Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

「生命力が湧き上がってくるような歌」新アー写も公開

星野源、世界陸上&アジア大会TBS系テーマ曲「生命体」8月14日配信リリース

2023.08.07 12:00

2023.08.07 12:00

全ての画像・動画を見る(全1点)

星野源が、最新曲「生命体」を8月14日(月)に配信リリースすることを発表し、最新ビジュアルを公開した。

8月19日(土)よりスタートする「世界陸上ブダペスト」、9月23日(土)からスタートするアジア最大のスポーツの祭典「アジア大会 中国・杭州」のテーマソングになっている同曲。出場する選手はもちろん、応援する人たち、さらにはこの時代に懸命に生きる全ての人を力強く称賛し鼓舞できるようなものにしたいという思いを込めて制作され、すでに楽曲の一部が公開されており反響を呼んでいた。

Apple Music/Spotifyでは、リリース日に自動で自身のライブラリに楽曲が追加されるライブラリ追加予約もスタートしている。

なお、星野源はライブ映像集『Gen Hoshino Concert Recollections 2015-2023』とオードリー・若林正恭との番組『「LIGHTHOUSE」〜悩める2人、6ヶ月の対話〜』のNetflixでの世界独占配信や、8月19日に開催される「SUMMER SONIC 2023」東京公演のBEACH STAGEキュレーションを担当することが決まっている。

星野源 コメント
いま、朗らかに生きるのは、それだけでだいぶ難しいなあと思います。だから、そんな荒れ狂う日々の舵を自分自身で取るために、聴けば生命力が腹の底から湧き上がってくるような、「行けー!」と全力で激励されるような、そんな歌を作りたいと思いました。いま聴きたいと思う言葉を詩に、いま聴きたいと思う音を鳴らし、詰め込みました。いまこの世を生きる人へ。よろしくお願いします。

作品情報

星野源 配信シングル「生命体」

『生命体』ジャケット

『生命体』ジャケット

星野源 配信シングル「生命体」

2023年8月14日(月)リリース
世界陸上・アジア大会TBS系テーマ曲

配信はこちら

星野源『Gen Hoshino Concert Recollections 2015-2023』

星野源『Gen Hoshino Concert Recollections 2015-2023』

2023年8月10日(木)Netflixにて配信開始

配信はこちら

Netflixシリーズ「LIGHTHOUSE」〜悩める2人、6ヶ月の対話〜

Netflixシリーズ「LIGHTHOUSE」〜悩める2人、6ヶ月の対話〜

2023年8月22日(火)よりNetflixにて世界独占配信

詳細はこちら

スタッフ&キャスト

出演:星野源、若林正恭(オードリー)
メインテーマ曲︓星野源「Mad Hope (feat. Louis Cole, Sam Gendel)」スピードスターレコーズ
ディレクター:上野雅敬
企画演出・プロデューサー:佐久間宣行
エグゼクティブ・プロデューサー:高橋信一(Netflix)
プロデューサー:碓氷容子、有田武史
制作プロダクション:ディ・コンプレックス
製作:Netflix
話数:全6話

1981年、埼玉県生まれ。音楽家・俳優・文筆家。

2010年に1stアルバム『ばかのうた』にてソロデビュー。2016年10月にリリースしたシングル『恋』は、自身も出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として社会現象とも呼べる大ヒットとなる。
2019年、日本人男性ソロアーティストとして5人目の快挙となる、自身初の5大ドームツアー「星野源 DOME TOUR 2019 『POP VIRUS』」を開催し、計33万人を動員。
2021年、シングルパッケージ『不思議/創造』をリリース、Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”で「不思議」が1位を獲得するなど大ヒットを記録した。
2022年4月リリースの「喜劇」(アニメ「SPY×FAMILY」エンディング主題歌)がSpotifyのグローバルバイラルチャートで軒並み上位にランクインするなど、国内外でのバイラルヒットを記録。2023年8月に「生命体」(世界陸上・アジア大会TBS系テーマ曲)、9月には配信EP『LIGHTHOUSE』と話題作を立て続けにリリース、12月27日には約2年半ぶりのシングルパッケージ『光の跡/生命体』をリリースした。

俳優として、2020年に映画『罪の声』(土井裕泰監督)に出演し、第44回日本アカデミー賞優秀助演男優賞、第45回報知映画賞助演男優賞を受賞。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(16/TBS)、『プラージュ』(17/WOWOW)、『いだてん~東京オリムピック噺~』(19/NHK)、『MIU404』(20/TBS)、『17才の帝国』(22/NHK)など出演作多数。アニメ映画『夜は短し歩けよ乙女』(17/湯浅政明監督)では声優として初主演を務め、アニメ映画『未来のミライ』(18/細田守監督)にも出演。

また、作家として著書『蘇える変態』、『働く男』、『そして生活はつづく』、『星野源雑談集1』『いのちの車窓から』『いのちの車窓から 2』を刊行。幅広い活動が評価され、2017年3月には第9回伊丹十三賞を受賞。

2016年3月からはニッポン放送でレギュラー番組「星野源のオールナイトニッポン」がスタート。2017年には第54回ギャラクシー賞ラジオ部門 DJパーソナリティ賞を受賞した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram