Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

注目のリベンジマッチをレポート!

ODD Foot Woks × Kroi、マルちゃんも驚きの“赤と緑”の熱すぎる饗宴

2022.07.06 18:00

2022.07.06 18:00

全ての画像・動画を見る(全35点)

ODD Foot Worksの自主企画『GALAXY MOTEL vol.6』が渋谷CLUB QUATTROにて去る6月16日に開催された。本来はこちらのツーマン、4月15日に『GALAXY MOTEL vol.5』として行われる予定ではあったもののKroiメンバーの新型コロナウイルス感染により延期となったという経緯があり、奇しくも、また、満を持しての、リベンジマッチとも言えるカードとなった。

そんな世紀の一夜を目撃せんと会場に集結したオーディエンスを迎えるのは場内BGMの鈴木雅之「め組のひと」である。ODD側のセレクトかKroi側のセレクトかはいざ知らずであるものの、相変わらず選曲からして分かってるよなあ、こないだのTHE FIRST TAKEサイコーだったもんなあ(THE FIRST TAKEバージョンの「違う、そうじゃない」は必見必聴)の思いで気持ち良く身体を揺らしていると、まずは先攻であるKroiが登場。

Kroi/photo by Yosuke Torii

深いハモンドオルガンのイントロが鳴り響き、そこから鋭いギターリフへ。「Small World」からのスタートだ。ノースリーブのTシャツを着用し何故か出立ちが1人だけやたらとメタリック(それは最早マーティ・フリードマンのコスプレかと紛うくらいのメタリックであった)であった長谷部悠⽣(Gt)が繰り出す切れ味抜群のプレイに呼応するかの様な内田怜央(Vo,Gt)の動きもキレにキレているし、曲中盤に挟み込まれる千葉⼤樹(Key)のシンセソロもキレキレ。先日Zepp DiverCityでのワンマンを終えたばかりという事もあるのだろうし、何しろ今宵のリベンジマッチに1番燃えているのは他ならぬ当人達という事もあるのだろう。

内田怜央(Vo,Gt)/photo by Yosuke Torii
長谷部悠⽣(Gt)/photo by Yosuke Torii
千葉⼤樹(Key)/photo by Yosuke Torii

そのままの勢いでテンポよく「Mr. Foundation」をプレイするとMCへ。コロナ感染に対するお詫びと言った内容であったが、裏では次曲を匂わせるカッティングが鳴らされている。ワウがかったカッティングに軽快な歌い出しが繋がり、「Balmy Life」へ。なんと関将典(Ba)は親指でのピッキングと人差し指でのピッキングを展開によって使い分けているではないか。スタッカートを強調したプレイで益田英知(Dr)のリズムに更なる彩りを加える。

関将典(Ba)/photo by Yosuke Torii
益田英知(Dr)/photo by Yosuke Torii

続いての「selva」ではサビの裏で鳴っている運指の練習(笑)みたいな忙しない長谷部のフレーズと千葉のコーラスが冴える。ベースソロとドラムソロが挿入されるアレンジやアウトロには楽器総出のセッションパートまで加えられており、その芸達者っぷりには舌を巻き過ぎて窒息してしまいそうな思いだ。

シームレスに曲は「Page」へと繋がる。内田がパーカッションを打ち鳴らし、打楽器が加わった事でテンションが上がったのだろう、益田も顔を歪めながらスネアの力強さを増していく。中盤でEarth, Wind & Fireの「Let’s Groove」のリフが挟み込まれるアレンジはライブではお馴染みの一幕。血を這う様なフロアタムの刻みから始まるのは目下の最新曲である「Pixie」。サイケデリックな世界観を鬼気迫る様な演奏で叩き付ける。

photo by Yosuke Torii

再びのMCでは内田がVIVA LA ROCKで初日の4月30日に同日出演であった為、ODDのメンバーとすれ違う度に平謝りだったという裏話を明かすが、関曰く「最後の方ちょっとふざけてなかった?」との事(笑)。益田は先の「Page」の熱演で髪が口に入ってしまい、筆者とは別の意味で窒息しそうだったらしい([Alexandros]のライブ中筆者も同じ経験を何度もしているので分かるぜその気持ち)。

「ちゃんとあっためてから次にお渡しするので、あったまってって下さいね!」の宣言と共に「Everybody Funky」の掛け合いが楽しい「Juden」へ。一体感を増す会場の中、やはり1人だけFunkyではなくMetalcな出立ちの長谷部はコミカルな動き(掛け合いの中でこれ見よがしに腕を振り上げるのだが、その脇はつるつるであった)や歯ギター(ジミヘンの得意技)で自身を猛アピールし、内田はボンゴで、関はスラップで、負けじとこれに応戦する。続く「侵攻」でステージをディープに染め上げた後、残り2曲と言うMCを挟んで「HORN」「Fire Brain」という強烈コンボでフィニッシュ(後者の超ハイテンションな演奏は特に凄まじかった事を追記しておく。Kroi、やり散らかしてました笑)。

photo by Yosuke Torii

次のページ

迎え撃つは、拘りと攻めの姿勢を貫くODD Foot Works

イベント情報

ODD Foot Works TOUR 2022

ODD Foot Works TOUR 2022

2022年10月6日(木)愛知:名古屋CLUB QUATTRO
2022年10月7日(金)大阪:ユニバース
2022年10月14日(金)福岡:BEAT STATION
2022年10月20日(木)東京:Spotify O-EAST

act:ODD Foot Works
前売 4,500円(税込・1ドリンクオーダー)
Open 18:15/Start 19:00

ODD Foot Works TOUR 2022

Kroi Live Tour 2022

Kroi Live Tour 2022 "BROADCAST"

2022年11月3日(木祝)大阪・なんば Hatch
2022年11月16日(水)東京・Zepp DiverCity(TOKYO)
2023年1月8日(日)東京・ LINE CUBE SHIBUYA

前売 4,500円(+DRINK)

Kroi Live Tour 2022

※未就学児童入場不可/ / 小学生以上チケット必要
※公演前に発表する注意事項をご確認の上、ご来場をいただきますよう、お願い申し上げます。
※当日は新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドラインを遵守し、然るべき安全対策を講じた上で開催されます。
※ガイドラインに合わせて随時レギュレーションを変更する可能性ごさいますことご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

R&B / ファンク / ソウル / ロック / ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する5人組バンド。
2018年2月に結成し、同年10月に1st Single『Suck a Lemmon』にてデビュー。2021年6月には1st Album『LENS』でメジャーデビュー。
音楽活動だけでなく、ファッションモデルやデザイン、楽曲プロデュースなど、メンバーそれぞれが多様な活動を展開し、カルチャーシーンへの発信を行なっている。

ODD Foot Works

アーティスト情報

Pecori(rap)、Tondenhey(guitar)、SunBalkan(bass)から成るボトムレスな音楽グループ。

2017年3月に全曲オリジナルトラックからなる『ODD FOOT WORKS』をシェア。
耳の早いリスナーのみならず多くのアーティストからも注目を集める。

2020年12月に自主レーベル「Tokyo Invader」より4曲入りのEP『Qualification 4 Files』をリリース。
生音と打ち込みが融合したヒップホップをベースに一歩先の未来を想起させるクロスオーバーなポップミュージックを追求している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • デザイン中の“スラッシュ用”レスポールについても言及 メガデスのデイヴ・ムステインがリズムギタリストとしてのスキルを語る

    2023.03.23 19:45

    スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり、世界的に人気を誇るメタルバンド、メガデス。先月開催された日本武道館公演では、元リードギタリストのマーティ・フリードマンと23年ぶりの共演を果たし、大きな話題になった。そんなメガデスのフロントマンのデイヴ・ムステインがメガデスでの自分の役割について語った。 Guitar Worldの最新インタビューに登場したデイヴ・ムステインは、リズムギタリストとしてのスキルについて以下のようにコメントしている。 「自分は実用的なプレイヤーだと思っている。どのようにしてソロを担当するギタリストを決めているか?とよく訊かれるけど、答えはシンプルだ。もしリズムパートが簡単だっ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/22067/">…

    #Dave Mustaine#デイヴ・ムステイン#メガデス

  • L.A.中で支離滅裂なことをメガフォンで叫ぶ癖になる映像 BBHF、3rdデジタルEP『4PIES』より「メガフォン」先行配信&MV今夜プレミア公開

    2023.03.01 12:05

    3月15日(水)に4曲入りの3rd Digital EP『4PIES』をリリースするBBHF(ビービーエイチエフ)が、EP収録曲である「メガフォン」の先行配信を本日3月1日(水)にスタートさせた。 BBHFは2022年に6年ぶりに活動を再開したGalileo Galilei(ガリレオガリレイ)、そのメンバーを軸に結成された尾崎雄貴(Vo/Gt)、尾崎和樹(Dr)、DAIKI(Gt) からなる3人組バンド。 先行配信された「メガフォン」は自分の快楽のため(もしくはフラストレーションの発散のため)に、支離滅裂なことをメガフォンで叫ぶイメージで書かれた楽曲。サウンド面ではブラーやヤングブラッドなどU<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20388/">…

    #BBHF

  • MV公開日など6月までの解禁スケジュールも発表 eillが新シングル『WE ARE』を3月15日リリース、6月22日にワンマンライブ開催

    2023.03.03 17:00

    シンガーソングライターeillが、2023年3月15日(水)に8th Digital Single『WE ARE』をリリースすることを発表した。 本楽曲は、「最近、人生うまくいかないなぁと思ったこと」をテーマに生活者の“キモチ”を募集し、そのメッセージから受けた思いを元に新たな楽曲を生み出す株式会社リクルートのプロジェクト「まだ、ここにない、出会い。ここにない、音楽。」のテーマソング。3月6日放送のJ-WAVE(81.3FM)『SONAR MUSIC』でラジオ初オンエアを予定している。 同時に新アーティスト写真とジャケット写真も公開された。アーティスト写真はeillの強さが全面に出たビジュアル<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20560/">…

    #eill

  • タイトなサウンドになる興味深い使用方法とは? エクストリームのヌーノ・ベッテンコートが音作りに欠かせないペダルを明かす

    2023.03.22 15:30

    全世界でのトータルセールスが1,000万枚を超えているバンド、エクストリーム。ギタリストのヌーノ・ベッテンコートがリアーナのスーパーボウルハーフタイムショーに参加し、15年ぶりとなるアルバム『Six』を発表したことも話題になっている彼らだが、ヌーノ・ベッテンコートが音作りに欠かせないペダルを明かした。 Guitar World誌の最新号に登場したヌーノ・ベッテンコートは、以下のようにコメントしている。 「大体そのままアンプに繋げるのが好きなんだけど、このPro CoによるRatだけは何年も使用している。ディストーションのはずなんだけど、ディストーションのつまみをオフにするんだ。低音域がタイトに<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21938/">…

    #Extreme#エクストリーム#ヌーノ・ベッテンコート

  • デイヴの優しさとイノベーションについてコメント ゴリラズのデーモン・アルバーンがデ・ラ・ソウルの故デイヴについて語る

    2023.03.10 19:15

    1988年に結成され、ジャズ・ラップやオルタナティブ・ヒップホップといったジャンルの発展にも大きく貢献した伝説のヒップホップグループ、デ・ラ・ソウル。先月亡くなったデ・ラ・ソウルのメンバー、デイヴ・“トゥルーゴイ”・ジョリクールについてゴリラズのデーモン・アルバーンがコメントしている。 ゴリラズとデ・ラ・ソウルは、過去にはヒット曲「Feel Good Inc.」や「Superfast Jellyfish」などでもコラボしており、デーモン・アルバーンがデイヴについて語った動画を、デ・ラ・ソウルのポスがInstagramにて投稿している。 「ただデイヴの優しさについて語りたい。彼はとても優しい魂の<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21132/">…

    #Gorillaz#ゴリラズ#デ・ラ・ソウル

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube