Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

RELATED TOPICS関連記事

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 創造力は深化に宿る、LAUSBUBの源流探検

    #6 2023.10.11 19:00

    自分たちの機嫌をとる音楽じゃないと ──テクノの重要な歴史として、本当はロックをやりたかったけど周りのロックバンドがかっこよすぎて、いくら練習してもできないからテクノに行った人たちもいるわけで……。まさにスーサイドとか。 岩井 インダストリアルの雰囲気というか。 ──最新曲「Michi-tono-Sogu」の話も聞かせていただきたいんですけれど、こちらは一転して直線的なというか、テクノのマナーに則った曲のように感じます。お話を聞いてる限り、いろいろなところにチャンネルはあって、時期的にどのチャンネルに合わせて曲を出していくかみたいな、そういう作り方のしているように感じられるのですが、ここにきて<a href="https://bezzy.jp/2023/10/32048/">…

    #LAUSBUB#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 「括らない、括らせない」Laura day romanceのしなやかな反抗

    #5 2023.07.25 18:00

    めまぐるしく過ぎた1年 ──面白いですね。最近出されたEPの話に移りたいと思うんですけど、最初の『Seasons.ep』から連作っていう位置づけなんですか? 鈴木 そうですね。4連作で。春が出て、一周したので完結ですね。 ──最初の『Seasons.ep』から四季というか。 鈴木 そうですね。4シーズン分を出すっていうのだけ決めて始めました(笑)。 礒本 マジでそれだけだったね(笑)。 井上 本当に疲れすぎて、1年間が秒でした。プリプロダクションのことをたぶん迅くんは考えてなくて(笑)。3ヵ月毎に3曲出すってことは、毎回レコーディングとプリプロがあるってことをたぶん忘れてたよね。 鈴木 そうい<a href="https://bezzy.jp/2023/07/29244/">…

    #Laura day romance#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 NIKO NIKO TAN TAN、ビルド&スクラップから生まれる構造美

    #4 2023.04.16 17:00

    ドラムの自由度が他と違う ──ドラムのルーツだと、イエスとかドリーム・シアターをお兄ちゃんにやらされてたそうで……? Anabebe そうなんです。家族の影響でドラム始めて、兄ちゃんからドラマーになりたいんだったらドリーム・シアターのコピーしろって言われて(笑)。 ──マイク・ポートノイを神と崇めるお兄ちゃんだったってことですね。 Anabebe そうですね(笑)。兄はギタリストなんでジョン・ペトルーシを崇めてて。「The Dance of Eternity」をコピーしろって。「俺聴いても分かれへん」って泣いてたんですよ。兄ちゃんがMTRで打ち込んでくれて、それをコピーしてセッションして。 ─<a href="https://bezzy.jp/2023/04/23745/">…

    #NIKO NIKO TAN TAN#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 yonawoが東京で究めし音楽の原点

    #3 2022.09.21 18:00

    楽しくやりたい、が今のモード ──田中さんのベース、真海子さんのバース終わりで、1回だけ上がって下がってサビに戻る展開が僕はすごく好きでして。あのアレンジもセッションの中で偶然生まれたんですか? 田中 雄哉が作ったトラックの中で、元々ベースソロがデモの時点で入ってて。「これ俺弾くの?」みたいに最初思ったんですけど(笑)。ベース録りは飲んでやっていたわけじゃなくて、自分の部屋で1人でやってたんです。雄哉がデモで入れてたフレーズとそんなに変わってはないんですけど、自分が弾いてて気持ちいい感じには考えました。 ──あそこにはベースソロ的なものを入れようとは元から決まっていたってことですか? 斉藤 ベ<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8882/">…

    #yonawo#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 Hakubiが導かれ導く「あいたがい」

    #2 2022.08.13 13:00

    レコーディングも1本のライブのつもり ──そしてここにきて新たな邂逅となるandropの内澤くんがプロデュースで入った「あいたがい」なんですけど、これは初めてのラブソングということで? 片桐 今までの楽曲でも「:||」や「薄藍」で恋愛を含んだ曲を歌ってはいたんですけど、どちらもシューゲイザー感のあるサウンドの中で感情があまり見えないようにしていて。ただ「あいたがい」は言葉がしっかり聴こえるので、誰かに聴いてもらう恋愛の楽曲は初めてです。恋愛観を曲で出すのはあまり好きではなかったんですけど、メンバーに聴いてもらってデモの中でもこの曲が一番反応が良くて、リリースに至りました。 ──胸を張ってラブソ<a href="https://bezzy.jp/2022/08/5745/">…

    #Hakubi#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube