蒼葉月夜:芹澤優
蒼葉海月:山下七海
ミア・クリストフ:朝日奈丸佳
カグラ・ボールドウィン:上坂すみれ
嬉々:たかはし智秋
にゃごすけ:安済知佳

原作:吉岡公威(講談社「コミックDAYS」連載)
監督:古賀一臣
キャラクターデザイン:勝又聖人
シリーズ構成:香椎葉平
プロップデザイン:高橋 渚・小倉典子
色彩設計:長岡柚衣
美術監督:小島俊彦
撮影監督:堀川和人
編集:渡辺直樹
音響監督:阿部信行
音響効果:鈴木潤一朗
音楽:印南俊太朗
アニメーション制作:月虹

兵庫県神戸市出身。
所属事務所は響。所属レーベルはキングレコード。
2010年に「探偵オペラ ミルキィホームズ」にて声優デビュー。翌年には声優アーティストとして歌手活動をスタートし、2013年までにシングル5 枚、アルバム1 枚をリリースした。その後、声優として「消滅都市」キキョウ役、「戦姫絶唱シンフォギアXV」ミラアルク役、「アイドルマスター ミリオンライブ!シリーズ」ジュリア役など、数多くの作品に出演。
2015年、ゲーム・アニメ・コミックスをベースにしたメディアミックスプロジェクト「BanG Dream!( バンドリ!)」発のリアルバンドとして結成されたPoppin’ Party のフロントメンバー・戸山香澄役(Gt./Vo.) として大ブレイク。
得意のギターを携えて数多くのライブステージに立ち、Poppin’ Party はガールズバンド史上最速で日本武道館公演を行うなど、声優の枠を超えた音楽活動を行っている。2021年4月にはKING AMUSEMENT CREATIVE移籍第1弾シングル「ReSTARTING!!」で再び声優アーティストとしてソロ活動を開始。2022 年には自身初のライブツアー「愛美 LIVE TOUR 2022 “AIMI SOUND”」を開催。ファイナルは東京・TDC ホールにて行い、チケットソールドアウトとなった。
2023年は4月から3クール連続でTVアニメのOPテーマを担当することが決定している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • "三大決戦"と名付けたリリースイベントも決定 愛美の新シングル『MAGICAL DESTROYER』4月発売決定、AA=上田剛士らが楽曲提供

    2023.02.23 21:00

    声優アーティスト・愛美が、ニューシングル『MAGICAL DESTROYER』を4月26日(水)に発売することを発表した。 シングル表題曲「MAGICAL DESTROYER」は、MBS・TBS・BS-TBS“アニメイズム”枠にて4月から放送開始されるオリジナルアニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』のオープニングテーマ。 アニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』は、謎の組織「SSC」によってオタク文化が排除された日本で、オタク文化をこよなく愛する若き革命者「オタクヒーロー」と彼を慕う3人の魔法少女「アナーキー」「ブルー」「ピンク」たちが「好きなものを好きなだけ好きといえる世界… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/02/19951/"></a>

    #JUBEE#JUN INAGAWA#KITA.#上田剛士#愛美#魔法少女マジカルデストロイヤーズ

  • 3クール連続でTVアニメOPテーマを歌う 愛美、4月スタートのTVアニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』OPテーマを担当

    2022.12.25 20:00

    声優・アーティストの愛美が、2023年4月よりMBS・TBS・BS-TBS”アニメイズム”枠にて放送開始となるオリジナルアニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』のオープニングテーマを担当することが決定した。 『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』は、国内外問わず注目を集める新進気鋭のクリエイター・JUN INAGAWA原案によるオリジナルアニメで、謎の組織「SSC」によってオタク文化が排除された日本で、オタク文化をこよなく愛する若き革命者「オタクヒーロー」と彼を慕う3人の魔法少女「アナーキー」「ブルー」「ピンク」たちが「好きなものを好きなだけ好きといえる世界」を取り戻す… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/12/15943/"></a>

    #愛美#魔法少女マジカルデストロイヤーズ

  • 激動の1年を経て6人で迎えた待望の新作リリース 生きる実感と日々成長、新体制BiSの素直な向上心

    2023.07.14 18:00

    みんなでもう1回再確認できてる ──新体制になって、パフォーマンスだったり、撮影の写り方だったり、先輩メンバーが導いてあげてるんですか? トギー 撮影は「撮ってもらう時には猫背にならないんだよ」とか、そういうことしか教えてないよね。 ナノ3 普段の練習でも、いずれはみんなそれぞれが意見を出し合えるグループになっていきたいなって思うんですけど、ツアー始まるまでの間は、どうしても元からいたメンバーが教える立場になることが多いですね。 ──先輩メンバー2人が振りの入れ方とか教えている形ですか? ナノ3 どちらかと言うと、今年合宿で入った3人に、3対3で教えるっていう関係性ではありますね。 ヒューガー… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28708/"></a>

    #BiS#インタビュー

  • 1stアルバムにみるバンドの“今”を砂原良徳×LEO今井が語る 「結果いい形になった」TESTSET、想定外を選んだ先の想定内

    2023.07.12 18:00

    仕事仲間として仲良くなることは大事 ──今回のアルバムでまりさんが「気づいてないんじゃないの?これがいるよ」って作った曲とかありますか? 砂原 あったっけ?曲がどうのっていう訳じゃないですけど、アレンジとかそういうことをやってる中ではあったかもしれないですね。ただ今こうやって見るともうわかんないんだよね(笑)。あの、ライブのことばっかり考えちゃって、もう最近は。 LEO まあでも「ちょっとピクルスが欲しいね」っていうのは言ってたのを覚えてる。アルバムを7〜8曲を通して聴いてる時に「全部なんかエビフライ定食とかハンバーガーみたみたいな感じ」だから。 ──メインばかりだと? LEO うん。で、アル… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28610/"></a>

    #LEO今井#TESTSET#インタビュー#砂原良徳

  • YATSUI FESTIVAL! 2023開催直前スペシャル対談 竹森ゴウ×やついいちろう×奥森皐月、2年がかりで成就した大人の“本気ごっこ”

    第2弾 2023.06.16 12:00

    自分なりの「お笑いと音楽の融合」を考えた やつい 今回やついフェスではどれくらいやってくれるんですか? 竹山 曲は1曲しかないから! やつい 1曲しかないんですか!? 2年かけて1曲しかない? 竹山 1曲で十分でしょ! 各々自分の仕事があるし。 やつい 2年もやってれば、このパターンをやりたいなとか。不倫以外にも出てこないんですか? 竹山 それをやっちゃうと本気みたいに思われるでしょ? 本気みたいに思われたら負けなのよ。「プロがいい遊びやってるね」っていうのがいいのよ。 やつい へぇー!すごいっすね。竹山さんの熱意が2年間も持つのが。 竹山 ギュッとしたら1年もか… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/06/27320/"></a>

    #カンニング竹山#やついいちろう#やついフェス#奥森皐月#森恵#竹森ゴウ#西崎ゴウシ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram