Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

REPORT

メジャー1stアルバムを引っ提げ行われた超満員の東京公演

黒子首が初ワンマンツアーを完遂、独特さを武器に突き進む“ど真ん中”

2022.12.21 17:30

黒子首“ペンシルロケット”発売記念oneman tour 2022「Butterfly Crews」Spotify O-nest公演(写真:スエヨシリョウタ)

2022.12.21 17:30

全ての画像・動画を見る(全35点)

目の前の同志に向けた黒子首流の共闘宣言

サポートメンバーを召喚すると、なんと秦がたまたま遭遇したと、斎藤ネコを呼び込み、フロアが大いにどよめく。彼が参加している「question for」をまさか本人のバイオリンで聴けるなんて!という熱と集中力がステージ注がれ、溢れる哀愁と激情を音色で彩る。さらに「Champon」にも悲痛な色合いを加えて、意外すぎる突然のゲストに大いに沸いた。可笑しかったのは堀胃が「終わったら飲みに行ってください」と、送り出したこと。この距離感で斎藤の演奏を聴くことはもうなさそうだ。

斎藤ネコがバイオリンで参加した黒子首のステージ

マイナーのダンサブルなトーンは続く「かくれん坊」に自然に繋がり、江渡のワウカッティングも冴える。次第に厚いバンドアンサンブルに変容して、堀胃の〈切って縫って〉のリフレインとアコギが生み出すグルーヴを軸に演奏もラウドに展開した「怒り」。そして裏打ちのハンドクラップが自然と起きる「青鬼ごっこ」へ。アカペラになる部分では改めて声の凄みを感じさせた。ディスコチューンと言っていいほど懐かしさのある「Driver」では地声からファルセットまで洗練されたボーカルを聴かせ、お立ち台でスラップを決めるみとのプレイヤービリティも目と耳で確認。プレイヤーとしてのバックボーンが違う3人だからこそ、誰にも似ていないポップミュージックを生み出せるのだろう。その音楽的なレンジの広さは四つ打ちからマーチングへと軽快にリズムに変化を持たせる田中のアレンジが耳を引く「トビウオ愛記」でも明らかに。黒子首流の前向きさではあるけれど、平易ではないサビでハンドワイパーが起こる光景はなかなかシュール。だが、ファンにとっては黒子首独自の言語感覚があってこそ存分に乗れるのだろう。

本編の締めくくりへは改めての決意表明とも言える「クールに戦え」で入っていった。堀胃のボーカルとアコギを軸にした1番が彼女の宣言ならば、バンドの音が積み重なる2番以降は同志を迎えた戦い方といった印象で、ライブで聴くと聴き手もまた同志として参加する気持ちになれるのではないか。ラストナンバーはアルバムでも「クールに戦え」に続く、その先を示唆するようなチアフルな「あいあい」。今日ここで共に見たもの、聴いたものを分かち合うような力強いエンディングだった。アンコールの「ぼやけて流星」も含め、全19曲。ままならない自分も、厭世感も希望もないまぜのまま、このバンドはポップフィールドのど真ん中に行ける、そんな予感を大いに残してくれたのだった。


写真:スエヨシリョウタ

セットリスト

黒子首“ペンシルロケット”発売記念oneman tour2022「Butterfly Crews」
2022年12月9日 Spotify O-nest

1. やさしい怪物
2. チーム子ども
3. ランドリーランド
4. 熱帯夜
5. インスタントダイアリー
6. あかい惑星
7. WANTED
8.
おぼえたて
9. 夢を諦めたい
10. question for
11. Champon
12. かくれん坊
13. 怒り
14. 青鬼ごっこ
15. Driver
16. トビウオ愛記
17. クールに戦え
18. あいあい

EN. ぼやけて流星

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全35点)

作品情報

1stアルバム『ペンシルロケット』

「ペンシルロケット」ジャケット

「ペンシルロケット」ジャケット

1stアルバム『ペンシルロケット』

2022年10月26日(水)リリース
通常盤[CD]TFCC-86880 / ¥3,000(税込)
※初回生産分のみ特典映像が閲覧できるシリアルコード入り

購入はこちら

収録曲

1. クールに戦え
2. あいあい
3. 青鬼ごっこ
4. やさしい怪物 feat. 泣き虫
5. WANTED
6. インスタントダイアリー
7. あかい惑星
8. 水面下の太陽
9. おぼえたて ※TVアニメ「忍の一時」エンディングテーマ
10. question for / 黒子首と斎藤ネコ
11. 怒り
12. かくれん坊
13. トビウオ愛記
14. ランドリーランド
15. ぼやけて流星

堀胃あげは(Vo, G)、みと(B)、田中そい光(Dr)からなる、2018年結成のスリーピースバンド。繊細に紡がれる歌詞の世界観を、多彩なジャンルを融合させつつもポップネスを感じさせる独自の音楽スタイルで、聴く人をhockrockbの世界へ誘う。2022年2月にデジタルシングル「やさしい怪物 feat. 泣き虫」でトイズファクトリーからメジャーデビュー。これまでにさまざまなドラマやアニメの主題歌を書き下ろし提供しており、作品の芯を捉える作風で多くのクリエイターから支持を集めている。2025年7月に最新アルバムリリース予定。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 監督は初タッグのMasaki Watanabe (maxilla) 櫻坂46が誕生日への想いを表現した「Unhappy birthday構文」MV公開、村井優のソロダンスも

    2025.10.16 00:05

    櫻坂46が10月29日(水)に発売する13thシングルの表題曲「Unhappy birthday構文」のMusic Videoが公開され、同時に楽曲の先行配信がスタートした。 今回の監督を務めたのは、櫻坂46とは初タッグとなるMasaki Watanabe (maxilla)。楽曲のテーマになっている「誕生日を祝う・祝われる」ことに対しての想いをポップ・アート・ダークに表現している本作では、様々なシチュエーションやカメラワークが用いられ、楽曲に合わせて映像もめまぐるしく展開していく。本楽曲で表題曲の初センターを務める三期生・村井優も圧巻のソロダンスを披露しており、最後まで目が離せない映像となっ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75656/"></a>

    #櫻坂46

  • 2日間で3万人を魅了したメンバーこだわりの“祭り”をレポート JO1が“今できること”を全力で届けた初単独野外イベント、盛大な花火でファンとともに5周年を祝う

    2025.10.26 16:30

    JAMが約束を破ったことは一度もない 会場が一体となった大合唱した「Test Drive」ではメンバーがバズーカを飛ばしたり、フリスビーを投げ入れるファンサービスも。金城碧海は小雨が降る中、長いステージを全力疾走して会場にウェーブを起こしたり、白岩瑠姫は自身が出演する放送中のドラマ『娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?』をアピールしたり、メンバーの個性あふれるトークも相変わらず。他にも豆原一成主演映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』の主題歌「ひらく」や、川西が作詞・作曲・プロデュースを担当した「HAPPY UNBIRTHDAY」など新旧取り混ぜたセットリストが展開され、これまでのJO… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76188/"></a>

    #JO1#ライブレポート

  • チケットは最速先行受付が本日21時からスタート 離婚伝説が来年9月に日本武道館ワンマンライブ開催、デビュー3年でのスピード快挙に

    2025.11.01 21:00

    離婚伝説が、本日11月1日(土)に初日を迎えたワンマンツアーの会場・Zepp Shinjuku(TOKYO)にて日本武道館での単独公演「離婚伝説 2026 ONEMAN LIVE」の開催を発表した。 自身最大規模となる日本武道館の開催日は2026年9月11日(金)。デビューからわずか3年での武道館ワンマンという、まさに彼らの快進撃を象徴するスピードでの達成となる。 なお、今ツアーは各地のZeppを中心とした全国7都市8公演がすべてソールドアウト。また、10月24日(金)に配信リリースされた最新曲「ファーストキス」はHonda VEZEL e:HEV RSの新TVCMに起用されている。 離婚伝説… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76440/"></a>

    #離婚伝説

  • ニューアルバム『Su』収録のメッセージソング 渋谷すばるがブルースハープを吹き鳴らす「Final Note」ライブMV公開、横山裕との対バンで撮影

    2025.10.20 21:00

    渋谷すばるが、新曲「Final Note」のライブミュージックビデオをYouTubeで公開した。 「Final Note」は11月5日(水)にリリースされる渋谷すばるのニューアルバム『Su』に収録される楽曲。イントロのブルースハープとギターのユニゾンが印象的で、渋谷の等身大のメッセージが込められた一曲となっている。 公開されたライブミュージックビデオは、10月5日(日)に東京ガーデンシアターにて開催された対バンイベント「横山裕×渋谷すばる」の映像を使用。なお、渋谷は11月より「渋谷すばる ASIA TOUR 2025-2026「Su」」を開催することが決定しており、同ツアーは10月26日(日)… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75911/"></a>

    #渋谷すばる

  • UK拠点のMiso Extraが原曲をグルーヴィーに再構築 羊文学の最新アルバムDX版が本日配信、『呪術廻戦』ED曲「more than words」リミックス収録

    2025.10.24 12:00

    羊文学が、本日10月24日(金)に最新アルバムのデラックスエディション『D o n’ t L a u g h I t O f f (S l i g h t l y D e l u x e)』を配信リリースした。 本作に収録されるTVアニメ『呪術廻戦』EDテーマ「more than words」の新たなリミックスを手掛けたのは、UKを拠点に日英両国のポップカルチャーを取り入れたユニークな活動をするアーティストMiso Extra。原曲のオルタナティブなエネルギーを保ちつつ、miso extraらしいハイブリッドなエレクトロニック・サウンドと躍動感あふれるビートが融合したグルーヴィーな作品となって… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76076/"></a>

    #羊文学

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram