Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

REPORT

最新アルバムを掲げたライブツアー埼玉公演をレポート

宮野真守が身体で示した誇り高きエンターテインメント “楽しいだけではない、いいものを”

2022.12.26 12:30

2022.12.26 12:30

全ての画像・動画を見る(全13点)

宮野真守のエンターテイナーとしての実力を、つくづく思い知らされるライブだった。全国3箇所6公演にわたる約3年ぶりのライブツアーはコロナ禍という状況を逆手に取ったクリエイティブを発揮する、好奇心に満ちた空間だった。この記事では12月3日のさいたまスーパーアリーナ公演初日の模様をお届けする。

オープニング映像を経て、アルバムのタイトル曲かつ1曲目である軽やかなソウルナンバー「THE ENTERTAINMENT」でこの日の幕を開けた。4人編成のサポートバンドとタキシード姿の4人のバックダンサーで構成された「チームマモ」のメンバーとともに、心地よいグルーヴで場内を満たしていく。伸びやかな歌声、艶やかな衣装としなやかなダンス、クラップを求めそれに感謝を告げるなどのスマートなパフォーマンスは関係者席から観ていても華があり、その優美さは観客を幸福感で包み込みリラックスさせるようでもあった。

「MAMORU MIYANO ARENA LIVE 2022 ~ENTERTAINING!~」
さいたまスーパーアリーナ公演より

ステージのセンターから伸びた花道を伝ってサブステージに移動すると「光射す方へ」へ。観客と目を合わせるように客席を見渡し、全身を振り絞って歌う姿は、楽曲にほとばしる熱い思いを生々しく体現していた。「ZERO to INFINITY」ではメインステージに戻りステージを端から端まで移動して観客との物理的な距離を縮めることで丁寧にコミュニケーションを取っていた。

チームマモのメンバー紹介セッションでは、宮野自身がスマホカメラを構えて各メンバーを撮影。その映像がステージの両サイドに配備された縦型のLEDモニターに、さらにカメラマン宮野の様子がステージ上部に設置された横型のLEDモニターにリアルタイムで映し出されていた。メンバーの表情をとらえるというカメラマンの仕事をしっかりこなしながらも、「カメラマンを演じる」という演者としてのスタンスを一切崩さない宮野の立ち振る舞いに舌を巻く。それを軽々とした様子で楽しんでしまうポテンシャルは伊達じゃない。

繊細かつダイナミックなミドルナンバー「EVERLASTING」の後は、アコースティック色の強いアレンジで引き込むバラードセクションへ。優雅なストリングスと荘厳なピアノ、感傷性の高いボーカルが胸に響く「透明」でじっくりと楽曲の世界へ引き込む。その後はバンドメンバーとのゆったりしたトークパートへ。宮野と10年以上ライブを共にしているメンバーが多いため、非常にラフでほがらかな会話に花が咲く。その最中、宮野はライブについて「楽しいだけでなく皆さんにいいものを届けたいという緊張感もあって、それを受け取ってくれるというみんながいて。楽しさを共有するけれど馴れ合いとは違う、プロフェッショナルな関係性」などと話していた。観客から向けられる愛情に甘えず、己を高めていく彼のストイックな姿勢が垣間見えた瞬間だった。

ピアノとアコギが映えるアコースティックアレンジの「Never Friends」は楽曲に没入しながら歌う宮野の気魄に目を見張り、「innocence」はジャズ風のアレンジを投入しバンドメンバーと一丸となり新たな魅力を引き出していく様が爽快だった。音源とは違うアレンジで楽曲を堪能できるのも、ライブならではの醍醐味と言えるだろう。

すると場内が暗転し、恒例の幕間映像のコーナーに。TV番組『おげんさんといっしょ』でおなじみのキャラクター・雅マモルが誕生したのもここだ。彼は過去に無声映画、1人5役の海外ドラマ風コント、ミュージカル、ドキュメンタリーなど、「映像だからこそできるエンターテインメント」に数々挑戦してきた。そんな彼が今回選んだのは「漫才」。旧知の仲である髙木 俊とともに漫才コンビ・エンターテイナーズとして、「さいたま」や「クリスマス」などのワードを取り入れたテンポのいい見事な掛け合いで会場を沸かせた。

次のページ

今、宮野真守がライブを作る理由

全ての画像・動画を見る(全13点)

作品情報

宮野真守 7th Album『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+Blu-ray)

『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+Blu-ray)ジャケット

『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+Blu-ray)ジャケット

宮野真守 7th Album『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+Blu-ray)

価格¥4,620(税込)
フォトブック封⼊&スペシャルケース仕様

購入はこちら

収録内容

<CD収録曲>
1.THE ENTERTAINMENT
作詞・作曲・編曲:sty

2.ZERO to INFINITY
作詞:宮野真守 作曲:Erde, Daniel Durn, Katrine“Neya”Klith 編曲:Erde
YouTube配信作品『ウルトラギャラクシーファイト⼤いなる陰謀』主題歌

3.Dream on
作詞・作曲・編曲:sty
TVアニメ「うらみちお兄さん」エンディングテーマ

4.Butterfly
作詞・作曲・編曲:SHOW

5.ジャーニー
作詞:宮野真守作曲:上松範康(Elements Garden)
編曲:藤⽥淳平(Elements Garden)
スペシャルTVアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVEスターリッシュツアーズ〜旅の始まり〜」メインテーマ

6.LAST DANCE
作詞:由潮作曲・編曲:Jin Nakamura
TVアニメ「虚構推理」エンディングテーマ

7.⾏こう!
作詞:森雪之丞 作曲:岡崎司 編曲:佐々⽊博史

8.光射す⽅へ(Album ver.)
作詞:宮野真守 作曲・編曲:Jin Nakamura
TVアニメ「あひるの空」第三弾エンディングテーマ

9.EVERLASTING
作詞:ucio/RyoRca 作曲:SiZK/Stephen McNair 編曲:SiZK
スマートフォンゲーム『鋼の錬⾦術師MOBILE』主題歌

10.透明with overture
作詞:坂本真綾 作曲・編曲:Jin Nakamura
「劇場版Fate/Grand Order-神聖円卓領域キャメロット-後編Paladin; Agateram」主題歌

11.アンコール
作詞:宮野真守/上松範康(Elements Garden)
作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:藤間仁(Elements Garden)
「劇場版うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEキングダム」主題歌

12.TEAM
作詞:宮野真守 作曲・編曲:TSUGE

<Blu-ray/DVD収録曲>
アンコール(Music Video)
光射す⽅へ(Music Video)
透明(Music Video)
EVERLASTING(Music Video)
LAST DANCE(Music Video)
ZERO to INFINITY(Music Video)
Dream on(Music Video)
THE ENTERTAINMENT(Music Video)
MAKING

宮野真守 7th Album『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+DVD)

『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+DVD)ジャケット

『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+DVD)ジャケット

宮野真守 7th Album『THE ENTERTAINMENT』初回限定盤(CD+DVD)

価格¥4,620(税込)
フォトブック封⼊&スペシャルケース仕様

購入はこちら

収録内容

<CD収録曲>
1.THE ENTERTAINMENT
作詞・作曲・編曲:sty

2.ZERO to INFINITY
作詞:宮野真守 作曲:Erde, Daniel Durn, Katrine“Neya”Klith 編曲:Erde
YouTube配信作品『ウルトラギャラクシーファイト⼤いなる陰謀』主題歌

3.Dream on
作詞・作曲・編曲:sty
TVアニメ「うらみちお兄さん」エンディングテーマ

4.Butterfly
作詞・作曲・編曲:SHOW

5.ジャーニー
作詞:宮野真守作曲:上松範康(Elements Garden)
編曲:藤⽥淳平(Elements Garden)
スペシャルTVアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVEスターリッシュツアーズ〜旅の始まり〜」メインテーマ

6.LAST DANCE
作詞:由潮作曲・編曲:Jin Nakamura
TVアニメ「虚構推理」エンディングテーマ

7.⾏こう!
作詞:森雪之丞 作曲:岡崎司 編曲:佐々⽊博史

8.光射す⽅へ(Album ver.)
作詞:宮野真守 作曲・編曲:Jin Nakamura
TVアニメ「あひるの空」第三弾エンディングテーマ

9.EVERLASTING
作詞:ucio/RyoRca 作曲:SiZK/Stephen McNair 編曲:SiZK
スマートフォンゲーム『鋼の錬⾦術師MOBILE』主題歌

10.透明with overture
作詞:坂本真綾 作曲・編曲:Jin Nakamura
「劇場版Fate/Grand Order-神聖円卓領域キャメロット-後編Paladin; Agateram」主題歌

11.アンコール
作詞:宮野真守/上松範康(Elements Garden)
作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:藤間仁(Elements Garden)
「劇場版うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEキングダム」主題歌

12.TEAM
作詞:宮野真守 作曲・編曲:TSUGE

<Blu-ray/DVD収録曲>
アンコール(Music Video)
光射す⽅へ(Music Video)
透明(Music Video)
EVERLASTING(Music Video)
LAST DANCE(Music Video)
ZERO to INFINITY(Music Video)
Dream on(Music Video)
THE ENTERTAINMENT(Music Video)
MAKING

宮野真守 7th Album『THE ENTERTAINMENT』通常盤(CD)

『THE ENTERTAINMENT』通常盤ジャケット

『THE ENTERTAINMENT』通常盤ジャケット

宮野真守 7th Album『THE ENTERTAINMENT』通常盤(CD)

価格¥3,300(税込)

購入はこちら

収録内容

1.THE ENTERTAINMENT
作詞・作曲・編曲:sty

2. ZERO to INFINITY
作詞:宮野真守 作曲:Erde, Daniel Durn, Katrine“Neya”Klith 編曲:Erde
YouTube配信作品『ウルトラギャラクシーファイト⼤いなる陰謀』主題歌

3.Dream on
作詞・作曲・編曲:sty
TVアニメ「うらみちお兄さん」エンディングテーマ

4.Butterfly
作詞・作曲・編曲:SHOW

5.ジャーニー
作詞:宮野真守作曲:上松範康(Elements Garden)
編曲:藤⽥淳平(Elements Garden)
スペシャルTVアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVEスターリッシュツアーズ〜旅の始まり〜」メインテーマ

6.LAST DANCE
作詞:由潮作曲・編曲:Jin Nakamura
TVアニメ「虚構推理」エンディングテーマ

7.⾏こう!
作詞:森雪之丞 作曲:岡崎司 編曲:佐々⽊博史

8.光射す⽅へ(Album ver.)
作詞:宮野真守 作曲・編曲:Jin Nakamura
TVアニメ「あひるの空」第三弾エンディングテーマ

9.EVERLASTING
作詞:ucio/RyoRca 作曲:SiZK/Stephen McNair 編曲:SiZK
スマートフォンゲーム『鋼の錬⾦術師MOBILE』主題歌

10.透明with overture
作詞:坂本真綾 作曲・編曲:Jin Nakamura
「劇場版Fate/Grand Order-神聖円卓領域キャメロット-後編Paladin; Agateram」主題歌

11.アンコール
作詞:宮野真守/上松範康(Elements Garden)
作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:藤間仁(Elements Garden)
「劇場版うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEキングダム」主題歌

12.TEAM
作詞:宮野真守 作曲・編曲:TSUGE

声優・俳優・歌手。1983年6月8日生まれ、B型、埼玉県出身。
2001年に海外ドラマ「私はケイトリン」の吹き替えで声優デビュー。以降、「DEATH NOTE」や「機動戦士ガンダム00」などで注目を集め、その後数々の話題作で主演を務める。
近年では劇場版・TVアニメのみならず、映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」など多くの作品で吹き替えも行なっている。
俳優としては、劇団☆新感線の『髑髏城の七人』Season月《下弦の月》の主演・捨之介役、今年は劇団☆新感線いのうえ歌舞伎『神州無頼街』にて草臥を演じた。
歌手としては2008年にシングル「Discovery」でキングレコードよりデビューを果たす。
声優、俳優の現場で培った豊かな表現力と類い稀な歌声を武器に幅広いレパートリーを持ち、バラエティに富んだ楽曲でファンを魅了し続けている。
2009年から精力的に行なっているライブでは、歌声だけでなくダンスを取り入れるなど、エンターテイメント性の高いパフォーマンスに定評があり、日本武道館やさいたまスーパーアリーナでの単独公演を次々と開催し、大成功を収めている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 春私宜と苫苫苫による全編アニメーション作品 高橋李依、2nd EP『青を生きる』よりシンデレラがモチーフの「反省会」MV公開

    2022.12.10 19:30

    シンガーとしても精力的に活動する声優・高橋李依が、2023年1月25日に発売する2nd EP『青を生きる』の収録内容。また、収録曲より「反省会」のミュージックビデオを公開した。 本EPには、すでに配信中のTVアニメ『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』オープニング主題歌「共感されなくてもいいじゃない」に加え、ボカロPの卯花ロクが作詞作曲で参加した「0のひと匙」など気鋭のクリエイター陣が参加した全6曲を収録。 MVが公開された「反省会」は永井葉子作詞、田仲圭太作曲による楽曲で、クリエイターの春私宜、苫苫苫が制作を担当している。シンデレラをモチーフとしたストーリー展開が胸を打つアニメーション作… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/12/15005/"></a>

    #高橋李依

  • 「虹のわっか」会員限定ライブも開催 東山奈央、3年ぶりライブツアーよりパシフィコ横浜公演を映像商品化

    2022.11.03 22:00

    声優・歌手の東山奈央が、3年ぶりのライブツアー「東山奈央 5th ANNIVERSARY TOUR「Welcome to MY WONDERLAND」」千秋楽公演を本日パシフィコ横浜で開催、同公演のライブBlu-ray発売とオフィシャルクラブ会員限定ライブ「にじかいっ!! Vol.3」開催をサプライズ発表した。 9月28日にリリースされた3rdフルアルバム『Welcome to MY WONDERLAND』を引っ提げ、愛知・大阪・神奈川(横浜)の全3ヵ所を巡るライブツアーを完走した東山奈央。 サプライズ発表されたライブBlu-rayには、本日11月3日に横浜パシフィコ国立大ホールで開催された千… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/11/12327/"></a>

    #東山奈央

  • キャリア3度目の横アリ単独公演をレポート 水瀬いのりが唱える“飾らない自由” 内なる輝きで魅了したツアー「glow」横浜アリーナ公演

    2022.10.24 19:00

    4thアルバム『glow』を引っ提げて全国5都市で開催された、「Inori Minase LIVE TOUR 2022 glow」。「より自然体の自分らしさを表現したい」という思い、「輝き」や「日常の小さな宝物を集めた光」という意味を込めて名付けられたタイトルなど、アルバムの軸となるメンタリティが健やかに発揮されたライブだった。本レポートではセミファイナルとなる横浜アリーナ公演の模様をお届けする。 オープニングムービーとともにバンドメンバーがステージへ現れる。アルバムの幕開けともなる「sunrise glow (overture)」の演奏を経て、ステージ中央の高位置に設けられた円形のセットの上… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/11566/"></a>

    #ライブレポート#水瀬いのり

  • 岸谷五朗&寺脇康文によるこの日限りのエンターテインメントショー 小池徹平、藤原さくら、花澤香菜ら追加 Act Against Anything VOL.2『THE VARIETY 28」来月開催

    2022.10.20 18:00

    11月26日にパシフィコ横浜・国立大ホールで4年ぶりに有観客開催される「Act Against Anything VOL.2『THE VARIETY 28』」の出演者第2弾が発表された。 今イベントは、1993年に岸谷五朗の呼びかけにより始まり、寺脇康文とともに26年にわたり活動してきたエイズ啓発を目的としたチャリティコンサート「Act Against AIDS『THE VARIETY』」の流れを汲むチャリティプロジェクト。 プロジェクトが始まってからの27年間で当初の目的であったエイズ啓発という点でも大きな前進をした状況を受け、2018年12月1日、岸谷五朗よりAct Against AID… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/11313/"></a>

    #Act Against Anything#寺脇康文#岸谷五朗

  • 監督は初タッグのMasaki Watanabe (maxilla) 櫻坂46が誕生日への想いを表現した「Unhappy birthday構文」MV公開、村井優のソロダンスも

    2025.10.16 00:05

    櫻坂46が10月29日(水)に発売する13thシングルの表題曲「Unhappy birthday構文」のMusic Videoが公開され、同時に楽曲の先行配信がスタートした。 今回の監督を務めたのは、櫻坂46とは初タッグとなるMasaki Watanabe (maxilla)。楽曲のテーマになっている「誕生日を祝う・祝われる」ことに対しての想いをポップ・アート・ダークに表現している本作では、様々なシチュエーションやカメラワークが用いられ、楽曲に合わせて映像もめまぐるしく展開していく。本楽曲で表題曲の初センターを務める三期生・村井優も圧巻のソロダンスを披露しており、最後まで目が離せない映像となっ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75656/"></a>

    #櫻坂46

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram