Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

新アルバム『FLOWERS』とバンドの現在地を語る

go!go!vanillas牧達弥に訊くメンバーの進化、新作で立ち返る“自分たちのフィールド”

2022.12.15 17:00

2022.12.15 17:00

全ての画像・動画を見る(全12点)

原点回帰とバンド・サウンドの更新を印象づけるニュー・アルバム『FLOWERS』が発売された。今回もgo!go!vanillas(以下、バニラズ)らしい多彩な全12曲が揃っているが、バンドが原点回帰するには、そもそもバンドが進化していることが前提として必要だ。今回のインタビューでは原点回帰やバンド・サウンドの更新についてはもちろんのこと、そこに至るまでの進化をどう捉えているのか、バンドを代表して牧達弥(Vo, Gt)に訊いてみた。来年2023年、インディーズ・デビュー10周年、翌2024年、メジャー・デビュー10周年を迎えるバニラズの活動はここからさらに加速していきそうだ。

牧達弥(go!go!vanillas)

──9月30日の日本武道館公演で、今回のアルバムの1曲目を飾る「HIGHER」を聴いて、とてもかっこいい曲だと思いました。アイリッシュ・フォークやカントリーといったルーツ・ミュージックの要素は、これまでのバニラズの楽曲からも聴き取れましたが、「HIGHER」はフォークやウェスタンの要素を、壮大かつアトモスフェリックな曲調で聴かせたところがバニラズの新たな一面に感じられ、新しいアルバムへの期待がぐっと高まったんです。今回の『FLOWERS』、そんな期待通りの、いや、期待以上のアルバムでとても聴き応えがありました。

すごく自然に生まれてきたんですよ。しかも、僕ら4人だけではなく、僕が入れたいと思った楽器を演奏している3人を迎えたことで、僕らも気合いが入ったし、3人もそれに応えてくれるように魂を吹き込んでくれていると感じながら作れたので、音楽的にも一番、楽しめたアルバムだと思います。

──ピアノの井上惇志さんとトランペットのファンファンさんとは以前に共演歴がありますが、フィドルの手島宏夢さんは今回のアルバム制作のタームからの参加ですね。

そうです。今回、レコーディングに落とし込む音は、ダイレクトに人間力を感じながら表現したかったので、どうしてもフィドルを入れたいという話をして、紹介していただきました。その3人と「LIFE IS BEAUTIFUL」という曲を、ほんと手合わせするみたいに、「まずはみんなでやってみよう」ってところから作り始めたのが今回のアルバムなんですよね。

go!go!vanillas- 「HIGHER」Music Video

──人間力という言葉が出ましたが、今回、『FLOWERS』を聴いて、第一印象として感じたのが、生のバンド・サウンドとビートルズをはじめとする60’sのロックというバニラズの原点回帰だったんです。もちろん、「HIGHER」を聴けば、原点回帰だけにとどまらない作品だということはわかるのですが、人間力を求めたのは、原点に回帰したいという気持ちからだったのでしょうか?

原点回帰というところもあるのかもしれないですけど、前作の『PANDORA』を作ったのがコロナ禍の混乱が一番不安な時で、メンバーとディスカッションするのもリモートだったので、自分のよりパーソナルな部分で曲を作るってことをやって。パソコンでいろいろな音を選びながら、普段やらないことまで含め、遊ぶって感覚で作りながら、それはそれですごく楽しかったんですけど、やっぱり1人で作り上げるってことに対する孤独もあって。そんなふうにラボみたいな感じで作り上げたので、次の作品ではメンバーそれぞれの演奏のカラーを広げていく方向で、サンプリングをプリセットですることが当たり前の時代にロック・バンドとして、自分達の演奏で音楽を作り上げてきたという自負も含め、僕らだけの音を作ろうっていうのが今回、アルバムを作るとき、最初に思った気持ちでした。

次のページ

海外シーンから見たバニラズの音楽

作品情報

ALBUM『FLOWERS』(完全限定生産盤)

『FLOWERS』ジャケット

『FLOWERS』ジャケット

ALBUM『FLOWERS』(完全限定生産盤)

2022年12月14日(水)リリース
CD+Blu-ray:VIZL-2130 ¥5,500(税込)
CD+DVD:VIZL-2131 ¥5,500(税込)

購入はこちら

収録内容

【CD収録内容】
01. HIGHER
02. The Marking Song
03. ペンペン
04. I Don't Wanna Be You
05. 青いの。
06. Two of Us feat. 林萌々子(Hump Back)
07. Dirty Pretty Things
08. My Favorite Things
09. 硝子
10. RUN RUN RUN RUN
11. LIFE IS BEAUTIFUL
12. きみとぼく

【Blu-ray/DVD収録内容】
「FLOWER OF LIFE」

「LIVE & DOCUMENTARY at 大分 iichikoグランシアタ 2022.5.5」 (79min)
・今年の5月5日=“go!go!の日” 開催、2度の延期・中止により果たせていなかった、 牧達弥(Vo/Gt)と長谷川プリティ敬祐(Ba)の地元大分凱旋ワンマン“「青いの。ツアー 2022」-FINAL-”より、厳選ライブ映像
サクラサク / 青いの。 / FUZZ LOVE / T R A P ! / ヒートアイランド / アメイジングレース / セルバ
・実家で家族との時間を過ごす牧や、出身中学校で旧友と再会するプリティなど、生立ちまでに肉迫した超貴重な密着ドキュメンタリーを収録したスペシャルムービー

「FLOWERS “プログラムノート” INTERVIEW」 (58min)
アルバム完成直後に撮り下ろしたメンバー全員のアルバムディープインタビュー

ALBUM『FLOWERS』(通常盤)

『FLOWERS』ジャケット

『FLOWERS』ジャケット

ALBUM『FLOWERS』(通常盤)

2022年12月14日(水)リリース
CD:VICL-65748 ¥3,300(税込)

購入はこちら

収録内容

01. HIGHER
02. The Marking Song
03. ペンペン
04. I Don't Wanna Be You
05. 青いの。
06. Two of Us feat. 林萌々子(Hump Back)
07. Dirty Pretty Things
08. My Favorite Things
09. 硝子
10. RUN RUN RUN RUN
11. LIFE IS BEAUTIFUL
12. きみとぼく

イベント情報

go!go!vanillas「FLOWERS」TOUR 2023「FLOWERS」TOUR 2023 フライヤー

go!go!vanillas「FLOWERS」TOUR 2023

2月17日(金)Zepp Nagoya
2月18日(土)Zepp Nagoya
2月26日(日)Zepp Haneda
3月9日(木)岡山 CRAZYMAMA KINGDOM
3月11日(土)BLUE LIVE 広島
3月12日(日)高松 festhalle
4月7日(金)長野 CLUB JUNK BOX
4月8日(土)りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場

<追加公演>
3月24日(金)中野サンプラザ
3月25日(土)中野サンプラザ
4月20日(木)大阪 オリックス劇場
4月21日(金)名古屋国際会議場 センチュリーホール
4月23日(日)福岡市民会館
5月5日(金・祝)鹿角市文化の杜交流館コモッセ 文化ホール

チケット料金:5,500円(ドリンク代別)

go!go!vanillas「FLOWERS」TOUR 2023「FLOWERS」TOUR 2023 フライヤー

go!go!vanillas

アーティスト情報

牧 達弥(vo/g)、柳沢 進太郎(g)、長谷川プリティ敬祐(ba)、ジェットセイヤ(dr)の4人からなる新世代ロックンロール・バンド。
さまざまなジャンルを呑み込んだオリジナリティ豊かな楽曲で聴く人を魅了し、ライヴでは強烈なグルーヴを生み出す。
音楽ルーツへのリスペクトにとどまらず、常に変化・革新をし続けている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ツアーグッズのラインナップも発表 BiS、新体制初全国ツアー「3 balls and 2 strikes TOUR」ビジュアル公開

    2023.05.17 21:00

    BiSが、新体制になって初の全国ツアー「3 balls and 2 strikes TOUR」のツアービジュアルを公開した。 5月14日(日)に中野heavysick ZEROで行われた新体制お披露目ライブ「BiS the REPRODUCTiON LIVE」では、第1期BiSの”におい”を漂わせた新体制のBiS。今回公開されたビジュアルでは、ツアータイトルの“3 balls and 2 strikes”が表現されている。 さらに、本ツアーのグッズラインナップも公開された。ツアー「3 balls and 2 strikes TOUR」は、5月20日(土)に大阪・Umeda CLUB QUATT<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25535/">…

    #BiS

  • エミネムとの友人関係についても語る エド・シーランがエミネムのラップを練習したおかげで吃音が治ったと明かす

    2023.05.12 18:15

    5月5日に6thアルバム『−(サブトラクト)』をリリースしたエド・シーラン。妻の病気や親友の急逝など、悲しみや困難を家族で乗り越える日記のようなアルバムとして制作された今作だが、エド・シーランがエミネムから受けた影響と関係性について語っている。 先月、ラジオ局SiriusXMの人気番組「Howard Stern Show」に出演したエド・シーランは、9歳の頃にエミネムのメジャー2ndアルバム『Marshal Mathers LP』を練習したことがきっかけで吃音が治ったと明かしている。 「僕の叔父は、“エミネムは次世代のボブ・ディランだから、エドに聴かせてあげて”って父親に言ってくれた。あのアル<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25312/">…

    #エド・シーラン#エミネム

  • GEORGE CLINTON、DOMi & JD BECKとも共演 堂本剛MCの音楽番組にBTS SUGA(Agust D)がゲスト出演、共通点ある2人の対談が実現

    2023.06.01 06:00

    “.ENDRECHERI.”(エンドリケリー)こと堂本剛が、独自の世界観をフルスロットルでお届けする音楽トーク番組『ENDRECHEI MIX AND YOU』の第4回にBTS SUGA(Agust D)がゲスト出演することが明らかになった。 同番組は当初3月からの月1回、全3回の放送予定だったが視聴者からの熱い反響により4回目が決定。最新ゲストとして、開催中のワールドツアー「SUGA | Agust D TOUR ‘D-DAY’ in JAPAN」のために来日したBTSのSUGAを堂本剛が迎える。 自ら音楽制作を行い、“.ENDRECHERI.”として独自の世界観を確立してきた堂<a href="https://bezzy.jp/2023/06/26560/">…

    #BTS#ENDRECHERI#SUGA#堂本剛

  • ジャンルレスなナンバーがドォォォン!! と爆誕 Tempalay、2023年初シングル「Booorn!!」を5月31日配信

    2023.05.26 17:00

    Tempalayが5月31日(水)に配信シングル『Booorn!!』をリリースすることを発表し、ティザー映像を公開した。 2023年一発目の新曲となる「Booorn!!」は、Tempalayのイマジネーションが爆発して現代に生まれた「ロックであり、ヒップホップであり、ダンスミュージックであり、ポップであり、Tempalayである」とも言えるナンバー。 配信に先立って、本日よりPre-add/Pre-save(配信予約)がApple MusicとSpotifyにてスタート。配信リリース前にPre-add/Pre-saveすると、ここでしか手に入らないオリジナルロック画面がプレゼントされる。 なお<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26137/">…

    #Tempalay

  • ヒップホップで社会を生き抜く! ファンクのパイオニア、ジョージ・クリントンのレガシーから学ぶ “次世代に繋げる精神”

    第20回 2023.05.28 16:00

    先日開催された「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2023」初日のヘッドライナーを務め、その前後にはビルボード会場での来日公演も実施した伝説的なファンクアーティスト、ジョージ・クリントン。ジェームス・ブラウンとスライ・ストーンに並びファンクのパイオニアとしてパーラメントとファンカデリック(Pファンク)を率いた彼の功績は計り知れない。もちろんシンセサイザーを使用したファンクやポップスの歴史を語るにおいてPファンクの存在は欠かせないが、特にヒップホップはジョージ・クリントンがいなければ今の形になっていなかっただろう。ヒップホップをやっている時点で何かしらの要素でジョ<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25910/">…

    #ジェームス・ブラウン#ジョージ・クリントン#スライ・ストーン#パーラメント#ファンカデリック#ファンク

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube