Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

FUJIROCK FESTIVAL'24特集 #3

庄村聡泰のフジロック’24滞在記──洋邦どちらのショーマンシップにも痺れたDAY1

2024.09.10 17:30

THE KILLERS ©︎ 2024 Chris Phelps

2024.09.10 17:30

全ての画像・動画を見る(全36点)

(取材・文/庄村聡泰)

一昨年、昨年ともにこれを書いているということは最早夏休みの宿題みたいなもんなのだろうかとすら思うし、こんな宿題ならばとても楽しく書けるので来年もその先も一つよろしく頼むぜ編集長並びに関係者各位。

っつうわけで、あれからちょっと経ちましたね。来年は7月25日~27日らしいですね。皆さんも何かでご覧になりましたよねメインゲートが最終的に

SEE YOU IN 2025!! JULY 25 26 27

の表記へと変わっていたのを。

……。

来年もその先も一つよろし(以下略)

1日目(のその前に)

今年は前夜祭の日に仕事が入っていたためにそちらへの参加は断念せざるを得なかった筆者だったが(とはいえ、その仕事つうのが先日公開したFONTAINES D.C.のインタビューだったのでそれはそれでスペシャルな前夜祭みてえなもんだったのであるのですよ)、話によるとUSが出てたり(前回記事では全日出演で4ステージと書いたが、前夜祭にも出たので真のグランドスラム達成でその後の単独公演も合わせて今回の来日で6回ライブやったってことになるから、真のライブバカの栄冠を勝ち得たことを表彰したい)どぶろっくが出てたりで(こちらもテレビじゃ放送できないネタで超絶盛り上がってたらしいすね、観たかった……)そらもう楽しかったんでしょうなあああが想像に難くないお祭りだった模様。やっぱ前夜祭って、いいよな。

©︎宇宙大使☆スター

なんとか間に合った初日11:30のレッドマーキー。出演するは新東京である。ドラム、ベース、ピアノ、ボーカルというギターレスの4ピース。こちらの枠のみに冠されるSelected by ROOKIE A GO-GOの表記。そう、昨年でいえばNIKO NIKO TAN TANの、所謂ルーキーからの勝ち上がり組である。シティポップ的なバンドと乱暴にくくってしまうこともできるのであるが、そのシティポップとして聴かれている所の声楽(メロディー)よりも器楽(アンサンブル)を抽出した音楽性が実に個性的。筆者が初めて聴いたのは「Cynical City」。クールな歌メロの裏で猛スピードに火花を散らしまくる楽器陣に「く、狂ってやがる……」と悶絶しながら以来激しく愛聴させていただいとるバンドなのですが、ライブではその楽器のバチバチがより一層バチのバチのバッチンコで最ッ高でした。

新東京 ©︎ Daiki Miura

フュージョン歌謡とでも形容すれば良いのだろうか。今年出たアルバムのオープニング「NTM」から始められた彼らのライブ。気合十分の各人が散らす音の火花がマーキーの屋根と反響する様が朝イチからカオスな空間を作り出し、それをしたり顔で乗りこなすメロディーが浮き上がったり沈んだりとやっぱりどこかシュールというか、狂気的であった。随所にソロ回しなどを挟みつつで後半にプレイされた「Cynical City」や「さんざめく」はこの歌メロになんでこのリズムパターンなのでしょうか。ちっと後で体育館裏来いやなステージング。そらもう狂ってやがっておりました。

杉田春音(Vo)©︎ Daiki Miura

ホワイトに移動してLucky Kilimanjaro。昨年リリースの『Kimochy Season」を激しく愛聴した我が身に燦々と降り注ぐ日光と、そしてオープニングの「Kimochy」のダブルパンチはたまらんってば。自身の音楽性を可視化したかのようなカラフルな出立ちのメンバーから奏でられる極彩色のポップ/ダンスチューンの数々。ドラムを中心としてその前にギター、ベース、そしてその前方に固定されたキーボードとパーカスというフォーメーションが美しいし、渾身のジャンプが決まりまくる松崎浩二(Gu)とクールに刻む山浦聖司(Ba)の対比と、別方向にそれぞれキュートな笑顔を向ける大瀧真央(Key)とラミ(Per)の対比と、渋いお顔立ちの柴田昌輝(Dr)とはっちゃけまくりな熊木幸丸(Vo)の対比。なんて映えるメンバーたちなのだろう。それを観ているだけでもう楽しい。

Lucky Kilimanjaro ©︎ Ruriko Inagaki

中盤、当日が金曜日であったことも含め、ここでやるには打ってつけな「Burning Friday Night」や「エモめの夏」がプレイされる頃にはホワイトステージも大盛り上がり。終始ポジティブでアッパーな空気感のライブであったが、個人的にはふと耳に流れ込む熊木の日常を鮮やかに切り取る歌詞に思わずダンスが止まってしまう瞬間も多々あり、踊りたい気持ちと歌詞を噛み締めたい気持ちがせめぎ合う己の胸の内の対比さえもがいつの間にやら構築されてしまっていたことも含め、あらゆる対比構造に打ちのめされるライブであった。途中熊木が持っていたジョッキの中身が本当に酒だったのか否かが未だに気になっているので誰か知ってたら教えてください(笑)。あと推しの「掃除の機運」はやらなかった(そらそうだ)のでこちらもいつか生で聴きたいなと思いました。

熊木幸丸(Vo)©︎ Ruriko Inagaki

次のページ

初来日でグリーンステージに立つ新鋭も

全ての画像・動画を見る(全36点)

イベント情報

FUJIROCK FESTIVAL '24

FUJIROCK FESTIVAL '24

7月26日(金)出演アーティスト
▪️GREEN STAGE
THE KILLERS/Awich/OMAR APOLLO/マカロニえんぴつ/FRIKO/ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA (feat. トータス松本、TOSHI-LOW、後藤正文、GLIM SPANKY、US)/indigo la End
▪️WHITE STAGE
PEGGY GOU/REMI WOLF/iri/TEDDY SWIMS/大貫妙子/Lucky Kilimanjaro
▪️RED MARQUEE
FLOATING POINTS/KING KRULE/THE SPELLBOUND/ERIKA DE CASIER/YELLOW DAYS/新東京
▪️PLANET GROOVE
電気グルーヴ/JAX JONES/NOTD/group_inou
▪️FIELD OF HEAVEN
上原ひろみ Hiromi’s Sonicwonder/GHOST-NOTE/CHIP WICKHAM/Original Love Jazz Trio/家主/渋さ知らズオーケストラ
▪️Gypsy Avalon
北村蕗/ZAKINO/blissed ft. Yusuke Yamamoto/アトミック・カフェ ライブ TOKYO TANAKA from MAN WITH A MISSION/アトミック・カフェ トーク day1 【The Atomic Cafeの40年】花房浩一・大久保青志・津田大介/The fin./Rei
▪️CRYSTAL PALACE TENT
GAZ MAYALL/ADDIS PABLO with ROCKERS FAR EAST/MITSUKAZE/CHRISTONE "KINGFISH" INGRAM/DJ GONCHAN/US/RUBY FLASHMAN
▪️PALACE ARENA
SAKURA CIRCUS
▪️ROOKIE A GO GO
Qoodow/Baja/カブトムシ/Peterparker69/SATOH
▪️苗場食堂
苗場音楽突撃隊/る鹿/WINO (Jun Yoshimura,Naoyuki Hisanaga)/曇ヶ原/Summer Eye/ONI (あふりらんぽ)
▪️PYRAMID GARDEN
角銅真実DUO (角銅真実&巌裕美⼦)/加藤登紀子/DJ ZAMIANG/DJ 今谷忠弘 (ホテルニュートーキョー)/チャラン・ポ・ランタン/さらさ/クロワッサンサーカス/ヨガワークショップ 渋木さやか
▪️Day Dreaming
NENE (ゆるふわギャング)/ERIMIYA/Mari Sakurai/TEITEI/7e
▪️GAN-BAN SQUARE
Tigerdisco/in the blue shirt/NTsKi/E.O.U/Jinya (D.A.N)
▪️BLUE GALAXY - DJ TENT
Jim West/Yu Kawanishi (K-West)/Dr. Ihara/Koichi Hanafusa (Fujirockers)/Toyo P/Bamboo Boy/Nozomu

7月27日(土)出演アーティスト
▪️GREEN STAGE
KRAFTWERK/BETH GIBBONS/MAN WITH A MISSION/10-FEET/THE LAST DINNER PARTY/TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
▪️WHITE STAGE
GIRL IN RED/SAMPHA/くるり/折坂悠太 (band)/THE BAWDIES/syrup16g
▪️RED MARQUEE
KID FRESINO/NONAME/EYEDRESS/GLASS BEAMS/ANGIE McMAHON/Hedigan's/Billyrrom
▪️TRIBAL CIRCUS
2manydjs (dj set)/HIROKO YAMAMURA/¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U/SAMO
▪️FIELD OF HEAVEN
THE YUSSEF DAYES EXPERIENCE/CHRISTONE "KINGFISH" INGRAM/スガ シカオ/KITTY LIV/THEATRE BROOK/トクマルシューゴ
▪️Gypsy Avalon
滞空時間 TAIKUH JIKANG/サカキマンゴー/Nenashi/アトミック・カフェ 七尾旅人/アトミック・カフェ トーク day2 【戦争と平和】安田菜津紀・七尾旅人・ジョー横溝・津田大介/soraya/ケロポンズ with むぎ (猫)
▪️CRYSTAL PALACE TENT
GAZ MAYALL/ALI/コモエスタ 八重樫/YIN YIN/CARIBBEAN DANDY/ESNE BELTZA/PACHAMAMA
▪️PALACE AREANA
SAKURA CIRCUS
▪️ROOKIE A GO GO
Nikoん/hobnob/HOME/Salmon Pink/ANORAK!
▪️苗場食堂
苗場音楽突撃隊/NONE THE WiSHER/EYRIE/SIX LOUNGE/THE FOREVER YOUNG/東京初期衝動
▪️PYRAMID GARDEN
青柳拓次/ホテルニュートーキョー guest 山㟢廣和 (toe)/DJ Quietstorm , VICK (tokyovitamin) , Budamonk/kiss the gambler/el tempo/クロワッサンサーカス/ヨガワークショップ 渋木さやか
▪️Day Dreaming
DJ DARUMA&JOMMY (PKCZ®)/TREKKIE TRAX CREW/PAS TASTA/Herbalistek
▪️GAN-BAN SQUARE
US (Acoustic Live)/菊地成孔/SUNSEAKER/SUGIURUMN/石野卓球
▪️BLUE GALAXY - DJ TENT
Jim West/Naoki Ienaga (Dub Store)/Caribbean Dandy All Stars/Viva Mexico Cabrones!!/Doc. Koyamantado/Marcus Aurelius/CUMBIA KID

7月28日(日)出演アーティスト
▪️GREEN STAGE
NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS/ずっと真夜中でいいのに/RAYE/クリープハイプ/RUFUS WAINWRIGHT/NO PARTY FOR CAO DONG
▪️WHITE STAGE
TURNSTILE/KIM GORDON/toe/THE JESUS AND MARY CHAIN/HEY-SMITH/ESNE BELTZA
▪️RED MARQUEE
RIDE/FONTAINES D.C./キタニタツヤ/WEEKEND LOVERS 2024“with You”LOSALIOS/The Birthday (クハラカズユキ・ヒライハルキ・フジイケンジ)/US/betcover!!/森 大翔
▪️SUNDAY SESSION
KENYA GRACE/OLIVER TREE/250/DJ KRUSH/KEN ISHII
▪️FIELD OF HEAVEN
THE ALLMAN BETTS BAND/CELEBRATION OF THE METERS FEATURING GEORGE PORTER JR., IVAN NEVILLE, TONY HALL, IAN NEVILLE & DEVEN TRUSCLAIR/YIN YIN/ALI/CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN/菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール
▪️Gypsy Avalon
千尋 with 鈴木井咲/GLIM SPANKY (Acousitc Ver.)/URBAN GROOVE FITTERS 臼井ミトン 田中義人 中條卓 沼澤尚/アトミック・カフェ いとうせいこう is the poet with 町田康/アトミック・カフェ トーク day3 【民主主義と自治】斎藤幸平・ジョー横溝・津田大介/アトミック・カフェ 夏川りみ/Suzu Toyama
▪️CRYSTAL PALACE TENT
GAZ MAYALL/THE RUDE PRESSURES/TOMMY FAR EAST/LOS RIZLAZ/CUMBIA KID/COLOMBIA EN CARNAVAL/P.O.W ALL STAR DJS
▪️PALACE ARENA
SAKURA CIRCUS
▪️ROOKIE A GO GO
眞名子 新/kurayamisaka/TORO/Black petrol/天国注射
▪️苗場食堂
苗場音楽突撃隊/おとぎ話/片想い/Mega Shinnosuke/bongjeingan/真夏のデンデケデケデケ
▪️PYRAMID GARDEN
あらかじめ決められた恋人たちへ/光風トリオ/DJ KOTARO/DJ TEZ/LOVE FOR NIPPON (bobin&kotang・Hanah Spring)/河口恭吾/クロワッサンサーカス/ヨガワークショップ 渋木さやか
▪️Day Dreaming
DUAL VISION/DIGITALBLOCK DJS (CHOKO&DAIJIRO)/Ryooky/EMIRI/Bryan Burton-Lewis
▪️GAN-BAN SQUARE
TAKU INOUE/Seiho/SUGIURUMN/DJ TASAKA
▪️BLUE GALAXY - DJ TENT
Jim West/DJ KEESI (Yin Yin)/Dj GONCHAN/TXAKO/SAL (CHANT DOWN BABYLON)/Satria Ramadham/Sunsuke (Snokey Records)

FUJIROCK FESTIVAL '24

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 世界が注目する5人組バンドが傑作アルバムを完成させ来日 Fontaines D.C.が語る変化の背景、日本に感じる“ロマンス”とは

    2024.08.27 18:30

    アイルランド・ダブリン出身の5人組バンド、Fontaines D.C.が4thアルバム『Romance』を8月23日にリリース。先行リリースされていた2曲(「Starburster」「Favourite」)の時点で世界中から大きな期待を寄せられていたが、その全貌がとうとう明らかになった。 次世代のポストパンクバンドとしてシーンに登場した彼らだが、最新作から漂う空気は退廃的で多層的。英米におけるロック復権を牽引する存在として評価された初期作のイメージを大きく覆す転化、または進化をしながらも、今作に触れた誰もが手放しで賛辞を送る大傑作となっている。 現在はロンドンを中心に活動するフォンテインズは、… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/08/49485/"></a>

    #Fontaines D.C.#インタビュー#フォンテインズD.C.

  • FUJIROCK FESTIVAL'24特集 最終的には思うがままに動くべし!フジロックフェスティバル2024年“おすすめの巡り方”

    #2 2024.07.11 17:00

    出た。出たのだ。タイテが出たのだ。タイムテーブルが出たのだ。 というわけで前回記事より4ヵ月弱経過した執筆当日7月5日正午。ついに今年のフジロックの最終ラインナップ、ステージ割り、タイムテーブルと全貌が明らかとなったので早速各日の注目ポイントをこれまた私個人の観点から綴らせていただくこととする。お役立ていただければ幸いです。 粒揃いの国内勢にもたぎる1日目 初日のヘッドライナーが出演キャンセルとなったSZAからTHE KILLERSへと変更されたのは既報の通りであるが、これが大きなサプライズであったのは言うまでもないだろう。2004年のデビュー盤『Hot Fuss』からちょうど20周年のタイミ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/07/47283/"></a>

    #FUJI ROCK FESTIVAL#フジロック#庄村聡泰

  • FUJIROCK FESTIVAL'24特集 早くもガッツポーズ連発!今年も極上の音楽体験間違いなしのフジロック

    #1 2024.03.19 17:00

    あちらこちらから驚嘆と歓喜の声が漏れ聞こえている。それはなぜか。そう、みんな大好きみんな楽しみなフジロックのラインナップ第3弾が3月15日に発表されたからであり、本発表をもってして3日間全てのヘッドライナーが解禁となったからであり、第2弾で既に発表済みの日割りと合わせてより具体的なイメージ(妄想)も膨らませることができるからと言うもの。ああでもないこうでもないと徐々に香ってきている春と共に今年も大いにイメージ(妄想)を楽しませていただこうではないか。そう、月並みにも程がある物言いではあるが、「俺たちのフジロックはもう始まっている」のである。 まだまだ次なる報が楽しみなところであるが、ここで一度… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/03/41852/"></a>

    #FUJI ROCK FESTIVAL#フジロック

  • 今年もフル満喫した庄村聡泰が最も印象的だったアクトは? フジロック総括1万5000字レポート(後編) 誇るべき日本を感じた2日目夜〜最終日

    2023.09.07 18:00

    (前編はこちら) さあ、ついにこの瞬間がやってくる。先述の通り筆者の初フジはFUJI ROCK FESTIVAL ’05。他ならぬ『In Your Honor』リリース直後のFOO FIGHTERSを観るためであった。それ以降の来日公演にも足を運んではいるものの、18年ぶりにまた同じ地で、そして奇しくもまた最新作『But Here We Are』リリース直後という縁を感じざるを得ないタイミングで彼らのライブを観られることとなったのである。登場SEはなし。定刻を少しすぎたところでDave Grohl(Vo,Gt)が袖からギターをかき鳴らしつつ勢いよく登場。6人が定位置へ着いたところで歯切れのよい… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/09/31980/"></a>

    #FUJI ROCK FESTIVAL#フジロック#ライブレポート

  • 前夜祭から乗り込んだ庄村聡泰が観たライブを凝縮して解説 フジロック総括1万5000字レポート(前編) 体がいくつあっても足りなかった初日〜2日目夜

    2023.09.06 17:30

    (取材・文/庄村聡泰) こういうことがあるからさ、やっぱり可能な限り前夜祭からおっ始める方がいいんだよと思う。というわけで今年も前夜祭からの参加となったFUJI ROCK FESTIVAL ‘23である。フジロッカーたちの憩いの場となるオアシスとRED MARQUEEが今年も前夜祭のみ入場無料で開放。フードとドリンク、そして中央に組まれたやぐらでの苗場音頭に大道芸。からの開催を祝しての打ち上げ花火、当日に演者が公表されるRED MARQUEEでのライブ(こちらも前夜祭のみ無料)が楽しめる。今年は事前記事にて推しまくったインドのフュージョンバンド、JATAYUが前夜祭にも出演という俺得に加え沖縄… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/09/31979/"></a>

    #FUJI ROCK FESTIVAL#フジロック#ライブレポート

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram