Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

トリオの要であったテイクオフを追悼

ミーゴスが音楽トレンドやファッションに与えた影響 故テイクオフが魅せたラップスキルも紹介

2022.11.08 15:00

写真:Press Association/アフロ

2022.11.08 15:00

全ての画像・動画を見る(全10点)

11月1日にテキサス州ヒューストンで撃たれ、亡くなったミーゴスのテイクオフ。ミーゴスはアトランタ出身のヒップホップトリオで、ヒップホップのサウンドを変えたと言われるほどの影響力を持ったグループである。クエイヴォ、オフセット、そしてテイクオフの3人からなるミーゴスは、今までに2部門でグラミー賞にノミネートされており、2010年代で最もポップカルチャーに影響を及ぼしたグループのひとつと言っても過言ではないだろう。血縁関係にある3人のメンバーから繰り出されるフロウとアドリブは多くのフォロワーを生み出した。そんなテイクオフのトリビュートとして、ミーゴスの功績、そしてテイクオフのヴァースが特に光っているヴァースを紹介したい。

ヒップホップサウンドのトレンドの中心地であるアトランタで2008年に結成された彼らにとってブレイクスルーとなったのが2013年の「Versace」である。「Versace」は近代のラップのフロウの変えた非常に重要な楽曲と言っても過言ではない(後述)。ドレイクも「Versace」のリミックスに参加し、2016年にリリースされた「Bad and Boujee」は全米1位になる。1stアルバム『Culture』は全米1位を獲得し、グラミー賞にもノミネートされた。『Culture』に収録された「T-Shirt」、そして全米1位を獲得した2ndアルバム『Culture II』に収録された「Motorsport」「Stir Fry」「Walk It, Talk It」はビルボードトップ10入りをした。

影響はケンドリック・ラマーからアリアナ・グランデまで

ミーゴス、そのなかでも特にテイクオフの功績としては三連符のラップフロウを流行らせたことであろう。今ではJ. コールのような硬派なラッパーからアリアナ・グランデのようなポップスターまでが使用している三連符ラップであるが、特に「Versace」は近代のヒップホップにおけるフロウを変えた楽曲と言える。緩急をつけた三連符のラップ・フロウは後に「ミーゴス・フロウ」や「Versaceフロウ」とも呼ばれるようになり、2010年代にはあまりにも定番になりすぎてスヌープ・ドッグが「今はみんな同じようにラップしようとしている。ミーゴスかフューチャーが作ったのかはわからないが、全員同じように聞こえる」とコメントしていたほどだ。

三連符のフロウでラップをしたのはミーゴスが初ではなく、以前からスリー・6・マフィアや8 Ball & MJGなどのメンフィスのグループが三連符ラップを頻繁に披露していた。しかし、トラップのハイハットと連動し、エネルギーを溜めて一気に解放をするような三連符はミーゴスのシグネチャー・スタイルとして現代に広まったと言えるだろう。ミーゴスの一つ前の世代とも言えるグッチ・メインやヤング・ジーズィーのようなトラップは、大きくリズムを取り、ダイナミックに揺らすようなフロウが印象的であったが、ミーゴスのフロウはそれまでのアトランタのラップとは全く違うスタイルであった。ケンドリック・ラマーが2017年にリリースした『DAMN.』に収録されている「DNA.」でも、ビートスイッチ直後の最も盛り上がるパート、そして最新作『Mr. Morale & The Big Steppers』のシングル「N95」でも2ndヴァース(1:10〜)と3rdヴァース(2:03〜)から三連符が頻繁に使用されている。

ファッションに与えた影響

 ミーゴスの功績は三連符のフロウを流行らせただけではない。彼らのラグジュアリーブランドを纏ったファッションは、多くのラッパーに影響を及ぼし、ヒップホップファッションのイメージを変えた。もちろんミーゴス以前からハイブランドについてラップするラッパーは多かったが、特にミーゴスは楽曲「Versace」をヒップホップコミュニティに広めたように、ファッションアイコンとしての存在感も大きかった。ルイヴィトン、プラダ、カルバン・クラインなどのデザイナーズ・ブランドを着こなし、ラッパーのパブリック・イメージを変えたとも言えるだろう。BET Networkが公開している下記の動画では、いかにミーゴスがファッションアイコンとして影響力を持っていたかがわかる。

次のページ

テイクオフが魅せたラップスキル

米アトランタ出身3人組ラップ・グループ<ミーゴス>。クエイヴォ、オフセット、テイクオフの3名で構成される。
2ndアルバム『カルチャー』が米ビルボード・チャート初登場1位にランクインし、第60回グラミー賞では最優秀ラップ・アルバムと最優秀ラップ・パフォーマンスにノミネートされる。
米ブラック・ミュージックの祭典、BETアワーズ2017ではベスト・グループ賞を受賞。「バッド・アンド・ブージー」feat.リル・ウージー・ヴァートではベスト・コラボレーション賞を受賞。
グループとしてのみでなくメンバーそれぞれが活躍しており、彼らが参加する楽曲は軒並み米チャート上位にランクイン。米音楽シーンで最も勢いのあるアーティストといえる。

(引用)https://www.universal-music.co.jp/migos/biography/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • デラックス盤収録のショートムービーには上白石萌歌らが出演 スピッツ新アルバム『ひみつスタジオ』ジャケット公開、junaidaが描いたロボットを実物大に再現

    2023.03.22 18:00

    スピッツが5月17日(水)に発売するニューアルバム『ひみつスタジオ』のジャケット写真を公開した。 今作のジャケットでは画家、イラストレーター、絵本作家として多岐に活動するjunaidaが描いたロボットデザインを実物大に再現。鮮やかなレモンイエローの壁面をバックに、ロボットのあどけない表情と女性モデルの屈託のない笑顔が印象的なジャケットとなった。 3年半ぶりのオリジナルアルバムとなる『ひみつスタジオ』には、映画『水は海に向かって流れる』主題歌「ときめきpart1」、劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』主題歌「美しい鰭」、劇場版『きのう何食べた?』主題歌「大好物」、2021年TBS系『<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21958/">…

    #スピッツ

  • Dr.野元が制作した新曲「Falling」の映像も公開 yonawo、3rdアルバム『Yonawo House』限定アナログ盤を日比谷野音ワンマンで発売決定

    2023.03.01 20:00

    福岡で結成された4人組バンドyonawo(読み方:ヨナヲ)が、本日3月1日(水)に新曲「Falling」をリリースした。 昨年11月9日(水)に3rdフルアルバム『Yonawo House』をリリースし、バンド史上最多全国12ヵ所をまわるワンマンライブツアー「Yonawo House Tour」は各地ソールドアウト、3月18日(土)に日比谷野外大音楽堂で開催するデビュー3周年を記念したワンマンライブ「YONAWO YAON」も即完売と、勢いに乗る新世代バンドyonawo。 「Falling」はリラクゼーションドリンク“CHILL OUT”の新CM主題歌として起用されており、映像コンセプトを基に<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20427/">…

    #yonawo

  • バンド文化を支え続ける人々に感謝を込めた企画 タワレコ新企画「ああバンドやりたい!」アンバサダーにサバシスターが就任、コラボポスター公開

    2023.03.01 18:00

    タワーレコードは、日本のバンドカルチャーに関わるすべてのひとにリスペクトを込めて、作品をプロモーションする新企画「ああバンドやりたい!」を3月7日(火)からスタートする。 「ああバンドやりたい!」は、今現在バンド活動に勤しんでいる若者たちや、かつて青春の全てをぶつけた先輩たち、そしてその活動をサポートする全国各地のライブハウスなど日本のバンド文化を支え続ける人々に向けた新企画。素晴らしい音楽を届ける働きかけにリスペクトと感謝を表現するべく、「やっぱバンドっていいよね!」と声に出したくなる若手バンドの最前線をタワーレコードが紹介する。また、まだ楽器を手にする前の若者たちも今すぐバンドがやりたくな<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20397/">…

    #サバシスター

  • 日比谷野音ワンマンの会場グッズ情報も発表 yonawo、新曲「Rhodes feat. どんぐりず」を3月15日配信リリース

    2023.03.10 20:00

    yonawoが新曲「Rhodes feat. どんぐりず」(読み:ローズ フューチャリング ドングリズ)を3月15日(水)に配信リリースすることを発表した。 昨年11月9日(水)に3rd Full Album「Yonawo House」(読み:ヨナヲ ハウス)をリリースし、デビュー3周年を記念した日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「YONAWO YAON」も即完売させた新世代バンド・yonawo。2023年で3作目というハイペースでリリースされる新曲「Rhodes feat. どんぐりず」は、兼ねてから交流を重ねてきた2人組ユニット・どんぐりずを客演に迎え、エレピ(=Rhodes)の流麗な音<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21096/">…

    #yonawo#YonawoHouse#どんぐりず

  • 二期生の丹生明里がシングル表題曲で初めてセンターを担当 日向坂46、9thシングル「One choice」フォーメーション発表&全メンバーの新ビジュアル公開

    2023.03.20 02:00

    日向坂46が、2023年4月19日に発売する9thシングル『One choice』の集合アーティスト写真とシングル表題曲「One choice」のフォーメーションをテレビ東京のレギュラー番組『日向坂で会いましょう』にて発表した。 今作のセンターは二期生の丹生明里。シングル表題曲では初めてセンターを担当する。 また、集合アーティスト写真と合わせて9thシングルのソロアーティスト写真も解禁。そのほか、9thシングルの新情報は今後随時発表されていく。 なお、日向坂46は来月4月1日(土)と2日(日)に初の横浜スタジアムでのライブを控えている。

    #日向坂46

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube