アーティストをもっと好きになるエンタメメディア
今年もフル満喫した庄村聡泰が最も印象的だったアクトは?
2023.09.07 18:00
FKJ (Photo : Daiki Miura)
この記事の画像・動画(64点)
関連記事
お次は再びRED MARQUEEでYVES TUMOR。IDLESとは打って変わっての実にけばけばしい出立ち。サポートメンバーを加えてのバンド編成であったが、モロにハードロックなリードギタリストを筆頭にそれぞれもご本人に負けず劣らずの個性豊かな面々。パフォーマンスが熱を帯びていくに比例するが如く徐々にYVES TUMORは衣装を脱ぎ去っていき、最終形態は黒のビキニパンツ一丁。この姿でメンバーに絡みながら妖艶な声を響かせるもんだから、まだ太陽が燦々と輝く時間帯だってのにRED MARQUEEは早くもキケンな遊びへと誘われる事態となった。 しかしまあ一つしかない我が身をこんなにも恨めしく、また義務<a href="https://bezzy.jp/2023/09/31979/">…
#FUJI ROCK FESTIVAL#フジロック#ライブレポート
第3回 2023.07.21 17:00
いよいよ本番目前! 今年はじめてFUJI ROCK FESTIVALに参加する人向けにお送りするフジロック予習プログラム「はじめてのフジロック2023」も今回が本番前最後の更新。 今年フジロックに初参加する女優・川床明日香のもとにやって来た最後のトークゲストは、3日目のWHITE STAGEに出演するHomecomingsのヴォーカル・ギター畳野彩加。2013年に初出演してから、これまで計4回の出演で実感したフジロックの魅力、そしてバンド10周年イヤーで5度目のフジロック出演となる今年のステージへの意気込みを存分に語ってもらった。
#FUJI ROCK FESTIVAL#Homecomings#フジロック#畳野彩加
第2回 2023.07.15 17:00
フジロックデビューをサポートする直前特番再び!今年フジロックに初参加する女優・川床明日香のもとにやってきた2人目のゲストは、フジロックやap bank fesのキャンプサイトを運営するキャンプよろず相談所の代表・滝沢守生。 長年フジロックの歴史を見てきたからこそ分かるフジロックの魅力、目から鱗のおすすめアイテムの数々をご紹介します。
#FUJI ROCK FESTIVAL#フジロック
第1回 2023.07.14 17:00
これを見れば準備は完璧!? 今年もフジロックデビューをサポートする直前特番が再び! 今年フジロックに初参加する女優・川床明日香のもとに3人のスペシャリストが登場。最初にやって来たのは、ラジオパーソナリティや脚本家など多才に活躍する元芸人・マンボウやしろ。2006年からほぼ毎年フジロックに参加しているのにも関わらず、「絶対一発目向きじゃない」と話す独特なフジロックの楽しみ方は異端だけど本質的?
オールナイトで続く激熱アクト Gipsy Avalonでは1日目に和久井沙良、そしてシアターブルックの佐藤タイジ(Vo,Gu)とRIZEのKenKen(Vo,Ba,Perc)のユニットComplianS。2日目のタテタカコ、Ryu Matsuyama、3日目のケロポンズ、OKI & Rekpo with 沼澤尚 + 内田直之。元ドラマー的にはアイヌ音楽を沼澤尚が解釈する様なんてめちゃくちゃ観てえのですよ。DAY DREAMINGは1日目のスケボーキング、ラッパ我リヤ、JUBEE、そして3日目の“フジロック名物男!”の異名を持つBRYAN BURTON-LE<a href="https://bezzy.jp/2023/06/28078/">…
連載&特集
Vol.30 2025.03.19 12:00
#出張!こいずみゅーじっく#小泉遥香#超ときめき♡宣伝部
#5 2025.02.14 18:00
#THE RAMPAGE#インタビュー#吉野北人#映画遺書公開
#4 2025.02.13 18:00
#インタビュー#映画遺書公開#髙石あかり
#3 2025.02.12 18:00
#IMP.#インタビュー#映画遺書公開#松井奏
#2 2025.02.11 17:00
#インタビュー#堀未央奈#映画遺書公開
#1 2025.02.10 18:00
#インタビュー#志田彩良#映画遺書公開
Vol.29 2025.01.29 12:00
第22回 2025.01.21 19:00
#インタビュー#トワイライト・ウォリアーズ#九龍城寨之圍城#谷垣健治#関根勤#関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!
第21回 2025.01.20 19:00
第24回 2025.01.13 18:30
#インタビュー#パンプキンポテトフライ#やついいちろう#芸人結成物語
ランキング
1
2025.04.01 12:00
2
2025.04.01 20:30
3
2025.03.31 18:00
4
2025.03.31 19:00
5
2025.04.02 06:00
6
2025.04.02 18:00
7
8
2025.03.25 08:00
9
2025.03.30 12:00
10
2025.03.28 18:00