全5組の眼福コラボが満載だった東京ドーム公演をレポート
3日間15万人を歓喜させたLAPONEアーティストの饗宴、JO1から始まった物語は無限の未来へ
2025.02.08 18:00
©︎LAPONE ENTERTAINMENT/©︎LAPONE GIRLS
2025.02.08 18:00
世はオーディションブーム。オーディション番組から続々とスターが誕生している。中でも近年のアイドルオーディションブームの火付け役は、韓国の『PRODUCE 101』シリーズだろう。特に2017年の『PRODUCE 101 シーズン2』から誕生したボーイズグループWanna Oneは、これまでK-POP界に君臨してきたSM、YG、JYPという三大事務所の勢いを抑え勢力図を変えてしまった。そんな韓国の大人気番組『PRODUCE 101』シリーズの日本ローカライズ版として2019年からスタートしたのが、『PRODUCE 101 JAPAN』だ。
![](https://bezzy.jp/cms/wp-content/uploads/2025/02/GS1_2365-1920x1280.jpg)
©︎LAPONE ENTERTAINMENT/©︎LAPONE GIRLS
国民プロデューサーと呼ばれる視聴者の投票でデビューメンバー11名が決まるという視聴者の熱と、様々なバックグラウンドを持つ101人の若者たちの夢を掴むまでの壮絶なドキュメンタリーとして日本でも大ヒット。これまでに『PRODUCE 101 JAPAN』からJO1、『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』からINI、『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』からME:Iが誕生した。番組を制作した吉本興業とCJ ENMは、彼らのマネージメントのためにLAPONEエンタテインメント、LAPONE GIRLSを設立。現在は上記3グループに加え、『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』出身のDXTEEN、『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』出身のIS:SUEらが所属している。
そんなLAPONEグループに所属するJO1、INI、DXTEEN、ME:I、IS:SUEの5組総勢43名(うちME:IのTSUZUMI、IS:SUEのRINは欠席)による合同イベント「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」が東京・東京ドームで1月31日から2月2日までの3日間開催され、15万人のファンを集めた。
![](https://bezzy.jp/cms/wp-content/uploads/2025/02/JO1-1920x1280.jpg)
「LAPOSTA」の開催は2023年の有明アリーナ、2024年のKアリーナ横浜に続き3度目。2024年にデビューしたガールズグループのME:I、IS:SUEは今回が初参加となった。さらに今年は東京ドームとその周辺施設を舞台に、ファンミーティングやメンバープロデュースのソロ公演から衣装展示、飲食店とのコラボメニュー販売を行うなど大規模展開され、この東京ドームでのライブがイベントのフィナーレとなった。
![](https://bezzy.jp/cms/wp-content/uploads/2025/02/ME_I_GS1_0762-1920x1280.jpg)
ライブでは各グループの楽曲はもとより、ファミリーコンサートならではのグループの垣根を超えたシャッフルユニット企画や、彼らの出自であるオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』楽曲など50曲以上を披露。最終日となる2月2日には、『PRODUCE 101 JAPAN』と『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』で国民プロデューサー代表(番組MC)を務めたナインティナインも登場し、アンコールには岡村隆史がサプライズでJO1とコラボパフォーマンスを行ってファンを沸かせた。ここではその最終日の模様をレポートする。
次のページ