Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

初のホール単独公演をレポート

Hakubiが到達した新たな景色、強さを纏った“生きる”ための音

2022.11.10 18:00

"Hakubi Noise From Here - HALL edition"/photo by 翼、

2022.11.10 18:00

全ての画像・動画を見る(全10点)

京都出身のスリーピース、Hakubi。近年の配信シングルでは新たなアプローチによりそのサウンドスケープに更なる進化を見せてくれており、そんなバンドのまた新たな試みとして、去る11月3日に自身にとって初となるホールでのワンマン公演を開催した。本記事ではその模様をお届けする。(取材・文/庄村聡泰)

“Hakubi Noise From Here – HALL edition”と銘打たれた本公演。会場は普段Hakubiが主戦場としているライブハウスとは随分と趣の異なる”The Garden Hall”。所在地は恵比寿であり、渋谷区および目黒区が誇る恵比寿ガーデンプレイス内のイベントホールとなっており、JR恵比寿駅からはほぼ直通の動く歩道(正式名称は“恵比寿スカイウォーク”)が整備されており、要するに内装ばかりか入り口、道程に至るまでが非常に”オシャ”な会場である訳だ。思わず面食らったオーディエンスも多かったのではなかろうか。大丈夫。おっさんも最初ここに来た時ゃ思ったさ。“え、ここでライブやんの?大丈夫……?”と。とはいえ自分の内面を炙り出される様な歌詞、改めて生きていく事の意義を問い掛け、肯定するHakubiの世界観にどっぷりと浸るにはホールという環境は打ってつけ。周りの目を気にする事なく目の前のHakubiの、そして片桐の声と歌詞に没入する事が出来る。

Hakubi

均等に並べられた椅子を埋め尽くすオーディエンスはそんな空気を察してなのか、はたまたHakubiの世界観の勝利か、ほぼ黒を基調とした装い。ステージ背面に浮かぶ、電飾で作ったと思われるHakubiのバックドロップが薄紫の光りを帯びつつ、怪しげに客席を見下ろしている。

しばらくするとステージが暗転。遂にメンバーの登場だ。マツイユウキ(Dr.)は今日も襟足が長く、ヤスカワアル(Ba.)は今日もグラサンで、片桐(Vo./Gt.)は今日も金髪であった(思わず天使を想起させる衣装がゴリゴリに似合っていた)。そんな片桐は本日も絶好調。オープニングを飾った「悲しいほどに毎日は」で早速オーディエンスの心に揺さぶりを掛ける。少年性と少女性が同居している様であるその稀有な歌声は正に性別や人智を超えていると形容する方が自然で、先述の衣装、そして携える真っ赤なギターも含め、本当にどこか別の世界からやってきた存在めいていた。

Vo./Gt. 片桐

続く2曲目には早くも筆者の推し曲である「Twilight」をプレイ。ラストのラストに8ビートで走り出す展開がたまらない。泣き叫ぶ様に歌われる歌詞をヤスカワとマツイが静から動へとドライブさせていく。

「どこにも行けない僕たちは」や「在る日々」を鋭く叩きつけ、「Friday」ではマツイがハモりパートでも存在感を見せつける中、「あいたがい」が情感たっぷりに歌い上げられる。

Dr.マツイ ユウキ

途中、ステージ前方に薄幕がかかり、そちらに映像を投影しながらのセクションが挟まれる。散文詩の様な、私小説の様な言葉の数々が映し出されるというホールならでは、ワンマンならではの演出。そんな中で披露されたのは2022年第4弾配信シングルとして11月30日にリリースされる事が発表されている「32等星の夜」。Hakubi流のラブソングである「あいたがい」の次曲として鳴らされる、Hakubi流のクリスマスソングだ。その表現の幅を広げ続けんとする飽くなき挑戦精神、また新曲披露に対するMCも特にない中で、さらりとやってのける天の邪鬼的な姿勢には思わずにやりとさせられてしまう。一足早いクリスマスソングのサプライズに、オーディエンスもじっと耳を傾けている様だった。そしてやはり今宵のHakubiの白眉(どこかで言いたかった)はピアノにOfficial髭男dismのサポートも務める善岡慧一を迎えた4人編成での「栞」そして「22」の流れであろう。特に「22」はまさにこの編成でないと再現が難しい楽曲であっただけに、ホールの空気感と相まってより一層、感情に訴えかける一幕を届けてくれた。

次のページ

恒例のリズム隊による掛け合いトークも

全ての画像・動画を見る(全10点)

作品情報

Hakubi 配信シングル『32等星の夜』

「32等星の夜」ジャケット

「32等星の夜」ジャケット

Hakubi 配信シングル『32等星の夜』

2022年11月30日(水)配信リリース

配信はこちら

Hakubi 配信シングル『君が言うようにこの世界は』

『君が言うようにこの世界は』ジャケット

『君が言うようにこの世界は』ジャケット

Hakubi 配信シングル『君が言うようにこの世界は』

2022年9月30日(金)リリース

配信はこちら

Hakubi 配信シングル『あいたがい』

『あいたがい』ジャケット

『あいたがい』ジャケット

Hakubi 配信シングル『あいたがい』

2022年7月29日 配信

配信リンク

イベント情報

Hakubi「Noise From Here」

Hakubi「Noise From Here」

Noise From Here - HALL edition
[東京] 恵比寿ザ・ガーデンホール
2022年11月3日(木・祝)
16時開場/17時開演
前売り 4,400円(税込・ドリンク代)

Noise From Here - LIVEHOUSE edition
[大阪] 心斎橋BIGCAT
2022年11月17日(木)
18時開場/19時開演
前売り 3,800円(税込・ドリンク代別)
チケット残りわずか!

Hakubi「Noise From Here」

Vo/Gt 片桐、Ba ヤスカワアルからなる、京都発ロックバンド。
2017年11月にYouTubeにて公開された「夢の続き」のミュージックビデオが、一年足らずで100万回再生を突破し話題となる。
2021年9月、メジャーデビュー。デビューアルバム「era」はCDショップ大賞2022に入賞。日本テレビ「バズリズム02」『これがバズるぞ 2022』でも5位にランクイン。
ライブにおいても全国各地の大型フェスに次々と出演し、2023年11月にはZepp Haneda公演となんばHatch公演を成功させる。
2024年9月、メンバー脱退を経て現在の2人編成となり、2025年5月には新体制となって初のEP「27」をリリースする。
飾らない言葉で綴られた内省的な歌詞と、弱さを押し隠す力強い歌声。繊細さと激情を併せ持つ楽曲とライブパフォーマンスが多くの支持を集めている。

RANKINGランキング

EVENTおすすめイベント

RELATED TOPICS関連記事

  • 23歳の誕生日当日にはファンクラブイベントも開催 崎山蒼志の昼夜2公演弾き語りライブが決定、それぞれ1stアルバムと最新アルバムを中心に披露

    2025.05.17 12:00

    崎山蒼志が、22歳最後の日となる8月30日(土)に東京・大手町三井ホールにて昼夜2公演の弾き語りライブ「いつかみた国(独奏・2025)」「i 触れる SAD UFO(独奏・2025)」を開催する。 昼公演「いつかみた国(独奏・2025)」は、2018年にリリースした1stアルバム『いつかみた国』収録楽曲を中心に崎山の原点を振り返る構成で、夜公演「i 触れる SAD UFO(独奏・2025)」は最新アルバム『i 触れる SAD UFO』収録楽曲を中心とした今の崎山を感じられる内容になるとのこと。 また、23歳の誕生日当日となる翌8月31日(日)には東京・TIAT SKY HALL にてファンクラ<a href="https://bezzy.jp/2025/05/66915/">…

    #崎山蒼志

  • 監督のMESSが様々な表情を見せる楽曲世界を表現 RADWIMPS、NHK朝ドラ主題歌「賜物」MV公開 悲喜こもごもな人生を3つのパートで映像化

    2025.04.30 21:05

    RADWIMPSの新曲で、NHK連続テレビ小説『あんぱん』の主題歌「賜物」のミュージックビデオが公開された。 「賜物」が主題歌を務める第112作目のNHK連続テレビ小説『あんぱん』は、“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと小松暢の夫婦をモデルとした愛と勇気の物語。今田美桜と北村匠海の共演で、何者でもなかった二人が生きる意味も失っていた苦悩の日々、それでも夢を忘れずにあらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描く。 RADWIMPSにとって1年9ヵ月ぶりの新曲となる「賜物」は、昨年5月頃から半年以上もの時間向き合い制作された楽曲。〈「挑戦と冒険をす<a href="https://bezzy.jp/2025/04/66053/">…

    #RADWIMPS#あんぱん

  • 配信予約でTシャツが当たるキャンペーンも開始 宇多田ヒカルの新曲「Mine or Yours」5月2日リリース決定、ノスタルジックな新ビジュアル公開

    2025.04.18 21:00

    宇多田ヒカルの新曲「Mine or Yours」のリリース日が5月2日(金)に決定した。 本楽曲は、宇多田ヒカル本人が2年連続でアンバサダーを担当する「綾鷹」の最新CMソング。3月にYouTubeで公開されたスペシャルムービーには「早くフルで聴きたい」「こんなに早く新曲が聴けるとは思わなくて嬉しい」などのコメントが寄せられ、リリース前から話題となっていた。 リリース発表に合わせて新たなアーティスト写真とジャケット写真も公開。撮影は今回も写真家のTakeyが担当し、部屋のなかでどこかノスタルジックな表情をする宇多田ヒカル本人の表情が印象的なビジュアルとなっている。 また、本日より『Mine or<a href="https://bezzy.jp/2025/04/65398/">…

    #宇多田ヒカル

  • ゲストと1対1でテーマを決めずに2時間喋り続ける UNISON SQUARE GARDEN田淵智也、生誕40周年を記念したトークイベントを6ヵ月連続開催

    2025.05.09 20:05

    UNISON SQUARE GARDENのベーシストであり作詞作曲を担当する田淵智也が、自身の生誕40周年を記念したトークセッションイベント「田淵智也」を6月から6ヵ月連続で開催する。 イベントには親交のあるミュージシャンからアナウンサーやプロデューサー、ライターなどが登場。新宿ロフトプラスワンを会場に、幅広いゲストと田淵が1対1でテーマを決めずに喋り続ける約2時間のプログラムとなる。 開催発表に伴い田渕からのコメントも到着。なおUNISON SQUARE GARDENは7月6日(日)にKアリーナ横浜にて公式ファンクラブ”UNICITY”の発足10周年記念ライブ「ROCK BAND is fa<a href="https://bezzy.jp/2025/05/66527/">…

    #UNISON SQUARE GARDEN#田淵智也

  • ビートを可視化したような映像をShun Takedaが監督 S.A.R.「New Wheels (feat. Shing02)」MV公開、THE D SoraKiの身体性が際立つ映像に

    2025.05.09 20:00

    ポニーキャニオン内IRORI Recordsよりメジャーデビューした6人組クルーS.A.R.(読み:エスエーアール)が、1st EP『202』のリード曲「New Wheels (feat. Shing02)」のミュージックビデオを公開した。 今回のMVには、2022年に「Red Bull Dance Your Style World Final」で日本人で初めての世界チャンピオンに輝いたTHE D SoraKiが出演。少ないカット数の中でビートのノリを全身で乗りこなすようなダンスを披露しており、一挙手一投足で音と身体がぶつかり合うような“身体性”が際立つ映像となっている。 監督は結成当初からS<a href="https://bezzy.jp/2025/05/66587/">…

    #S.A.R.

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

EVENTおすすめイベント

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram