Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

INTERVIEW

新作『Phantom youth』で曝け出した等身大の想いに迫る

bokula.が今「青春」を歌う理由 柔軟さを手にした4人が語るバンドの現在地

2023.10.13 19:00

2023.10.13 19:00

全ての画像・動画を見る(全12点)

思うようにいかないような日々の中で自分たちを、そしてリスナーを奮い立たせるようなロックソングを歌い続けている広島拠点の4ピースバンド、bokula.。今年1月にファーストフルアルバム『FUSION』をリリースし、初のワンマンツアーも大盛況のうちに終えた彼らから、新たな一歩となる4th E.P『Phantom youth』が届いた。タイトルからもわかるとおり、今作のテーマはずばり「青春」。ロックバンドにとっては永遠のテーマだが、なぜ今彼らは──というか作詞作曲をしているフロントマン・えいはその命題に向き合ったのか。その答えは、今作の5曲から溢れ出る瑞々しさと生々しさにある。

これまで以上に自分自身の姿を曝け出すような歌詞、一発録りでレコーディングしたというシンプルなバンドアンサンブル。ここには躍進を続けるbokula.というバンドの現在進行形の等身大が鮮やかに刻まれている。学業のために活動を休止していたベース・さとぴーも復帰し、完全体となったbokula.はこの作品を携えて怒涛のツアーに出る。対バン編を経て開催される東名阪、そして地元広島の各クラブクアトロでのワンマン、彼らがどんな「青春」を見せつけてくれるのかが本当に楽しみだ。

bokula.

新しい価値観を得ることができた(さとぴー)

──『FUSION』というアルバムが出たのが今年の1月で、そこからここまでの間にはさとぴーさんの完全復活(さとぴーは昨年1年間、活動を休止していた)などもありましたが、どんな気持ちで活動をしてきましたか?

ふじいしゅんすけさん(Dr) アルバムのタイミングぐらいから大きい舞台を用意されることが多くなって……自分たちはライブハウス大好きでライブバンドとしてやらせてもらってますけど、フェスとかの大きい舞台だったら、またライブの仕方もちょっと変わってくるんだなっていうのを思いましたね。ライブハウスももちろん大事なんですけど、大事にしすぎるのもちょっと違うんやろうなって思いながら。自分の魂的に持っておいていいものとして、そこからどう変化していくのかがすごく重要になってくるなって。

えい(Vo/Gt) めっちゃ変わったな、考え方が。

ふじい 柔らかくなった。まあでも、今でも結局は「ライブハウス、ライブ命」っていう感じですけどね。

えい 受け入れ皿が大きくなってる。正直、前は小鉢よりもちっちゃいくらいだったのに。ポテトサラダが入るくらいにはなったね。

ふじい でも結局はそれもライブなので。そのライブのやりかたがいろいろあるなと思ったっていう感じですね。

えい でも今しゅんすけが言ったことが僕だけじゃなくて、他の2人にも当てはまるんじゃないかなって思う。自由になりましたね。楽曲の作り方も考え方とかも、「誰に向けて」っていうのはありますけど、より多くの人に知ってほしいっていうのもあって。そこについてはライブハウスを中心に、ではありますけど、すごく視野が広くなった。

──前はちょっと違ったんだね。

かじ(Gt) もうライブハウス、ライブのみ、それ以外考えてなかった。

えい だからライブのことを想定して作った曲とかも中にはあったりはしたし。でも今は生活の一部の何かをテーマにして曲に落とし込むことが増えましたね。曲を作るきっかけも今まではライブで経験した気持ちだったり、ツアーを回ってて感じたことだったりしたんですけど、最近はたとえば(手元の飲み物を指差して)このアイスコーヒーだったりとか、そういう些細な生活の物事から汲み取れるようになりました。

bokula.-アオトハル-【Official MusicVideo】

──それって今回の『Phantom youth』にも出ている感じはします?

えい そうですね。作品のテーマとしては「青春」っていうベースはがあるんですけど、その中の歌詞で使われている言葉だったりはすごく柔軟というか、広がってるんじゃないかなって思いますね。

──じつは僕、聴いてそれをすごく感じたんです。アルバムのときと何が違うかっていうと、音も変わったけどやっぱり歌詞だなと。『FUSION』のときはもっと大きなことを歌っていたと思うんですけど、今回はリアルな生活の中で感じることだったりだとか、生きていて感じる人間的な部分だったりだとかをすごく素直に書き始めたなって。

えい ありがとうございます、褒められちゃった。

──(笑)さとぴーくんはどうですか?

さとぴー(Ba) 僕はアルバムが出て1ヵ月後くらいに復帰したんですけど、そこからブランクを取り返すように動いてきて。活休前は結構がっついたライブをやることを意識していたんですけど、さっきしゅんすけも言った通り、いろんな大きいステージを経て、がっつくだけじゃライブじゃないなと思って。新しい価値観を得ることができている感じですね。

ふじい でもちょっと心配だったところはあったんですけどね。帰ってきにくいんじゃないかなって。だから帰ってきやすい環境は作っておいた方がいいなってすごく思ってました。

かじ さとぴーは学業のために休んでいたんですけど、1年も完全にステージから離れていたら立ったときのイメージも忘れちゃうと思って。忘れないように、休んでいる1年間は毎回、どのライブも映像を送っていたんです。

さとぴー どうにか今のbokula.を知ろうと思って見てました。そしたら「めちゃくちゃ変わってる!」って思って。そうやって休止中も連絡取ってくれたので、帰ってきやすかったです。

次のページ

いけすかなかった青春時代を振り返って

全ての画像・動画を見る(全12点)

作品情報

bokula. 4th E.P『Phantom youth』

『Phantom youth』ジャケット

『Phantom youth』ジャケット

bokula. 4th E.P『Phantom youth』

2023年10月11日(水)リリース
LDSF-00012/¥1,760円(税込)

収録曲

01. アオトハル
02. ガールブレンド
03. 群青謳歌
04. コイニオチテ
05. こんな僕ですが、何卒

イベント情報

bokula.「Phantom youth TOUR」

bokula.「Phantom youth TOUR」

ONE MAN LIVE
2023年
12月4日(月) 渋谷CLUB QUATTRO
12月6日(水) 名古屋CLUB QUATTRO
12月14日(木) 梅田CLUB QUATTRO
12月16日(土) 広島CLUB QUATTRO

前売り¥3,500/当日¥4,000(※ドリンク代別途)

bokula.「Phantom youth TOUR」

広島を拠点に活動する4ピース等身大ロックバンド・bokula.。
2019年5月、Gt.Voえい、Gt.かじを中心に結成。
作詞作曲を手がける22歳の Gt.Voえいの真っ直ぐな歌声、誰もが共感できる日常を切り取った歌詞とキャッチーなメロディー、瑞々しいバンドサウンドとは裏腹に、叙情的なライブパフォーマンスで注目を集める。
2021年4月にLD&K内新レーベル”STAY FREEEE!!!!!!!!”より、1st mini album『いつ失ってもいいように .』を初全国流通リリース。2023年12月、トイズファクトリーからメジャーデビューを発表。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 生粋のライブバンドが“君”へ届ける至極のバラード NEE、今月2曲目の新曲「泣いとけば良かった」今夜24時配信リリース&MV公開 

    2023.09.26 20:00

    4人組ロックバンドNEEが、新曲「泣いとけば良かった」を9月27日(水)に配信リリースすることを発表した。 大型フェスにも多数出演し、圧巻のパフォーマンスでオーディエンスを狂乱させ続けるNEE。9月13日(水)には約5ヵ月ぶりの新曲「ばっどくらい」をリリースしており、さらなる新曲となる「泣いとけば良かった」は生粋のライブバンドであるNEEが“君”へ届ける至極のバラード。楽曲が配信リリースされる9月27日(水)0時には同時にMVも公開される。 NEEが現在開催している自身最大規模の全国ワンマンツアー「NEE 6th TOUR『EXOTIC METTYA YANKEE』」のチケットは一般発売を受付… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/09/33224/"></a>

    #NEE

  • ロックバンドが感じる『NARUTO』シリーズへのシンパシー 持たざるものでも輝ける、ハンブレッダーズがライブシーンで体現するヒーロー像

    2023.08.31 20:00

    アニメ『NARUTO-ナルト-』の20周年を記念したライブイベント「NARUTO THE LIVE」が9月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり幕張メッセイベントホールで開催される。出演するのはこれまで『NARUTO-ナルト-』、そしてその続編である『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』の主題歌を担当してきた豪華な面々。ジャンルも世代も超えたアーティストが『NARUTO』の世界で繋がりひとつの空間を作り出す、ファンにとっては夢のようなステージだ。 そこに最若手として登場するのが、『BORUTO』第1期最後のエンディングテーマとして「またね」を書き下ろした4人… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/08/31539/"></a>

    #インタビュー#ハンブレッダーズ

  • 5度のタッグで深めた『NARUTO-ナルト-』との絆 「演奏し続けて恩返しを」メジャーデビュー10周年のKANA-BOONが最高潮で迎える祝祭

    2023.08.31 17:00

    今年メジャーデビュー10周年を迎えた4人組ロックバンド・KANA-BOON。4月末と5月に開催した東阪野音ワンマンで幕を開けたアニバーサリーイヤーは初のラブソング集リリースと対バンツアーと続き、9月にはニューシングル『ソングオブザデッド』の発売、その後は11月から来年春にかけて開催される47都道府県ツアーへと突き進んでいく。 節目の1年を全力で駆け抜ける彼らが次に出演するイベントは、9月2日・3日に幕張メッセで開催されるアニメ『NARUTO-ナルト-』20周年を記念した「NARUTO THE LIVE」だ。2014年にリリースした「シルエット」に始まり、これまでに5度タッグを組んできた『NAR… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/08/31397/"></a>

    #KANA-BOON#インタビュー

  • シーンを席巻すべく突き進む4人組バンドの音楽観に迫る 「今はまだ膨大なポテンシャルの一部」クジラ夜の街、さらなるネクストステージへ

    2023.08.16 18:00

    今年5月にEP『春めく私小説』でメジャーデビューを果たした4人組、クジラ夜の街。「ファンタジーを作るバンド」を標榜する彼らは、強固な世界観をもつ楽曲とそれを全力で表現しきるライブを武器に、今まさにシーンを席巻しようとしている。 そんな彼らがその次の一歩となる配信シングルを7月にリリース。「マスカレードパレード」はこれまでの彼らの楽曲とはひと味違う、心に突き刺さるような鋭さと生々しさをもち、日々を生きる我々の価値観に疑問符を突きつけるメッセージをもった1曲だ。なぜ今こんな曲が生まれてきたのか。そこにはメジャーデビューを経てソングライター宮崎一晴に訪れたある明確な変化があった。Bezzy初登場イン… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/08/30000/"></a>

    #インタビュー#クジラ夜の街

  • 翌日に響きまくりの“獣を喰らう”1万字インタビュー あなたはサバシスターを知ってるか?──躍進止まらぬ3人組のガチトーク

    2022.11.30 18:30

    “サバシスター”という名をご存知だろうか? 今年結成されたばかりの3人組ガールズバンドだ。「ジモティー」で知り合ったメンバーで結成し、MVをTikTokにアップしたところバズりまくり、8月にはオーディション「出れんの!?サマソニ!?」を勝ち抜いてSUMMER SONIC 2022に出演、9月には初の音源として1stデモCD-R『鯖ノ壱』をリリース(サブスクでも配信中)、そして12月には04 Limited Sazabysの2マンツアー「Harvest tour 2022」京都公演になぜか大抜擢……と、目の覚めるようなスピードで注目度を高め続けている彼女たち。 … <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/11/14207/"></a>

    #インタビュー#サバシスター

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram