Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

来日したグラスゴーの天才ビートメーカーにインタビュー

ハドソン・モホークが語る音楽ルーツ、ターンテーブリストからプロデューサーへの軌跡

2022.11.25 18:30

2022.11.25 18:30

全ての画像・動画を見る(全7点)

10歳でハードコア・レイヴやジャングルに魅了された

──どうやって音楽と出会ったのですか?

5歳か6歳ぐらい年上のいとこが2人いるんだけど、僕が10歳ぐらいのときにハードコア・レイヴのカセットテープをくれたんだ。当時、それがスコットランドの若い人たちの間で流行っていたんだけど、10歳だったからそんなこと知らなかったんだ。でもその音楽に恋をして、ハードコア・レイヴやジャングルのような音楽に魅了された。それらのミックステープにはたくさんスクラッチやサンプリングが使用されていることに気がついた。そこからそのサンプルが、ヒップホップの曲からきていることを知って、スクラッチの音も好きで、そこからDMC(DMC World DJ Championship)のことを知ったんだ。

──確かUKで最年少のDMC UKファイナリストでしたよね?

始めてから数年後にがっつりハマって、そうなったね。ハマり始めた頃が、ちょうどA-Trackが最年少で優勝した頃だった。

DJ ITCHY (Hudson Mohawke) – DMC UK FINALS 2003

──何歳のときにターンテーブルで出会ったのですか?

たぶんA-Trackが優勝したのが1997年だと思うから、12歳ぐらいのときかな? そこから数年間とにかく夢中になって、東海岸のアンダーグラウンド・ヒップホップにハマったんだ。そこからプロダクションをやってみたかったんだけど、パソコンとか持ってなかったから、プレイステーションの『Music 2000』というゲームで音楽を作っていた。そのゲームはDAWのようなもので、CDからサンプリングできる機能がついていた。そのゲームでアーメンブレイクなどをサンプリングして、ビートを作り始めたんだ。

──ターンテーブリストとしてキャリアを歩もうと思ったことはありましたか?

うーんどうだろう。正直最初からターンテーブルをキャリアと思ったことがなかったし、もしそのときにキャリアを選んでいたらあまり良くない結果になっていたと思う。競争もあるけど、単にそのぐらいの年齢のときに、その後の人生どのようにしてお金を稼ぐかを決めないほうがいいと思う。

──もしかしたら最初から興味があったのかもしれないですが、何かプロデューサーになろうと思ったきっかけはありましたか?

たしかターンテーブルにハマって、スクラッチが入ってるような曲を好きになったんだ。そうなると、DJプレミアやピート・ロックのような、スクラッチを入れてるプロデューサーたちを好きになる。例えばダイレイテッド・ピープルズで、DJ Babuがスクラッチしているものも大好きだった。だからその人たちの曲がどうやって作られているかも知りたかった。ラップを聴くのが好きだったんだけど、性格的にもラッパーにはなれないと思ったし、どのようなプロセスで作られているか興味を持った。実際にヒップホップのプロデューサーとかと話してみると、大体みんな最初は機材をいじるのが楽しくて続けていたら、気がついたらプロデューサーになっていたという人が多い気がする。

Dilated Peoples – The Platform

次のページ

2000年代後半のインターネット音楽カルチャーについて

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

『Cry Sugar』

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』

2022年8月12日(金)リリース
●CD 国内盤 BRC711/¥2,200(税抜)
●CD 輸入盤 WARPCD347/¥2,000(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347I ※ブルー・ヴァイナル/¥4,300(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347 ※ブラック・ヴァイナル/¥4,300(税抜)

購入はこちら

収録内容

01. Ingle Nook
02. Intentions
03. Expo
04. Behold
05. Bicstan
06. Stump
07. Dance Forever
08. Bow
09. Is It Supposed
10. Lonely Days
11. Redeem
12. Rain Shadow
13. KPIPE
14. 3 Sheets To The Wind
15. Some Buzz
16. Tincture
17. Nork 69
18. Come A Little Closer
19. Ingle Nook Slumber

ハドソン・モホーク

アーティスト情報

スコットランド・グラスゴー出身のDJ、ビートメイカー、プロデューサーとして活躍するHudson Mohawke (ハドソン・モホーク)。ヒップホップやソウルの要素をレイヴ、ビート・ミュージック、エレクトロニックに詰め込み、常に先進的なサウンドで多くのプロデューサーに影響を与えてきた。イギリスの名門レコード・レーベル〈Warp Records〉からアルバム『Butter (2009)』でデビューし、LuniceとのサイドプロジェクトTNGHTはフライング・ロータスやカニエ・ウェストも魅了。今年の8月には7年ぶりとなる3rdアルバム『Cry Sugar』をリリースし、10月に行われたスクエア・プッシャー来日公演のゲストDJとして緊急参戦した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • アルバムには「羽根」「Reverb(Jan.3rd Mix)」など収録 GRAPEVINEの3rdアルバム『Here』リリースから25周年、リードトラック「here」MV公開

    2025.03.15 12:00

    GRAPEVINEが、2000年にリリースされたアルバム『Here』からのMusic Videoを公式YouTubeに公開した。 2000年3月15日に発売されたGRAPEVINE3枚目のオリジナルアルバム『Here』には、シングル曲「羽根」「Reverb(Jan.3rd Mix)」や、「リトル・ガール・トリートメント」など全12曲を収録。本日リリース25周年を迎えたのを記念して、アルバムのリードトラック「here」のMusic VideoがYouTubeで公開された。 GRAPEVINEは全国ホールツアー「GRAPEVINE SPRING TOUR」を開催中で、今後は3月21日(金)・22日<a href="https://bezzy.jp/2025/03/61365/">…

    #GRAPEVINE

  • 購入特典の“Gen”バッジは全8種で店舗ごとに異なる写真に 星野源ニューアルバム『Gen』アートワーク公開、初回限定盤の下箱カラーはあさぎ色とさんご色

    2025.03.24 18:00

    星野源が5月14日(水)にリリースする6thアルバム『Gen』のジャケットアートワークが公開。通常盤・配信ジャケットに加え、初回限定盤「Box Set “Poetry”」「Box Set “Visual”」の貼り箱のビジュアルや、店舗別購入特典「オリジナル“Gen”バッジ」のデザインも明らかになった。 今作のアートワークには、楽曲「Eureka」のリリースとともに公開された写真家・川島小鳥撮影のアーティストビジュアルを採用。デザインは、星野の直近のビジュアルワークを担当している藤田裕美が引き続き手がけた。初回限定盤は上下に開封する印籠(ろう)箱仕様で、上製本がセットになった「Box Set “<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63834/">…

    #星野源

  • 全国16ヵ所17公演で東京はガーデンシアター2days キタニタツヤ、9月よりキャリア最大規模の初ワンマンホールツアー開催 

    2025.03.20 20:00

    キタニタツヤが、2025年9月より全国16ヵ所17公演を回るワンマンホールツアーを開催することを発表した。 キャリア初となるホールツアーは、本日3月20日(木)に大阪・Asueアリーナ大阪にて最終公演を行ったアリーナツアー「ANGEL WHISPERING」の終演後に解禁されたもの。17公演は自身最多タイの公演数となり、過去最大規模のツアーとなる。 チケットは本日よりキタニタツヤオフィシャルファンクラブ及びオフィサルサイト先行がスタート。キタニタツヤは昨年5月には音楽活動10周年を記念した日本武道館でのワンマンライブ「キタニタツヤ 10th Anniversary Live 彼は天井から見てい<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63683/">…

    #キタニタツヤ

  • TYPE-AとTYPE-Bに収録されるブックレット内容も明らかに 櫻坂46の2ndアルバム『Addiction』ジャケット公開、初回盤はメンバーカスタムジャケット仕様

    2025.03.24 18:35

    4月30日(水)に発売される櫻坂46の2ndアルバム『Addiction』のジャケットアートワークが、前衛的なティザー映像と共に公開された。 今作のクリエイティブディレクション・アートディレクションを手掛けたのはクドウナオヤ、柴谷麻以、辻岡翔。アーティストビジュアル・アートワークのコンセプトは“感情の花束”で、体内を流れる血流のようにメンバーそれぞれの内面から咲き誇る様々な感情と櫻坂46のこれまでの軌跡を、繊細に光り輝く花で表現している。 また、今作の初回生産限定盤TYPE-AとTYPE-Bのジャケットは「オールメンバーカスタムジャケット仕様」となっており、全メンバーのソロカットを購入者自身の<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63847/">…

    #櫻坂46

  • 今夜21時から約2年ぶりのYouTube生配信も決定 SUPER BEAVER結成20周年記念日に新アー写公開、背景は蛍光イエローからヴィヴィットピンクに

    2025.04.01 00:00

    4人組ロックバンド・SUPER BEAVERが本日4月1日(火)にバンド結成20周年を迎え、新たなアーティスト写真を公開した。 2020年4月にメジャー再契約を果たしたSUPER BEAVERは、昨年には2月にメジャー再契約後第3弾となるフルアルバム『音楽』をリリース。今年3月12日(水)にはNHK夜ドラ『バニラな毎日』主題歌と劇中歌を収録した最新シングル『片想い / 涙の正体』をリリースし、3月31日(月)より新曲「主人公」がフジテレビ系「めざましTV」の2025年度テーマソングに起用されている。 また、20周年アニバーサリーライブ第1弾として発表した6月20日(金)・21日(土)のZOZO<a href="https://bezzy.jp/2025/04/64176/">…

    #SUPER BEAVER

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram