Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

本間昭光のMUSIC HOSPITAL 第2回 キタニタツヤ(後編)

キタニタツヤが大切にする“響き”と世界観

2022.07.12 17:00

2022.07.12 17:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

日本を代表する音楽プロデューサーである本間昭光が、現代のセルフプロデュースに長けた若手アーティストを自身のスタジオに招き、楽曲制作論を中心とした音楽談義を繰り広げる連載コラム「本間昭光のMUSIC HOSPITAL」。

記念すべき第1回は、若手シンガー・ソングライターの筆頭にして、今まさにさらなる進化の真っ只中にいるキタニタツヤ。キタニが持つさまざまな疑問や憧れについて、本間が丁寧に持論を語った前編に続き、後編では本間が思う楽曲アレンジのポイントや、キタニの音楽的展望に迫った。

キタニタツヤ

編曲はコラージュに近い(キタニ)

本間 編曲する時って何を一番意識する? 

キタニ メロディや歌詞とは逆で、編曲はコラージュしようという感覚に近くて、サンプル素材を並べて「ここにこれを入れよう」みたいなことをしてます。 

本間 DAWのソフトは何を使ってるの?

キタニ Logic Proです。サビで盛り上がることが基本的に多いので、まずはサビで一番多い音数を決めて、そこから減らしてAメロとBメロを考えることが多いです。あとは歌がない瞬間、そこでどんな印象的なフレーズを入れようか考えたり。歌がいない時に聴こえるフレーズって鼻歌で歌えたりするじゃないですか。

本間昭光

本間 歌がいない時に隙間を空ける勇気っていうのもそのうち身につくと思うよ……。

キタニ ああ…、今不安でいっぱいだから入れちゃう……(笑) 

本間 俺も入れちゃうんだけどね(笑)。隙間が空いてるけどスネアのフレーズがちょうど良いハマり具合だとか、そういうこととかも出てくる。俺は、キタニくんとちょうど同じぐらいの年齢で松任谷正隆さんと会って話した時に、「アレンジのポイントってなんですか?」って聞いたら「周波数帯の整理だよ」って言われて、その頃は全然その意味合いが分かんなかったの。でもずっと心の中に残ってて、いろいろ作業を進めていく中で、周波数帯っていうのはキーに応じたもので、例えばコードがAの曲だったら、440Hzを基本とした2倍音の880Hzとか3倍音の1760Hzとか、それをいかに整理していくかっていう話だった。 

キタニ 気が遠くなるような話ですね。 

本間 そのキーの音階周波数表みたいなものがあるのね。それを見たらEQのポイントのどこを削れば良いかっていうのが分かってくる。ミックスしている時とかに「この『ド』の音がちょっと出っ張ってるから引っ込ませたい」とか、そういうことを音階周波数表を見ながらやると結構面白い。

キタニ うわー、もう物理学ですよね、「倍音の仕組み」みたいな。めちゃくちゃマニアック。

キタニタツヤ「プラネテス」MV

次のページ

キタニタツヤ、世界は見据えてる?

作品情報

キタニタツヤ『BIPOLAR』

『BIPOLAR』通常盤ジャケット

『BIPOLAR』通常盤ジャケット

キタニタツヤ『BIPOLAR』

2022年5月25日リリース
【初回生産限定盤】
SRCL-12117~8 / 税抜5,100円
CD+BD / アナログJK仕様

【通常盤(初回限定仕様あり)】
SRCL12119 / 税抜2,600円
CD only

購入はこちら

収録内容

【CD】
M1. 振り子の上で
M2. PINK
M3. 冷たい渦(フジテレビ系ドラマ「ゴシップ#彼女の知りたい本当の〇〇」W主題歌)
M4. タナトフォビア(週刊少年ジャンプ『BLEACH』20周年&原画展「BLEACH EX.」テーマソング)
M5. 聖者の行進(MAPPA×ノイタミナTVアニメ「平穏世代の韋駄天達」OPテーマ)
M6. 夜警
M7. Rapport(週刊少年ジャンプ『BLEACH』20周年&原画展「BLEACH EX.」テーマソング)
M8. プラネテス(フジテレビ系ドラマ『ゴシップ#彼女の知りたい本当の〇〇』W主題歌)
M9.ちはる(アサヒスーパードライ×THE FIRST TAKE コラボ企画書下ろし楽曲)
M10. よろこびのうた(Leaks from his laptopより)

 

【BD】
■2020年「DEMAGOG」完全再現配信ライブ“煽動” ノーカット収録
■2021年One Man Tour「聖者の行進」Final@新木場USEN SUTDIO COAST Special Remix Movie(全10曲)

イベント情報

キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”「キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”」メインビジュアル

キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”

2022年10月15日(土)東京・Zepp DiverCity(TOKYO)
2022年10月23日(日)大阪・Zepp Osaka Bayside
2022年10月27日(木)愛知・Zepp Nagoya
価格:5,000円(税込)※ドリンク代別途必要/1Fスタンディング・2F指定席
オフィシャル先行抽選受付中 〜7⽉10⽇(⽇)23:59まで

キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”「キタニタツヤ One Man Tour “UNKNOT / REKNOT”」メインビジュアル

キタニタツヤ

アーティスト情報

2014年頃からネット上に楽曲を公開し始め、ボカロP”こんにちは谷田さん”として活動をスタート。
2017年、高い楽曲センスが買われ作家として楽曲提供をしながらソロ活動も行う。
2018年9月にソロAL「I DO(NOT)LOVE YOU.」を発表。同作はギター、ベース、プログラミングなど、マスタリング以外のすべての作業を一人で完結させた作品で、高い評価を得る。
同じく2019年9月にリリースされた1st mini AL「Seven Girls‘ H(e)avens 」はタワレコメンにも選定されているほか、SPACE SHOWERが選ぶ、過去にはあいみょんやSuchmosも選出された注目新人”RETSUDEN NEW FORCE”にも選出。
2020年リリースの最新作『DEMAGOG』は全国各地のラジオ局パワープレイに数多く指定されたほか、タワーレコード『NE(X)T BREAKERS』などにも選定。同年末から2021年3月まで、4か月連続でポルカドットスティングレイのギタリスト・エジマハルシや、漫画家カネコアツシの最新作『EVOL(イーヴォー)』、バンド・ALIなどとコラボした楽曲を連続してリリース。
2021年7月クールのノイタミナ枠アニメとして、MAPPAが制作した「平穏世代の韋駄天達」OPテーマ「聖者の行進」を描き下ろし提供。
同年、漫画「BLEACH」20周年&原画展「BLEACH EX.」テーマソング2曲を提供。
2022年、黒木華主演のCX系木曜ドラマ「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」に
異例の主題歌2曲を書き下ろし提供。
THE FIRST TAKEにも出演、アサヒスーパードライとのキャンペーンソングを書き下ろし、広告にも起用。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 3枚のアルバムから2曲以上が全米1位を獲得 ザ・ウィークエンドがマイケル・ジャクソンと同じ全米シングルチャート記録を達成

    2023.03.09 20:00

    先日、Spotifyの月間リスナーが1億人を突破した史上初のアーティストになったザ・ウィークエンド。2019年にリリースされた「Blinding Lights」が2022年10月までBillboard Hot 100最長チャートイン記録を保持、さらには楽曲「Save Your Tears」が2021年に最も売れたシングルになった。現在、世界で最も人気なアーティストであるザ・ウィークエンドだが、マイケル・ジャクソンと同じBillboardチャート記録を達成した。 Chart Dataが報道した内容によると、ザ・ウィークエンドの『Beauty Behind The Madness(2015)』『S<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21007/">…

    #ザ・ウィークエンド#マイケル・ジャクソン

  • ライブでレスポールを好む理由も語る ジョー・ペリーがエアロスミス作品の大半をストラトキャスターでレコーディングしたと明かす

    2023.03.17 18:40

    エアロスミスの創設メンバーであり、ギタリストとして知られているジョー・ペリー。ギブソンから自身のモデルのレスポールもリリースしているジョー・ペリーだが、Total Guitar誌の最新号で、エアロスミス作品の大半をフェンダーのストラトキャスターでレコーディングしたと明かしている。 彼はレスポールとストラトキャスターの使い分けについて、以下のように語っている。 「1970年代もずっとレスポールは使っていたけど、ほとんどの曲はストラトキャスターでレコーディングした。あのビブラートのアームが付いているのが好きだったし、ストラトキャスターのほうが色んな音作りをするのが楽だった。1993年の“Eat t<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21661/">…

    #Aerosmith#Joe Perry#エアロスミス#ジョー・ペリー

  • 昨年のツアー映像作品も5月リリース決定 あいみょん、連続テレビ小説『らんまん』主題歌含むシングル『愛の花』6月7日発売 

    2023.03.14 18:00

    あいみょんが、6月7日(水)に新曲「愛の花」を14thシングルとしてCDリリースすることを発表した。 「愛の花」は4月3日(月)より放送が開始されるNHK2023年度前期連続テレビ小説『らんまん』の主題歌としてあいみょんが書き下ろした楽曲。初回のドラマ放送を受け、4月5日(水)にはシングルより表題曲「愛の花」の先行配信も決定した。シングル作品としては初の初回限定盤と通常盤の2形態で、初回限定盤はクリアディスク特殊パッケージ仕様となる。 さらに、5月17日(水)には昨年実施した全国ツアー「AIMYON TOUR 2022 “ま・あ・る” 」より、7月24日(日)に神奈川・ぴあアリーナMM公演で行<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21375/">…

    #あいみょん

  • ワンマンLIVE『春時雨』Zepp Haneda昼公演をレポート ツユが放った高次元の“生演奏” 削ぎ落とすことで生まれる圧倒的な充実感

    2023.03.12 17:00

    2023年3月4日、Zepp Haneda。開演時間ほぼ定刻の14時を迎えたところで場内は暗転。ステージ中央に据えられた円形のLEDにチャージャーの様な映像が映し出される。0%から100%へ充電完了といったところで、開演である。その狼煙として選曲されたのは今年初リリースでありTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編エンディング主題歌としてデジタル配信されている「傷つけど、愛してる。」であった。 改めて全容が明かされた此度のステージはリズム隊をサポートメンバーに従えた5人の編成であり、円形LEDの背後には巨大なLEDも据えられ、そこに投影されるミュージックビデオと凄まじいスピード感で駆け抜けて<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21112/">…

    #ツユ#ライブレポート

  • 娘ヘイリーのポッドキャストに登場 エミネム娘の婚約者がいかにしてエミネムにプロポーズの許可をもらったかを明かす

    2023.02.27 19:00

    エミネムの楽曲にも度々登場しておりファンであればおなじみの存在であるエミネムの娘、ヘイリー・ジェイド。最近7年間交際したボーイフレンドと婚約をしたことが話題になっている彼女であるが、自身のポッドキャスト「Just a Little Shady」にその婚約者が登場した。 高校時代からヘイリーと交際をするエヴァン・マクリントックは、プロポーズをする前にエミネムに許可を取った方法を明かしている。ヘイリーの誕生日がクリスマスのため、ホリデーシーズン中にエミネムの家族とお祝いしていた彼は、チャンスを伺っていたという。 「ホリデーシーズン中に、君にバレないように機会を伺っていたんだ。君のお父さんが階段を降<a href="https://bezzy.jp/2023/02/20089/">…

    #Eminem#エミネム

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube