Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

あなたは彼女となり、“あのこと”の一部始終を体感する

ヴェネツィア映画祭で最高賞を受賞した衝撃作『あのこと』12月2日公開

2022.09.09 08:00

© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINÉMA - WILD BUNCH - SRAB FILM

2022.09.09 08:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

2021年ヴェネチア国際映画祭にて、圧巻の審査員満場一致で最高賞である金獅子賞を受賞した『Happening(英題)』が、邦題『あのこと』として12月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ他にて全国順次公開されることが決定。合わせてポスターと予告映像が公開された。

『パラサイト 半地下の家族』でアカデミー賞4冠に輝いたポン・ジュノ監督が、審査員長を務めた2021年ヴェネチア国際映画祭での最高賞受賞を皮切りに、世界の映画賞を席巻した本年度最大の話題となっている本作。

舞台は1960年代、法律で中絶が禁止され、処罰されていたフランス。望まぬ妊娠をした大学生のアンヌ(アナマリア・ヴァルトロメイ)が、自らが願う未来をつかむために、たった一人で戦う12週間が描かれる。この作品の特別なところは、本作と対峙した観客が、「観た」ではなく「体験した」と、それもアンヌと身も心も一体化して、「恐怖と怒りと情熱」を体感したと語ること。全編アンヌの目線で描かれる本作は、観ている者の主観がバグるほどの没入感をもたらし、溺れるほどの臨場感であなたを襲う。

監督を務めるのは、本作をきっかけに世界中から注目を集める女性監督、オードレイ・ディヴァン。主演は子役時代に『ヴィオレッタ』で美しすぎる娘役を怪演し、本作でセザール賞を受賞したアナマリア・ヴァルトロメイ。原作はノーベル賞に最も近い作家とリスペクトされるアニー・エルノーが、自身の実話を基に書き上げた『事件』。

この度公開されたポスターは、主人公アンヌがこちらを見据える強いまなざしが印象的なビジュアルに仕上がっている。その視線には、戸惑いと焦燥におびえながらも覚悟をつけた女性の鋭い光が宿り、訴えるようにも、拒絶するようにも見える瞳と、結ばれた口元がこの映画の力強さを伺わせる。中央におかれた平仮名4文字のタイトル「あのこと」は「表立って具体的に口外できない事件・禁忌」を思わせ、4文字を2列に分け置かれていることも意味深だ。また、「あなたは〈彼女〉を体験する。」というコピーからは、単なる鑑賞を超えた体験型の作品であることが期待させられる。

合わせて公開された予告編は、前途有望なアンヌの妊娠が発覚し、狼狽するシーンから始まる。「違法行為になる」と医者から突き放される様子や、「妊娠したら、大学を辞め働くしかない」「刑務所に入りたいの?」と話す友人の会話が、1960年代当時のアンヌを取り巻く社会を物語っている。しかし、アンヌの選択は一つ。未来のために命がけであらゆる方法を模索しながら、迫りくるタイムリミットの中で焦燥し、どんどん孤立し追い詰められていく様が描かれている。

全ての画像・動画を見る(全2点)


作品情報

あのこと

© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINÉMA - WILD BUNCH - SRAB FILM

© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINÉMA - WILD BUNCH - SRAB FILM

あのこと

12月2日(金)Bunkamura ル・シネマ他 全国順次ロードショー
2021年/フランス映画/カラー/ビスタ/5.1ch デジタル/100分/翻訳:丸山垂穂
配給:ギャガ

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

監督:オードレイ・ディヴァン
出演:アナマリア・ヴァルトロメイ、サンドリーヌ・ボネール
原作:アニー・エルノー「事件」

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 森田ひかる「どんな方が見ても聞いても違う解釈になる」 櫻坂46、現代を生きる人々の葛藤を表す7thシングル「承認欲求」MV公開

    2023.09.26 00:00

    櫻坂46が、7thシングル表題曲「承認欲求」のMUSIC VIDEOを公開した。 今作でセンターを務めるのは二期生の森田ひかる。楽曲のティザー映像は、東京都・六本木ミュージアムにて現在開催中の櫻坂46展「新せ界」で週末突如掲示されて話題になっていた。 「承認欲求」は現代社会に生きる人々が感じることが表現され、櫻坂46らしいメッセージが込められた楽曲。“承認欲求”の果てに、自分が何者になったのか。現代を生きる人々の葛藤を櫻坂46が表している。 MUSIC VIDEOの監督は、これまで櫻坂46の作品を数々手掛けている加藤ヒデジン。センターの森田ひかるは「承認欲求という誰しもが持っている感情に対して<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33232/">…

    #森田ひかる#櫻坂46

  • 35周年の歴史を凝縮したBlu-ray&DVDは来週9月20日発売 エレファントカシマシ、初アリーナツアー映像作品のダイジェスト映像公開

    2023.09.13 17:00

    エレファントカシマシが、9月20日(水)に発売するライブ映像作品「35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DO」のダイジェスト映像をYouTubeで公開した。 2023年3月21日でデビュー35周年を迎えたエレファントカシマシ。3月11日の横浜アリーナを皮切りに、有明アリーナ、日本ガイシホール、そして4月23日の大阪城ホールまでの全4会場9公演でバンド初のアリーナツアーを敢行し、各地大盛況のうちに幕を閉じた。今作には、彼らの初のアリーナツアーよりデビュー記念日に行われた有明アリーナ公演が完全収録されている。 ファーストシングル「デーデ」から、2023年に発売された<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32461/">…

    #エレファントカシマシ

  • フォーメーションは9月17日放送の『そこさく』で発表 櫻坂46の7枚目シングルが10月18日発売決定、タイトルは「承認欲求」

    2023.09.11 10:00

    櫻坂46の7thシングルが10月18日に発売されることが決定した。新曲のタイトルは「承認欲求」。『桜月』『Start over!』に続く2023年の3枚目のシングルとなる。 東京都・六本木ミュージアムにて現在開催されている櫻坂46展「新せ界」にて、週末突如掲示された“7th Single Jacket Design”のコンセプトシート。訪れたファンをはじめ、SNSでは「今年3枚目のシングルか!?」と話題になっていた。今シングルのフォーメーションは17日放送のレギュラー番組・テレビ東京「そこ曲がったら、櫻坂?」にて発表となる。 櫻坂46の6thシングル『Start over!』はオリコン週間シン<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32291/">…

    #櫻坂46

  • クイーン・ラティファやラキムなどをフィーチャー ウィル・スミスが1988年のヒップホップにフォーカスしたポッドキャストを開始すると発表

    2023.09.22 18:00

    1986年にDJジャジー・ジェフ&ザ・フレッシュ・プリンスのラッパーとしてデビューし、1990年にシットコム『ベルエアのフレッシュ・プリンス』で俳優に転向したウィル・スミスがベテランヒップホップアーティストにフォーカスをしたポッドキャストを開始すると発表した。 10月26日から配信される『Class of ’88』と題した番組は1988年のヒップホップをフィーチャーした番組で、クイーン・ラティファ、ソルト・ン・ペパ、ラキム、RUN DMCのDMCなどアイコニックなアーティストたちを特集。ウィル・スミスはプレスリリースで番組についてコメントしている。 「ヒップホップは40年間以上、私の人生の中心<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32959/">…

    #Will Smith#ウィル・スミス

  • 本日の恵比寿LIQUIDROOMワンマンで初披露 NIKO NIKO TAN TAN、魅惑的な新曲「可可 feat. ぷにぷに電機」MVを9月20日プレミア公開

    2023.09.17 21:00

    ジャンルを超越した音楽×映像×アートを創造するクリエイティブミクスチャーユニットNIKO NIKO TAN TAN が。新曲「可可 feat. ぷにぷに電機」をリリースする9月20日(水)0時にMVもプレミア公開することを発表した。 自身最大規模となるワンマンライブを東京・恵比寿LIQUIDROOMにて本日開催したNIKO NIKO TAN TAN。ワンマンならではのレア楽曲から定番曲まで余すことなく展開し、熱狂的な盛り上がりを見せた本公演にて、ぷにぷに電機が特別ゲストとして登場し新曲「可可 feat. ぷにぷに電機」も初披露した。 本楽曲は、ぷにぷに電機の甘美な歌声とOCHAN(Vo.)のフ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32689/">…

    #NIKO NIKO TAN TAN#ぷにぷに電機

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube