Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

新旧楽曲を織り交ぜた熱演の一夜

Superflyが3年ぶりの有観客ライブでみせた新境地、過去と未来を同時に照らした15周年記念公演

2022.11.26 18:00

2022.11.26 18:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

来年6月17日から全国9ヵ所13公演のアリーナ・ツアーを開催することを発表し、ファンを狂喜させた3年ぶりの有観客ライブは、タイトルで「Superfly 15th Anniversary Live “Get Back!!”」と謳っているとおり、ライブも含め本格的な活動の再開をアピールするという意味で、Superflyのキャリアにおけるマイルストーンの1つとなった。

1万4,000人を集めた、そんな一夜限りの有明アリーナ公演は、360度観客に囲まれるようにアリーナの真ん中に作ったピースマーク型の円形ステージの中央で越智志帆(Vo)が「行くぞ、有明アリーナ!」と声を上げ、「Bi-Li-Li Emotion」でスタート。そこから「タマシイレボリューション」「Hi-Five」とソウルフルなロック・ナンバーを、いきなりジェットスモークやキャノン砲のテープ打ちを交えつつ、観客の度肝を抜きながらたたみかけ、「Hi-Five」のアウトロでジャニス・ジョプリンばりのスキャットをアドリブで聴かせ、客席を沸かせると、志帆はこんなふうに言った。

「誰かの前で歌うのは3年ぶり。心臓が口から飛び出るくらい緊張して、ライブってどうやってやるんだっけ⁉って心配しながらステージに立ったけど、みんなを目の前にしたら、あっという間に思い出しますね!」

Superfly

生粋のライブ・パフォーマーの面目躍如を思わせる言葉に頼もしいとわくわくさせられた。「全力で1公演に賭けたいと思ったので、会場に来られたのは1万4,000人だけど、WOWOWの生配信を見ている人達に届くように、みんなでこの会場に熱い空気を作りたい。15周年記念ライブってことで、懐かしい曲もやるし、久々にやる曲もあります。どんな曲が来るか、みんな、楽しみにしていてほしいです!」

この日Superflyが2時間半の熱演で演奏したのは、「懐かしい曲もやるし」と言った直後に披露した2007年発表の1stシングル「ハロー・ハロー」をはじめ、新旧のレパートリーから選んだ全19曲。コーラス隊が会場全体を包みこむような志帆の歌声にゴスペルのニュアンスを加えた「輝く月のように」、メロディをたたみかけるエモーショナルなサビが観客の気持ちをぐっと掴んだ「Wildflower」、円形ステージを覆い隠すように降りてきた紗幕に海の世界の映像を映し出しながら熱唱を披露したサザン・ソウル風バラード「On Your Side」など、バラードを中心にじっくりと聴かせた前半。そして、ギター、キーボード、ベース、ドラム、ストリングス、コーラス、ホーンと長尺のソロ回しで盛り上げたところに衣装を変えた志帆が4人のダンサーを従えステージに登場した「Beep!!」、志帆がブルース・ハープのソロも披露して、演奏し終わった後、「眠っていた何かが目覚めちゃいますね」と破顔一笑したブルース・ロックの「マニフェスト」、ウェーブする観客と一体感を作った「Alright!!」、ファイヤーボールに加え、いつの間にかステージの左右に降りていた幕に疾駆する馬の映像を映し出して、またもや観客の度肝を抜いたファンキーな「ダイナマイト」など、アップテンポの曲をたたみかけた後半。

ともに見どころはアリーナならではのスぺクタクルな演出やダンサーも含め、21人のバンド・メンバーとともにショウアップしたステージングもさることながら、何と言っても志帆の圧倒的なボーカル・パフォーマンスだったことは言うまでもないが、今回はそこに新旧のレパートリーの数々とともに表現した志帆の心境の変化も付け加えてみたい。

次のページ

MCでは過去の音源を聴き直した話も

全ての画像・動画を見る(全13点)

イベント情報

Superfly Arena Tour 2023

Superfly Arena Tour 2023

2023年6月17日(土) 横浜アリーナ
2023年6月18日(日) 横浜アリーナ
2023年7月1日(土) 新潟・朱鷺メッセ
2023年7月8日(土) ポートメッセなごや 第1展示館
2023年8月11日(金・祝) 仙台・セキスイハイムスーパーアリーナ
2023年8月19日(土) 広島グリーンアリーナ
2023年8月26日(土) 福岡国際センター
2023年8月27日(日) 福岡国際センター
2023年9月2日(土) 愛媛武道館
2023年9月3日(日) 愛媛武道館 
2023年9月23日(土) 札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
2023年9月30日(土) 丸善インテックアリーナ大阪
2023年10月1日(日) 丸善インテックアリーナ大阪

Superfly Arena Tour 2023

越智志帆によるソロプロジェクト。
1984年2月25日生まれ、愛媛県出身。

2007年にシングル『ハロー・ハロー』でデビュー。
翌年には1stアルバム『Superfly』をリリースし、オリコンアルバムランキング1位を記録。以降、オリジナルアルバム及びベストアルバム計6作品でオリコンアルバムランキング1位を獲得。

デビュー当初からライブパフォーマンスへの評価も高く、2009年にはニューヨーク郊外で行われたウッドストック40周年ライブに日本人として唯一出演し、ジャニス・ジョップリンがかつて在籍したBig Brother & The Holding Companyと共演。

2008年「愛をこめて花束を」が大ヒット。
その後も「Alright!!(2009)」「タマシイレボリューション(2010)」「輝く月のように(2012)」「Beautiful(2015)」「Ambitious(2019)」「覚醒(2019)」等数々のドラマや映画主題歌を歌いヒット曲を生み出す。

2019年11月、NHK連続テレビ小説の主題歌「フレア」をリリース。
同年秋には自身最大規模となる全国10箇所15公演のアリーナツアー『Superfly Arena Tour 2019 “0”』を敢行し、全公演完売で11万人を動員。

2020年1月には、ほぼすべての曲の作詞作曲を越智志帆自らが手がけた6thアルバム『0』をリリース。
また、コロナ禍においては、リモートで制作した楽曲「Together」のリリースや、初の連載エッセイ「ウタのタネ」(新潮社運営「考える人」)を開始。11月に開催された初のオンラインライブ『Superfly Live at Studio "Sing Together"』は大盛況を収め、大晦日には「NHK紅白歌合戦」に出場。東京フィルハーモニー交響楽団との共演で「愛をこめて花束を」を歌唱した。

2021年8月にYouTubeで公開された『Superfly Online Live "うぶ声"』では、神秘的な洞窟内でのアカペラ披露の他、未完成の新曲「Voice」を発表。
2022年4月4日のデビュー15周年記念日にデジタルシングルとしてリリースを迎えた「Voice」は、“不安な世の中だからこそ自分の気持ちを声に出していく”ことの大切さが表現されており、重厚なコーラスとダンサブルなサウンドのアレンジが加わってSuperflyの節目の幕開けにふさわしい一曲となった。

5月にはボートレース2022新CMシリーズ「アイ アム ア ボートレーサー」の主題歌「ダイナマイト」、8月にはTVアニメーション『アオアシ』第2クールオープニングテーマ「Presence」と、立て続けに新曲をデジタルリリース。
11月23日には有明アリーナにてデビュー15周年を記念した一夜限りのスペシャルライブ『Superfly 15th Anniversary Live “Get Back!!”』を開催し、約3年ぶりの有観客ライブを大成功に収めた。
12月には、映画『イチケイのカラス』の主題歌「Farewell」をデジタルリリース。
荘厳なゴスペルとドラマティックなストリングス、そしてSuperflyのエモーショナルな歌声が織りなす、心を揺さぶる感動的なビッグバラードに仕上がっている。
大晦日には5年連続6度目の「第73回NHK紅白歌合戦」に出場。2023年5月には7thアルバム『Heat Wave』をリリース。コロナ禍を経て制作をし、越智志帆が肌で感じた繋がりを歌った曲が多く収録されており、「情熱」と「癒し」を重ねもった焚き火のようなアルバムが完成。2024年2月からは東名阪を廻るアリーナツアーの敢行が決定し、精力的な活動を続けている。

シンガーソングライターとしてのオリジナリティ溢れる音楽性、圧倒的なボーカルとライブパフォーマンスには定評があり、デビュー17年目を迎えてもなお進化を止めずに表現の幅を拡げ続けているアーティストである。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 初回限定盤の特典映像は「遅れてきた夏休み」 Chilli Beans.の2ndフルアルバム全貌解禁、新たな世界観を感じるジャケット&新アー写も

    2023.11.13 20:00

    VoのMoto、Ba&VoのMaika、Gt&VoのLilyによる3ピースバンド・Chilli Beans.が12月13日(水)にリリースするバンド2枚目のフルアルバム『Welcome to My Castle』の詳細を公開した。 今作は初回生産限定盤のCDアルバム+DVD、CDアルバム+Blu-ray Disc、通常盤(CDのみ)の3形態となっており、初回生産限定盤はスペシャルBOX仕様となりphoto bookも付属する。 アルバムのジャケット写真はアートディレクションを鳴尾仁希、フォトグラファーのMiss Beanが撮影を担当。Chilli Beans.が作った「Welc<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36059/">…

    #Chilli Beans.

  • 今夜24時に配信リリース&MVプレミア公開 bokula.、実体験を元にした新曲「最愛のゆくえ.」でトイズファクトリーからメジャーデビュー

    2023.12.04 20:30

    広島発の等身大ロックバンド・bokula.がトイズファクトリーからのメジャーデビューを発表した。 メジャーデビューの発表は、本日12月4日(月)に渋谷CLUB QUATTROにて開催されたワンマン公演にて行われた。12月5日(火)0時にMajor 1st Digital Single「最愛のゆくえ.」を配信リリースすることも決定し、Music Videoも同時にプレミア公開される。 本日のライブで初披露された「最愛のゆくえ.」はボーカル・えいの実体験が元となっている楽曲で、胸を締め付けるように切ないメロディー、エモーショナルなバンドサウンドが印象的なロック・バラードとなっている。 SELF L<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37022/">…

    #bokula.

  • 映画の世界観にマッチしたPUFFYらしさ溢れる楽曲に PUFFYが『劇場版 シルバニアファミリー』主題歌配信、奥田民生と13年ぶりタッグ

    2023.11.22 12:00

    PUFFYが新曲「SweetSweet」の配信をスタートさせた。 11月23日より公開される映画『劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの』主題歌となっている同曲のプロデュースを担当したのは、「アジアの純真」「これが私の生きる道」「渚にまつわるエトセトラ」「愛のしるし」といったPUFFYの代表曲を手がけた奥田民生。奥田がPUFFYとタッグを組むのは、2010年の「R.G.W.」以来、約13年ぶりとなる。 「久しぶりの奥田民生さんの楽曲、そしてシルバニアファミリーやフレアちゃんをおもいながら歌詞を書きました」というPUFFYのコメント通り、映画の世界観にマッチしたPUFFYらしさ溢れ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36367/">…

    #PUFFY#奥田民生

  • 「目覚め」をテーマに強風が吹く海辺でも撮影 乃木坂46、新シングルより小川彩センターの5期生曲「いつの日にか、あの歌を…」MV公開

    2023.11.27 12:00

    乃木坂46が、12月6日(水)に発売する34thシングル『Monopoly』通常版に収録される5期生曲「いつの日にか、あの歌を…」のMusic VideoをグループオフィシャルYouTubeにて公開した。 10月末に神奈川県内で撮影された今作のテーマは「目覚め」。5期生曲でも初めてセンターを務めるグループ最年少メンバー・小川彩の海辺の撮影では、強風で髪の毛が多々乱れたものの、とにかくダンスに集中して撮影が行われたという。 映像ディレクターを務めたのは大久保拓朗。これまでも多数のMVを手掛け、乃木坂46では「月の大きさ」「錆びたコンパス」、また33rdシングル収録の5期生曲「考えないようにする」<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36621/">…

    #乃木坂46#小川彩

  • 公開時のチャットにはAimer本人も参加 Aimer、ドラマ『大奥 Season2』主題歌「白色蜉蝣」MVを明日21時プレミア公開

    2023.11.13 18:00

    Aimerが、12月6日(水)にリリースする23枚目シングルの表題曲「白色蜉蝣」のMusic Videoを11月14日(火)21時にプレミア公開することが決定した。 Aimerは2022年1月に発表したテレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編オープニングテーマ「残響散歌」がBillboard JAPAN2022年年間総合ソングチャートの首位を獲得。同曲で第64回レコード大賞特別賞を受賞、第73回NHK紅白歌合戦に初出場も果たした。新曲「白色蜉蝣」は毎週火曜22時に放送中のNHKドラマ10『大奥 Season2』主題歌で、ドラマ放送の直前に行われるMusic Videoのプレミア公開時にはAimer本人も<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36035/">…

    #Aimer

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube