実写化で向き合った課題と作品観、そして「人をわかる」とは
真木よう子×今泉力哉、2人のバランスが生んだ映画だけの『アンダーカレント』
2023.10.06 17:30
2023.10.06 17:30
2人にとって「人をわかる」とは
──そして、ラストには話が追加されていたっていうのも一番びっくりしました。あれは監督の発案で?
今泉 (共同脚本の)澤井香織さんとですね。漫画のラストが本当に素晴らしいからそのままにする案もありましたけど、今回は映画オリジナルの時間を付け加えました。ただ、もちろん映画のラストシーンで全部解決したっていうことではなくて。映画が始まる前の時間があって、終わった後の時間が存在する方が、見終わった後にこの人たちの生活が続く気がして。この人たちはその後どうしてるだろう?と思いたいし、思ってほしい。そのほうが観客の心の中で登場人物たちが本当に生きていることになるから。
──かなえの一番の理解者である真木さんは原作にないシーンとどのように向き合いましたか。
真木 あれは技術とかそういうものじゃないので。ただただ言われたことに反応しなければならないけれど、でもちょっと表情動かさなきゃいけないかなって思う真木よう子もいて。大変だったんですよ。とんでもないことを言われたわけなので。カットしてくれないかなって……(笑)。
今泉 それで言うと、脚本の時点で2つのバージョンがあったんです。僕の中でも正解がわかんなかったので、真木さんも言った通り技術じゃないっていうか。現場でもいろんな話をして。
──もし自分がスタッフだったらいつカットをかければいいんだろうか、演者だったらいつまで演じればいいのかわからなくなるんじゃないかって、すごいシーンを見たと思いました。真木さんは今配信中の『横道ドラゴン』は逆にほぼアドリブをやられてますが。
真木 こういうちゃんとした映画をやっているので、横道に外れてしまってすみません(笑)。一応Instagramでピンを刺しているのは自分の本業で見てほしい作品であって、もちろん『横道ドラゴン』も見てほしいんですけど、よく見たらピンは刺してないんですよ。
一同 (爆笑)
今泉 刺してない仕事も絶対にプラスになるっていう(笑)。僕も見ました。やられたい放題の受け身で存在して、反応もせず、あれこそどこまで耐えるかみたいな(笑)。
真木 あれは疲れた……(笑)。アドリブだから使っちゃいけないワードが自分にも回ってくるかもしれないし、頭フル回転させながらやったので本当に疲れて、今はもうやりたくない(笑)。
今泉 そう言いつつも、またやってる真木さん見たいですけどね(笑)。
──同感です(笑)。最後に、この作品のキーワードである「人をわかる」について、現時点でのお2人の考えを聞いてもいいでしょうか。
今泉 自分についても他人についてもすべてを“わかる”って不可能だと思っていて。それでもわかろうとするっていうことを諦めない人たちの、そういう尊さについての映画だと思っています。わからなかったり、違いがあるなかでも寄り添ったり、理解しようとすることが大事なんだなって。だから“わかること”自体が大切なんじゃないっていうか。だから「人をわかるってどういうことですか?」に対する答えはやっぱりないというか。どういうことなのかはわからないです。
──わからないから面白いこともありますよね。
今泉 だから、人間が面白いし、恋愛とかもずっと描き続けられる。
真木 私も答えっていうのはないと思っていて。真木よう子ってどういう人間なのって聞かれても、自分のことすら100%分かっていないですし。この映画を見る人によって感じ方とか残り方は違うと思うんですけど、すごく大切な人がいたとして、その人が今何を考えているのか、どんな思いでいるのかっていうのをわかりたい、歩み寄りたいっていう気持ちが大切だって思っています。それを今、私は娘にやってるんですけどね……絶賛反抗期なんだけど。
今泉 そんなに? 絵に描いたような反抗期?(笑)
真木 本当にそうなんですよ(笑)。でも、どんなに軽蔑されてもあいつの一番の理解者でいたいんです。そういう人がいるっていうだけで私は幸せだし。そういうふうに感じてもらえる人がいてほしいなって思います。