ニュース
人気アーティストや俳優の最新ニュース、有名ライターによるコラムやイベントレポートなど
-
車、時計、レコードなどを紹介する タイラー・ザ・クリエイターが自身のラグジュアリーコレクションを公開
2022.11.08 19:15
2021年の6月にリリースした新アルバム「CALL ME IF YOU GET LOST」がBillboard 200で1位を獲得し、第64回グラミー賞でも最優秀ラップ・アルバム賞を受賞したタイラー・ザ・クリエイター。自身のブランド「GOLF le FLEUR*」のフレグランスを発売したり、コンバースとコラボをしたり、様々な分野でアイディアを実現させている。そんな彼が自身のラグジュアリー・コレクションを公開した。 タイラー・ザ・クリエイターは、ラグジュアリーメディアRobb Reportにて自身の車、時計、レコードなどのコレクションを公開し、好きなブランドなども紹介している。彼は時計をつけなが<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12731/">…
-
初回盤は初の清水依与吏弾き語りCD付き back number、4年ぶり7枚目のオリジナルアルバム『ユーモア』発売決定
2022.11.08 18:00
back numberが、約4年ぶりとなる7枚目のオリジナルアルバム『ユーモア』を2023年1月17日(火)にリリースすることを発表し、ジャケット画像を公開した。 同アルバムには、前作『MAGIC』リリース後最初の作品として2020年10月に東野圭吾原作によるドラマの主題歌となった「エメラルド」、ストリーミング再生1億回を超える「怪盗」、2020年にYouTubeのみで発表しその1年後に配信リリースされ未だヒットチャート上位にチャートイン、ストリーミング累計再生数が3億を超える「水平線」、山戸結希監督によるMVも話題となった「黄色」、この夏公開された池井戸潤原作の映画『アキラとあきら』主題歌「<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12701/">…
-
特典付きムビチケカードの販売も決定 藤ヶ谷太輔が体現する、リアルなクズっぷり『そして僕は途方に暮れる』場面写真公開
2022.11.08 17:00
2023年1月13日(金)より全国公開される『そして僕は途方に暮れる』から場面写真が公開された。 本作は主人公のフリーター・菅原裕一がほんの些細なことから、恋人、親友、先輩や後輩、家族……と、あらゆる人間関係を断ち切っていく、逃避劇。 メガホンをとるのは、『愛の渦』『娼年』などの衝撃作を世に送り出し、各界から注目を集め続けている三浦大輔。舞台から映画へと表現の幅を確実に広げながら唯一無二の世界観を創リ上げている。本作でも、自身が書き下ろしたオリジナルの舞台を、自ら脚本・監督を手掛け映画化した。そして、舞台と同じく主人公・菅原裕一を演じたのは、Kis-My-Ft2のメンバーとして活躍する藤ヶ谷太<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12709/">…
-
マシュー・ヴォーン監督『アーガイル』に出演 デュア・リパが長編映画デビューをする上で恐れていたことを明かす
2022.11.08 17:00
2020年にリリースした2ndアルバム『Future Nostalgia』が大ヒットとなり、現在ファン待望の3rdアルバムを制作しているデュア・リパ。あまり多くの情報が明かされていない作品であるが、この度デュア・リパが俳優デビューについて語った。 Apple TV+にて2023年に公開されるスパイ・スリラー映画「アーガイル(Argylle)」で演技デビューをするデュア・リパは、自身のポッドキャスト「Dua Lipa: At Your Service」にて「とても楽しくエキサイティングな経験だったけど、小さな一歩で慣れていく必要があった」と明かしている。 「あと、自分を再発見するのに最も良い方法<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12716/">…
-
謎解きはもう予告編から始まっている……? 『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』登場人物全員が怪しい本予告&キービジュアル公開
2022.11.08 14:00
12月23日(金)より独占配信されるNetflixオリジナル映画『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』から日本版ビジュアルと予告編が公開された。 本作は、『007』シリーズの“6代目ジェームズ・ボンド”として知られるダニエル・クレイグが演じる、風変りな紳士名探偵ブノワ・ブランが難解な殺人事件の謎を解き明かす“本格ミステリー”。元々ミステリーが大好きだという、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のライアン・ジョンソン監督・脚本の渾身作となる。古典的なミステリーのプロットを逆手に取った物語の構成と作品独自のユーモアがマッチした世界観、そして、シャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロなどの名探偵<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12703/">…
#エドワード・ノートン#ダニエル・クレイグ#デイヴ・バウティスタ#ナイブズ・アウト:グラス・オニオン#ライアン・ジョンソン
-
来年2月に恵比寿ガーデンホールでワンマン開催 米オルタナ・3ピースロックバンド“ワロウズ“の初来日公演が決定
2022.11.08 13:30
米LAを拠点に活動する3ピースロックバンド“ワロウズ”が、初の来日公演となるワンマンライブ「WALLOWS TELL ME THAT IT’S OVER ASIA TOUR 2023 TOKYO」を2023年2月24日(金)に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで開催することを発表した。 ワロウズは、ディラン・ミネット、ブレーデン・レマスターズ、コール・プレストンからなる米オルタナティブ・ロックバンド。2017年4月に1stシングル『Pleaser』がSpotify Global Viral50チャートで2位を獲得、2018年にはAtlantic Recordsと契約し、グラミー賞を受賞<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12681/">…
-
3人の飾らない日常をありのまま表現 3ピースガールズバンド輪廻が最新曲「走れ!リンネ」MV公開、下北沢駅から全力疾走
2022.11.07 21:00
メンバー全員20歳の3ピースガールズバンド輪廻が、最新曲「走れ!リンネ」のミュージックビデオをYouTubeで公開した。 輪廻はメンバー全員が2002年生まれの3ピースバンド。今年8月にバンド初の全国流通盤CD『自分にずっと恋して生きたい』をリリースし、10月に大阪で開催されたサーキットイベント「MINAMI WHEEL」では初出演ながらBIG STEP大階段でフリーライブを行い、心斎橋BRONZEでのライブは入場規制がかかる盛況ぶりとなった。 MVが公開となった同曲は、初全国流通盤CDラストに収録されたライブのエンディングナンバーとしてもお馴染みの楽曲。「青い改札を抜けて、今日もまた365日<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12620/">…
-
発売を記念し小田朋美を迎えYouTubeライブも 三浦透子が2ndミニアルバム『点描』リリース発表、映画『そばかす』主題歌含む7曲収録
2022.11.07 21:00
三浦透子が、約2年半ぶりの作品となるセカンドミニアルバム『点描』を12月14日(水)にリリースすることを発表した。 同ミニアルバムには、2022年12月16日(金)より全国公開の映画『そばかす』主題歌「風になれ」をはじめ、これまでに配信リリースした「通過点」(テレビ東京ドラマ『うきわー友達以上、不倫未満ー』EDテーマ)、「私は貴方」、「intersolid」(テレビ東京ドラマ『何かおかしい』主題歌)、「点灯」(テレビ朝日ドラマ『六本木クラス』挿入歌)など全7曲を収録。 YeYe、有元キイチ、小田朋美、butaji、塩塚モエカら作家陣による楽曲に加え、三浦が初めて作詞を手がけた楽曲も含まれており<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12665/">…
-
RJF2022で突如披露されたダンスロックナンバー Coccoが新曲「お望み通り」配信リリース、手作りの車がエンジン音響き鳴らすティザー公開
2022.11.07 18:00
2022年3月にデビュー25周年を迎えたCoccoが、新曲「お望み通り」を11月30日(水)に配信リリースすることを発表した。 同曲は、今年夏6年ぶりの出演となった「ROCK IN JAPAN FES 2022」にて突如披露された楽曲で、サイケデリックなディスコサウンドと艶やかなヴォーカルが交錯するダンスロックチューン。リリースを記念し、ライブラリ追加キャンペーンも決定。12月4日(日)までに「お望み通り」をApple Music、Spotifyでライブラリ追加すると「お望み通り」スマホ壁紙がプレゼントされる。 配信リリース情報の発表と同時にTeaser映像も公開となった。スパンコールで輝きを<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12614/">…
-
新音源とライブ&メイキング映像で構成された100秒 スガ シカオ、2023年発売の新アルバム『イノセント』予告動画公開
2022.11.07 18:00
今年25周年の節目を迎えたスガ シカオが、2023年2月1日にリリースする新アルバム『イノセント』の新音源・ライブ映像・メイキング映像から構成された予告動画を公開した。 昨日11月6日の大阪公演にて、全国10公演を行った「スガ シカオ25周年ツアー 大感謝祭2022」の幕を閉じたスガ シカオ。 新アルバムは3年の歳月をかけ作りあげた作品で、ライブで反響を呼んだ18禁レベルの衝撃作「バニラ」、海外トラックメーカーらと共同作業し友人との別れを歌った「さよならサンセット」、関東電気保安協会CMソング「灯火」、フジテレビ系アニメ『デジモンゴーストゲーム』エンディング主題歌「モンスターディスコ」などが収<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12642/">…
-
病を患う母のために奔走する物語 中井友望が初主演、“JK散歩”の世界を描く『サーチライト-遊星散歩-』特報&場面写真公開
2022.11.07 18:00
『餓鬼が笑う』『the believers ビリーバーズ』らを手がけた平波亘監督の最新作で、2023年劇場公開予定の映画『サーチライト-遊星散歩-』のティザービジュアル、特報、場面写真が解禁された。 2022年12月3日から開催される音楽と映画の祭典「MOOSIC LAB 2023」での先行上映と、12月2日〜4日に開催される第28回函館港イルミナシオン映画祭でのワールドプレミア上映が決定している本作。 『サーチライト-遊星散歩-』は、一見普通の女子高生である内田果歩が、病を患った母・貴子との暮らしを守るために奔走する物語。大家族を養うためにバイト生活を送る同級生の輝之はそんな果歩の事情を知っ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12362/">…
-
クラシカルな雰囲気が漂うヒューマンミステリー パトリス・ルコント監督×原作ジョルジュ・シムノン『メグレ(原題)』3月17日公開決定
2022.11.07 15:00
フランス映画『Maigret(メグレ)』(邦題は未定)が、2023年3月17日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開されることが決定した。 第42回カンヌ国際映画祭にノミネートされた『仕立て屋の恋』(1989年)や、第16回セザール賞にて7部門ノミネートされた『髪結いの亭主』(1990年)など、大人の恋愛劇に定評のあるフランスの名匠パトリス・ルコント監督の最新作となる『メグレ(原題)』。 1953年のパリ。ある日モンマルトルのヴァンティミーユ広場で、シルクのイブニングドレスを着た若い女性の刺殺体が発見される。血で真っ赤に染まったドレスには5カ所もの執拗な刺し傷。こ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12603/">…
-
エミネムとマリオのマッシュアップも大バズり テイラー・スウィフト「Anti-Hero」とスーパーマリオの曲をマッシュアップしたTikTokerが話題
2022.11.07 14:30
10月21日にリリースしたニューアルバム『Midnights』が驚異的な記録を打ち立てているテイラー・スウィフト。リリース3日で120万枚の売上を突破し、初週で2022年で最多アルバムセールスの記録を更新。さらには収録曲がBillboard Hot 100のトップ10を独占し、ビルボードチャート史上初の快挙を成し遂げた。そんな『Midnights』1stシングル「Anti-Hero」とスーパーマリオの曲をマッシュアップしたTikTokが話題になっている。 数々のおもしろ系マッシュアップを投稿するTikTokアカウント「There, I Ruined It」。過去にはスーパーマリオとエミネムの「<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12601/">…
-
“安楽死”をテーマにした涙とユーモアに溢れる作品 フランソワ・オゾン監督最新作『すべてうまくいきますように』2月3日公開決定
2022.11.07 14:00
フランソワ・オゾン監督の新作「Tout s’est bien passé(英題:Everything Went Fine)が、『すべてうまくいきますように』の邦題で2月3日(金)より全国公開されることが決定した。 本作は監督がフランスの国民的俳優ソフィー・マルソーと初タッグを組み、”安楽死”を巡る父娘の葛藤を描いたフランス映画。『スイミング・プール』(2003年)の脚本家エマニュエル・ベルンエイムの自伝的小説を基に、安楽死を望む父親に振り回される娘の葛藤を描いたドラマだ。 監督は、『まぼろし』(2000年)や『8人の女たち』(2002年)、『Summer of 85』(2020年)<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12596/">…
#アンドレ・デュソリエ#ジェラルディーヌ・ペラス#シャーロット・ランプリング#すべてうまくいきますように#ソフィー・マルソー#フランソワ・オゾン
-
ライブにはスティーブン・タイラーもゲスト参加 エミネムがロックの殿堂入りを果たす ドクター・ドレーがスピーチで祝福
2022.11.07 12:30
ドリー・パートン、パット・ベネター&ニール・ジェラルド、デュラン・デュラン、ライオネル・リッチーなどのアーティストとともに、2022年のロックの殿堂入りを果たしたエミネム。エミネムを世に出したプロデューサーであり、長年の友人でもあるドクター・ドレーが11月5日に行われた授賞式にて、スピーチを捧げた。 ドクター・ドレーは、初めてエミネムを〈Interscope Records〉の創業者ジミー・アイオヴィンから紹介されたときのことを思い返し、エミネムが白人であることを知ったときは「完全に頭がおかしくなった」と笑いながらコメントしている。誰もがドクター・ドレーが見ていたヴィジョンを信じておら<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12581/">…
-
土屋太鳳ら著名人による原作感想文の掲示がスタート YOASOBIが辻村深月の小説『ユーレイ』原作とした新曲「海のまにまに」リリース決定
2022.11.07 12:00
YOASOBIが、作家・辻村深月著『『ユーレイ』――はじめて家出したときに読む物語』を原作とした楽曲「海のまにまに」を2022年11月18日(金)に配信リリースすることを発表した。 同曲は、4名の直木賞作家が“はじめて〇〇したときに読む物語”をテーマに小説を書き下ろすコラボプロジェクト『はじめての』の第三弾楽曲。第一弾楽曲として島本理生著『私だけの所有者』を原作とした「ミスター」、第二弾楽曲として森絵都著『ヒカリノタネ』を原作とした「好きだ」がリリースされている。 原作の『ユーレイ』は、家出をして海沿いの駅に降り立った少女が主人公の作品。たどり着いた夜の海で不思議な少女に声をかけられ物語は神秘<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12585/">…
-
カップリングの作詞作曲は友成空、アレンジはYaffle BiSH、12ヵ月連続リリース第11弾は白濱亜嵐作詞作曲「脱・既成概念」
2022.11.06 20:15
BiSHが2022年12ヶ月連続リリース第11弾となる「脱・既成概念」を11月7日(月)0時より配信リリースし、11月23日(水)にパッケージ発売することを発表した。 表題曲「脱・既成概念」、カップリング曲「I」ともに、今年4月に初開催されたBiSH初の楽曲コンペにて約1000曲以上のコンペから選ばれた楽曲で、「脱・既成概念」はGENERATIONS from EXILE TRIBE、EXILE、PKCZ®にも所属するアーティスト・白濱亜嵐によるプロデュース曲。 同曲は白濱亜嵐が作詞、白濱亜嵐・Hi-yunk (BACK-ON)・SLAYが作曲を担当し、タイトルの通りBiSH=ロックというイメ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12564/">…
-
ライブ会場は東京ガーデンシアター 女王蜂が新アルバム『十二次元』来年2月発売、単独公演「バイオレンス」を開催
2022.11.06 20:00
女王蜂が12枚目となる新アルバム『十二次元』を2023年2月1日にリリースすることを、本日初日を迎えた全国ホールツアー2022-2023「MYSTERIOUS」市川公演にてアヴちゃんが発表した。 同作は2020年2月に発売された『BL』以来約3年ぶりのアルバムとなり、CDに加えBlu-ray Discが付属する完全生産限定盤と、CDのみの通常盤の2形態での発売となる。収録内容などは後日、随時発表となる予定。 さらに、全国ホールツアー2022-2023「MYSTERIOUS」および12月25日に開催される「アヴちゃん聖誕祭2022 ~ハーピィ・ギャル~」のLIVE会場予約特典として『十二次元』す<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12541/">…
-
ファイナルは東京国際フォーラム あいみょん、2023年4月より31公演の全国ホールツアー開催
2022.11.06 18:00
あいみょんが、2022年に実施した全国ツアー以来約8ヵ月ぶりとなる全国ホールツアーの開催を発表した。 昨日11月5日(土)に自身最大規模のワンマン公演「AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場」を終えたばかりのあいみょん。 今回発表された全国ツアーは、2023年4月7日(金)の神奈川・よこすか芸術劇場を皮切りに、ファイナルの7月23日(日)東京・東京国際フォーラムホールAまで3ヵ月以上かけて31公演を行うホールツアー。ツアータイトル、チケット発売日程などの詳細は後日発表となる。 なお、あいみょんは2023年1月11日(水)に今年発売した4thアルバム『瞳<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12544/">…
-
初の武道館公演2日目を完全収録 緑黄色社会、初の映像商品『緑黄色社会×日本武道館 “20122022”』リリース決定
2022.11.05 20:00
緑黄色社会が、来年1月4日(水)にライブBlu-ray&DVD『緑黄色社会×日本武道館 “20122022”』(読み:リョクオウショクシャカイ カケル ニッポンブドウカン ニイゼロイチニイ ニイゼロニイニイ)をリリースすることを発表した。 今作には、今年9月16日(金)・17日(土)に開催された自身初の日本武道館公演から17日の模様を収録。緑黄色社会がライブ映像商品をリリースするのは今回が初めてとなる。 両日ともチケット完売となり事前から大きな話題となっていた日本武道館公演、「Mela!」「キャラクター」といったおなじみのライブチューンから滅多に聴くことのできない初期のレア曲まで、リョクシャカ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12535/">…
-
Zeppツアーのオフィシャル1次先行は本日より Galileo Galilei、新体制で披露された「Imaginary Friends」ライブ映像公開
2022.11.05 12:00
10月11日に新体制での始動を発表したGalileo Galileiが「Imaginary Friends」のライブ映像を公開した。 フロントマン尾崎雄貴のソロプロジェクト、warbearの単独公演「re:bear」で発表されたGalileo Galileiの始動。活動を終了した6年前と同じ日の発表は多くのメディアで取り上げられ、SNSではトレンド1位を獲得。ウェブポータルサイトではトップニュース入りするなど、大きな話題となった。 本日公開された「Imaginary Friends」のライブ映像は、その日のwarbearのサポートメンバー(岩井郁人、尾崎和樹、岡崎真輝)で結成され始動したGal<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12513/">…
-
アカデミー賞インド代表に決定した”ほぼ実話“ 映画監督を夢見るチャイ売りの少年を描く『エンドロールのつづき』60秒予告&場面写真解禁
2022.11.05 12:00
2023年1月20日(金)新宿ピカデリー他にて全国公開される『エンドロールのつづき』の60秒予告と13枚の場面写真が解禁された。 9歳のチャイ売りの少年が映画と出会い、やがて世界で活躍する映画監督になる──。監督自身の驚くべき物語を映画化した本作。トライベッカ映画祭ほか、世界中の映画祭で5つの観客賞を受賞し、さらにバリャドリード国際映画祭では最高賞にあたるゴールデンスパイク賞をインド映画として初めて受賞。世界中の映画祭から喝采を浴び、数々の話題作を抑えて第95回アカデミー賞インド代表(国際長編映画賞)に決定した。インドの小さな田舎町で育った少年を描いた本作が、国を超えて活躍するパン・ナリン監督<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12529/">…
-
湘北メンバー5人のボイスキャストも発表 映画『THE FIRST SLAM DUNK』主題歌はThe Birthday&10‐FEET、最新予告解禁
2022.11.04 21:55
2022年12月3日(土)に公開される映画『THE FIRST SLAM DUNK』の新情報解禁特番が配信され、楽曲情報と最新の予告映像、湘北メンバー5名のボイスキャストが解禁された。 オープニング主題歌を担当するのはThe Birthday、エンディング主題歌は10-FEETの「第ゼロ感」に決定。劇中音楽は武部聡志と10-FEETのTAKUMA(Vo./Gt.)が担当する。なお、10‐FEETによるエンディング主題歌「第ゼロ感」は、11月9日(水)0時から各種サービスにて配信が開始される。主題歌を担当するチバユウスケ(The Birthday)、10-FEETからのコメントは以下の通り。 オ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12506/">…
#10-FEET#The Birthday#THE FIRST SLAM DUNK#三宅健太#仲村宗悟#木村昴#神尾晋一郎#笠間淳
-
ヒューガーが素顔で出れるかはフォロワー数次第 BiSが年明け1月8日に日比谷公園大音楽堂ワンマン開催
2022.11.04 20:00
BiSが、2023年1月8日にワンマンライブ「ESCAPE from BiSimulation」を東京・日比谷公園大音楽堂にて開催することを発表した。 本公演は10月に新メンバーのヒューガーが加入して以来、新体制初のワンマンライブ。日比谷公園大音楽堂でのBiSワンマンは毎回何かが起きる注目の公演となる。 なお、ヒューガーの素顔公開のためのTwitterの25,000フォロワーチャレンジは絶賛進行中。ヒューガーが素顔で日比谷野音に立てるかどうかは、今後のフォロワー数の推移にかかっている。 ヒューガーのTwitterアカウントはこちら
-
「オンラインゲームで遊ぶようなテンションでできた」楽曲 泣き虫、リスペクトするキタニタツヤとのコラボ曲「どーだって。(feat. キタニタツヤ)」配信決定
2022.11.04 19:00
泣き虫が、シンガーソングライター・キタニタツヤとのコラボ楽曲「どーだって。(feat. キタニタツヤ)」を11月18日(金)に配信リリースすることを発表した。 これまでAdoやyama、黒子首など注目のアーティストとコラボをしてきた、本名・素顔・年齢すべて非公表のソロアーティスト泣き虫。 今作は、詞曲共に泣き虫がリスペクトするシンガーソングライター・キタニタツヤとのコライトにより生まれた作品。お互いの楽曲の世界観が融合したような中毒性のあるメロディと歌詞に、キタニタツヤのコーラスと泣き虫の特徴的な歌声が印象的な楽曲に仕上がっており、ジャケット写真も公開されている。 今回のコラボについてキタニタ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12414/">…
-
オバマ前大統領が探しにきたと明かす U2のボノがホワイトハウスでお酒を飲み、リンカーン大統領の部屋で眠ってしまったと語る
2022.11.04 18:50
世界での1億7,000万枚以上のセールスを誇り、グラミー賞最多受賞のアーティストグループとしても知られているバンドU2。最近ではU2のボーカリストであるボノが、2014年に全iTunesユーザーのデバイスにU2のアルバムが勝手にダウンロードされた件について語っていたが、この度ボノがオバマ前大統領とお酒を飲んだときのエピソードを紹介している。 ボノはオバマ前大統領との交流があったようで、ホワイトハウスで彼と一緒にお酒を嗜む機会があったとBBC Radioに出演した際に明かしている。ボノは「彼は非常に特別な人で、彼の家族は最も特別な家族だ。第44代大統領は自分でカクテルをミックスする。あまり多くは<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12450/">…
-
ABEMA・テレ朝W杯番組公式ソングを生バンドで披露 LiSAが「THE FIRST TAKE」2年ぶり出演、「一斉ノ喝采」をパフォーマンス
2022.11.04 18:00
LiSAが、「再会(produced by Ayase)」以来約2年ぶり、ソロとしては3度目となるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」への出演を発表した。 同チャンネルへ初登場した2019年12月には「紅蓮華」を新ピアノアレンジで披露し現在1.2億再生超え、2020年に公開された「炎」、LiSA×Uru「再会(produced by Ayase)」も約6000万再生を記録しており、「THE FIRST TAKE」史上に残るヒット・コンテンツとなっている。 今回LiSAがパフォーマンスする楽曲は、ABEMA・テレビ朝日『FIFA ワールドカップ カタール 2022』番組公式テ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12427/">…
-
最も成功したメタルバンドを「クソ嫌い」とも発言 The 1975のマット・ヒーリィがメタリカを「史上最悪のバンド」と呼ぶ
2022.11.04 17:50
10月14日にニュー・アルバム『Being Funny In A Foreign Language』をリリースしたThe 1975。フロントマンのマット・ヒーリィのメタリカにたいするコメントが話題になっている。 Pitchforkのインタビューに登場し、ネットフリックスの人気ドラマ『ストレンジャー・シングス』で使用されたケイト・ブッシュやメタリカのようなアーティストの楽曲が再ヒットしていることについて聞かれたマット・ヒーリィー。彼はケイト・ブッシュのファンであると発言した上で、メタリカについて「メタリカはクソ嫌いだ。史上最悪のバンドだよ」と語っている。 以前、The Face誌のインタビューに<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12440/">…
-
モリコーネ&トルナトーレのレア2ショットも 『モリコーネ 映画が恋した音楽家』タランティーノ、イーストウッドらが賛辞を送るメイキング&場面写真公開
2022.11.04 17:00
1月13日(金)に公開されるドキュメンタリー映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』から場面写真&メイキング写真が公開された。 2020年7月に享年91歳でこの世を去ったエンニオ・モリコーネ。500作品以上の映画とTVの音楽を手掛け、アカデミー賞には6度ノミネートされ『ヘイトフル・エイト』(2015)で作曲賞を受賞、全功績を称える名誉賞にも輝いた。本作は、そんな伝説のマエストロに弟子であり友でもあるジュゼッペ・トルナトーレ監督が密着し、結果的に生前の姿を捉える最後の作品となった音楽ドキュメンタリー映画。 この度公開されたのはトルナトーレ監督とモリコーネが2人でおどけた様子を捉えたレアなメイキング<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12391/">…
-
バンジャマン・ヴォワザン、グザヴィエ・ドランら出演 オノレ・ド・バルザックの原作を映画化『幻滅』2023年公開決定
2022.11.04 17:00
19世紀フランスを代表する文豪、オノレ・ド・バルザックが書き上げた『幻滅メディア戦記』を、『偉大なるマルグリット』(2015年)のグザヴィエ・ジャノリ監督が映画化した「Illusions perdues(原題)」が、邦題『幻滅』として2023年に公開されることが決定した。 オノレ・ド・バルザックが冷徹に描いたのは、社会を俯瞰し、そのなかで翻弄されるさまざまな人間像。44歳で書き上げた「人間喜劇」の一編、『幻滅メディア戦記』を映画化した本作。注目のキャストが勢揃いし、200年も前の物語とは思えないほど現代と酷似したメディアの状況を鋭利に描く、社会派人間ドラマとなっている。 ジャノリ監督は、バルザ<a href="https://bezzy.jp/2022/11/12413/">…