Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

3ヵ月連続配信シングル第2弾をリリース

竹内アンナが紡ぐ何気ない日常、歌で届ける“誰もが主人公”の物語

2022.11.10 19:00

2022.11.10 19:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

描いていた爽やかさに深さが加わった

──そして3ヵ月連続リリースの第2弾が「made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D」ですが、これもまたいい曲で。豪華ゲストも参加していますけど、この曲はどういうふうにできたんですか?

この曲も些細な日常を切り取るっていうテーマで作っていて。「あいたいわ」がすごく大げさに切り取るんだったら、こっちは丁寧に、額縁に飾るみたいに切り取れたらいいなと思って作りました。この曲は初めて行った一人旅で書いたんですよ。今年の夏に、もう当日の深夜2時とかに思い立って「明日行こう」って思ってすぐに宿を取って。

──そういうタイプなんですか?

わりとそういう、ギリギリで生きてるタイプなんです(笑)。それでどこ行こうかなってなったとき秩父なら1時間半ぐらいで着けるからそこにしようって。それで行った、初めてのひとり制作合宿みたいのでできた曲です。宿にこもって曲を作って。

──ああ、曲作りに行ったんですか?

一応その名目で行きました。でも蓋開けてみると、ほとんどお風呂に入るか、ご飯食べるか、かき氷食べるかっていう感じでめちゃくちゃエンジョイした末に「そういえば曲作りに来たんだったわ」っていうのでできたのがこれですね(笑)。すごく自然がたくさんある場所だったので、そこで見えた景色とか、そこで嗅いだ香りとかが感じられる曲になればいいなと思って作っていました。行った日はすごい大雨で、雷とか鳴っていたんですけど(笑)。

Anna Takeuchi – made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D (Lyric Video)

──最初からこういうサウンドのイメージもあったんですか?

いや、最初はすごく爽やかなものになったらいいなと思っていたんですよ。でもアレンジを詰めていく中で管楽器欲しいよねって。トランペットと一緒にスキャットとかできたらめっちゃいいよねみたいなっていうところで、黒田さんのお名前が挙がったので、もう絶対黒田さんがいいですっていうのでお願いしました。

──黒田さんのことはもともとご存知でした?

曲を聴かせていただいていたんです。最初に知ったのがホセ・ジェイムズと一緒にやっていた曲なんですけど、このトランペットすごい、かっこいいってシンプルに思って。そこからいろいろ聴いていくなかで、一聴しただけで黒田さんのトランペットだってわかるサウンド感がすごいなって思っていました。それでお願いしたらたまたま日本にいらっしゃるタイミングだったので、レコーディング現場も立ち会えたし、ライブも観に行かせていただいたりして。めちゃくちゃ贅沢なレコーディングになりました。

──イントロからトランペットが効いていますよね。

うん。一気にそこで景色が広がる感じがします。そのイントロのトランペットも黒田さんがアイディアをくださって。吹いてくださっているときに「これをイントロに付けたらおもしろいんじゃない?」って。やっぱりあれがいきなり来たらすごくドキッとするし、ラジオとかで聴いたら私でも耳を傾けちゃうと思うんで。そういうアイディアをいただけたのはありがたかったし、勉強になりました。

──どうして今回、管楽器の音が欲しいと思ったんですか?

その時参考にしていたのがジャスティン・ビーバーの「Love Yourself」だったんです。あれもアウトロでトランペットが鳴っていてジャスティンがスキャットでそれをなぞるみたいな感じになっているんですけど、それがすごくいいなと思っていたんです。この曲にもきっと合うから取り入れたいよねって思って。で、黒田さんが吹いてくださるってのが決まった後に、だったらビートももっと深いとこんです行かなきゃねっていうのでマーカス・Dさんにお願いして。めちゃくちゃクールなビートを作ってくださったので、そのおかげで私の描いていた爽やかさの中にすごく深さが加わったなって。それこそ景色の解像度が上がったなって思いますね。

──マーカス・Dのビートに黒田卓也のトランペットが乗っているって、めちゃくちゃシブいじゃないですか。

激シブですよね。

──その激シブサウンドが竹内アンナによってポップスになっているっていうのがこの曲のすごくおもしろいところだなって。

私の歌はおふたりの後に録ったんですけど、おもしろいのが、全員グリッドから外れてるんです。おふたりがすごく後ろなんで、歌も合わせていて。トラックダウンのときとかもみんなで「やばいね」って話していたんですけど。でも合っていないのが正解になっているのがこの曲のおもしろいところだと思います。

次のページ

これまで一貫して歌ってきたこと

作品情報

配信シングル『made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D』

「made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D」ジャケット

「made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D」ジャケット

配信シングル『made my day feat. Takuya Kuroda / Marcus D』

2022年10月26日(水) 配信リリース
作詞・作曲:竹内アンナ
編曲:Anna Takeuchi / Shu Inui / Marcus D

配信はこちら

配信シングル『あいたいわ』

「あいたいわ」ジャケット

「あいたいわ」ジャケット

配信シングル『あいたいわ』

2022年9月28日(水) デジタルリリース
作詞・作曲:竹内アンナ

配信はこちら

イベント情報

竹内アンナ 弾き語り TOUR2022 atELIER café -アトリエカフェ-

竹内アンナ 弾き語り TOUR2022 atELIER café -アトリエカフェ-

11月23日(水) 金沢・白鷲美術(16:30/17:00)
11月26日(土) 仙台・cafe Mozart Atelier(18:30/19:00)
11月27日(日) 札幌・musica hall café(13:30/14:00)
11月27日(日) 札幌・musica hall café(16:30/17:00)
12月10日(土) 高松・四国村カフェ(13:30/14:00)
12月11日(日) 岡山・城下公会堂(17:30/18:00)

竹内アンナ 弾き語り TOUR2022 atELIER café -アトリエカフェ-

竹内アンナ 弾き語り TOUR 2022 atELIER -アトリエ-

竹内アンナ 弾き語り TOUR 2022 atELIER -アトリエ-

10月16日(日) 東京・自由学園 明日館 講堂 (14:00/14:30)
10月16日(日) 東京・自由学園 明日館 講堂 (17:00/17:30)
11月2日(水) 福岡・石蔵酒造 博多百年蔵 (18:30/19:00)
11月4日(金) 大阪・大阪市中央公会堂 中集会室 (18:30/19:00)
11月11日(金) 名古屋・千種文化小劇場 (18:30/19:00)
11月12日(土) 東京・淀橋教会 インマヌエル礼拝堂 (13:30/14:00) ※追加公演

竹内アンナ 弾き語り TOUR 2022 atELIER -アトリエ-

竹内アンナ

アーティスト情報

1998年4月25日、アメリカ・ロサンゼルス生まれ日本・京都出身。
ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。
自身の音楽活動以外にもKinKi Kids、伊藤美来、菅沼千紗、UNCHAINなどへの楽曲提供のほか、ハウス食品株式会社のテレビCM歌唱、映画「SING/シング:ネクストステージ」の日本語吹き替え版ではウサギ役として配役されている。
アコースティック・ギターにスラッピングを取り入れたプレイスタイルと、透明感のある歌声が各所話題になり、2018年アメリカ・テキサス州オースティンで行われた大型フェス「SXSW 2018」に弱冠19 歳で出演。
合わせてニューヨークからサンフランシスコまで、全米7 都市を回る「Japan Nite US tour 2018」にも参加。
帰国後、地元関西限定で急きょCD をリリース、表題曲「alright」が全国のラジオ局で大プッシュされ、同年8月8日に4曲入りE.P『at ONE』でメジャー・デビュー、収録楽曲「ALRIGHT」の勢いは更に加速し全国22ヶ所のパワープレイを獲得。
2020年3月18日に待望の1st ALBUM『MATOUSIC』をリリース。収録楽曲「RIDE ON WEEKEND」はWOWOWオリジナルドラマ「有村架純の撮休」主題歌としても話題になった。
2021年4月より全国13ヶ所26公演のツアーを開催。各地で完売が続く中、同時に過去の楽曲をアコースティックでセルフカバーし3作連続配信。
2022年3月2日には2年ぶりとなるフルアルバム『TICKETS』をリリース。収録楽曲「手のひら重ねれば」は日本テレビ系「スッキリ」のテーマ曲として起用された。Music Videoは80万回再生を突破し今尚支持される代表曲となる。
同年、7月2日「泡沫SUMMER」を配信リリース。江ノ島海岸をジャックし、多くの反響を呼んだ。
9月から3ヶ月連続リリースを発表。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ジャケットには新藤晴一の手書きタイトル ポルノグラフィティ、故郷を想うような眼差しの新シングルジャケット&アーティスト写真公開

    2023.05.24 22:00

    ポルノグラフィティが、5月31日(水)に配信リリースするシングル『アビが鳴く』のジャケット写真と新たなアーティスト写真を公開した。 ポルノグラフィティと広島県のコラボプロジェクト第一弾の今作は、広島サミット応援ソングとして書き下ろされ、アーティスト目線での世界へ向けたメッセージが込められた楽曲。すでにワンコーラスが聴けるLyric VideoがYouTubeチャンネルにて公開されており、5月22日(月)には新藤晴一のレギュラーラジオBayFM「カフェイン11」でフルサイズが初公開されている。 公開されたジャケットとアーティスト写真では、アビが空の大海を泳いでいるような蒼く広い大空の下、メンバー<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26051/">…

    #ポルノグラフィティ

  • 「まだ認められていないように感じる」とコメント メタリカのメンバーが大成功した今でも前に進み続ける原動力を語る

    2023.05.15 17:30

    4月14日にリリースされた新アルバム『72 Seasons』が全世界15カ国で1位を獲得したメタリカ。世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇る彼らだが、長いキャリアを進み続ける原動力について語った。 先日Apple MusicのZane Loweに出演したメタリカは、「常にファンに期待されているなか、どのように前に進んでいるのか?」という旨の質問を訊かれた際に、フロントマンのジェームズ・ヘットフィールドは以下のように答えている。 「私たちもファンと同じものが欲しいし、彼らと同じくメタリカのファンなんだ。私たちは世界で最もメタリカのことが好きな4人のファンだ。自分勝手のように聞こえるかもだ<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25421/">…

    #Metallica#メタリカ

  • 看板の色は「Purple Rain」にちなんで紫色を予定 プリンスの地元ミネソタ州の高速道路がプリンスの本名に改名される

    2023.05.08 17:15

    1978年のデビュー以来、ポピュラーミュージック・シーンに常に革新をもたらし、2016年4月21日に57歳の若さで急逝した後も、全世界のアーティストや音楽ファンに多大な影響を与え続けている天才アーティスト、プリンス。グラミー賞7部門を受賞し、12作品が100万枚以上のセールスを突破しているスーパー・アーティストだが、彼の地元ミネソタ州が高速道路の名称をプリンスの本名に変更すると発表した。 エンタメ誌Deadlineによると、ミネソタ州を通る高速道路「State Highway 5」の一部分がプリンスの本名プリンス・ネルソン・ロジャースから名付けられるようだ。プリンスのレーベル〈ペイズ<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25027/">…

    #Prince#プリンス

  • バンドをモチーフとしたお弁当は全て応募可 メタリカが最新アルバム『72 Seasons』大ヒットを記念して“メタリカ弁当”写真を募集

    2023.04.30 12:00

    2023年4月14日に発売され、全世界15カ国で1位を獲得したメタリカの最新アルバム『72 Seasons』の大ヒットを記念して、「#メタリカ弁当選手権」が開催される。 こちらの選手権には、メタリカに関するお弁当の写真を「#メタリカ弁当選手権」というハッシュタグとともにTwitterかInstagramにアップすることにより応募をすることができる。お弁当の写真はメタリカのジャケット写真を描いたジャケ弁はもちろん、メンバーの顔、メンバーの楽器、ロゴ、アルバムタイトルや楽曲名など、メタリカに関するお弁当は全て応募可能。 〆切は5月15日中となっており、『72 Seasons賞』として1名に7.2万<a href="https://bezzy.jp/2023/04/24605/">…

    #Metallica#メタリカ

  • 海外大物プロデューサー“Poo Bear”が楽曲提供 Travis Japanが2ndシングルを5月15日配信、新曲含むEPリリースも決定

    2023.04.30 12:10

    Travis Japanが5月15日(月)に2nd Digital Single「Moving Pieces」をリリースすることが決定した。 昨年10月28日にCapitol Recordsより「JUST DANCE!」でグローバルメジャーデビューを果たしたTravis Japan。約半年ぶりとなる今回の楽曲は、ジャスティン・ビーバーやエドシーランなどに楽曲を提供している世界的にも有名な音楽プロデューサーのプーベア(Poo Bear)書き下ろしの新曲で、振付はTravis Japanのメンバーを選出し、グループ名の由来にもなっているTravis Payneが担当した。 Poo Bearとレコー<a href="https://bezzy.jp/2023/04/24727/">…

    #Travis Japan

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube