2024.10.28 18:00
2024.10.28 18:00
愛のあるダメ出しは今でも大事にしている
──映画では、馬琴の厳しい叱責にめげることなく、お路が『八犬伝』完成のために力を尽くす姿が描かれていて、その姿は師弟のようでもありました。お二人が師となる人たちからもらった厳しくも愛のあるダメ出しを聞かせていただけますか。
黒木 私は中島哲也さんですね。映画『来る』でご一緒したんですけど、そこで「舞台みたいなお芝居するな」と言われたことがあって。その言葉が、映画のリアリズムって何だろうと考えるきっかけになりました。
──黒木さんはどうその答えを見つけたのでしょうか。
黒木 撮影中はその余裕がないくらい大変で、正直撮り終えてもまだわかりませんでした。むしろ終わってからですね、監督のおっしゃったことはこういうことだったんだろうかと少しわかるようになったのは。次の映像作品に入るときに、じゃあこうやってみようと考える機会が増えて。すごく貴重な経験でしたし、厳しい方ではありますが、今でも監督のことは大好きです。
磯村 僕も『ひよっこ』のときにチーフ演出の黒崎(博)さんからお芝居に対して「なんかカッコつけた感じがあるんだよな」と言われたことがありました。と言うのも、『仮面ライダーゴースト』が終わってすぐ『ひよっこ』の現場に入って。『ライダー』ってどちらかというとキャラクターっぽいところがあるから、1年間やるうちに自分でも知らないうちに変な癖みたいなのがついていたんですね。
──特撮を経験された方はよくそこでつまずくと聞きます。
磯村 それを、「この作品ではそういうキャラクターみたいなのはいらないんだよ」と指摘してくださったのが黒崎さん。そこから発声の仕方を変えたほうがいいということで、発声のレッスンを特別に受けさせてもらったりして。芝居が固まっていたことに自分でも気づけていなかったので、そうやって凝りをほぐしてもらえたことはありがたかったですし、今でも大事にしている愛のあるダメ出しですね。
──『八犬伝』はファンタジー活劇の原点というべき作品ですが、お二人のお気に入りのファンタジー作品を教えていただけますか。
黒木 私は『ネバーエンディング・ストーリー』ですね。物語の世界に入っていけるのが好きで、観ながら私もファルコンに乗れるかもしれないってワクワクしていました。お芝居に興味を持ったのも、物語の世界に入りたいというのはあったと思います。だって物語の中なら空を飛べたり犬と話せたりするじゃないですか。それがすごく楽しそうだなと。
──じゃあ意外と八犬士側もやってみたかったですか。
黒木 やってみたかったです。そういう役を演じたこともなかったので。ただ、撮影が大変そうですよね。押すのがあまり好きではないので、できれば早く帰りたいかも(笑)。
磯村 僕は『ロード・オブ・ザ・リング』です。『ロード・オブ・ザ・リング』も『八犬伝』と同じく仲間がどんどん増えていくお話で、そこが熱いですよね。中学生の頃にすごくハマって、受験が終わったら『ロード・オブ・ザ・リング』を観ようって、それを目標に頑張っていたくらい大好きでした。家にある指輪をはめて、かざしてましたから(笑)。
──やっぱりやっちゃうんですね(笑)。
磯村 影響されやすいんです(笑)。なんか聞こえないかなと思っていました。
──では、ここ最近ご覧になった中で特に印象的だった作品を教えてください。
黒木 私は世田谷パブリックシアターで上演していた『A Number―数』『What If If Only―もしも もしせめて』という舞台です。『What If If Only―もしも もしせめて』はわずか20分のお話の中に人生が凝縮されていて、20分でこんなに面白い演劇ができるんだと感動しました。さらにそこから『A Number―数』へと続くんですけど、『What If If Only―もしも もしせめて』と共通したお話になっていて、この2本を一緒に観ることで味わえるものがあった。装置も素晴らしかったですし、こんな舞台に立ってみたいなと思いました。
磯村 僕は海外の撮影から帰ってきたばかりで、今、何も観られていないんですよ。『箱男』も観たいし『ナミビアの砂漠』も観たいし『Cloud クラウド』も観たい。観たいものが溜まりすぎてモヤモヤしていて。時間があれば映画館に行きたいので、できたら今日の仕事が早く終わらないかななんて考えています(笑)。