ニュース
人気アーティストや俳優の最新ニュース、有名ライターによるコラムやイベントレポートなど
-
断酒から1年が経ったことを祝う モトリー・クルーのトミー・リーが「昔は1日に7.5リットルのウォッカを飲んでいた」と発言
2023.10.18 18:20
1980年代前半から後半にかけて、世界的に人気を誇ったカリフォルニア州ロサンゼルス出身のバンド、モトリー・クルー。非常に破天荒なライフスタイルでも知られていたLAメタルを代表するバンドだが、ドラマーのトミー・リーが衝撃の事実を明かした。 Bill Maherのポッドキャスト「Club Random」最新回に出演したトミー・リーは、断酒をしてから1年が経ったことを祝っており、過去の飲酒エピソードを披露している。 「最近断酒1周年を祝ったんだ。問題は、1年を達成したことが嬉しくてお祝いをしてしまったことだ。アルコールはまじで変だよ。まじでアルコールは簡単にハマってしまうんだ。飲酒したときの気持ち良<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34727/">…
-
楽曲ごとに作りこまれた限定盤アートワークも公開 King Gnu、4年ぶりアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』全21曲の収録曲発表
2023.10.18 17:00
King Gnuが、11月29日にリリースする約4年ぶりのアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』の収録曲を公開した。 今作には前作『CEREMONY』リリース以降に発表されてきた数々のヒット曲に加え、新曲を含む全21曲が収録。King Gnuのアルバムでは過去に類を見ないほどのボリュームとなっている。 さらに、初回生産限定盤の豪華仕様アートワーク画像も公開。楽曲ごとに丁寧に作りこまれたアートワークの数々が豪華BOXに収められる。 なお、今作のリリースを経て、King Gnuは2024年1月から3月まで全国5大ドームツアーを開催する。 『THE GREATEST UNKNOWN』特<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34728/">…
-
共演に藤間爽子、柄本時生、新名基浩、佐藤直子、山崎一 林遣都主演×倉持裕作・演出の新作心理サスペンス『帰れない男~慰留と斡旋の攻防~』来年上演
2023.10.18 12:00
M&Oplaysプロデュース『帰れない男~慰留と斡旋の攻防~』が2024年4月13日(土)~5月6日(月)に本多劇場にて上演されることが決定した。東京公演後は愛知、島根、富山、大阪、宮城と全国へ巡演する。 本作は作・演出を倉持裕、主演を林遣都が務める心理サスペンス。ある出来事をきっかけに不思議な屋敷に誘い込まれた主人公が、その屋敷の主人と若妻に翻弄され、もてなしを受けるうちに本来の自分を見失ってゆく様を描く。林は2016年にBunkamuraシアターコクーンで行った倉持裕演出のM&Oplaysプロデュース『家族の基礎』で初の舞台出演を果たし、現在公演中の音楽劇『浅草キッド』やT<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34670/">…
-
「感謝でいっぱい」リーダー蟹沢萌子がコメント発表 ≠ME、2023年を締めくくる8枚目シングルを12月20日リリース
2023.10.18 06:00
指原莉乃がプロデュースを手掛けるアイドルグループ、≠ME(ノットイコールミー)が、8枚目のシングルを12月20日(水)に発売することが決定した。 昨日10月17日(火)の深夜に放送されたレギュラーラジオ番組・ABCラジオ「ノイミーステーション」にて発表された新シングルのリリース。この日の収録には櫻井もも・冨田菜々風・本田珠由記の3名が参加しており、放送後半で冨田が「ここで、嬉しい嬉しいお知らせがあります!」と切り出すと、続けて「≠MEの8枚目のシングルの発売が決定しましたー!なんと、発売日も決定しています!発売日は2023年12月20日、水曜日です!次のシングルも一生懸命取り組んでいきますので<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34716/">…
-
androp内澤崇仁が提供した“じょっぱり”なラブソング Ourin-王林-が真っ赤な衣装で青森を闊歩、本日配信「ハイテンション」MV公開
2023.10.18 00:00
アーティスト活動開始を発表したOurin-王林-が、11月15日にリリースするシングル『Play The Game/ハイテンション』より「ハイテンション」の先行配信を開始した。 Ourin-王林-が音楽活動をするにあたり意識しているのはやはり“青森”。楽曲にも青森要素を入れて制作をおこなっており、「ハイテンション」は青森出身のアーティスト・andropの内澤崇仁に楽曲を依頼、演奏もandropが担当している。ラブソングでありながら、裏テーマにじょっぱり(津軽弁で意地っ張り)魂を入れこんだ楽曲で、歌詞の一部に津軽弁も採用。配信ジャケットには青森で撮影した写真が使用されている。 また、本楽曲のミュ<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34644/">…
-
夜と昼で違う雰囲気のaikoを映したジャケットも公開 aiko『星の降る日に』収録内容解禁 初回盤にはフェスに初出演した昨年のレディクレ映像も
2023.10.17 21:00
aikoが、11月22日にリリースする44枚目のシングル『星の降る日に』の収録内容とジャケット写真を公開した。 今作には表題曲「星の降る日に」のカップリングとして「名のないハート」の新録曲や、2023年4月にデジタルシングルとしてリリースされたTVアニメ『君は放課後インソムニア』主題歌「いつ逢えたら」を収録。ジャケット写真には夜と昼のそれぞれ違う雰囲気を纏ったaikoが切なく写されている。 初回限定仕様盤には「aiko×RADIO CRAZY 2022」と題したBlu-ray/DVDが付属。「RADIO CRAZY 2022」は昨年末12月25日~28日の4日間、インテックス大阪にて3年ぶりに<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34646/">…
-
デビュー曲「My Man Freestyle」のMVも公開 ドレイクの息子が6歳の誕生日パーティーでラップを披露
2023.10.17 20:45
10月6日に新アルバム『For All The Dogs』をリリースしたドレイク。世界で最も人気なラッパーの一人であり、昨年の12月にはアメリカレコード協会(RIAA)史上最もシングルが売れたアーティストになった彼が、6歳の息子によるフリースタイル曲を公開した。 最新作『For All The Dogs』に収録されている「Daylight」のExtended Versionにて、ドレイクの息子アドニスはラップデビューしている。同曲の後半に追加された「My Man Freestyle」と題されたパートで、彼は車を運転することや、iPadを壊してしまったこと、さらに父親であるドレイクに会いにいくと<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34679/">…
-
全10曲のタイトルとtobirdによるジャケットデザインも公開 The Novembers、3年半ぶり9thアルバム『The Novembers』12月6日リリース決定
2023.10.17 20:00
オルタナティブロックバンドThe Novembersが、約3年半ぶり9枚目のアルバム『The Novembers』を12月6日(水)にリリースすることを発表した。 今作は2007年のデビューEP以来のバンド名を冠したタイトルで、「今の僕たちが凝縮されたロックアルバムで、The Novembersというバンドそのものを感じて欲しい」という思いをもって名付けられた。全10曲が収録され、全国流通盤には特典ステッカーが封入される。 また、The Novembersの作品ではおなじみのtobirdによるジャケットデザインも公開。tobirdはこのアルバムを「まるで雲間から滲むすべての時間の光を纏った、初<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34698/">…
-
“ヘヴィなサウンド”を突き詰めた存在とコメント 世界初のメタルバンドは?ロブ・ハルフォードがジューダス・プリーストだと発言
2023.10.17 19:30
世界的に最も知名度が高いメタルバンドの一つ、ジューダス・プリースト。「メタル・ゴッド」という愛称でも知られているボーカリストのロブ・ハルフォードが、コメディアンMarc Maronの人気ポッドキャスト「WTF? Podcast」に出演した際にヘヴィメタルというジャンルの創生について語った。 ロブ・ハルフォードは「初のヘヴィメタルバンドは?」という旨の質問をされた際に、ジューダス・プリーストが実質初のメタルバンドという考えを明かした。 「Blue Cheerという素晴らしいバンドが最初のヘヴィメタルだと言う人もいる。“Summertime Blues”はとてもヘヴィな曲だった。ステッペンウルフの<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34661/">…
-
12月には全国5カ所を巡るショートツアーを開催 Ken Yokoyama、アルバムに先駆け3曲入りシングル『These Magic Words』を11月リリース
2023.10.17 19:00
Ken Yokoyamaが新シングル『These Magic Words』を11月29日にリリースすることを発表し、ジャケット写真を公開した。 初の日比谷野外大音楽堂公演と初のホールツアー、初のシングルシリーズなど今年に入り様々な挑戦をしてきたKen Yokoyama。2023年第3弾シングル『These Magic Words』は後日発表されるアルバムからの先行シングルで、8ビートでカラッと疾走する「These Magic Words」、2ビートで苦い現実を突きつける「Bitter Truth」、そしてよりテンポを落とした「Sorry Darling」というバランスのとれた構成で収録されてい<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34626/">…
-
静かながらもどこか滑稽さを醸し出す 綾野剛と“居座り続ける”柄本佑、2人の対話に惹き込まれる『花腐し』特別映像解禁
2023.10.17 17:00
11⽉10⽇(⾦)より全国公開される綾野剛主演映画『花腐し』から本編特別映像が解禁された。 2人の男と1人の女が織りなす湿度の高い男女の物語を描く本作は、『赫い髪の女』(1979年)、『キャバレー日記』(1982年)など日活ロマンポルノの名作から、『ヴァイブレータ』(2003年)、『共喰い』(2013年)などの脚本を手がけてきた荒井晴彦による監督作品の4作目。芥川賞受賞の松浦寿輝による同名⼩説に“ピンク映画へのレクイエム”という荒井ならではのモチーフを⼤胆に取り込んでいる。 主人公・栩⾕(綾野剛)は監督だが、斜陽の⼀途にあるピンク映画業界でもう5年も映画を撮れていない。梅⾬のある⽇、栩⾕は⼤家<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34618/">…
-
主題歌は眉村ちあきの新曲「バケモン」に決定 小芝風花が着物姿でタップダンスを披露 映画『レディ加賀』特報映像解禁
2023.10.17 12:00
小芝風花主演で2024年2月2日(金)石川県先行公開、2月9日(金)より全国公開される映画『レディ加賀』から特報と本ビジュアルが公開された。 10年前に加賀温泉を盛り上げる為に結成された旅館の女将たちによるプロモーションチーム「レディー・カガ」から着想を得て企画された本作。主人公の樋口由香はタップダンサーの夢を諦め、加賀温泉にある実家の旅館で若女将修行をすることになるが、修行は思ったようにうまくいかず「何をやっても中途半端ね!」と女将である母親の晴美に言われる始末。そんな中、加賀温泉を盛り上げるためのプロジェクトが発足し、由香は新米女将たちを集めてタップダンスのイベントを開催することになるが…<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34503/">…
-
結束力を感じさせるコンセプトクリップも公開 &TEAM、1stアルバム1つ目のコンセプトフォト一挙40点公開 9人のあふれる生命力を映す
2023.10.17 00:10
9人組グローバルグループ&TEAMが、11月15日(水)にリリースする初のフルアルバム『First Howling : NOW』の1つ目のコンセプト「STARTLINE」のコンセプトフォト全40点を10月17日0時に一挙公開し、その10分後にコンセプトクリップをHYBE LABELS公式YouTubeチャンネルにて公開した。 BTS、SEVENTEEN、Justin Bieberなど世界で活躍するアーティストが所属する様々なレーベルを擁するHYBE。&TEAMはその日本本社であるHYBE JAPAN傘下のHYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループで、BTSの生みの<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34608/">…
-
一期生・二期生が思い悩みから生まれる気持ちを表現 櫻坂46、7thシングルより小林由依がセンターを務める「隙間風よ」MV公開
2023.10.16 22:30
櫻坂46が、7thシングル『承認欲求』のカップリング曲「隙間風よ」のMUSIC VIDEOをオフィシャルYouTubeチャンネルで公開した。 「隙間風よ」は思い悩んだ感情から生まれてくる気持ちを歌った楽曲で、センターを務めるのは一期生・小林由依。MUSIC VIDEOの監督はこれまで櫻坂46の作品を数々手掛けている池田一真が務め、壮大なロケーションの中で一期生・二期生の17人が楽曲を表現している。 7thシングル『承認欲求』からはMUSIC VIDEOが3本公開中。国内のロックフェスやイベント、海外イベントにも精力的に出演、櫻坂46展「新せ界」での表現や秋に開催される初のスタジアムライブに向け<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34602/">…
-
綺麗さと毒々しさが融合した写実的なジャケット公開 THE ORAL CIGARETTES、ドラマ『マイホームヒーロー』主題歌を10月25日配信リリース
2023.10.16 22:00
THE ORAL CIGARETTESが配信シングル『YELLOW』を10月25日に配信リリースすることを発表し、ジャケット写真を公開した。 10月24日より放送開始されるTVドラマ『マイホームヒーロー』の主題歌となる本楽曲は、THE ORAL CIGARETTESが初めて担当するドラマ主題歌。『マイホームヒーロー』の原作は2017年より『ヤングマガジン』で連載されている累計330万部を突破した大ヒットコミックで、〈人を殺める〉という拭えぬ罪を抱えた男がミステリー知識で培った頭脳と家族愛を武器に社会の闇と闘う姿を描く。主演は佐々木蔵之介が務め、共演には高橋恭平(なにわ男子)、齋藤飛鳥、吉田栄作<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34491/">…
-
暗闇で仲間たちと踊って歌う"Girls Night Out"の瞬間を描く LE SSERAFIM、サイバー世界を連想させるシングル「Perfect Night」コンセプトフォト公開
2023.10.16 20:35
5人組ガールグループLE SSERAFIMが、10月27日に配信するLE SSERAFIM Digital Single ‘Perfect Night’のコンセプトフォトを公開した。 LE SSERAFIMは、KIM CHAEWON、SAKURA、HUH YUNJIN、KAZUHA、HONG EUNCHAEの5人グループで、BTSなどのグローバルアーティストを多数輩出しているレーベルを傘下に置くHYBEとSOURCE MUSICがリリースする初のガールグループ。 公開されたコンセプトフォトに映るのは、暗闇が広がる夜を背景に仲間たちと一緒に踊って歌う”Girl<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34599/">…
-
キャリアが大きく成功した2つの要因は? エド・シーランが音楽制作において人々に共感される要素を語る
2023.10.16 20:15
今年の5月5日に数学記号をタイトルに冠した「マスマティック・プロジェクト」最後の作品として6thアルバム『−(サブトラクト)』をリリースし、先月末には秋をテーマとした『Autumn Variations』をリリースしたエド・シーラン。世界で最も人気があるアーティストの一人だが、彼の音楽が人々に共感される理由を語った。 GQの新インタビューに登場したエド・シーランは、自分のキャリアが大きく成功した要因は2つあるとコメントしている。 「みんな“愛”というテーマを愛してるし、誰もが気が沈んだり悲しくなったりする。だから僕の曲の多くはその2つのテーマについて書かれている。人々に共感される曲は、大体書い<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34522/">…
-
新アルバムのレコ発で1月から全国15公演を巡る クジラ夜の街、バンド史上最大規模の全国ワンマンツアー「輝夜を捜して」開催決定
2023.10.16 20:00
クジラ夜の街が、バンド史上最大規模となる全国ワンマンツアー2024「輝夜を捜して」を開催することを発表した。 本ツアーでは12月6日にリリースされるメジャー1stフル・アルバム『月で読む絵本』を引っ提げ、来年1月20日の千葉LOOKから4月7日のZepp Shinjuku (TOKYO)まで全国15公演を巡る。 また、アルバムタイトル『月で読む絵本』やツアータイトル「輝夜を捜して」を反映した“和”の雰囲気を感じさせる新アーティスト写真も公開された。 ツアーの公演スケジュールは以下の通り。 クジラ夜の街 全国ワンマンツアー2024「輝夜を捜して」2024年1月20日(土)千葉・千葉LOOK 開場<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34500/">…
-
シンガーと仕事するフラストレーションを語る イングヴェイ・マルムスティーンがシンガーを起用しなくなった理由を明かす
2023.10.16 19:30
ロック・ギターやメタルにクラシック音楽の要素を盛り込んだ速弾きスタイルで、ギター界に多大な影響を及ぼしたイングヴェイ・マルムスティーンが、シンガーを起用せずに自分で歌うようになった理由を明かした。 Classic Rockマガジンの最新号によると、イングヴェイ・マルムスティーンにとって自身のプロジェクトは、バンドのような共同作業ではなく“絵描き”のようなスタイルの制作なのだという。 「誰も完璧ではない。でも誰も俺がやっていることをあまり理解していない。これはバンドじゃないんだ。1984年以来このプロジェクトはバンドじゃない。ロック畑の人からしたら理解しがたいかもしれないけど、これが俺の仕事のや<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34505/">…
-
押井守は「現代文学を表現する最適のスタイル」と評価 村上春樹作品が初のアニメ映画に 2011年の東京が舞台の『めくらやなぎと眠る女』来年初夏公開
2023.10.16 18:00
村上春樹原作の長編アニメーション映画『めくらやなぎと眠る女』が2024年初夏に劇場公開されることが決定し、場面写真が公開された。 本作は村上春樹の6つの短編(『かえるくん、東京を救う』『バースデイ・ガール』『かいつぶり』『ねじまき鳥と火曜日の女たち』『UFOが釧路に降りる』『めくらやなぎと、眠る女』)をピエール・フォルデス監督が翻案したアニメーション作品。監督が「ライブ・アニメーション」と名付ける実写撮影をベースにしたアニメーション制作技法で作られており、村上春樹作品の不思議かつ生々しいリアリティを再現することに成功した。 物語の舞台は2011年の東京。東日本大震災から5日後、刻々と被害を伝え<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34476/">…
-
添えられたキャッチコピーは“霊、ヤバい、キモチいい。” A24ホラー史上最高興行収入を記録した『TALK TO ME』日本版ビジュアル解禁
2023.10.16 18:00
12月22日(金)より公開されるホラー映画『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』から日本版ビジュアルが解禁された。 母を亡くした女子高校生がSNSで流行りの「#90秒憑依チャレンジ」に参加し、そのスリルと快感にのめり込んでしまったことからかつてない事態に発展していく本作は、2023年のサンダンス国際映画祭で上映されると大きな話題を呼び、アリ・アスター、ジョーダン・ピール、サム・ライミ、スティーブン・スピルバーグ、スティーブン・キングらが大絶賛。世界中の配給会社がこぞって手を挙げた中、A24が北米配給権を勝ち取り『ミッドサマー』や『ヘレディタリー/継承』を超える“A24ホラー史上最高興行収<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34477/">…
-
妖艶な雰囲気を纏うアートワークも公開 Awich、ニューアルバム『THE UNION』を10月25日配信リリース&収録曲の全貌解禁
2023.10.16 12:00
ラッパーのAwichが、ニューアルバム『THE UNION』を10月25日(水)に配信リリースすることを発表した。 2022年3月にリリースされたアルバム『Queendom』以来となる本作は、11月5日(日)に控えるアリーナ公演のタイトルにも入っている「THE UNION」を冠した新曲など全12曲を収録。すでにリリースされている楽曲からは、唾奇、OZworld、CHICO CARLITOという沖縄のラッパーの面々でマイクリレーを行った「RASEN in OKINAWA」や、NENE(ゆるふわギャング)、LANA、MaRI、AI、YURIYAN RETRIEVERを迎えてSNSでバズを起こし、地<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34474/">…
-
どん底から湧き出すパワーを飾らない言葉で歌う Superfly、鈴木亮平主演ドラマ『下剋上球児』に寄り添う主題歌「Ashes」配信リリース決定
2023.10.15 22:20
Superflyの新曲「Ashes」が11月5日(日)22時に配信リリースされることが発表され、ジャケット写真と新ビジュアルが公開された。 本楽曲は本日10月15日(日)よりスタートした鈴木亮平主演のドラマ、TBS系日曜劇場『下剋上球児』の主題歌。同ドラマは、高校野球を通して現代社会の地域や家族が抱える問題やさまざまな愛を描く。そんな熱いドラマに寄り添いSuperflyが書き下ろした主題歌「Ashes」は、ギターリフが印象的な力強いロックナンバー。誰もが心の奥底に抱いたことのある“やけくそでもなんでも、やってやるよ!”と湧き上がるネガティブな情熱を描いた、まさに下剋上的応援歌となっている。 今<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34428/">…
-
ソロデビュー後初ワンマンライブは2部制で開催 柏木ひなた、“音楽は私の一部”という想いを込めた2nd EP『piece of me』12月6日リリース
2023.10.15 22:00
ソロシンガーとして活動する柏木ひなたが、2nd EP『piece of me』を12月6日(水)にリリースすることを発表した。 昨年末に約12年間在籍した私立恵比寿中学を惜しまれつつ卒業し、今年6月28日(水)にSMEレコーズよりソロデビューを果たした柏木ひなた。7月12日(水)に1st EP『ここから。』を配信リリースし、9月には長年の夢でもあった明治神宮球場でのパフォーマンスと始球式も果たした。 2nd EPのタイトル「piece of me」には「音楽は私の一部」という彼女の想いと、2作目のEPということで「2」を表すピースサインの「ピース」という意味が込められている。なお、表題曲は11<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34435/">…
-
菊池風磨主演ドラマ『ゼイチョー』に書き下ろした情熱的な一曲 藤原さくら、新曲「daybreak」で石若駿と再タッグ 10月25日リリース決定
2023.10.14 22:54
シンガーソングライター藤原さくらが、10月25日(水)にデジタルシングル「daybreak」をリリースすることが決定した。 現在Shibuya WWWXにてワンマンライブ「週刊空港」を毎週開催している藤原さくら。「daybreak」のサウンドプロデュースにはドラマー・石若駿を迎え、穏やかでありながらも情熱的な作品となった。石若は2022年にリリースされた原田知世のデビュー40周年を記念したオフィシャルカバーアルバム『ToMoYo covers~原田知世オフィシャル・カバー・アルバム』 で藤原さくらがカバーした「早春物語」のサウンドプロデュースを務めており、今回再タッグとなる。 今作は本日スター<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34362/">…
-
どこまでもハッピーに旅を続けていくという想いを表現 日向坂46の2ndアルバムタイトルが『脈打つ感情』に決定、全3形態のジャケット解禁
2023.10.14 22:45
日向坂46が11月8日(水)に発売する2ndアルバムのタイトルが『脈打つ感情』に決定し、ジャケット写真(Front)が解禁された。 今作のジャケットのテーマは「旅」。旅の出発点となる空港をイメージしたセットで、これからどこまでも日向坂46らしくハッピーに旅を続けていくという想いが込められたアートワークになっている。 アルバムからはリード曲「君は0から1になれ」のMVが公開されており、現在開催中のツアー「Happy Train Tour 2023」は追加公演となるKアリーナ横浜2日間を残すのみとなっている。
-
新曲やライブで披露された未音源化曲などを多数収録 小山田壮平のソロ2ndアルバム『時をかけるメロディー』が1月発売決定、新アー写公開
2023.10.14 15:00
小山田壮平がソロ2枚目となるアルバム『時をかけるメロディー』を来年2024年1月に発売することが発表し、併せて最新アーティスト写真も公開された。 1stアルバム『THE TRAVELING LIFE』から3年ぶりとなる今作には新曲はもちろん、ライブのみで披露され、まだ音源化されていなかった楽曲などが多数収録される。 さらに、10月18日に発売されるライブ映像作品『OYAMADA SOHEI LIVE 2022 2023』と、アルバム『時をかけるメロディー』の2作品を両方購入した方だけが応募できるダブル購入者対象応募キャンペーンの実施が決定。アルバムの詳細やダブル購入者特典の詳細は後報となる。
-
宮崎で撮影中の主演&監督コメント、現場スチールが到着 あの殺し屋女子2人が再び、髙石あかり×伊澤彩織『ベイビーわるきゅーれ』第3弾来年秋公開へ
2023.10.14 09:00
殺し屋女子のアクション映画『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの第3弾が2024年秋に公開されることが決定し、現場スチールが解禁された。 殺しの腕はピカイチ、でも社会にはなかなか馴染めない。本作はそんな2人がさらに成長(したりしなかったり…?)する、スパイスたっぷりのユーモアとアクションが融合する楽しさ満載の青春アクションエンターテイメント。1作目はFilmarks初日満足度ランキング第1位、第31回日本映画批評家大賞・新人賞(新人監督賞・阪元裕吾/新人女優賞・伊澤彩織)受賞し、2作目は新宿ピカデリー週末動員数堂々第1位、第33回映画祭TAMA CINEMA FORUM最優秀新進女優賞(髙石あかり<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34278/">…
-
横浜アリーナ公演で初披露された全編英語詞のロックチューン 本日25歳誕生日のちゃんみな、 “大丈夫じゃない”自分を肯定する「I’m Not OK」MV公開
2023.10.14 00:00
本日10月14日に25歳の誕生日を迎えたちゃんみなが、「I’m Not OK」のミュージック・ビデオを公開した。 「I’m Not OK」は今年4月にリリースされた4thフルアルバム『Naked』に収録され、ゼロ年代の海外ロックを思わせる曲調に全編英語詞の楽曲。3月にはちゃんみなが横浜アリーナで開催したワンマンライブ「AREA OF DIAMOND」で初披露された。楽曲には18歳から音楽活動を続けてきたちゃんみなが25歳になり、周りの人たちとのギャップを感じる中でも「I’m Not OK. And that’s OK, That’s me」という自己肯定の気持ちが込められている。 「AREA <a href="https://bezzy.jp/2023/10/34347/">…
-
「成功させる大きな責任を感じていた」とコメント ロバート・プラントがレッド・ツェッペリン“一夜限りの再結成ライブ”の緊張感を振り返る
2023.10.13 19:50
ロック史で最も影響力があったバンドのひとつであるレッド・ツェッペリン。全世界で3億枚以上のアルバムを売り上げている伝説的なバンドだが、ボーカリストのロバート・プラントが、MOJO Magazineの最新インタビューで2007年にロンドンで行われた一夜限りの再結成ライブを振り返った。 同インタビューによると、ロバート・プラントはアトランティック・レコードの創業者アーメット・アーティガンのトリビュートとして、一夜限りの再結成ライブを成功させる大きな責任を感じていたようだ。 「ジョン・ボーナムがいないから、とても神経にくる緊張感のあるライブだったよ。あの晩に僕ら4人にかかっていた責任は、自分たちにと<a href="https://bezzy.jp/2023/10/34332/">…