Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

最新曲「煩悩☆パラダイス」で実感した言葉選びの楽しさ

光に導かれ、光を与えられる存在に 愛美の尽きない挑戦心と“作り手”としてのこだわり

2023.07.26 18:00

2023.07.26 18:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

デビュー当時と同じように精一杯生きてる

──愛美さんは普段自分の心情に素直な歌詞を書かれるので、タイアップ作詞2作目でこれだけ作品の本質とご自分の感情を、聴き手を選ばない表現に着地させる歌詞をお書きになれることに驚いて。

ありがとうございます。作詞は大好きなんです。もはやフェチなんですが、ここはカタカナにするのかひらがなにするのか、ここにスペースを開ける場合は半角か全角なのか、「!」も英語の後ろにつける場合は半角なのか、敢えて全角にしてみるとか……。そんなことも一つひとつ考えることがほんとに楽しくて。表記も含めて言葉の細かいニュアンスを考えるのが好きです。

──それは作詞をするなかで培われたものですか?

というよりは、声優としての経験だと思います。たとえばアニメに出てくるキャラクターが同じ内容や気持ちを話していたとしても、語尾がちょっと違うだけでその子っぽさが出なくなることがありますよね。駆け出しの頃からよく、アフレコ現場で監督さんや音響監督さんと先輩声優さんたちが「このセリフはこういう言い回しの方がいいんじゃないかな?」みたいなディスカッションをしているところを見てきていたんです。自分も経験を積んでいくなかで「あ、このキャラクターはもしかしたらこっちのワードのほうがハマるのかもしれない」と思ったりするようになりました。

──客観的な視点や、キャラクターへの理解度が深まっているからこそ気付けることですね。

監督さんに「じゃあどういうのがいいと思う?」と聞かれたとき、キャラクターや物語への理解の度合いで提案できる内容も変わってくることを実感したし、1文字変わるだけでキャラクターの印象や感情表現が変わるのがすごく面白いなと感じて。そういうことを考えられるようになってきたらどんどん言葉に興味を持つようになって、音楽の歌詞がどんどん面白くなってきて。声優をやっていなかったら、こんなに作詞を好きになってなかっただろうなと思います。

【ノンクレジットOP】TVアニメ『てんぷる』/ 愛美「煩悩☆パラダイス」

──10年というキャリアは愛美さんに豊かな変化をもたらしているようにお見受けしますが、ご自身としてはいかがでしょうか。

自分としてはいつもデビュー1年目みたいな気持ちというか、どの現場に行っても毎日緊張していて(笑)。だから自分がいちばん年上の現場とかが増えてきたことが不思議で……それこそ『てんぷる』もそうなんですよね。ヒロインの声優の中だと一番年上で。でも自分としてはデビュー当時と同じように毎日精一杯生きていて、なのに確実に周りの反応が変わってきていて。『てんぷる』の現場で蒼葉月夜役の芹澤優ちゃんに「お互いもっと売れたいよね!」みたいな話をしたら、「あいみん充分売れてるのにまだ売れたいの!?」と言われちゃって。そういうときに世間と自分の認識のギャップを感じるんです。

──そのギャップというのは、「まだまだやりたいことがある」「できるようになりたいことがある」ということですか?

うん、そんな感じだと思います。

──ということは愛美さんの言う「もっと売れたい」は、「もっと自分の実力を高めて、様々な作品に出演したい。活動の幅を広げたい」ということかもしれませんね。

そうかもしれないです。自分としてはいつも「自分に力が足りないから頑張ろう」とか「求められている域に達してないから頑張ろう」という気持ちだし、どんなことにもそう感じてしまうんです。

──これは仮説ですけど、そう感じてしまうのは活動すべてがご自分の好きなことだからではないでしょうか?

それだ! それですね。それで「こうなりたい」「こうありたい」という理想がありすぎちゃって、自分の力の足りなさに悩んでしまうのかも。ギターもそのうちの一つです。

──愛美さんとギターというと、メディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』戸山香澄役としてのPoppin’Partyのギターボーカルや『アイドルマスター ミリオンライブ!』のジュリア役が印象的ですよね。

「ライブでもギターを弾いてみない?」と提案されたときに、高校でもギターを弾いてたし楽しそうだなと思って引き受けたんですが、結果として大舞台でギターボーカルデビューをすることになりました。その反響がPoppin’Partyのギターボーカルをさせていただくことにもつながっていったんです。ギターは人生のターニングポイントになっているんですよね。

──『煩悩☆パラダイス』のc/w曲にも触れていきたいのですが、まず「SOS_SOS」は乙女心が綴られたとてもキュートな曲で。

歌詞の内容も共感できるし、ここまで乙女心を出した曲は愛美としては珍しいので、そういう領域もチャレンジしたかったんですよね。それこそ『煩悩☆パラダイス』のどピンクな衣装やジャケット写真も挑戦なんです。ピンクは私服でもほとんど着ないから。

愛美「SOS_SOS」Official Lyric Video

──この取材も、愛美さんは黒いお召し物ですしね。

黒は落ち着きます(笑)。「煩悩☆パラダイス」も『てんぷる』の力を借りて色んな表現が出せましたし、ジャケットも「SOS_SOS」みたいな世界観も、興味はあったけどやってこなかったので、すごく楽しかったです。関わってくださる方々や作品のおかげで色んなことに挑戦できるのは楽しいですね。「SOS_SOS」も作詞作曲編曲をしてくださったacane_madderさんの仮歌を聴いて「わたしもこの歌唱表現に挑戦してみたい!」と思って、エッセンスをお借りして。歌い方のテクニックや仕掛けが面白くて勉強になりました。

次のページ

幼少期から抱えているコンプレックス

全ての画像・動画を見る(全13点)

作品情報

愛美『煩悩☆パラダイス』初回限定盤

『煩悩☆パラダイス』初回限定盤ジャケット

『煩悩☆パラダイス』初回限定盤ジャケット

愛美『煩悩☆パラダイス』初回限定盤

2023年7月26日(水)リリース
CD+M-CARD
KICM-92137/¥1,800(税抜)

購入はこちら

収録内容/特典

CD:
1. 煩悩☆パラダイス
TV アニメ「てんぷる」OP テーマ
作詞:愛美/作曲:BOUNCEBACK(Blue Bird’s Nest)/編曲: 廣中トキワ
2. SOS_SOS
作詞・作曲・編曲:acane-madder
3. ステラメロウディ
作詞:愛美/作曲:kani/編曲:廣中トキワ
4. 煩悩☆パラダイス (Instrumental)
5. SOS_SOS (Instrumental)
6. ステラメロウディ (Instrumental)

M-CARD:
・「煩悩☆パラダイス」Music Video
・特典映像「愛美と千春の寺修行体験!!」

封入特典:
「オンライン愛称命名会」シリアルナンバー入り応募用紙
※応募締切 2023年8月6日(日)

愛美『煩悩☆パラダイス』通常盤

『煩悩☆パラダイス』通常盤ジャケット

『煩悩☆パラダイス』通常盤ジャケット

愛美『煩悩☆パラダイス』通常盤

2023年7月26日(水)リリース
CD
KICM-2137/¥1,300(税抜)

購入はこちら

収録内容/特典

CD:
1. 煩悩☆パラダイス
TV アニメ「てんぷる」OP テーマ
作詞:愛美/作曲:BOUNCEBACK(Blue Bird’s Nest)/編曲: 廣中トキワ
2. SOS_SOS
作詞・作曲・編曲:acane-madder
3. ステラメロウディ
作詞:愛美/作曲:kani/編曲:廣中トキワ
4. 煩悩☆パラダイス (Instrumental)
5. SOS_SOS (Instrumental)
6. ステラメロウディ (Instrumental)

封入特典:
「オンライン愛称命名会」シリアルナンバー入り応募用紙
※応募締切 2023年8月6日(日)

TVアニメ『てんぷる』

TVアニメ『てんぷる』

2023年7月より放送スタート
オープニングテーマ:愛美「煩悩☆パラダイス」
エンディングテーマ:「おいでませ!三日月寺」

スタッフ&キャスト

キャスト
赤神明光:赤坂柾之
蒼葉結月:愛美
蒼葉月夜:芹澤優
蒼葉海月:山下七海
ミア・クリストフ:朝日奈丸佳
カグラ・ボールドウィン:上坂すみれ
嬉々:たかはし智秋
にゃごすけ:安済知佳

原作:吉岡公威(講談社「コミックDAYS」連載)
監督:古賀一臣
キャラクターデザイン:勝又聖人
シリーズ構成:香椎葉平
プロップデザイン:高橋 渚・小倉典子
色彩設計:長岡柚衣
美術監督:小島俊彦
撮影監督:堀川和人
編集:渡辺直樹
音響監督:阿部信行
音響効果:鈴木潤一朗
音楽:印南俊太朗
アニメーション制作:月虹

兵庫県神戸市出身。
所属事務所は響。所属レーベルはキングレコード。
2010年に「探偵オペラ ミルキィホームズ」にて声優デビュー。翌年には声優アーティストとして歌手活動をスタートし、2013年までにシングル5 枚、アルバム1 枚をリリースした。その後、声優として「消滅都市」キキョウ役、「戦姫絶唱シンフォギアXV」ミラアルク役、「アイドルマスター ミリオンライブ!シリーズ」ジュリア役など、数多くの作品に出演。
2015年、ゲーム・アニメ・コミックスをベースにしたメディアミックスプロジェクト「BanG Dream!( バンドリ!)」発のリアルバンドとして結成されたPoppin’ Party のフロントメンバー・戸山香澄役(Gt./Vo.) として大ブレイク。
得意のギターを携えて数多くのライブステージに立ち、Poppin’ Party はガールズバンド史上最速で日本武道館公演を行うなど、声優の枠を超えた音楽活動を行っている。2021年4月にはKING AMUSEMENT CREATIVE移籍第1弾シングル「ReSTARTING!!」で再び声優アーティストとしてソロ活動を開始。2022 年には自身初のライブツアー「愛美 LIVE TOUR 2022 “AIMI SOUND”」を開催。ファイナルは東京・TDC ホールにて行い、チケットソールドアウトとなった。
2023年は4月から3クール連続でTVアニメのOPテーマを担当することが決定している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • "三大決戦"と名付けたリリースイベントも決定 愛美の新シングル『MAGICAL DESTROYER』4月発売決定、AA=上田剛士らが楽曲提供

    2023.02.23 21:00

    声優アーティスト・愛美が、ニューシングル『MAGICAL DESTROYER』を4月26日(水)に発売することを発表した。 シングル表題曲「MAGICAL DESTROYER」は、MBS・TBS・BS-TBS“アニメイズム”枠にて4月から放送開始されるオリジナルアニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』のオープニングテーマ。 アニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』は、謎の組織「SSC」によってオタク文化が排除された日本で、オタク文化をこよなく愛する若き革命者「オタクヒーロー」と彼を慕う3人の魔法少女「アナーキー」「ブルー」「ピンク」たちが「好きなものを好きなだけ好きといえる世界… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/02/19951/"></a>

    #JUBEE#JUN INAGAWA#KITA.#上田剛士#愛美#魔法少女マジカルデストロイヤーズ

  • 3クール連続でTVアニメOPテーマを歌う 愛美、4月スタートのTVアニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』OPテーマを担当

    2022.12.25 20:00

    声優・アーティストの愛美が、2023年4月よりMBS・TBS・BS-TBS”アニメイズム”枠にて放送開始となるオリジナルアニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』のオープニングテーマを担当することが決定した。 『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』は、国内外問わず注目を集める新進気鋭のクリエイター・JUN INAGAWA原案によるオリジナルアニメで、謎の組織「SSC」によってオタク文化が排除された日本で、オタク文化をこよなく愛する若き革命者「オタクヒーロー」と彼を慕う3人の魔法少女「アナーキー」「ブルー」「ピンク」たちが「好きなものを好きなだけ好きといえる世界」を取り戻す… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/12/15943/"></a>

    #愛美#魔法少女マジカルデストロイヤーズ

  • 激動の1年を経て6人で迎えた待望の新作リリース 生きる実感と日々成長、新体制BiSの素直な向上心

    2023.07.14 18:00

    毎日生きてるってすごく実感できる ──ヒューガーさんは初めてのステージいかがでしたか? ヒューガー ボロクソです。やばいですよ、本当に見たくない(笑)。 トギー ヒューガーが入ったときは、お披露目まで全然練習できてなかったんです。 ヒューガー みんながツアー中に私が入ったので、ツアーの時は私1人でやるしかないって感じだったかな。終わって一緒に練習したけど、教えてもらったことも少なかったし、私が聞く時間もそんなになくて。本当にボロボロっていうか、私自身も未熟なままのステージでしたね。 トギー セトリ激しかったもんね。 ナノ3 休みなしで辛い曲を連続でやるみたいなセトリだったので、体力面が一番しん… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28708/"></a>

    #BiS#インタビュー

  • 1stアルバムにみるバンドの“今”を砂原良徳×LEO今井が語る 「結果いい形になった」TESTSET、想定外を選んだ先の想定内

    2023.07.12 18:00

    やること自体を目的にしてやるのもいい ──4人バンドだと一人当たりのカロリーやキャラクター性の比重が大きいのかなと思うのですが。 砂原 そうですね。仕事多いでしょ、多くなったでしょ? LEO まあそうですよね。それはお互いそうだと思います。その作業量は。 砂原 METAFIVEの時は「ちょっとサボろうか」みたいな感じもあったけど(笑)、今サボるとばれるっていう、そういう感じですね。 ──LEOさんは初めてのバンドと言っていいんですかね。 砂原 あ、そうなんだ? LEO まああの、そうね。METAFIVEが厳密に言うと最初のバンドだったんですけど、あれはスーパーバンドですから、スーパーグループ。… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28610/"></a>

    #LEO今井#TESTSET#インタビュー#砂原良徳

  • YATSUI FESTIVAL! 2023開催直前スペシャル対談 竹森ゴウ×やついいちろう×奥森皐月、2年がかりで成就した大人の“本気ごっこ”

    第2弾 2023.06.16 12:00

    プロが聴いて「カッコよくない?」と思わせたかった やつい カルメラとの出会いは? 西崎ゴウシ(以下、西崎) ラジオで竹山さんが僕らの曲をかっこいいって言ってくださってたのをエゴサーチで見つけたんですけど、面識なかったので、事務所にCDのセットと「ありがとうございます」っていうお手紙を送ったら、知らない電話番号から電話がかかってきて、「竹山です」っていきなり(笑)。そこで連絡先を交換してから、テレビ見てたら「ヘイ・ユウ・ブルース」を再録したい、その際はカルメラに演奏してほしいっていう話をされてて。 竹山 ラジオで言ったんですよね。 西崎 それ聞いて「ぜひやらせてください」って言って、一緒に「ヘイ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/06/27320/"></a>

    #カンニング竹山#やついいちろう#やついフェス#奥森皐月#森恵#竹森ゴウ#西崎ゴウシ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram