Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

本間昭光のMUSIC HOSPITAL 第2回 キタニタツヤ(後編)

キタニタツヤが日本で見据える未来、大切にしたい“響き”と世界観

2022.07.12 17:00

2022.07.12 17:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

日本を代表する音楽プロデューサーである本間昭光が、現代のセルフプロデュースに長けた若手アーティストを自身のスタジオに招き、楽曲制作論を中心とした音楽談義を繰り広げる連載コラム「本間昭光のMUSIC HOSPITAL」。

記念すべき第1回は、若手シンガー・ソングライターの筆頭にして、今まさにさらなる進化の真っ只中にいるキタニタツヤ。キタニが持つさまざまな疑問や憧れについて、本間が丁寧に持論を語った前編に続き、後編では本間が思う楽曲アレンジのポイントや、キタニの音楽的展望に迫った。

キタニタツヤ

編曲はコラージュに近い(キタニ)

本間 編曲する時って何を一番意識する? 

キタニ メロディや歌詞とは逆で、編曲はコラージュしようという感覚に近くて、サンプル素材を並べて「ここにこれを入れよう」みたいなことをしてます。 

本間 DAWのソフトは何を使ってるの?

キタニ Logic Proです。サビで盛り上がることが基本的に多いので、まずはサビで一番多い音数を決めて、そこから減らしてAメロとBメロを考えることが多いです。あとは歌がない瞬間、そこでどんな印象的なフレーズを入れようか考えたり。歌がいない時に聴こえるフレーズって鼻歌で歌えたりするじゃないですか。

本間昭光

本間 歌がいない時に隙間を空ける勇気っていうのもそのうち身につくと思うよ……。

キタニ ああ…、今不安でいっぱいだから入れちゃう……(笑) 

本間 俺も入れちゃうんだけどね(笑)。隙間が空いてるけどスネアのフレーズがちょうど良いハマり具合だとか、そういうこととかも出てくる。俺は、キタニくんとちょうど同じぐらいの年齢で松任谷正隆さんと会って話した時に、「アレンジのポイントってなんですか?」って聞いたら「周波数帯の整理だよ」って言われて、その頃は全然その意味合いが分かんなかったの。でもずっと心の中に残ってて、いろいろ作業を進めていく中で、周波数帯っていうのはキーに応じたもので、例えばコードがAの曲だったら、440Hzを基本とした2倍音の880Hzとか3倍音の1760Hzとか、それをいかに整理していくかっていう話だった。 

キタニ 気が遠くなるような話ですね。 

本間 そのキーの音階周波数表みたいなものがあるのね。それを見たらEQのポイントのどこを削れば良いかっていうのが分かってくる。ミックスしている時とかに「この『ド』の音がちょっと出っ張ってるから引っ込ませたい」とか、そういうことを音階周波数表を見ながらやると結構面白い。

キタニ うわー、もう物理学ですよね、「倍音の仕組み」みたいな。めちゃくちゃマニアック。

キタニタツヤ「プラネテス」MV

次のページ

キタニタツヤ、世界は見据えてる?

全ての画像・動画を見る(全13点)

作品情報

キタニタツヤ『BIPOLAR』

『BIPOLAR』通常盤ジャケット

『BIPOLAR』通常盤ジャケット

キタニタツヤ『BIPOLAR』

2022年5月25日リリース
【初回生産限定盤】
SRCL-12117~8 / 税抜5,100円
CD+BD / アナログJK仕様

【通常盤(初回限定仕様あり)】
SRCL12119 / 税抜2,600円
CD only

購入はこちら

収録内容

【CD】
M1. 振り子の上で
M2. PINK
M3. 冷たい渦(フジテレビ系ドラマ「ゴシップ#彼女の知りたい本当の〇〇」W主題歌)
M4. タナトフォビア(週刊少年ジャンプ『BLEACH』20周年&原画展「BLEACH EX.」テーマソング)
M5. 聖者の行進(MAPPA×ノイタミナTVアニメ「平穏世代の韋駄天達」OPテーマ)
M6. 夜警
M7. Rapport(週刊少年ジャンプ『BLEACH』20周年&原画展「BLEACH EX.」テーマソング)
M8. プラネテス(フジテレビ系ドラマ『ゴシップ#彼女の知りたい本当の〇〇』W主題歌)
M9.ちはる(アサヒスーパードライ×THE FIRST TAKE コラボ企画書下ろし楽曲)
M10. よろこびのうた(Leaks from his laptopより)

【BD】
■2020年「DEMAGOG」完全再現配信ライブ“煽動” ノーカット収録
■2021年One Man Tour「聖者の行進」Final@新木場USEN SUTDIO COAST Special Remix Movie(全10曲)

イベント情報

キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”「キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”」メインビジュアル

キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”

2022年10月15日(土)東京・Zepp DiverCity(TOKYO)
2022年10月23日(日)大阪・Zepp Osaka Bayside
2022年10月27日(木)愛知・Zepp Nagoya
価格:5,000円(税込)※ドリンク代別途必要/1Fスタンディング・2F指定席
オフィシャル先行抽選受付中 〜7⽉10⽇(⽇)23:59まで

キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”「キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”」メインビジュアル

キタニタツヤ

アーティスト情報

2014年頃からネット上に楽曲を公開し始め、2017年より高い楽曲センスが買われ作家として楽曲提供をしながらソロ活動も行う。ヨルシカのサポートメンバーとしての活動やWEST., 星街すいせいといった多くのアーティストへの楽曲提供などジャンルを越境し活躍を続け、携わった音源のYouTube総再生回数は10億回以上。キタニタツヤ名義としても、TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』オープニングテーマ「スカー」の提供や、Eveやindigo la Endとのコラボレーションなど話題の絶えない活動を続ける。
2023年7月、TVアニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」オープニングテーマ「青のすみか」をリリース。配信開始初日でデジタルチャート23冠を達成し、現在ストリーミング累計再生数1億回を突破するなど今最も注目すべきアーティストの一人となっている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • アルバムの曲数を埋めるために書いたことを明かす ブラック・サバスのトニー・アイオミが語る代表曲「Paranoid」の制作秘話

    2023.11.24 13:30

    1970年にデビューアルバム『Black Sabbath』をリリースして以来ヘヴィメタルの祖として数々のバンドに影響を与えてきたバンド、ブラック・サバス。特にデビューアルバムの7ヵ月後にリリースされた2ndアルバム『Paranoid』はヘヴィメタル史で最も影響力のあるアルバムの1枚として知られており、全英1位を獲得している。 同アルバムのタイトル曲「Paranoid」はブラック・サバスで最も再生された曲として人気を博しているが、ヘヴィメタルリフの生みの親として評価されているギタリストのトニー・アイオミが、BBCラジオの新インタビューにて同曲の制作秘話を語った。 「アルバム制作中、他のメンバーが<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36484/">…

    #Black Sabbath#ブラック・サバス

  • 荒田洸、マーティ・ホロベック、須原杏の参加も発表 Rei、新ミニアルバム『VOICE』収録内容公開 2024年初めにはリリースツアーも

    2023.11.08 19:00

    シンガーソングライターでギタリストのReiが、11月29日(水)にリリースするミニアルバム『VOICE』のジャケット、アーティスト写真、収録内容を公開した。 昨年Forbes JAPAN誌が発表した「世界を変える30歳未満30人の日本人」の一人に選出され、今年6月には世界的楽器メーカーのフェンダーとアーティストパートナーシップを組むことを発表したRei。 新ミニアルバム『VOICE』はギターだけでなく、強さとはかなさが共存するReiの声とソングライティングが美しく花開いたカラフルな作品。本日先行配信された「Love is Beautiful with Ginger Root」は“アグレッシブ・<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35747/">…

    #Rei

  • 東京公演はAJICO初の日比谷野外大音楽堂ワンマン 再始動から3年、AJICOが全国11会場巡るツアー「アジコの元型」開催発表

    2023.11.28 18:00

    浅井健一とUAを中心に結成されたAJICOが、2024年に全国ツアー「アジコの元型」を開催することを発表した。 2000年に結成したAJICOは2001年に活動休止、その後20年の時を経て2021年に突如再始動を果たした。同年にはEP『接続』のリリースと「Tour 接続」を開催したほか、フェスやイベントへも数多く出演。前回のツアーはコロナの影響が残る中でライブを断念したファンも多く、次のツアーを心待ちにする声を受けて新たにツアーの開催することとなった。 今回のツアー「アジコの元型」は、2024年3月17日の広島CLUB QUATTROを皮切りに全国11会場で開催。東京公演は来年以降改修が発表さ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36700/">…

    #AJICO

  • 『CDTVライブ!ライブ!』で地上波初歌唱も決定 Superflyが『下剋上球児』の主題歌「Ashes」MV公開、志帆がアグレッシブな歌唱を見せる

    2023.11.20 21:00

    Superflyが現在配信中の新曲「Ashes」のミュージックビデオを公開した。 同曲は、毎週日曜21時から放送中のTBS系日曜劇場『下剋上球児』の主題歌で、誰もが心の奥底に抱いたことのある「やけくそでもなんでも、やってやるよ!」と湧き上がるネガティブな情熱を描いたという力強いロックナンバー。 ミュージックビデオの監督は、Aimerや幾田りら等のMVでもディレクションを手がける上海出身の新鋭クリエイター・YUKARI氏が務め、「Ashes」の中に込められたネガティブな情熱と打破できない現状の中で葛藤する姿を、ループする日々を描くことで表現。そこから抜け出すためにもがく主人公と、ストーリーテラー<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36313/">…

    #Superfly

  • 今年60代に突入するメンバーの養生法を明かす メタリカのロバート・トゥルヒーヨがライブ直前に“体を整える”ルーティンを紹介

    2023.11.06 19:30

    世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇るメタルバンド、メタリカ。今年の4月14日にリリースされた最新アルバム『72Seasons』は全世界15ヵ国で1位を獲得し、昨年には楽曲「Master Of Puppets」が人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4の最終回にてフィーチャーされ、デビューから40年経った今でも高い人気を誇っている。 メンバーの3人が今年60代に突入するなか、ベーシストのロバート・トゥルヒーヨがラジオ番組「105.7 The Point」に出演し、ライブ前のルーティンを紹介した。 「ステージに上がる前に、みんな各々の養生法をやっているし、もちろんスト<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35626/">…

    #Metallica#メタリカ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube