Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

街中で壮絶なカーチェイスを繰り広げる

“絶対に逃さない男”リーアム・ニーソン主演『ブラックライト』本編映像&場面写真公開

2023.02.09 18:00

©2021 BL Productions LLC; Allplay Legend Corporation

2023.02.09 18:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

3月3日(金)より新宿バトル9ほかにて全国公開される映画『ブラックリスト』から本編映像が公開された。

本作は主演のリーアム・ニーソンとマーク・ウィリアムズ監督が『トレイン・ミッション』(2018年)、『ファイナル・プラン』(2021年)に続き再タッグを組んだ最新作。主演を務めるのは、ついに70歳を迎えた屈強のアクションスターのニーソンが、本作では陰謀に巻き込まれていく凄腕フィクサーという役どころに扮し、激しいカーアクションにも挑んだ。共演には、『アンノウン』(2011年)などで知られるエイダン・クイン、Netflixオリジナルドラマ『アンブレラ・アカデミー』などのエミー・レイヴァー・ランプマンらが名を連ねる。

FBI⻑官直々に雇われている“凄腕フィクサー”トラヴィス(リーアム・ニーソン)は、極秘任務で潜入捜査をする秘密捜査官に危険が迫った際、救出し更生させるという陰の任務を担っていた。ある日、救出した潜入捜査官ダスティ(テイラー・ジョン・スミス)から、FBIが一般人の殺しに関与しているという話を耳にし、彼はその事実を記者のミラ(エミー・レイヴァー・ランプマン)にリークしようとするも消されてしまう。ミラと共に調査を進める中、極秘プログラム“オペレーション・U(ユニティ)”の存在に辿り着くブロックだったが、その中、娘と孫娘が危機にさらされることとなる。

3月3日(金)公開 『ブラックライト』|本編映像「街中、壮絶カーチェイス」編

公開された本編映像は、FBIに隠された秘密を知り、記者のミラにリークしようと逃走する潜入捜査官ダスティとトラヴィスによる、激烈なカーアクションシーン。ミラとの約束を取り付け、なんとか逃げ切ろうとするダスティの背後にはトラヴィスの車が。都会の街中を猛スピードで車を発進させ、対向車や歩行者との衝突を寸前のところで何度も回避しながら、凄まじいカーチェイスを繰り広げるダスティとトラヴィス。いつ命を落としてもおかしくないほどの極限状態の中、ついに衝突するかのように思えるところで、映像は締めくくられている。

『96時間』シリーズを筆頭に、これまで幾度となく絶対に敵を倒す“最強の男”に扮し、映画ファンの心を鷲掴みにしてきたニーソンだが、本作でも期待通り、狙った獲物は絶対に逃さない“最強っぷり”を見せつけている。公開された映像からも、見ているだけで手に汗握るような緊迫したアクションシーンに仕上がっていることがうかがえるが、本作にはハリウッドのスタント・アクションチームが集結。戦闘コーディネーターに『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『スーサイド・スクワッド』のリチャード・ノートン&ガイ・ノリスのチームを迎えた。スタントコーディネーターには『96時間』『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』『フライト・ゲーム』など過去16本の作品で15年以上もニーソンのスタントを担当してきたマーク・ヴァンスロウ、『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』のシェリー・ジョンソンが撮影監督を担当するなど、錚々たる面々が名を連ねている。ハリウッドが誇る最強チームとタッグを組んだニーソンも、「彼らなしでは、私の演技は成り立たない。私は64〜65本ほど映画に出演しているが、中でも本作のスタッフは全ての部門において素晴らしい働きを見せている」と太鼓判を押している。

『ブラックリスト』©2021 BL Productions LLC; Allplay Legend Corporation

また、銃を構え何者かに立ち向かうトラヴィスの姿や、記者のミラたちと調査を進める様子を切り取った緊張感漂うカットをはじめとする計6点の場面写真も併せて公開されている。

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

ブラックライト

©2021 BL Productions LLC; Allplay Legend Corporation

©2021 BL Productions LLC; Allplay Legend Corporation

ブラックライト

3月3日(金)新宿バルト9ほか全国ロードショー
2021年/オーストラリア/104分/原題:BLACK LIGHT/G
配給:クロックワークス
公式Twitter:@KlockworxInfo

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

出演:リーアム・ニーソン、エイダン・クイン、エミー・レイヴァー・ランプマン、テイラー・ジョン・スミス
監督:マーク・ウィリアムズ
撮影監督:シェリー・ジョンソン

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 東京公演はAJICO初の日比谷野外大音楽堂ワンマン 再始動から3年、AJICOが全国11会場巡るツアー「アジコの元型」開催発表

    2023.11.28 18:00

    浅井健一とUAを中心に結成されたAJICOが、2024年に全国ツアー「アジコの元型」を開催することを発表した。 2000年に結成したAJICOは2001年に活動休止、その後20年の時を経て2021年に突如再始動を果たした。同年にはEP『接続』のリリースと「Tour 接続」を開催したほか、フェスやイベントへも数多く出演。前回のツアーはコロナの影響が残る中でライブを断念したファンも多く、次のツアーを心待ちにする声を受けて新たにツアーの開催することとなった。 今回のツアー「アジコの元型」は、2024年3月17日の広島CLUB QUATTROを皮切りに全国11会場で開催。東京公演は来年以降改修が発表さ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36700/">…

    #AJICO

  • ラストアルバムは“過去最高のアルバム”に Sum 41のデリック・ウィブリーが解散を決断した理由を語る

    2023.11.30 15:40

    カナダ・オンタリオ州出身の世界的パンクバンド、Sum 41。日本をはじめ各国で絶大な人気を誇っていたが、今年の5月にはラストアルバム『Heaven X Hell』と解散を発表し大きな話題になった。 先日、フロントマンのデリック・ウィブリーがカナダのラジオ番組CJAY 92に出演。そこで解散を決断した理由をこう語った。 「音楽が自分に何をすべきか伝えてくれるって信じているし、今回はダブルアルバムを作るように言われたように感じた。アルバムが完成して、長年Sum 41に1000%の力を込めてきたなかで、俺にはこのアルバムの先を続ける力が残っていないと感じたんだ。高校1年生からこのバンドをやってきたし<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36834/">…

    #Sum 41#サム・フォーティワン

  • アルバムの曲数を埋めるために書いたことを明かす ブラック・サバスのトニー・アイオミが語る代表曲「Paranoid」の制作秘話

    2023.11.24 13:30

    1970年にデビューアルバム『Black Sabbath』をリリースして以来ヘヴィメタルの祖として数々のバンドに影響を与えてきたバンド、ブラック・サバス。特にデビューアルバムの7ヵ月後にリリースされた2ndアルバム『Paranoid』はヘヴィメタル史で最も影響力のあるアルバムの1枚として知られており、全英1位を獲得している。 同アルバムのタイトル曲「Paranoid」はブラック・サバスで最も再生された曲として人気を博しているが、ヘヴィメタルリフの生みの親として評価されているギタリストのトニー・アイオミが、BBCラジオの新インタビューにて同曲の制作秘話を語った。 「アルバム制作中、他のメンバーが<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36484/">…

    #Black Sabbath#ブラック・サバス

  • 『CDTVライブ!ライブ!』で地上波初歌唱も決定 Superflyが『下剋上球児』の主題歌「Ashes」MV公開、志帆がアグレッシブな歌唱を見せる

    2023.11.20 21:00

    Superflyが現在配信中の新曲「Ashes」のミュージックビデオを公開した。 同曲は、毎週日曜21時から放送中のTBS系日曜劇場『下剋上球児』の主題歌で、誰もが心の奥底に抱いたことのある「やけくそでもなんでも、やってやるよ!」と湧き上がるネガティブな情熱を描いたという力強いロックナンバー。 ミュージックビデオの監督は、Aimerや幾田りら等のMVでもディレクションを手がける上海出身の新鋭クリエイター・YUKARI氏が務め、「Ashes」の中に込められたネガティブな情熱と打破できない現状の中で葛藤する姿を、ループする日々を描くことで表現。そこから抜け出すためにもがく主人公と、ストーリーテラー<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36313/">…

    #Superfly

  • 呉美保監督が9年ぶりの長編映画に臨む 吉沢亮主演、耳のきこえない母ときこえる息子の物語『ぼくが生きてる、ふたつの世界』公開決定

    2023.12.09 08:00

    呉美保が監督、吉沢亮が主演を務める映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が2024年に公開されることが決定した。 今年9月公開の『私たちの声』の一編、シングルマザーの日常を描いた杏主演の短編『私の一週間』で8年ぶりに監督作を発表した呉美保監督。9年ぶりの長編となる本作のテーマに選んだのは、コーダ(Children of Deaf Adults/きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者の子供という意味)という生い立ちを踏まえて、社会的マイノリティに焦点を当て執筆活動をする作家・エッセイストの五十嵐大による実録ノンフィクション『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37153/">…

    #ぼくが生きてる、ふたつの世界#吉沢亮#呉美保

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube