Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #6

創造力は深化に宿る、LAUSBUBの源流探検

2023.10.11 19:00

2023.10.11 19:00

全ての画像・動画を見る(全19点)

METAFIVEになりたくて取り入れた生楽器

──ありがとうございます。以前やついフェスでライブを拝見して、いくつかインタビュー記事も読ませていただいて、岩井さんがおっしゃっていたルーツとは裏腹に、リズムは細かくチョップ(編集)させている楽曲もあるんだなという印象でした。今年リリースされた「80+1 Hardy Ones」は特にチョップ感が強く、オウテカのような感じがあると思いました。なぜこのリズムを選んだのか聞きたくて。

岩井 最初は、クラシカルなニュー・ウェイヴのリズムパターンを中心に曲を作ることが多かったんですが、音楽を掘り進める中で、自分がその時点で没頭していたものや、その時期のインプットが直接反映されることが多くて。なので、その頃はリズムをチョップさせた曲ばっかり聴いてたのかもしれないですね(笑)。特に、細かくて大胆なリズムが中心にある音楽にバンドを組んでしばらくしてからは、私だけ(?) はまってました。自分たちでリズムをどう切り取って、編集してアウトプットするか、そういったことを考えながら曲を作っていました。

──髙橋さんはズレすらも感じさせるあのリズム感において、ボーカリストとしてどういったアプローチを心掛けていましたか?

髙橋 莉子が曲を作る段階で、私の声質や歌い方、特徴などを考慮して曲を作ってくれています。だから私自身は、歌っていて難しさも感じないですし、歌がポップな面があると思うんですけど、それと莉子のトラックが上手く合わさっているのが一緒にやっていてもすごいなって思うところです。

──確かに、トラックはバキバキで、掘り下げられた部分が多いと感じます。髙橋さんの歌とギターやベースの生楽器が加わること、独特のゆるさが入ってくるので、結果間口が広がっている印象で、その“ゆるさ”は意識して作られているのですか?

岩井 2人ともパワー系じゃないというか、ガツガツしていないので(笑)。あとは、フリッパーズ・ギターとかのユニットが放つちょっとした気だるさや空気感が魅力的だなと感じます。全然そこに寄って行こうっていう気はないんですけど、かっちりしすぎないというか。テクノでも生楽器みたいにリズムが揺れるというか、誤差があっていいんじゃないかなと思って、わざと音を揃えることをしなかったり、自分の手で打ったものをそのまま会場で出してみたり、そういったルーズさを決めて緩急つけたいなと思っています。

──やろうと思えばどこまででも凄いものができそうなのにもかかわらず、頭だけじゃなくて肉感的な気持ちよさも大事にしているからこその曲たちなんだなと納得できました。ライブとかだとテクノだけどサイケデリック・ロックなノリも感じられましたが、そのサイケっぽいところはどこからきているのでしょうか?

岩井 最近出した曲などは、ライブの中でトランスっぽい部分を作ろうと思っています。それは、大学生になって行動範囲が広がって音楽の幅も広がったこともあって。いろんな情報が飛び交う中での心地良さだったり、統合性が魅力的に思えているので、それを自分たちのライブでも、頭の中で何も考えていないのに見ていて楽しいとか、見ている人が音楽の中に入っていく瞬間が作れたらいいなと最近は思っています。

髙橋 大学生になってからクラブに行くようになって、音楽に対してオープンな態度を持つようになりました。大きな音で音楽が流れる場所での体験が大事なんだと思ってきていて、そういう時間を作り出せる立場にいることも実感しています。

──お2人のギターとベースのグルーヴはまた別のグルーヴを生み出しているような感覚があって。そこに独特なルーズさがあるようにも感じていて、トラックに引っ張られるんだけどストロークでブレーキを踏む感じに新しさも感じました。いちギタリスト、いちベーシストとしてのグルーヴ感は2人で合わせたりするんですか? 

岩井 単純に、私が元々ギターを上手に弾けなくて。リズムの足りない部分とかない部分に生楽器の音を入れたくて……。生楽器を取り入れたきっかけは、軽音楽部の大会に出るためとMETAFIVEになりたかったっていう(笑)。憧れすぎて、砂原良徳さんと小山田圭吾さんを同時にできないかなっていうチャレンジでもありました。その中で、Cornelliusのギターとかシンセベースの入り方に一番影響を受けていますね。音の空間を埋めていくこと、引き止めたいという感情に興味があります。

──小山田圭吾のギタープレイは本当に素晴らしいですからね。すごい人すぎて、僕ももっとたくさんの人に彼の音楽を聴いてほしいと思います。髙橋さんのベースはフィンガーピッキングでかなり親指を多用される……?

髙橋 そうです。最初に親指で弾くことが多かったのでそれに慣れていて、好きですね。柔らかい音が好きなのもありますけど、技術的にはまだまだだと思っています……。歌を歌いながらベースを弾くことは難しいなと思うんですけど、その反面面白いと思っているので、その形で頑張っていきたいと思っています。ゆるさは気の緩さも出ちゃってるのかなとも思いました(笑)。

──テクニック的には上手くないとおっしゃっていましたが、その中でもノー・ウェイブのように、器楽的なテクニックとは別方向にいった人たちを感じて。それでいてオールドスクールな気持ちよさも感じました。それは偶然の産物みたいなものなのでしょうか?

岩井 意識的ではなかったです。私もノー・ウェイブ好きでいろいろ掘っていたんですけど、それを自分たちでやろうというより気が付いたらそうなってたというか(笑)アートリンゼイとかの影響は受けています。勇気づけられるし、ギターの楽器としての捉え方を変えてくれる存在というか、そういうノイズギタリストにいつかなりたいですね。ちゃんと弾くタイミングも必要だと思うんですけど、曲の中に異物としてあってもかっこいいと思うので、そういうのを混ぜたりとか。

──まさに「80+1 Hardy Ones」はギターをギターとしてじゃなくて、いろいろな音が出る別の楽器として捉えている人が好むフレーズという印象が強いです。The Novembersの ケンゴマツモトの「カーン」のタイミングとか最高じゃないですか?

岩井 最高です! たまらんって思いました(笑)

──やっぱりそこにあるんですね。

岩井 そうですね、「カーン」ってやる人のライブに行きがちなので(笑)。ここでやればいいんだとか、わざとハウらせたり、ノイズとのタイミングはいろんな方から影響を受けています。

次のページ

最新曲で狙ったリスナー層と耳なじみ

全ての画像・動画を見る(全19点)

作品情報

LAUSBUB 1st EP『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』アナログ盤

『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』アナログ盤ジャケット

『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』アナログ盤ジャケット

LAUSBUB 1st EP『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』アナログ盤

2023年11月3日(金)リリース
NJS-774/3,300円(税込)
仕様:12inch 1LP 33 1/3RPM

購入はこちら

収録内容

Side A:
1 Ambient Fog
2 Wind City
3 The Catcher in the Dai -Radio Session-

Side B:
1 Sports Men
2 Get Stir Crazy -2022 mix-
3 Wind City -CM Edit- [Bonus Track]

LAUSBUB「Michi-tono-Sogu」

「Michi-tono-Sogu」ジャケット

「Michi-tono-Sogu」ジャケット

LAUSBUB「Michi-tono-Sogu」

2023年6月21日配信リリース

配信はこちら

LAUSBUB シングル『80+1 Hardy Ones』

『80+1 Hardy Ones』ジャケット

『80+1 Hardy Ones』ジャケット

LAUSBUB シングル『80+1 Hardy Ones』

2023年5月17日(水) 配信リリース

配信はこちら

2020年3月、北海道札幌市の同じ高校の軽音楽部に所属していた、岩井莉子と髙橋芽以によって結成されたニューウェーブ・テクノポップ・バンド。
2021年1月18日、Twitter投稿を機に爆発的に話題を集め、ドイツの無料音楽プラットフォーム”SoundCloud”で全世界ウィークリーチャート1位を記録。同時期に国内インディーズ音楽プラットフォーム”Eggs”でもウィークリー1位を記録。同年6月18日、初のDSP配信となる配信シングル『Telefon』をリリース。翌日6月19日 初の有観客イベント「OTO TO TABI in GREEN (札幌芸術の森)」出演。初の配信・有観客公演が続き、SNSでは反響多数。その話題性のみならず、本格的な音楽性からミュージシャン・音楽ファン・各メディアからの注目を集めるニューウェーブ・テクノポップ・バンド。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 「括らない、括らせない」Laura day romanceのしなやかな反抗

    #5 2023.07.25 18:00

    取り入れて正解だったフォーク感 ──1stから2ndで評価のされ方も変わり、数字的な面でも如実な進歩を遂げた実感はあると思うんですけれど、自分たちが評価されてるポイントなどを見て、さらにそういう思いが強まったんでしょうか? 鈴木 2ndに関しては「派手ではない作風で」とは言われてたんで、それをやり切っちゃおうと思ってやったんですけど、それが正解だったのかなって。その実感があるのはバンドにとってもすごくいいのかなって思いますね。 井上 デモ送られてきたときは不安で、「2ndでこんな感じなの?!」みたいな感じだったんですけど、実際やってみたらこれで正解だったなあっていう感じがしますね。 礒本 今ま<a href="https://bezzy.jp/2023/07/29244/">…

    #Laura day romance#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 NIKO NIKO TAN TAN、ビルド&スクラップから生まれる構造美

    #4 2023.04.16 17:00

    曲を作りたいから楽器は何でもいい ──Anabebe的に「これやってやった曲」は? Anabebe アルバム『微笑』の「東京ミッドナイト feat. Botani」っていう曲ですかね。めちゃくちゃこだわってるキックがあって。あれはPrefuse 73から出たブレイクビーツをメローな日本の曲に入れまして。 OCHAN 興奮しましたね。 ──Prefuse 73から引用したって初めて聞いたかもしれないです。『微笑』のドラムラインは初期衝動が詰まりまくってて、やり散らかしている感がすごくあって(笑)。挙げてくださった曲も初期のリード曲みたいなニュアンスでしたよね。 Anabebe そうです<a href="https://bezzy.jp/2023/04/23745/">…

    #NIKO NIKO TAN TAN#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 yonawoが東京で究めし音楽の原点

    #3 2022.09.21 18:00

    鈴木真海子、Skaaiとの始まりはセッション ──しゃべっている表情が楽しそうなのを見ると、阿南さんとの出会いが東京に来て一番の出会いというか、今後の起点となるかもしれないですね。ドラムのフレーズも阿南さんが制作に加わったって話だったんですけど、野元さんと2人でやっていったんですか? 野元 今までやらなかったやり方みたいなものを阿南さんは知っていたので、「こういうのもありだな」って感じで、どちらかと言うと先導してくれた感じでした。 ──今までやらなかったやり方というのは具体的にはどういう部分ですか? 野元 例えば、ゴーストノートを入れたり。それをすることで、打ち込みでもグルーヴが出る。こういう<a href="https://bezzy.jp/2022/09/8882/">…

    #yonawo#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 Hakubiが導かれ導く「あいたがい」

    #2 2022.08.13 13:00

    同じ目線にいて、少し手を引けるような音楽を作りたい ──僕はHakubiを昨年のVIVA LA ROCK 2021と、今年2月に渋谷CLUB QUATTROで行われた企画イベントの2回観させていただいておりまして。 Hakubi  ありがとうございます。 ──ビバラの時って『era』はまだリリースされてないですよね? 片桐 そうですね。その年の9月です。 ──そうですよね。『era』がすごく転機になったアルバムなんじゃなかろうかというくらい、ビバラと『era』リリース後のクアトロでのライブが違って見えて。 片桐 うんうん。 ──Hakubiの芯のである黒い部分をストレートにぶつけつつ、いい具合<a href="https://bezzy.jp/2022/08/5745/">…

    #Hakubi#インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰

  • オタズネモノ by 庄村聡泰 黒子首の芯は強くて太い

    #1 2022.07.04 00:00

    MCも一応チームプレイ ──ちなみに、あげはさんは歌のブレスの使い方も絶品だと思っているんですが、ブレスに対しての意識はどうですか? 堀胃 リズムを歌の中で出せるボーカリストが好きで。 ──あぁ、なるほど。 堀胃 息を吸っているところも音楽として捉えている瞬間もあります。ただ息が足りなくて吸っている瞬間もありますが(笑) ──声と吐息のバランス感の使い分けもすごくうまいと思うんですが、そこも意識されてますか? 堀胃 こういう声がこの瞬間に必要だなと思って歌っています。自分の頭の中で描いた声の物真似をしてる感じです。 ──それは歌詞の世界観の心情を伝えるためってことですよね。それは物真似じゃなく<a href="https://bezzy.jp/2022/07/2008/">…

    #インタビュー#オタズネモノ#庄村聡泰#黒子首

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram