Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #1

黒子首の芯は強くて太い

2022.07.04 00:00

黒子首と庄村聡泰

2022.07.04 00:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

ひょっとしたらひょっとすると、ご存知かも知れませんと言うてしもうては奢りが過ぎるのですが、なんとなく既視感を感じられる方もいらっしゃられるかも知れません。と申しますのは、元々、このような企画をやらせていただいてたんです実は他媒体にて。というわけで、どこかで見かけた様なお写真と文章にてお届けします、私・庄村聡泰ことショウムライターのインタビュー企画は「オタズネモノ」と名付けさせていただきました。

記念すべき第1弾にお越し下さったのは黒子首。個人的にはもう一献行けてしまうくらいの声質をお持ちの堀胃あげは(Vo.Gt)を中心として、2018年に結成された御三方。あれやこれやをオタズネモウシまして、まさかのエピソードの数々を引き出し、そいさんのMCにも踏み込ませていただきましたが……インタビュー終了時にぽろっと「楽しかった」という声が聞けたので、初回はひとまず大成功と言う形でよろしいでしょうか編集長……?

黒子首
左から田中そい光(Dr)、堀胃あげは(Vo.Gt)、みと(Ba)

文字面で威圧できるバンド名

──本日はよろしくお願いいたします。いきなりですが、そいさんのお名前の「そい」はミドルネーム的なこと……?

田中そい光(以下、そい) そうです!

──“そい”はどこから?

そい 特に意味はないんですけど、高校の時に友達に「なんかおもしろいことをやれよ!」と言われて、大きい声で「そい!」と言ってから自分で名乗ってます(笑)。

──黒子首は最初女性3人でやってたんですよね?

堀胃あげは(以下、堀胃) そうです。

──そこにミドルネーム付きの面白おかしいドラマーが入ったと(笑)。黒子首というバンド名にして良かったことと、めんどくさいなってことって何かありますか?

そい 読み間違いは圧倒的に多いですね。

──くろこくびとか?

そい あと黒乳首とか(笑)。

堀胃 すごく嫌ですね。

──それは俺もすごく嫌だ。(笑)

堀胃 良かったことで言うと、エゴサはしやすいですね。あと強そうに見えるから、文字面で威圧できます。

──漢字三文字は中々珍しいですからね。黒子首を考えられたのはあげはさん?

堀胃 そうですね。スタジオの終わりに私が閃いたんですけど他のメンバーは「えぇ……」って感じで。

みと 記憶がないです(笑)

堀胃 ただ、海外でライブができるアーティストになりたくて、それだとこのバンド名じゃダメじゃないかなと思ってて。

──何か問題ありそうですか?

堀胃 まず読めないから把握できないかなって。

──読めないくらいでちょうどいいんじゃないかなって思いますけどね。個人的には、自分たちにつける冠が母国語っていうのは素敵だと思いますよ。

堀胃 読み仮名をつけるために”Hawk lock bee”(鷹が蜂を捕まえる)みたいな意味を待たせようとしていた時期もありました。

──それはそれでダブルミーニングでおもしろいですね。元々のあげはさんのキャリアを伺いたいんですが、スタートはアコギの弾き語りから?

堀胃 そうですね。堀胃あげはとして弾き語りを始めて、途中カホンとユニットを組んで、最終的に黒子首になりました。最初アコギを持ったときに、コードを覚えるより先に曲作りを始めちゃって。そしたら曲作りが楽しくて、それを誰かに聞いてもらいたくて一人で始めました。それからリズムをつけたり、一瞬血迷ってコミックバンドをやって…

──お二人ともそのバンドの時代から知っていたんですか?

そい 私が当時ライブハウスで働いていたときに私主催のイベントに呼んだりしてました。

堀胃 メロンパン投げたりしてました…(笑)

──僕も生まれて初めて出たROCK IN JAPAN FESTIVALで浮き輪を投げましたから(笑)。みとさんは、あげはさんのバンドをライブで観てたんですか?

みと 観てました。何のときだったかな……。

堀胃 観てたんだ……。

そい 私のそいフェスでしょ?対バンしてるはずだよ。ちなみに私もふざけた弾き語りで出てました。

堀胃 同じ世界線で生きてました。

次のページ

アレンジの豊富さと詞の強さの秘訣

全ての画像・動画を見る(全8点)

イベント情報

ヨイズ×WALTZMORE 東名阪スプリットツアー2022 奇麗破壊

ヨイズ×WALTZMORE 東名阪スプリットツアー2022 奇麗破壊

会場:渋谷Spotify O-Crest
OPEN 18:00 / START 18:30
出演:ヨイズ / WALTMOZRE / mother / 黒子首
料金:スタンディング 3,000円+1D

ヨイズ×WALTZMORE 東名阪スプリットツアー2022 奇麗破壊

黒子首×泣き虫☔︎presents 『泣きぼくろ』 2MAN振替公演(※完売)

黒子首×泣き虫☔︎presents 『泣きぼくろ』 2MAN振替公演(※完売)

振替日程:2022年7月17日(日)
会場:東京 Spotify O-Crest
開場 / 開演:18:00 / 18:30

黒子首×泣き虫☔︎presents 『泣きぼくろ』 2MAN振替公演(※完売)

京都藝劇 2022

京都藝劇 2022

会場:京都・KBSホール
出演:Hakubi / TETORA / 黒子首 ...and more
料金:スタンディング 5000円(消費税込み)ドリンク代別
主催:アームエンタープライズ株式会社
企画・制作:清水音泉 / ポニーキャニオン / KYOTO MUSE
協賛:専門学校ESPエンタテインメント大阪
後援:α-STATION
お問い合わせ:清水音泉 06-6457-3666(平日 12:00-17:00)
info@simizuonsen.com

京都藝劇 2022

TREASURE05X 2022 ~PARADIGM REVOLUTION~

TREASURE05X 2022 ~PARADIGM REVOLUTION~

2022年8月21日(日)
開場:12:00 開演:12:30
料金:¥3,850(Dr別)
会場:名古屋クアトロ

TREASURE05X 2022 ~PARADIGM REVOLUTION~

べじおpresents 扉の鍵2022~6th Anniversary~

べじおpresents 扉の鍵2022~6th Anniversary~

2022年8月25日(木) 大阪府 BIGCAT
・出演アーティスト:
HEADLAMP / KAKASHI / 黒子首 / POP ART TOWN / いぬいともきバンド / ステエションズ
・VJ:Imazaki Sora
・イベントカメラマン:桃子
・時間:OPEN / START 16:00 / 17:00
・料金:ADV / DOOR ¥3,000 / ¥3,500(別途1Drink代¥600必要)
※当日学生証提示で¥1,000キャッシュバック

べじおpresents 扉の鍵2022~6th Anniversary~

トワイライト

トワイライト

【日時】2022年9月16日(金)
【会場】名古屋CLUB UPSET
【時間】OPEN 18:30 / START 19:00
前売 3,000円 / 当日 3,500円(+1d)

トワイライト

TOKYO CALLING 2022

TOKYO CALLING 2022

9月17日(土)
新宿BLAZE / 新宿LOFT / 新宿LOFT bar / 新宿Marble / 新宿MARZ / 新宿SAMURAI / HOLIDAY SHINJUKU / 新宿ACB HALL / club SCIENCE / HEIST / Zirco Tokyo / FATE / Motion

9月18日(日)
下北沢シャングリラ / 下北沢SHELTER / 下北沢CLUB251 / 440 / mona records / LIVE HOUSE WAVER / 近松 / MOSAiC / DaisyBar / Flowers LOFT / THREE / BASEMENT BAR / ReG / 下北線路街空き地(本部)

9月19日(月・祝)
Spotify O-EAST / O-WEST / O-nest / O-Crest / duo MUSIC EXCHANGE / WWW / WWWX / 渋谷Club Quattro / Veats / TAKE OFF7 / CHELSEA HOTEL / Star Lounge / THE GAME

TOKYO CALLING 2022

堀胃あげは(Vo, G)、みと(B)、田中そい光(Dr)からなる、2018年結成のスリーピースバンド。繊細に紡がれる歌詞の世界観を、多彩なジャンルを融合させつつもポップネスを感じさせる独自の音楽スタイルで、聴く人をhockrockbの世界へ誘う。2022年2月にデジタルシングル「やさしい怪物 feat. 泣き虫」でトイズファクトリーからメジャーデビュー。これまでにさまざまなドラマやアニメの主題歌を書き下ろし提供しており、作品の芯を捉える作風で多くのクリエイターから支持を集めている。2025年7月に最新アルバムリリース予定。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 切ない表情と涙を流しているようなアイメイクにも注目 IS:SUEが自己の“孤独”と向き合う「コエ」Track Video公開、溶け出す氷に未来への希望を映し出す

    2025.07.16 20:00

    IS:SUEの最新曲「コエ prod.☆Taku Takahashi (m-flo)」のTrack Videoが公開された。 「コエprod.☆Taku Takahashi (m-flo)」は、☆Taku Takahashi(m-flo)が作詞作曲およびプロデュースしたIS:SUE初のバラード。先日のテレビ初パフォーマンスでも優れた歌唱力が話題となったが、今回のTrack Videoは楽曲タイトルが表す通り「声」とメンバーの「表情」にフォーカスした作品となっている。 テーマは声に出せない心の奥の叫びと「孤独」。メンバー1人1人がそれぞれの空間で静かに自己と対峙するよう描かれたシーンと、青く揺ら<a href="https://bezzy.jp/2025/07/70770/">…

    #IS:SUE

  • 7月1日には表題曲の先行配信とMV公開が同時スタート 乃木坂46新シングル『Same numbers』ジャケット公開、メンバーが海辺のデッキで全力バカンス

    2025.06.28 17:15

    7月30日(水)に発売される乃木坂46の39thシングル『Same numbers』のジャケットアートワークが公開された。 アーティストビジュアル・アートワークのコンセプトは“バカンスを楽しむサマーガールズ”。センターを担う4期生・賀喜遥香をはじめ、メンバーが海辺のデッキを舞台に全力でバカンスを満喫する姿が表現されている。 今作のクリエイティブディレクション・アートディレクションを手掛けたのは和田昇とNKCN。37thシングル『歩道橋』、38thシングル『ネーブルオレンジ』に続き3度目のタッグとなり、フレッシュでジューシーな乃木坂の夏の香りが漂うクリエイティブを作り上げた。 また、7月1日(火<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69647/">…

    #乃木坂46

  • 映画『リライト』主題歌を手がけた福岡在住ラッパーの創作観 「形や理論にはこだわらず、自分ができる表現を」Rin音が音楽活動に求める自由とは

    2025.06.27 18:00

    6月13日より公開中の映画『リライト』。法条遥による同名小説を原作にした本作は、数々の青春ものを生み出してきた松居大悟と、“時間もの”に定評のある上田誠という2人の手により、タイムリープ×青春ミステリという展開の読めない鮮やかな映画となった。 本作の主題歌を手がけたのが、福岡在住のアーティスト・Rin音。彼は主題歌「scenario」のほか、本作を観て掻き立てられた感情から「どうしても曲にしたかった」とインスパイアソング「貴方に晴れ」も制作した。この2曲について、また彼の生活拠点であり、インスピレーションのもとでもある福岡について、話を聞いた。 自由に街を歩いているような感覚で書いた ──最初<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69355/">…

    #Rin音#インタビュー#リライト

  • 今ツアー全BLOCKから選曲、大阪と名古屋は60分ライブに THE YELLOW MONKEYが全国ツアーのセルフアンコール公演発表、ファイナルはLaLa arena

    2025.06.23 18:00

    THE YELLOW MONKEYが、全国ツアー「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」のセルフアンコール公演を大阪、福岡、名古屋、千葉の4ヵ所で開催することを発表した。 昨年5月にリリースしたアルバム『Sparkle X』を引っ提げた「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」は、昨年10月にスタートしたホールを中心とした全国ツアーとなっており、当初予定していた30公演から追加された5公演を含む全35公演を6月13日(金)のKアリーナ公演にて完走。その最終公演の最後にボーカル吉井和哉から「まだツアー終わりたくないから!さらに追加してもいいですか!また来てくれますか<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69292/">…

    #THE YELLOW MONKEY

  • シュールな世界観で浮遊感と多幸感を大胆に視覚化 BREIMEN最新曲「BALLOON」MV公開、風船太郎の破裂で繊細な“感情の爆発”を表現

    2025.06.25 21:00

    5人組オルタナティブファンクバンド・BREIMENが、6月14日(土)に配信リリースされた最新曲「BALLOON」のミュージックビデオをプレミア公開した。 今回のミュージックビデオでは、「BALLOON」というタイトルに象徴される“浮遊感”と”多幸感”を大胆に視覚化。大量の風船に囲まれた非日常的な空間を舞台にした演奏シーンや、メンバーが背中に大きな風船を背負いながら文字通り宙に浮かんで演奏するという浮遊感溢れるシーンが展開され、漂うようなサウンドと浮かび上がる身体の動きがリンクすることで、まるで音楽そのものが空中に漂っているかのような錯覚を与えている。 さらに、大きな見どころのひとつとして挙げ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69481/">…

    #BREIMEN#風船太郎

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram