ニュース
人気アーティストや俳優の最新ニュース、有名ライターによるコラムやイベントレポートなど
-
日産スタジアムワンマン2DAYSとUSツアーも発表 藤井風、映画『四月になれば彼女は』主題歌「満ちてゆく」を3月15日配信&MV公開
2024.03.11 23:00
藤井風が映画『四月になれば彼女は』主題歌として書き下ろした新曲「満ちてゆく」を3月15日(金)に配信リリースすることが決定し、ジャケットビジュアルが解禁された。 また、リリース日には映画と同じく山田智和が監督を手掛けたMusic Videoも公開される。なお3月22日(金)公開の映画『四月になれば彼女は』は川村元気のベストセラー恋愛小説を原作に佐藤健、長澤まさみ、森七菜らが出演する作品で、映画音楽は小林武史が担当している。 併せてU.S.ツアー「Fujii Kaze and the piano U.S. Tour」の開催も発表。藤井風は昨年に自身初の海外公演として昨年7都市11公演のアジアツア<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41540/">…
-
映画史に残る名作との比較にドゥニ・ヴィルヌーヴも大感激 クリストファー・ノーランが『デューン 砂の惑星PART2』を大絶賛、笑顔溢れる監督対談映像公開
2024.03.11 12:00
映画『デューン 砂の惑星PART2』の新たな映像として、 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督と映画『オッペンハイマー』のクリストファー・ノーラン監督の対談映像が解禁された。 3月15日(金)に全国公開となる『デューン 砂の惑星PART2』。過酷な砂の惑星デューンを舞台に100年間続くアトレイデス家とハルコンネン家の壮絶な戦いを描く本作には、ティモシー・シャラメを主演にゼンデイヤ、フローレンス・ピュー、オースティン・バトラー他オールスターキャストが集結。2021年に劇場公開された前作『DUNE/デューン 砂の惑星』は全世界で4億ドルを超す大ヒットを記録し、第94回アカデミー賞で最多6部門を受賞している。 <a href="https://bezzy.jp/2024/03/41509/">…
-
放送に先立ち楽曲の一部が聴けるトレーラー公開 TOMOOの新曲「あわいに」がドラマ『ソロ活女子のススメ4』OP曲に、4月3日配信リリース
2024.03.11 12:00
シンガーソングライターのTOMOOが4月3日(水)に新曲「あわいに」をリリースすることが決定し、アートワークが公開された。 今作は楽曲リリース日と同じ4月3日(水)の深夜1時からスタートするテレ東水ドラ25『ソロ活女子のススメ4』のオープニングテーマ。第1話の放送に先立ち楽曲を使用したドラマの60秒トレーラーが公開され、初出し映像と共に「あわいに」の一部をひと足先に聴くことができる。 江口のりこ主演の『ソロ活女子のススメ4』は、フリーライター朝井麻由美の人気のエッセイ本『ソロ活女子のススメ』(大和書房刊)が原案のTVドラマで、シーズン4では初の海外ソロ活として台湾を訪れる。積極的にひとりの時間<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41510/">…
-
橋本絵莉子が劇中歌「あさのうた」提供、コメントも到着 新垣結衣×早瀬憩W主演『違国日記』6月7日公開、前売り特典はヤマシタトモコ描き下ろししおり
2024.03.11 08:00
新垣結衣と新人・早瀬憩がW主演を務める映画『違国日記』の公開日が6月7日(金)に決定した。 本作は、人見知りな小説家の高代槙生(こうだい・まきお/35歳)とその姪・田汲朝(たくみ・あさ/15歳)の対照的なふたりの同居譚。 原作は『さんかく窓の外側は夜』など多くの人気作を生み出したヤマシタトモコの同名漫画。人見知りな30代女性と人懐っこい素直な15歳の少女の交流を軸に他人との関わり合いや大人が抱える正直な悩みを鋭くも優しい視点で炙り出し、23年6月に6年の連載期間を経て最終回を迎えたが、連載終了後も高い人気を誇っている。 高代槙生役には昨年公開した『正欲』でこれまでのイメージを軽やかに覆した新垣<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41504/">…
-
気鋭監督の下リッチかつビューティーな質感で魅せる 礼賛が新曲「むちっ」MV公開、サーヤの相方ニシダをメインキャストにむちむち体型俳優が集結
2024.03.09 21:00
5人組バンド・礼賛が、2月28日(水)にデジタルリリースしたEP『PEAK TIME』より「むちっ」のミュージックビデオを公開した。 礼賛はラランド・サーヤがCLR名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加するバンドで、MVにはサーヤの相方であるニシダをメインキャストに起用。他にも”むちっ”体型の俳優がむちむちに集結しながらも、リッチかつビューティーな質感で魅せる映像となっている。 MVの監督は、EP『PEAK TIME』全体のビジュアルディレクションを担うスタイリスト服部昌孝率いる服部プロ<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41457/">…
-
「この役は自分しかいない!」不倫バレで妻と関係修復中の役 ドラマ『1122 いいふうふ』高畑充希の感情を揺さぶる追加キャストに成田凌
2024.03.09 13:00
6月14日(金)よりPrime Videoで世界独占配信されるドラマ『1122 いいふうふ』の新たな追加キャストが解禁され、成田凌の出演が決定した。 本作の原作は、渡辺ペコによる漫画『1122』。「妻に読ませたくない」「夫に読ませたい」とそのリアルさが話題となり、累計販売部数146万部を超える大ヒットを記録している。 実写ドラマ化で監督を務めるのは、『窓辺にて』(22)、『アンダーカレント』(23)などの今泉力哉。脚本は今泉監督の妻であり、監督作『聴こえてる、ふりをしただけ』(12)でベルリン国際映画祭「ジェネレーションKプラス」部門の「子ども審査員賞」を受賞した今泉かおりが務め、初の夫婦合作<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41466/">…
-
新入社員として潜入した行方は?2ショットトークも 『連続ドラマW 坂の上の赤い屋根』七五三掛龍也が橋本良亮にサプライズ仕掛ける秘蔵動画公開
2024.03.09 08:00
七五三掛龍也が橋本良亮に実施したサプライズの行方は?『連続ドラマW 坂の上の赤い屋根』2ショット動画公開 WOWOWで第1話放送・配信がスタートした『連続ドラマW 坂の上の赤い屋根』の撮影現場で七五三掛龍也(Travis Japan)が橋本良亮(A.B.C-Z)にサプライズ企画を実施した秘蔵動画が公開された。 真梨幸子の『坂の上の赤い屋根』を原作に、先の見えない展開で話題を呼んでいる本作。主人公の轟書房編集者・橋本涼役を演じるのは桐谷健太。新人作家・小椋沙奈役に倉科カナ、“女子高生両親殺害事件”の主犯格とされる死刑囚・大渕秀行役に橋本良亮、大渕と獄中結婚した法廷画家・礼子役に蓮佛美沙子、大渕に<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41461/">…
-
心の不安と向き合い、乗り越える アリアナ・グランデが音楽活動から数年離れて“喜び”を感じるようになったと語る
2024.03.08 22:30
本日新アルバム『Eternal Sunshine』をリリースしたアリアナ・グランデ。人気ブロードウェイミュージカル『ウィキッド』の映画化作品に出演するために数年間アーティスト活動を休止していた彼女が、Apple Musicで公開された最新インタビューで音楽活動の再開について語った。 「“ウィキッド”をやるために音楽を一旦休止してから、音楽との関係性が変わったと思う。音楽から離れていた期間に癒やされたし、回復したと思う。面白いのは、このアルバムを作るために音楽の世界に戻ってきてから、全ての時間を楽しめるようになった。アルバム制作、撮影、リハーサル、プロモーション……全ての<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41443/">…
-
新ビジュアル&ツアートレーラー映像が公開 Mr.Children、全国11都市をまわるアリーナツアー「miss you arena tour」7月から開催
2024.03.08 22:00
Mr.Childrenが、全国アリーナツアー「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」の開催を発表した。 今回のツアーは7月6日(土)・7日(日)の千葉県・ららアリーナ 東京べイ公演を皮切りに、10月12日(土)・13日(日)の愛知県・ポートメッセなごや 第1展示館まで11都市22公演を予定。この発表に伴い新ビジュアルが解禁され、トレーラー映像も公開されている。 なおMr.Childrenは、5月3日(金)に公開されるシュー・グァンハン(グレッグ・ハン)×清原果耶ダブル主演の日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』で、主題歌「記憶の旅人」を手がけた<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41445/">…
-
映像はネオンが映えるイラストで構築 山本彩、3ヵ月連続配信第1弾「Nocturnal」リリックビデオ公開 モチーフは“シンデレラ”
2024.03.08 21:00
山本彩が、2月28日に配信リリースした今年第1弾となる新曲「Nocturnal」のLyric Videoを公開した。 作詞作曲を山本彩自身が務めた今作は「軽快に踊り出したくなる 愉快な曲をイメージして作った曲」と本人のコメントにあるように、今までにないエレクトロでダンサブルなジャンルに挑戦。アレンジャーには清水”カルロス”宥人を迎えた。 なお山本彩は、今月に第2弾の配信リリースと大阪・東京でのホールツアーを開催。さらに5月と6月にはソロ活動後初となるアジアツアーも決定しており、広州、上海、台北の3都市4公演を予定している。
-
メンバーを仮想空間に映し楽曲の世界観を表現 BiS、アルバム『NEVER MiND』より新境地となる「Olenimorph, Ole」MV公開
2024.03.08 21:00
2月28日(水)にメジャー3rdアルバム『NEVER MiND』をリリースしたBiSが、収録曲「Olenimorph, Ole」のMVを公開した。「Olenimorph, Ole」は“ナカコー”こと中村弘二がプロデュースした楽曲で、作詞はabelestが担当している。 本MVのディレクションは新進気鋭の映像作家・Naoki Arimaが担当。楽曲の世界観をVFXで表現し、BiSにとって新境地といえるMVとなっている。 なおBiSは3月9日(土)より東京都内でリリースイベントを開催。5月からは関東を巡る「We Gotta Go BiS TOUR」を控えている。
-
3分で即完した横浜アリーナ公演の立見券が発売決定 羊文学が“スマホ依存”を歌う「Addiction」MV公開、10台以上のスマホを使い撮影
2024.03.08 21:00
羊文学が、昨年12月にリリースした最新アルバム『12 hugs (like butterflies)』の収録曲「Addiction」のミュージックビデオを公開した。 「Addiction」は「スマホは手放せないが、現実世界で生きていることを感じたい」というVo塩塚のスマホ依存の葛藤を歌った楽曲。ミュージックビデオは10台以上のスマートフォンを使用して撮影されており、羊文学のライブを彷彿とさせるソリッドな映像作品となっている。 羊文学は俳優・杏主演で6月7日(金)に公開される映画『かくしごと』の主題歌「tears」を2月28日(水)に配信リリース。3月末から全7ヵ所を巡る初アジアツアーの開催も発<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41450/">…
-
日本公開を前に香港国際映画祭への正式出品が決定 シュー・グァンハン×清原果耶『青春18×2 君へと続く道』18年前と現代を繋ぐ本ビジュアル解禁
2024.03.08 17:00
藤井道人が監督・脚本を務める日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』の本ビジュアルが解禁された。 5月3日(金)に日本公開される本作は、『余命10年』の藤井道人監督最新作にして初の国際プロジェクト。台湾で話題を呼んだジミー・ライの紀行エッセイ「青春18×2 日本慢車流浪記」を原作とし、台湾のスター俳優シュー・グァンハン演じるジミーと清原果耶演じるアミが〈日本×台湾〉〈18年前×現在〉を舞台に切なくも美しいラブストーリーを紡ぐ。また、ジミーが旅の道中に出会う個性豊かな面々として道枝駿佑、黒木華、松重豊、黒木瞳が出演。主題歌にはMr.Childrenの新曲「記憶の旅人」が決定している。 解禁され<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41424/">…
-
ジャケット絵柄をもとにした予約特典も発表 The Birthday、チバユウスケの手書き文字をあしらった『April』ジャケット写真公開
2024.03.08 12:00
The Birthdayが、4月3日(水)にリリースするEP『April』のジャケット写真を公開した。 青空の写真に載せたタイトル「April」の文字は、チバユウスケの手書きによるもの。ジャケット絵柄をもとにした各CDショップの予約特典も発表となり、Amazon.co.jpではビジュアルシート、タワーレコードでは缶バッジ、その他CDショップではステッカーがそれぞれ付属する。 今作は、チバユウスケが食道がん治療専念のため休養する直前まで制作を進め、既に録音を終えていた「サイダー」「S.P.L.」「I SAW THE LIGHT」の3曲にメンバー3名が最終作業を施し完成。EPには全64ページのフォ<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41363/">…
-
主題歌のHomecomings「Moon Shaped」が初解禁 安達祐実×倉科カナ×渡邊圭祐『三日月とネコ』予告映像公開、保護ネコ迎えるビジュアルも
2024.03.08 08:00
安達祐実、倉科カナ、渡邊圭祐のトリプル主演映画『三日月とネコ』のメインビジュアルと予告映像、場面写真が公開された。 ネコのミカヅキの愛らしい「おかえり」の表情から始まる予告映像では、Homecomingsによる主題歌「Moon Shaped」の一部が初解禁。登場人物たちのあたたかな毎日に楽曲が優しく寄り添っている。また、今回解禁されたメインビジュアルでは安達祐実、倉科カナ、渡邊圭祐演じる主人公たちが保護ネコを迎え入れている様子が切り取られている。 『三日月とネコ』は、2019年にananの「第1回anan猫マンガ大賞」大賞を受賞したウオズミアミ氏による同名コミック(集英社マーガレットコミックス<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41368/">…
-
メンバー出演映画&ドラマの放送・配信も決定 Kis-My-Ft2が「想い」や「考え」を徹底的に語る、WOWOW特別番組キービジュアル公開
2024.03.07 18:00
WOWOWが4月から6月にかけて3ヵ月にわたり放送する、Kis-My-Ft2の特別番組『Kis-My-Ft2 WOWOW Special Interview & Document -Life キスマイの現在地-』のキービジュアルが公開された。 同番組は、メンバーへのインタビューを中心に最新ライブツアーのドキュメンタリー映像も交え構成。4月放送・配信のPart1では横尾と宮田、5月放送・配信のPart2では二階堂と千賀、6月放送・配信のPart3では玉森と藤ヶ谷が登場し、全3回で完結する。さまざまな切り口から彼らの「想い」や「考え」が徹底的に語られ、映画の撮影でも使用される高性能カメラで<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41350/">…
-
「習うより、慣れろ」10代学生の距離感をリアルに描く 日本初のeスポーツ青春映画『PLAY! 』奥平大兼×鈴鹿央士のスパルタ練習シーン解禁
2024.03.07 12:00
3月8日(金)に全国公開される奥平大兼と鈴鹿央士のW主演映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』より本編映像が解禁された。 日本で初めてeスポーツを題材にした本作は、徳島の高等専門学校を舞台に実在した生徒をモデルに描く青春映画。映画デビュー作『MOTHERマザー』で数々の新人賞を受賞した奥平大兼、『蜜蜂と遠雷』の演技で映画賞の新人賞を多数受賞し、『ドラゴン桜』『silent』などドラマでの好演も話題の鈴鹿央士がW主演を務め、数々の青春映画の傑作を世に送り出してきた古厩智之監督がメガホンをとった。また、「サクラ大戦シリーズ」などを手がけ、ゲーム界のレジェンドと称される広井王子<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41351/">…
-
この春劇場公開するピクサー3作の入場者特典も発表 ディズニー&ピクサー『インサイド・ヘッド2』8月1日公開決定、新たな“感情”たちとの冒険描く
2024.03.07 08:00
ディズニー&ピクサーの新作アニメーション映画『インサイド・ヘッド2』の日本公開日が8月1日(木)に決定した。 本作はどんな人の中にも広がっている“感情たち”の世界を舞台にした物語を描き、第88回アカデミー賞®長編アニメーション賞を受賞した『インサイド・ヘッド』の続編。前作で監督を務め、現在はピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーとしてピクサー作品を世に送り出しているピート・ドクターは「『インサイド・ヘッド2』は楽しくて心あたたまる映画です」と語っており、昨年公開されたUS版特報はディズニーの全アニメーション作品史上最高の再生回数を記録している。 『インサイド・ヘ<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41347/">…
-
主題歌をスカートが書き下ろし、劇伴も担当 松居大悟監督最新作『不死身ラヴァーズ』見上愛×佐藤寛太の切なさ溢れるポスター&予告編解禁
2024.03.07 08:00
5月10日(金)よりテアトル新宿ほかで全国公開される松居大悟監督の最新作『不死身ラヴァーズ』からポスタービジュアルと場面写真、予告編映像が解禁された。 本作の原作は、構想に10年かけ長きに渡り「諦めることができなかった」と松居大悟監督を魅了した高木ユーナ著の漫画『不死身ラヴァーズ』(講談社「別冊少年マガジン」所載)。主人公・長谷部りのを本作で映画単独初主演を飾る見上愛、その運命の相手役・甲野じゅんを佐藤寛太が務める。 解禁された予告編映像は、中学生の長谷部りの(見上愛)が、運命の相手だと信じる甲野じゅん(佐藤寛太)へ好きという思いを伝える場面から始まる。しかし両思いになると甲野じゅんは、りのの<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41322/">…
-
高良健吾、アユニ・Dら22名の鑑賞コメントも公開 マヒトゥ・ザ・ピーポー初監督作『i ai』ライブイベントが今週末に 森山未來、小泉今日子ら出演
2024.03.06 18:00
今週末3月8日(金)より全国順次公開を迎えるマヒトゥ・ザ・ピーポー初監督の映画『i ai』(読み:アイアイ)のライブイベント開催が決定し、さらにいち早く本作を鑑賞した各界著名人からのコメントが到着した。 第35回東京国際映画祭〈アジアの未来部門〉に正式出品された本作は、GEZANのフロントマンで、音楽以外でも小説執筆や映画出演、フリーフェスや反戦デモの主催など多岐にわたり活動するマヒトゥ・ザ・ピーポーの初監督作品。マヒト監督の実体験をもとに、主人公のバンドマン・コウと、コウが憧れるヒー兄、そして仲間たちが音楽と共に過ごした日々が綴られる。 主人公コウ役には、応募数3,500人の大規模オーディシ<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41342/">…
-
全11曲に加え音楽活動の1年を追ったドキュメンタリーも 宮世琉弥の音楽プロジェクトRyubi Miyase、デビューアルバムの新ビジュアル&収録内容公開
2024.03.06 18:00
俳優・宮世琉弥がRyubi Miyaseとして4月10日(水)にリリースするメジャーデビューアルバム『PLAYLIST』の新ビジュアルと作品詳細が公開された。 公開された新ビジュアルはMUSIC PROJECTをスタートさせた『AWAKE』のアーティスト写真を彷彿とさせる画角とポーズで、当時モノクロだった写真に色が乗り、音楽活動の舞台をメジャーに移したことを表したビジュアルとなっている。 そしてアルバムの収録楽曲も解禁。全11曲のCD収録曲に加え、初回生産限定盤のBlu-rayには「AWAKE」「DeeDooDah」「Lightning」「Ms.Playlist」のMUSIC VIDEOの他、<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41344/">…
-
先日解禁の2曲と合わせ4曲のライヴ映像が公開に BUCK-TICK、最新映像作品より「Jonathan Jet-Coaster」「太陽とイカロス」ライヴMV公開
2024.03.06 12:00
BUCK-TICKが、3月7日(木)に発売するライヴ映像作品『TOUR 2023 異空-IZORA- 0723 TOKYO GARDEN THEATER』より新たに2曲のライヴミュージックビデオの配信を開始した。 同作品には、アルバム『異空 -IZORA-』を引っ提げて行われた全国ホールツアー「BUCK-TICK TOUR 2023 異空-IZORA-」の最終日、2023年7月23日に行われた東京ガーデンシアター公演の模様を全曲収録。発売を明日に控えた今回は、「Jonathan Jet-Coaster」と「太陽とイカロス」の映像が公開となった。 先日には「さよならシェルター destroy a<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41319/">…
-
一筋の“涙”が意味深なキービジュアルも キム・ジウォン×キム・スヒョン『涙の女王』夫婦の危機と奇跡をエモーショナルに映す予告編解禁
2024.03.06 08:00
3月9日(土)より配信されるNetflixシリーズ『涙の女王』よりオフィシャル予告編とキービジュアルが解禁された。 本作は『愛の不時着』『社内お見合い』『キング・ザ・ランド』など、数々の韓国ラブコメヒット作を生み出してきたNetflixが新たに贈るロマンティック・コメディ。『愛の不時着』を手掛けたパク・ジウンが脚本、『私の解放日誌』のキム・ジウォンと『サイコだけど大丈夫』のキム・スヒョンが初共演でW主演を務める。 キム・ジウォン演じる財閥クィーンズグループの3代目で“デパート業界の女王”と呼ばれる高慢な令嬢ホン・ヘインと、キム・スヒョン演じる田舎出身で“スーパーマーケットの王子”と呼ばれるちょ<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41314/">…
-
次世代を担う髙石あかり、久間田琳加、中井友望と共演 藤吉夏鈴が映画初主演、高校新聞部を舞台に“正義”や“善悪”を問う『新米記者トロッ子』8月公開
2024.03.06 07:00
櫻坂46・藤吉夏鈴の初主演映画『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』が8月9日(金)に公開されることが決定し、キャスト・監督からのコメントとキャラクター写真が到着した。 本作は、日本大学藝術学部・映画学科に在籍中の原案の宮川彰太郎が授業の課題で制作した1つの企画書からスタート。着想は高校3年生の時で、宮川は当時世間を賑わせていた悪質タックル問題で母校の不祥事を目の当たりにし、子どもが大人に対抗するヒヤヒヤ感や何かを成し遂げようとする熱量を企画書に詰め込んだ。その原案がプロデューサーたちの心を動かし、気鋭のキャスト・スタッフを迎えて製作。高校の新聞部員たちが学校という社会の縮図のはしっこで<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41278/">…
-
主題歌は川西が“清澄”としてリリースする初ソロ曲 JO1川西拓実×桜田ひより『バジーノイズ』登場人物たちが音楽を通して“共鳴”する本予告解禁
2024.03.06 07:00
5月3日(金・祝)に公開される川西拓実(JO1)と桜田ひよりのダブル主演映画『バジーノイズ』より本予告と本ポスター、主題歌情報が解禁された。 原作は、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館刊)で連載開始直後から登場人物たちの心理描写のリアルさ、DTM(デスクトップミュージック)を題材に独特な音楽表現とタイムリーなテーマ性でデジタルネイティブ世代を中心に支持と共感を集めた同名漫画。実写映画化は日本中に社会現象を巻き起こしたドラマ『silent』監督の風間太樹が手掛けた。 本作が映画初主演のJO1の川西拓実が演じる主人公は、人とかかわる事を必要とせず、たったひとつの“すきなもの”である音楽をPCで作<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41281/">…
-
初セリフあり演技に「私たちを見つけて楽しんでもらえたら」 NiziUが『恋わずらいのエリー』本編出演、宮世琉弥&原菜乃華らと同じ高校の生徒役として登場
2024.03.06 07:00
2024年3月15日(金)より全国公開される宮世琉弥と原菜乃華のW主演映画『恋わずらいのエリー』本編にNiziUが出演していることが明らかになり、オフショットが公開された。 本作の原作は2011年にデザート新人まんが大賞優秀賞でデビューした藤ももの初連載作である同名コミック。2018年には第42回講談社漫画賞少女部門にノミネートされた傑作少女コミックの実写映画では、表の顔は学校イチのさわやか王子だが、実は口の悪いウラオモテ男子のオミくんを宮世琉弥、そんなオミくんを眺めながら彼との妄想を“恋わずらいのエリー”の名前でSNS上でつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリーを原菜乃華が演じる。さらに西村<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41292/">…
-
小山ゆうな演出でファンタジックなラブ・コメディに挑む 横山拓也の新作に江口のりこ、松岡茉優、千葉雄大ら集結 舞台『ワタシタチはモノガタリ』上演決定
2024.03.06 04:00
人気劇作家・横山拓也の新作舞台『ワタシタチはモノガタリ』が9月より上演されることが決定した。 劇団iakuを主宰する横山は近年、劇団俳優座『猫獅子になる』(演出:眞鍋卓嗣/2022年 読売演劇賞大賞優秀作品賞受賞)、新国立劇場『夜明けの寄り鯨』(演出:大澤遊/2022年)、世田谷パブリックシアター『う蝕』(演出:瀬戸山美咲/2024年)など外部公演への書き下ろし依頼が絶えることなく、また自身が主宰する劇団iaku『モモンバのくくり罠』(2023年)では、第27回鶴屋南北戯曲賞を受賞、劇作家としての高い評価を得ている。 そんな横山の才能にいち早く注目したパルコでは、これまで『仮面夫婦の鑑』(PA<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41307/">…
-
全てを包み込むような歌声が生活に寄り添う映像に 小山田壮平、2ndアルバム表題曲「時をかけるメロディー」MV公開 ディレクションは大川直也
2024.03.06 00:00
小山田壮平が、1月にリリースした約3年半ぶりのソロ2ndアルバムより表題曲「時をかけるメロディー」のミュージックビデオを公開した。 MVのディレクターを務めたのは、アルバム収録曲「恋はマーブルの海ヘ」MVでもアートディレクションを担当している大川直也。優しく全てを包み込むような小山田の歌声が“世代”や“性別”を超え、それぞれの生活にそっと寄り添うような映像となっている。 アルバム『時をかけるメロディー』には、テレビ東京『直ちゃんは小学三年生』主題歌「恋はマーブルの海へ」や配信リリース済みのシングル「スライディングギター」「アルティッチョの夜」のほか、19歳の頃に作られたものから最新曲まで様々な<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41279/">…
-
今の速弾きはあと15年しか続けられないと予測 ドラゴンフォースのハーマン・リがギタリストとしての謙虚さと向上心を語る
2024.03.05 20:10
2006年の楽曲「Through The Fire And Flames」が人気ゲーム『Guitar Hero』に使用され、そのスピード、掛け合いギターソロ、エキセントリックなパフォーマンスでブレイクアウトしたイギリスのバンド、ドラゴンフォース。日本でも人気を博すそんなパワーメタルバンドの名ギタリスト、ハーマン・リが英Metal Hammer誌の最新号で速弾きギターソロにおけるインスピレーションを語った。 「僕は自分が最も優秀な人だとは思っていないんだ。最も上手いギタリストのうちの一人にも入ってないと思う。世界でトップ1000にも入っていない。でも常に上手くなりたいと思っている。そのような意識<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41294/">…
-
オルタナティブバンドをルーツに世界進出も目指す eill、Foi、Chie、月川玲が結成したガールズバンドCHIANZが1stシングルを3月6日配信
2024.03.05 20:00
4人組ガールズバンドCHIANZ(読み:チアンズ)が、3月6日(水)に1stデジタルシングル「GIG」を配信リリースする。 CHIANZは幼馴染み4人からなるGIRLS CRUSH ROCK BANDで、メンバーはシンガーソングライターのeill(ボーカル・キーボード・マニュピレーター)、シンガーソングライターのFoi(ボーカル・ギター)、YABI×YABIとして活動するChie(リードギター)と、同じくYABI×YABIで女優としても活動している月川玲(ベース)。THE 1975を筆頭にオルタナティブバンドシーンをルーツに持ち、日本に類を見ない大胆でクールなガールズバンドで世界進出も見据えた<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41297/">…